JPH05257437A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05257437A
JPH05257437A JP4055768A JP5576892A JPH05257437A JP H05257437 A JPH05257437 A JP H05257437A JP 4055768 A JP4055768 A JP 4055768A JP 5576892 A JP5576892 A JP 5576892A JP H05257437 A JPH05257437 A JP H05257437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
input
output
display
display devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4055768A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sugiura
昌己 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4055768A priority Critical patent/JPH05257437A/ja
Priority to US08/027,256 priority patent/US5394165A/en
Publication of JPH05257437A publication Critical patent/JPH05257437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/903Modular display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の表示装置を隣接して配置しその各表示
装置に異なった表示をさせる際において、専用の信号線
の配線が複雑になることを防止し、かつ、多数のディッ
プスイッチの設定等の労力を削減する。 【構成】 各表示装置2内において表示装置制御部3は
データ信号を除く各信号を入力し、セレクタ4はデータ
信号を入力する。また、各表示装置2内における論理発
生部5,6は、隣接する他の表示装置2内における論理
発生部5,6の出力を入力してそのデータをプラス1又
はマイナス1して出力する。更に、論理発生部5,6の
出力は各表示装置2内においてセレクタ4に入力され、
セレクタ4は表示装置2の配置されている位置と対応す
るデータ信号を表示装置制御部3に送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置に関し、特に
複数の表示装置が隣接して配置されたときにその中のあ
る表示装置がどの位置にあるのかを認識する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の表示装置としては、複数の表示装
置を隣接して配置しその各表示装置に異なった表示をさ
せる際において、大きく分類して下記の2つの方法があ
る。 各表示装置毎に専用の信号線を接続する方法。 表示装置の台数分のデータ線と他の必要な信号線と
でバスラインを形成し、このバスラインに対して各表示
装置を接続する。そして、各表示装置内では、セレクタ
及びディップスイッチを用いて選択すべきデータ線を選
択する方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の表示装置では、上記のの方法を用いた場合
は、隣接して配置される表示装置の台数分だけ専用の信
号線が必要となり、その表示装置の台数が増加するのに
伴い専用の信号線の配線が大変複雑になってしまうとい
う問題点がある。また、上記のの方法を用いた場合
は、各表示装置毎に設けられたディップスイッチを所定
の状態に夫々設定しなければならず、保守及び修理等に
おいて各表示装置を移動及び交換等する際に再設定する
のに大変手間がかかってしまうという問題点がある。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、複数の表示装置を隣接して配置しその各表
示装置に異なった表示をさせる際において、専用の信号
線の配線が複雑になることを防ぎ、かつ、多数のディッ
プスイッチの設定等の労力を削減することができる表示
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表示装置
は、複数個の表示器を有する表示装置において、ディジ
タル信号を入力する入力部と、この入力部が入力した前
記ディジタル信号を所定数だけ加算又は減算する論理部
と、この論理部の演算結果を出力する出力部とを前記複
数個の表示器が夫々有し、前記出力部の出力は他の前記
表示器における前記入力部に入力されることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明に係る表示装置においては、複数個の表
示器を有する表示装置において、各表示器は、入力部,
論理部及び出力部により、ディジタル信号を入力しこの
入力したディジタル信号を所定数だけ加算又は減算して
この演算結果を出力する。この演算結果は、隣接する他
の表示器のディジタル入力信号になると共に、その演算
結果を出力した表示器の配置されている位置を示すデー
タ信号となる。従って、本発明に係る表示装置は、複数
の表示器を隣接して配置しその各表示装置に異なった表
示をさせる際において、専用の信号線の配線が複雑にな
ることを防ぎ、かつ、多数のディップスイッチ等を設け
ることなく自動的に各表示器の位置に対応した表示をす
ることができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について添付の図面を
参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の実施例に係る表示装置を
示すブロック図である。図1において、表示装置2は4
×4=16台配置されている。信号発生器1は、バスラ
イン7を介して16台の表示装置2における表示装置制
御部3及びセレクタ4に夫々接続されている。各表示装
置2における論理発生部5,6は、図1に示すように他
の表示装置2における論理発生部5,6と直列に接続さ
れている。
【0009】図2は、図1に示す表示装置2における2
ビットで動作する論理発生部5,6の実施例を示す回路
図である。図2に示すように、入力端子Aはプルアップ
用抵抗10a及びイクスクルシブオアゲート8の一方の
入力端に接続され、入力端子Bはプルアップ用抵抗10
b,イクスクルシブオアゲート8の他方の入力端及びイ
ンバータゲート9aの入力端に接続され、インバータゲ
ート9aの出力端はデータセレクタIC11の入力端A
2,B2に接続され、イクスクルシブオアゲート8の出力
端はデータセレクタIC11の入力端A1,B1に接続さ
れ、データセレクタIC11の出力端Y1は出力端子C
に接続され、データセレクタIC11の出力端Y2は出
力端子Dに接続され、データセレクタIC11のセレク
ト端Sは保護用抵抗13及びスイッチ12に接続されて
いる。
【0010】次に、上述の如く構成された本実施例に係
