JPH05259303A - Micサーキュレータの実装構造 - Google Patents

Micサーキュレータの実装構造

Info

Publication number
JPH05259303A
JPH05259303A JP4085085A JP8508592A JPH05259303A JP H05259303 A JPH05259303 A JP H05259303A JP 4085085 A JP4085085 A JP 4085085A JP 8508592 A JP8508592 A JP 8508592A JP H05259303 A JPH05259303 A JP H05259303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mic
circulator
metal base
substrate
mic circulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4085085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726191B2 (ja
Inventor
Satoshi Kotaka
智 小鷹
Hiroshi Suzuki
鈴木  寛
Masayoshi Ikuno
雅義 生野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP4085085A priority Critical patent/JP2726191B2/ja
Publication of JPH05259303A publication Critical patent/JPH05259303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726191B2 publication Critical patent/JP2726191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】MICサーキュレータのMIC基板の金属基台
に対する密着を確実化することを目的とする。 【構成】その表面にストリップパターン5が形成された
MIC基板2の裏面側に突出する永久磁石4を一体的に
設けてなるMICサーキュレータ1を、該永久磁石4が
挿入される穴7を有する金属基台6上に、該MIC基板
2裏面に塗布された接着剤により、接着固定するように
したMICサーキュレータの実装構造において、前記金
属基台6表面側に、その一端が前記穴7に至り、他端が
前記MICサーキュレータ1実装時にMIC基板2の外
側に至り、且つMICサーキュレータ1実装時にストリ
ップパターン5に干渉しないように切溝8を設けて構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMICサーキュレータの
実装構造に関する。近年、急速に発展したIC製造技術
や印刷配線板のパターン形成技術を応用することによ
り、マイクロ波、ミリ波帯の高周波回路においては、ア
ルミナセラミックス等の誘電体基板の表面にストリップ
パターンを形成し、裏面に接地パターンを形成してなる
マイクロ波平面回路(MIC)により各種の部品が構成
されており、その一つとしてMICサーキュレータが実
用されている。
【0002】MICサーキュレータは他の回路を構成す
るMICや能動素子等と複合されて金属基台上に実装さ
れ、これらが適宜金リボン等で接続されることにより、
高周波を利用した各種の装置が構成される。
【0003】MICサーキュレータは、金属基台上に接
着剤により接着固定されるが、MICサーキュレータと
金属基台との密着が確実になされないと、高周波の伝送
特性が劣化し、所定の特性を実現できない場合があるた
め、MICサーキュレータを金属基台上に確実に実装す
るための構造が要望されている。
【0004】
【従来の技術】図4はMICサーキュレータの従来の実
装構造を説明するための斜視図である。
【0005】同図において、1はMICサーキュレータ
であり、このMICサーキュレータ1は、MIC基板2
の表面側に突出する略円柱状のマグネット等3及び裏面
側に突出する略円柱状のマグネット4を一体的に設けて
構成されている。
【0006】MIC基板2は、アルミナセラミックス等
からなる誘電体基板の両面にスパッタリング、蒸着ある
いはメッキ等により、金属薄膜が形成された後、フォト
エッチング処理等により表面の不要部分が除去されてス
トリップパターン(導体パターン)5とされ、裏面はそ
のままの状態、あるいはマグネット4が設けられる部分
を除去してアースパターン(接地パターン)とされて構
成されている。
【0007】6はこのMICサーキュレータ1及び他の
回路を構成するMIC等が実装される金属基台(筐体)
であり、この金属基台6のMICサーキュレータ1が実
装される部分には、MICサーキュレータ1の裏面側の
マグネット4が挿入される丸穴(止まり穴)7が設けら
れている。
【0008】MICサーキュレータ1は、MIC基板2
の裏面全体に導電性接着剤を一様に塗布し、マグネット
4を金属基台6の丸穴7に挿入し、MIC基板2の裏面
を金属基台6の表面に密着させた状態で、高温槽内にて
加熱して、導電性接着剤を乾燥固化させることにより、
金属基台6上に実装される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】MICサーキュレータ
1のMIC基板2の裏面と金属基台6の表面は確実に密
着していないと、MICサーキュレータ1の回路特性が
劣化し、所望の性能を実現できない。
【0010】しかし、従来構造によると、MIC基板2
の裏面に接着剤を塗布して金属基台上の所定位置に配置
したときに、MIC基板2の裏面と金属基台6の表面間
に空気の泡が残留し、加熱時にこれが膨張し、MICサ
