JPH0525664B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525664B2
JPH0525664B2 JP1055400A JP5540089A JPH0525664B2 JP H0525664 B2 JPH0525664 B2 JP H0525664B2 JP 1055400 A JP1055400 A JP 1055400A JP 5540089 A JP5540089 A JP 5540089A JP H0525664 B2 JPH0525664 B2 JP H0525664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
tank
tube
cooling fluid
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1055400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236923A (ja
Inventor
Tatsuo Okamoto
Tatsuya Horioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1055400A priority Critical patent/JPH0236923A/ja
Priority to US07/341,999 priority patent/US4997360A/en
Priority to KR1019890005321A priority patent/KR920002400B1/ko
Priority to EP89107333A priority patent/EP0339533B1/en
Priority to DE68920621T priority patent/DE68920621T2/de
Publication of JPH0236923A publication Critical patent/JPH0236923A/ja
Publication of JPH0525664B2 publication Critical patent/JPH0525664B2/ja
Priority to HK113895A priority patent/HK113895A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • B29C55/24Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes radial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/08Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory by stretching tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、熱収縮チユーブの製造において、
樹脂チユーブの縦伸びを極めて小さく抑さえて膨
張成形するための装置に関する。
〔従来の技術〕
熱収縮チユーブの製造装置を大別すると、バツ
チ式と連続式に分かれる。
バツチ式の装置は能率、歩留が悪く、従つて、
一般には樹脂チユーブを連続的に走行させながら
膨張成形して熱収縮チユーブを得る連続式のもの
が多く用いられている。
さて、この連続式の装置であるが、従来のそれ
は、例えば米国特許第3370112号や国内特公昭55
−6045号および特開昭60−187531号に示されるよ
うに、樹脂チユーブを軟化点以上に加熱するため
の加熱槽あるいは加熱パイプと、加熱後のチユー
ブを膨張させるための減圧槽又はサイジングダイ
スを使用して成形管の内壁に接するまで膨張さ
せ、この膨張後のチユーブをそのままの状態で冷
却する構成となしてある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のこの種の装置は、ダイスとの摩擦抵抗に
よつて樹脂チユーブが大きく縦伸びし、この伸び
がその後の加熱による再収縮時に長さ方向に収縮
する結果、製品価値が下落すると云う問題があつ
た。
また、膨張加工速度を早めると上述の伸びがよ
り大きくなるため2〜10m/min程度の低速で膨
張せざるを得ず、加工能率が低いと云う問題もあ
つた。
特開昭60−187531号では、加熱膨張チユーブを
冷媒が溢出することのできる連通性多孔質成形ダ
イスにて冷却かつ成形することにより、チユーブ
とダイスの摩擦抵抗を減じ、冷却効率を高めるこ
とを示しているが、上記の問題を完全に解決する
には至つていない。
この発明の目的は、これ等の問題対策として有
効な熱収縮チユーブの製造装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の製造装置は樹脂チユーブの通過孔と
この孔の内面から外部に至る複数の貫通孔とを有
するダイスと、 このダイスを覆う槽の中にダイスを浸漬する冷
却流体を有し、かつ前記槽の内部は減圧されてい
る減圧冷却部と、 前記通過孔の入口部に設けてダイスに進入する
樹脂チユーブの周囲に冷却流体を供給する予備冷
却部とを具備し、軟化点を越す温度に加熱して走
行させる樹脂チユーブを、前記予備冷却部から前
記通過孔および貫通孔を通つて前記槽内に流れる
冷却流体と槽内の冷却流体で冷却しながら、少な
くとも槽内負圧による吸引力で連続的に膨張さ
せ、ダイス通過孔面で成形するように構成された
ものである。
上記の製造装置において、ダイスの外側に貫通
孔の一部分を覆うジヤケツトを取りつけ、前記槽
の外部よりこのジヤケツトを経てダイス貫通孔お
よび通過孔を通り、他の貫通孔および通過孔出口
より前記槽内に冷却流体を流すことも前記の課題
を解決するために有効である。
〔作用〕
予備冷却部或いは予備冷却部とジヤケツト経由
のダイス貫通孔の双方から供給される冷却流体
は、ダイスと樹脂チユーブの間を流れて両者の接
触面の潤滑作用を行う。このため、樹脂チユーブ
の縦伸びの原因となるダイス通過時の摩擦抵抗が
極めて小さくなる。
また、減圧冷却部の槽内は減圧されているの
で、ダイス孔内も貫通孔を介して減圧され、この
