JPH0525878U - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0525878U
JPH0525878U JP022736U JP2273691U JPH0525878U JP H0525878 U JPH0525878 U JP H0525878U JP 022736 U JP022736 U JP 022736U JP 2273691 U JP2273691 U JP 2273691U JP H0525878 U JPH0525878 U JP H0525878U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
electrode
imaging device
state imaging
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP022736U
Other languages
English (en)
Inventor
秀幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP022736U priority Critical patent/JPH0525878U/ja
Publication of JPH0525878U publication Critical patent/JPH0525878U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リードフレームを必要とせずにパッケージをす
ることができる薄型で小型の固体撮像装置を提供するこ
と。 【構成】ガラス基板1にパターニング電極2を形成し、
固体撮像素子4の受光面をこのガラス基板1の電極面に
貼着する。この貼着は、固体撮像素子4の電極とガラス
基板1上の電極2とを直に接合することを実現し、貼着
には金属球3を用いている。即ち、固体撮像素子4の電
極とガラス基板上の電極2との間に、金属球3を挟み、
電極2に熱を加えて金属球3を溶かして、固体撮像素子
4とガラス基板1は貼りあわせる。その後、樹脂5で固
体撮像素子4の裏面からモールドを行い、固体撮像素子
4をパッケージ状に封止することで固体撮像装置を構成
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半導体装置に係わり、特に固体撮像素子を実装した固体撮像装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、IC等の半導体素子は、素子の保護,運搬性,取り扱い性,配線基板 への搭載,等の必要性から、パッケージに封入されて、半導体装置を構成してい る。特に、固体撮像素子を実装した固体撮像装置に関しては、固体撮像素子の受 光面に光が当たるように、光を透過させるガラス等を用いて受光面をパッケージ している。
【0003】 図5の(A)はそのような固体撮像装置の一例を示す平面図であり、図5の( B)はその断面図である。これらの図に於いて、101はセラミック基板、10 2はリードフレーム、103は低融点接着剤、104はセラミックフレーム、1 05はマウント剤、106はワイヤ、107は封止剤である。また、4は固体撮 像素子であり、5はガラスである。
【0004】 このような固体撮像装置では、セラミック基板101にリードフレーム102 を低融点接着剤103で取り付け、パッケージ側面をセラミックフレーム104 で囲み、固体撮像素子4を前記パッケージのセラミック基板にマウント剤105 で接着している。また、固体撮像素子4の電極とリードフレーム102とを電気 的に接続するために、ワイヤ106を用いてボンディングを行っている。固体撮 像素子4が前記パッケージに挿入された後、受光面を覆うために、ガラス5をセ ラミックフレーム104にかぶせ、封止剤107で接着することによって、パッ ケージへの封入がなされている。 前記構成のパッケージにより固体撮像素子4は保護され、運搬性,取り扱い性 ,配線基板への搭載,等の問題を満足する固体撮像装置が提供されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような構成の固体撮像装置では、実装パッケージが大きく なり、機器の小型化に際し大きな障害となるという問題点があった。また、リー ドフレーム102が折曲してしまう可能性があるため、取り扱いに十分注意しな ければならないという問題があった。
【0006】 本考案は、従来の固体撮像装置のパッケージに於ける上記問題点を解決するた めになされたもので、リードフレームを必要とせずにパッケージをすることがで き、薄型で小型の固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために、本考案による固体撮像装置では、電極を パターニングした透過性物質と、入射光量に応じた信号電荷を発生する複数の感 光画素とこれら複数の感光画素で発生された信号電荷を導く電極とを有し、前記 複数の感光画素に前記透過性物質を透過してきた光が入射し且つ前記電極が前記 透過性物質上のパターニング電極に直に接合するように実装された固体撮像素子 と、前記固体撮像素子を収納するパッケージとを備えている。
【0008】
【作用】