る表示装置の動作について説明する。図2に示すプルア
ップ用抵抗10a,10bは、入力端子A,Bがオープ
ン状態となった場合等においてイクスクルシブオアゲー
ト8の入力端をハイレベルに固定するためのプルアップ
抵抗であり、本実施例では5.1KΩとした。イクスク
ルシブオアゲート8は、2つの入力端のレベルが一致の
ときはローレベル,不一致のときはハイレベルを出力す
る。インバータゲート9a,9bは、入力した信号のレ
ベルを反転して出力する。データセレクタIC11は、
例えばロジックIC74LS157とすると、スイッチ
12をONしたときは入力端A1,A2に印加されている
データが出力端Y1,Y2に夫々出力され、スイッチ12
をOFFしたときは入力端B1,B2に印加されているデ
ータが出力端Y1,Y2に夫々出力される。保護用抵抗1
3は、スイッチ12がOFFのときにセレクト端Sを所
定のレベルに固定する保護用の抵抗である。
【0011】上述により図2に示す論理発生部5,6に
おける入力端子A,Bより入力するデータと出力端子
C,Dに出力されるデータとの関係は、下記表1で表わ
される真理値表となる。
【0012】
【表1】
【0013】ここで、A,Cを上位ビット、B,Dを下
位ビットとし、10進数表示に直して上記表1をみる
と、スイッチ12がONのときは0,1,2,3の入力
に対して1,2,3,0が夫々出力されており、一方ス
イッチ12がOFFのときは0,1,2,3の入力に対
して3,0,1,2が夫々出力されていることがわか
る。即ち、論理発生部5,6は、スイッチ12をON又
はOFFすることで、2つの入力端子から2ビットのデ
ータを入力しそのデータをプラス1又はマイナス1して
出力する。
【0014】図1において、各表示装置2内において表
示装置制御部3はデータ信号を除く各信号を入力し、セ
レクタ4はデータ信号を入力する。各表示装置2内にお
ける論理発生部5,6の出力は、図1に示す上端の行を
第1行とし左端の列を第1列とすると、第1行の表示装
置2の論理発生部6から順に0,1,2,3となり、第
1列の表示装置2の論理発生部5から順に0,1,2,
3となる。これらの論理発生部5,6の出力は各表示装
置2内においてセレクタ4に入力され、セレクタ4は表
示装置2の配置されている位置と対応するデータを表示
装置制御部3に送ることが可能となる。
【0015】従って、本実施例に係る表示装置における
論理発生部5,6は、従来の技術の項において説明した
従来の表示装置におけるディップスイッチと同様の機能
を有して、かつ信号線の配線が複雑になることを防ぎ、
多数のディップスイッチの設定をする労力を無くすこと
ができる。
【0016】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図3は、図1に示す表示装置2における3ビットで
動作する論理発生部5,6の実施例を示す回路図であ
る。図3に示す論理発生部5,6は、イクスクルシブオ
アゲート8a,8b、インバータゲート9a,9b,9
c,9d、プルアップ用抵抗10a,10b,10c、
スイッチ12、保護用抵抗13、アンドゲート14a,
14b,14c、オアゲート15a,15b、データセ
レクタIC21、入力端子A,B,C及び出力端子D,
E,Fより構成されている。
【0017】図3に示す論理発生部5,6における入力
端子A,B,Cより入力するデータと出力端子D,E,
Fに出力されるデータとの関係は、下記表2で表わされ
る真理値表となる。
【0018】
【表2】
【0019】従って、図3に示す論理発生部5,6は、
上述の図2に示す論理発生部5,6と同様の機能を有し
て、(2の3乗)×(2の3乗)=64台まで表示装置
2を接続することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る表示装
置によれば、複数個の表示器を有する表示装置におい
て、ディジタルデータを入力しそのデータを所定数だけ
プラス又はマイナスして出力する機能を有するので、複
数の表示器を隣接して配置しその各表示装置に異なった
表示をさせる際において、専用の信号線の配線が複雑に
なることを防ぎ、かつ、多数のディップスイッチ等を設
けることなく自動的に各表示器の位置に対応した表示を
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る表示装置を示すブロック
図である。
【図2】図1に示す表示装置2における2ビットで動作
する論理発生部5,6の実施例を示す回路図である。
【図3】図1に示す表示装置2における3ビットで動作
する論理発生部5,6の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 ;信号発生器 2 ;表示装置 3 ;表示装置制御部 4 ;セレクタ 5,6 ;論理発生部 7 ;バスライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の表示器を有する表示装置におい
    て、ディジタル信号を入力する入力部と、この入力部が
    入力した前記ディジタル信号を所定数だけ加算又は減算
    する論理部と、この論理部の演算結果を出力する出力部
    とを前記複数個の表示器が夫々有し、前記出力部の出力
    は他の前記表示器における前記入力部に入力されること
    を特徴とする表示装置。
JP4055768A 1992-03-13 1992-03-13 表示装置 Pending JPH05257437A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055768A JPH05257437A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 表示装置
US08/027,256 US5394165A (en) 1992-03-13 1993-03-05 Indication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055768A JPH05257437A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257437A true JPH05257437A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13008049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055768A Pending JPH05257437A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5394165A (ja)
JP (1) JPH05257437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350341A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Chi Mei Electronics Corp ディスプレイおよびその駆動方法