ーキュレータ1が金属基台6から浮き上がり、密着が不
確実になるという問題があった。
【0011】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、MICサーキュレータのMIC基板の金属基
台に対する密着を確実になし得るMICサーキュレータ
の実装構造を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、その表面にストリップパターンが形成されたMI
C基板の裏面側に突出する永久磁石(マグネット)を一
体的に設けてなるMICサーキュレータを、該永久磁石
が挿入される穴を有する金属基台上に、該MIC基板裏
面に塗布された接着剤により、接着固定するようにした
MICサーキュレータの実装構造において、以下のよう
に構成する。
【0013】即ち、前記金属基台表面側に、その一端が
前記穴に至り、他端が前記MICサーキュレータ実装時
にMIC基板の外側に至り、且つMICサーキュレータ
実装時にストリップパターンに干渉しないように切溝を
設けて構成する。
【0014】
【作用】本発明によると、MIC基板裏面に接着剤を塗
布して金属基台上の所定位置に配置したときに、空気の
泡は金属基台上に設けられた切溝を介して外部に放出さ
れるので、空気の泡の残留が少なくなる。また、空気の
泡が残留した場合であっても、加熱・膨張時に、切溝を
介して空気が放出される。
【0015】従って、MICサーキュレータが金属基台
から浮き上がることが少なくなり、MIC基板と金属基
台との密着が確実となり、回路特性の劣化が少なくな
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明実施例の全体構成を示す斜視図、図
2は図1のA−A線に沿った断面図、図3は本発明実施
例の金属基台の要部を示す斜視図である。図4と実質的
に同一の構成部分については同一の番号を付して説明す
る。
【0017】同図において、1はMICサーキュレータ
であり、このMICサーキュレータ1は、MIC基板2
の表面側に突出する略円柱状のマグネット等3及び裏面
側に突出する略円柱状のマグネット4を一体的に設けて
構成されている。
【0018】MIC基板2は、アルミナセラミックス等
からなる誘電体基板の両面にスパッタリング、蒸着ある
いはメッキ等により、金属薄膜が形成された後、フォト
エッチング処理等により表面の不要部分が除去されてス
トリップパターン(導体パターン)5とされ、裏面はそ
のままの状態、あるいはマグネット4が設けられる部分
を除去してアースパターン(接地パターン)とされて構
成されている。
【0019】6はこのMICサーキュレータ1及び他の
回路を構成するMIC等が実装される金属基台(筐体)
であり、この金属基台6のMICサーキュレータ1が実
装される部分には、MICサーキュレータ1の裏面側の
マグネット4が挿入される丸穴(止まり穴)7が設けら
れている。
【0020】また、金属基台6には切溝8が形成されて
いる。この切溝8の一端は丸穴7に至っており、他端は
MICサーキュレータ1を金属基台6上に実装した状態
でMIC基板2の外側に至っている。さらに、この切溝
8は、MICサーキュレータ1を金属基台6上に実装し
た状態で、MIC基板2上に形成されているストリップ
パターン5に干渉しない位置、即ち、ストリップパター
ン5と少なくとも重複せず、回路特性に影響を与えない
位置に形成されている。
【0021】MICサーキュレータ1は、MIC基板2
の裏面全体に導電性接着剤を一様に塗布し、マグネット
4を金属基台6の丸穴7に挿入し、MIC基板2の裏面
を金属基台6の表面に密着させた状態で、高温槽内にて
加熱し、導電性接着剤を乾燥固化させることにより、金
属基台6上に実装される。
【0022】本実施例によると、金属基台6上に切溝8
を形成して構成しているので、MIC基板2の裏面に導
電性接着剤を塗布して金属基台6上の所定の位置に配置
したときに、MIC基板2の裏面と金属基台6の表面間
に介在する空気は、この切溝8を介して外部に放出され
るので、空気の泡の残留が少ない。また、空気の泡が残
留し、加熱により膨張したとしても、切溝8を介して外
部に放出されるので、MICサーキュレータ1を金属基
台6から浮き上がらせることも少ない。
【0023】尚、上記実施例においては、金属基台6上
に切溝8を1本形成しているが、ストリップパターン5
と干渉しないようにさらに複数の切溝を形成すればさら
に効果的である。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上詳述したように、金属基台
上に切溝を形成して構成したので、MICサーキュレー
タが金属基台から浮き上がり、MIC基板裏面と金属基
台表面との密着が不確実となったり、固定が不完全とな
ることが少なくなり、良好な回路特性を実現することが
できるようになるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体構成を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】本発明実施例における金属基台の要部を示す斜
視図である。
【図4】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 MICサーキュレータ 2 MIC基板 4 マグネット(永久磁石) 5 ストリップパターン 6 金属基台(筐体) 7 丸穴 8 切溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 生野 雅義 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その表面にストリップパターン(5) が形
    成されたMIC基板(2) の裏面側に突出する磁石(4) を
    一体的に設けてなるMICサーキュレータ(1) を、該磁