本考案の固体撮像装置では、固体撮像素子の複数の感光画素を有する面、つま り受光面を覆う透過性物質に電極をパターニングし、固体撮像素子の電極を透過 性物質上のパターニング電極に直に接合して、透過性物質上に固体撮像素子を実 装することにより、金属のリードフレームをなくすことができ、リードフレーム を固定するためのパッケージを必要としないため、パッケージの容積を小さくす ることができる。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。 図1の(A)は本考案の第1の実施例に係わる固体撮像装置の断面図であり、 図1の(B)は平面図である。これらの図に於いて、1は光を透過させるガラス 基板、2は導電性の電極、3は金属球、4は固体撮像素子、5は樹脂である。
【0010】 即ち、このような固体撮像装置では、透過性物質としてのガラス基板1に導電 性の膜をパターン化して電極2を形成し、固体撮像素子4の受光面をこのガラス 基板1の電極面に貼着する。この貼着は、固体撮像素子4の電極とガラス基板上 の電極2とを直に接合することを実現し、貼着には金属球3を用いている。即ち 、固体撮像素子4の電極とガラス基板上の電極2との間に、前記金属球3を挟み 、電極2に熱を加えて金属球3を溶かして、固体撮像素子4とガラス基板1は貼 りあわせるようにしている。ここで、固体撮像素子4の電極とガラス基板上の電 極2との貼着に用いる金属球3としては、電気抵抗の小さい金を用いるのが好ま しい。そして、このようにして貼着した後、固体撮像素子4を保護するために、 樹脂5で固体撮像素子4の裏面からモールドを行い、固体撮像素子4をパッケー ジ状に封止することで固体撮像装置を構成している。
【0011】 このような構成にすると、従来の固体撮像装置のようなリードフレームを必要 とせず、従ってピンが折曲するということもなくなり、パッケージを小型化する ことができる。
【0012】 なお、本第1の実施例では、透過性物質としてガラス基板1を用いているが、 これは固体撮像素子4との貼りあわせに於いて熱を加える際に、耐熱性が要求さ れるためである。
【0013】 また、ガラス基板1上の電極2としては種々のものが考えられるが、光を透過 することができるようにするために、電極2として酸化インジウム(以下、IT Oと称する)の透明電極等を用いると、固体撮像素子4の受光面真上のガラス基 板1上にも配線することが可能となり、さらにパッケージの小型化をはかること ができる。
【0014】 次に、本考案の第2の実施例について説明する。図2は本第2実施例に用いる ガラス基板1の斜視図であり、図3は本第2実施例の固体撮像装置の断面図であ る。
【0015】 即ち、本第2の実施例では、これらの図に示すように、ガラス基板1の一部に 、固体撮像素子4を挿入できるような凹部6を設けている。ガラス基板1上の配 線は、前述した第1実施例と同様に、パターニング電極2を用い、ガラス基板1 と固体撮像素子4との電気的接続も第1実施例と同様の手法を用いている。
【0016】 ガラス基板1を本第2の実施例の様な形状にすることにより、固体撮像素子4 をガラス基板1の中に組み込むことができる。従って、このような形状のガラス 基板1を使用することにより、前述の第1の実施例に比べて、さらに薄型で、且 つ小型の固体撮像装置を実現することができる。 また、本第2の実施例に於いても、前述の第1の実施例と同様に、ガラス基板 1上の電極2としてITOの透明電極等を用いることができる。
【0017】 次に、本考案の第3の実施例について説明する。図4の(A)及び(B)は第 3の実施例を説明するための斜視及び断面概略図である。本第3の実施例では、 これらの図に示すように、電極2パターニングするガラス基板1を筒状に形成し て底に固体撮像素子4を挿入し、前述した第1実施例と同様に接続してモールド することにより、固体撮像装置を構成するようにしている。
【0018】 本第3の実施例のような構成は、内視鏡のような撮像部とこの撮像部からの電 気情報を伝送する伝送路とから構成される機器に利用でき、撮像部と伝送路の断 面積を小さくすることが可能である。本第3の実施例の筒状のガラス基板1を用 いることにより、筒の部分を電気信号を伝送する伝送路として利用することがで きるので、従来のものに比べ受光断面積を小さくすることができ、配線としてI TO等の導電性の薄膜を用いることによりリード線をなくすことができ、機器の 実装密度を上げることができる。
【0019】 以上のように、固体撮像素子4の受光面を覆うガラス1に電極2をパターニン グし、固体撮像素子4を接続することにより、金属のリードフレームをなくすこ とができ、よってリードフレームを固定するためのパッケージを必要としないた め、パッケージの容積を小さくすることができる。
【0020】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、リードフレームを必要とせずにパッケ ージをすることができ、薄型で小型の固体撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の固体撮像装置の第1の実施例を説明す
るためのもので、(A)は断面図、(B)は平面図であ
る。
【図2】本考案の固体撮像装置の第2の実施例の斜視図
である。
【図3】本考案の固体撮像装置の第2の実施例の断面図
である。
【図4】本考案の固体撮像装置の第3の実施例を説明す
るためのもので、(A)は斜視図、(B)は断面図であ
る。
【図5】従来の固体撮像装置を示すもので、(A)は平
面図、(B)は断面図である。
【符号の説明】
1…ガラス基板、2…パターニング電極、3…金属球、
4…固体撮像素子、5…樹脂。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極をパターニングした透過性物質と、 入射光量に応じた信号電荷を発生する複数の感光画素と
    これら複数の感光画素で発生された信号電荷を導く電極