JP2007164060A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Sharp Corp 多画面表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2479399A (en) * 1998-01-31 1999-08-16 Don William Lindsay Multiscreen display system and method
US5990802A (en) * 1998-05-18 1999-11-23 Smartlite Communications, Inc. Modular LED messaging sign panel and display system
DE10121177A1 (de) * 2001-04-30 2002-11-14 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh LCD-Zelle
DE20108797U1 (de) * 2001-05-25 2001-08-02 Aeg Ges Moderne Inf Sys Mbh Großflächige Anzeigevorrichtung
CA2567113A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-16 Tribar Industries Inc. Large scale flexible led video display and control system therefor
US7495576B2 (en) * 2006-07-29 2009-02-24 Donald D Maskeny Modular electronic sign and method of assigning a unique identifier to common modules of said sign
JP5119655B2 (ja) * 2006-12-13 2013-01-16 株式会社日立製作所 マルチスクリーン表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468393A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Nec Corp 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357671A (en) * 1980-06-17 1982-11-02 Sunrise Systems, Inc. Display generation apparatus
US4511894A (en) * 1981-12-17 1985-04-16 Westinghouse Electric Corp. Electronic display apparatus using time multiplexed data and control signals
GB2143985B (en) * 1983-07-26 1987-01-28 Ferranti Plc Two dimensional visual display
JP2513180B2 (ja) * 1986-01-13 1996-07-03 ソニー株式会社 ビデオテックス表示装置
KR900008072B1 (ko) * 1986-07-15 1990-10-31 미쓰비시전기 주식회사 표시장치
US4771278A (en) * 1986-07-28 1988-09-13 Charles Pooley Modular large-size forming lamp matrix system
US4887074A (en) * 1988-01-20 1989-12-12 Michael Simon Light-emitting diode display system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468393A (ja) * 1990-07-09 1992-03-04 Nec Corp 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350341A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Chi Mei Electronics Corp ディスプレイおよびその駆動方法
JP2007164060A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Sharp Corp 多画面表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5394165A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3715746A (en) Keyboard input device
US3950743A (en) Keying input apparatus having a reduced number of output terminals
JPH05257437A (ja) 表示装置
US4567592A (en) Method and apparatus for the stepwise static testing of the respective connections and integrated subsystems of a microprocessor-based system for use by the general public
US4408184A (en) Keyboard switch circuit
KR0134659B1 (ko) 고속화한 시험패턴 발생기
KR940001150A (ko) 부분적으로 디코드된 테스트 어드레스 발생기 및 카운트 발생 방법
JP3430231B2 (ja) 論理セル及びこれを用いた半導体集積回路
JPH0535230A (ja) 表示装置
JP3134449B2 (ja) シリアル・パラレル変換回路
JP3028562B2 (ja) 表示装置
JP2009063621A (ja) 表示パネル駆動装置
US3987437A (en) Key switch signal multiplexer circuit
US6185714B1 (en) Address trap comparator capable of carrying out high speed fault detecting test
KR860002147B1 (ko) 모니터의 혼합회로
JP5208080B2 (ja) シーケンス制御回路及び制御回路
EP0308061A2 (en) Mask generation circuit
JP3055639B2 (ja) 論理集積回路
SU964618A1 (ru) Устройство дл ввода информации
SU858107A1 (ru) Регистр сдвига
JPS575112A (en) Sequence display device
JPH0376314A (ja) カウンタテスト方法
JPS61156355A (ja) 電子計算機システム
JPS63174529A (ja) 電力系統監視表示装置
JPS63121906A (ja) シミユレ−シヨン装置