    石(4) が挿入される穴(7) を有する金属基台(6) 上に、
    該MIC基板(2) 裏面に塗布された接着剤により接着固
    定するようにしたMICサーキュレータの実装構造にお
    いて、 前記金属基台(6) 表面側に、その一端が前記穴(7) に至
    り、他端が前記MICサーキュレータ(1) 実装時にMI
    C基板(2) の外側に至り、且つMICサーキュレータ
    (1) 実装時にストリップパターン(5) に干渉しないよう
    に切溝(8) を設けたことを特徴とするMICサーキュレ
    ータの実装構造。
JP4085085A 1992-03-09 1992-03-09 Micサーキュレータの実装構造 Expired - Lifetime JP2726191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085085A JP2726191B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 Micサーキュレータの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085085A JP2726191B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 Micサーキュレータの実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05259303A true JPH05259303A (ja) 1993-10-08
JP2726191B2 JP2726191B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13848772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4085085A Expired - Lifetime JP2726191B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 Micサーキュレータの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244680A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Yamaguchi Univ 集積化可能な非可逆回路素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737492U (ja) * 1980-08-11 1982-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737492U (ja) * 1980-08-11 1982-02-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244680A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Yamaguchi Univ 集積化可能な非可逆回路素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2726191B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015100B1 (en) Method of incorporating a distributed microwave circuit element in a microwave integrated circuit
EP0954049B1 (en) Circuit board bonding method
EP0362161A2 (en) Method of manufacturing a substrate for microwave integrated circuits
JPH05259303A (ja) Micサーキュレータの実装構造
JP2002124748A (ja) 回路素子実装基板及び回路素子実装方法
US5183711A (en) Automatic bonding tape used in semiconductor device
US5087530A (en) Automatic bonding tape used in semiconductor device
GB2047476A (en) Improvement in or relating to applying circuit elements to a substrate
JPH0117841Y2 (ja)
JP2799411B2 (ja) プリント導電シート
JP2904596B2 (ja) 基板取付装置
JP3137721B2 (ja) 高周波回路装置
JPH10117057A (ja) プリント基板への実装方法及びプリント基板
JP2540933B2 (ja) 半導体素子と回路基板又はキャリヤとの接続方法
JP2554693Y2 (ja) プリント基板
JPH0291956A (ja) フィルムキャリヤ
JPS6356718B2 (ja)
JPH1079561A (ja) 配線基板および配線基板の形成方法
JPS59106176A (ja) プリント基板
JPH04361593A (ja) 高周波回路モジュールの金属基台構造
JPS63288097A (ja) 高周波回路基板
JP2724351B2 (ja) 電波遮蔽プリント配線板の製造法
JP3688940B2 (ja) 可撓性回路基板の配線パタ−ン形成法
JPH02138793A (ja) 回路基板の製造方法
JPS6214489A (ja) プリント配線板の高周波接続線

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971125