    とを有し、前記複数の感光画素に前記透過性物質を透過
    してきた光が入射し且つ前記電極が前記透過性物質上の
    パターニング電極に直に接合するように実装された固体
    撮像素子と、 前記固体撮像素子を収納するパッケージと、 を具備することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記透過性物質はガラス繊維から構成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記透過性物質上のパターニング電極は
    透過性であることを特徴とする請求項1に記載の固体撮
    像装置。
  4. 【請求項4】 前記透過性物質は前記撮像素子を挿入す
    るための凹部を設けていることを特徴とする請求項1に
    記載の固体撮像装置。
JP022736U 1991-04-08 1991-04-08 固体撮像装置 Withdrawn JPH0525878U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022736U JPH0525878U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022736U JPH0525878U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525878U true JPH0525878U (ja) 1993-04-02

Family

ID=12091017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP022736U Withdrawn JPH0525878U (ja) 1991-04-08 1991-04-08 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525878U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238666A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Seiko Instruments Inc 光学センサおよび光学センサの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238666A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Seiko Instruments Inc 光学センサおよび光学センサの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746171B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US5149958A (en) Optoelectronic device component package
US5233426A (en) Reduced diameter camera head for solid-state image pickup device and method of producing same
JP2006332680A (ja) イメージセンサをパッケージングするための方法及びパッケージングされたイメージセンサ
JP2002299595A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005533451A (ja) カメラモジュール、カメラモジュール中で使用されるホルダ、カメラシステム及びカメラモジュールの製造方法
JP2003198897A (ja) 光モジュール、回路基板及び電子機器
JP3364574B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
KR100374959B1 (ko) 고체촬상소자및그실장방법
JP4849703B2 (ja) 光学モジュール
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JP3600147B2 (ja) 固体撮像素子の実装方法
JPH0525878U (ja) 固体撮像装置
JPH1074923A (ja) 光電変換素子の実装装置およびその製造方法
JPH08116042A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US20090315130A1 (en) Solid-state imaging apparatus and method for manufacturing the same
JP3923780B2 (ja) 小型固体撮像装置およびその製造方法
JPH07231074A (ja) 固体撮像モジュール
EP0475370B1 (en) Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics
JPH0786544A (ja) Ccd素子
JP3267374B2 (ja) 内視鏡
JPH1126782A (ja) 半導体装置
JPH0964330A (ja) 電子内視鏡用固体撮像装置
JPH0754974B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0846881A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950713