負圧によつて樹脂チユーブは吸引膨張される。こ
のとき、冷却流体は減圧槽の真空シール作用も行
つており、従つて、チユーブには、膨張の安定
化、効率化に有効な従来に勝る強い吸引力が作用
する。
さらに、ダイスに入る前にチユーブの周囲に供
給される冷却流体が、槽内の冷却流体中に浸され
たダイスによつて効率良く熱交換(冷却)されな
がら膨張と同時進行でチユーブを冷却するため、
冷却効率も向上する。
また、従来は、膨張前にチユーブが冷却される
と膨張が不充分になるとか、偏肉を起こす等の問
題があることから冷却を膨張完了後に行つている
が、この発明の装置は、予備冷却部からの冷却流
体供給量等を制御すれば、チユーブの熱伝導の遅
れによつて膨張前には軟化温度が維持され、膨張
過程で徐々に冷却されて膨張完了時には既に軟化
温度以下となる冷却が可能であり、膨張前の冷却
で膨張不良や偏肉を起こす心配が無い。
さらに、ジヤケツトを経て、ダイス貫通孔から
通過孔へ供給される冷却流体は、チユーブの冷却
を強化する作用も行つており、特に太いチユーブ
を高速で膨張させる時に有効である。
又、高速で長時間連続膨張する時に減圧冷却部
の槽内の冷却流体の温度が上昇していくのを防ぐ
ため、予備冷却部あるいはジヤケツト以外から槽
内へ冷却流体を強制的に供給してもよい。
従つて、この発明によれば、後述の実施例の装
置による製造実験結果からも判るように、縦伸び
の非常に小さい高品質の熱収縮チユーブを高速で
安定に製造することが可能になる。
なお、チユーブ膨張時に、チユーブ内に圧力を
補助的に供給すると、加工能率が更に高まる。
〔実施例〕
添付図面に基いてこの発明の装置の一具体例を
説明する。
第1図の1はヒータ2と熱媒体3を収納した加
熱槽であり、走行中の樹脂チユーブAは、ここで
軟化点を越す温度に加熱される。4は樹脂チユー
ブAのサプライローラ、A′は出来上がつた熱収
縮チユーブ、5はチユーブA′の引取ローラであ
る。また、6はこの発明を特徴づける膨張成形部
である。
その成形部6は、予備冷却部7、ダイス8、減
圧冷却部9の3者から成る。
予備冷却部7は、樹脂チユーブAを取巻く環状
槽内に、その槽に設けた供給口7aから冷却流体
10を連続的に供給し、環状槽の内径面に設けた
噴出孔7bからAの外周に送り出す構成としてあ
り、図のように、ダイス8の入口部に設置され
る。
一方、ダイス8は、チユーブ通過孔8aとこの
孔8aの内面から外径面に抜ける複数の貫通孔8
bを設けた構造で、通過孔出口8cは減圧槽11
内に開放されている。このダイスの貫通孔8b
は、Aの全周に近一に吸引力を作用させるため、
小径にして孔8aの全周にまんべん無く設けてお
くのがよい。
また、減圧冷却部9は、ダイス8を覆う減圧槽
11内に冷却流体10を収納し、真空引口11a
から槽11内を連続的に真空引きしつつチユーブ
の熱を吸収した流体10を液出口11bから外部
に抜き取るようにしてある。減圧槽11内の冷却
流体10の温度が上昇する場合、供給口11cか
ら冷却流体10を補給する。11bから槽外に流
出させた冷却流体は図示しない冷却器に通して7
および11に再び送り込めばよい。
第2図の12はダイス8の中間部の外周上に取
付けられたジヤケツトであり、そのジヤケツトに
設けた供給口12aから冷却流体10を連続的に
供給し、ダイスの貫通孔8bの一部より通過孔8
aに送り出す構成としてある。ジヤケツトへの冷
却流体10の供給は図示していないポンプ等によ
り行い、その供給量等を制御することによりチユ
ーブの冷却速度を変えることができる。
以下に、例示の装置による製造実験結果を記
す。
〔実験1〕 この実験では、内径1mm、肉厚0.45〜0.5mmの
電子線照射架橋ポリエチレン製チユーブを加工し
た。
先ず、第1図において加熱槽1にはエチレング
リコール液を満たし、これをヒータ2で150〜160
℃に加熱した。
一方、樹脂チユーブAは一端を封口して他端よ
り圧縮空気を圧入し、内圧0.4〜0.5Kg/cm2とした
状態下で加熱槽1中に導入して加熱せしめ、1か
らの引出し端を予備冷却部7、ダイス8に導入し
た。また、予備冷却部7からは0℃の冷却流体1
0を480c.c./分噴出するようにし、槽11内は真
空度が650〜700mmHgになるように真空ポンプを
設定した。なお、10には水とエチレングリコー
ルの混合物(不凍液)を用いた。
次に、以上の設定条件下で樹脂チユーブAをロ
ーラ4により55m/分で送り込むと共に、膨張し
たチユーブA′をローラ5により50m/分で引出
した。
その結果、得られた熱収縮チユーブA′は、内
径3mm、肉厚0.2〜0.3mmであつた。また、このチ
ユーブを125℃に加熱して熱収縮させたところ、
内径1.2mm、肉厚0.5〜0.55mmとなり、一方、全長
は加熱前長さ100mmに対し加熱後99〜100mmと加熱
前後での長さの変化はほとんど見られなかつた。
〔実験2〕 この実験では、内径9mm、肉厚0.75〜0.8mmの
電子線照射架橋ポリエチレン製チユーブを加工し
た。第1図の加熱槽1にはグリセリン液を満た
し、これをヒータ2で150〜160℃に加熱した。
チユーブAは実験1と同様にして圧縮空気を圧
入し、内圧0.01Kg/cm2下で加熱槽1での加熱、1
からの引出し端の7,8への導入を行つた。
また、予備冷却部7からは、水とグリセリンを
混合した0℃の不凍液を150c.c./分噴出するよう
にし、槽11内は真空度が400〜450mmHgになる
ように調整した。
そして、以上の設定条件下で樹脂チユーブAを
ローラ4により21m/分で送り込む一方、ローラ
5により膨張したチユーブA′を20m/分で引出
した。
以上によつて得られた熱収縮チユーブA′は内
径21mm、肉厚0.35〜0.45mmであつた。また、この
チユーブを125℃に加熱して熱収縮させた後の寸
法は、内径9.1mm、肉厚0.8〜0.9mm、加熱前長さ
100mmに対する加熱後長さ99〜100mmであり、実験
1と同様に膨張時の縦伸びが非常に小さくなつて
いることが実証された。
〔実験3〕 この実験では、内径11.3mm、肉厚0.9〜0.95mmの
電子線架橋ポリオレフイン製チユーブを加工し
た。
第2図で、加熱槽1にはエチレングリコール液
を満たし、これをヒータ2で150〜160℃に加熱し
た。
一方、樹脂チユーブAは一端を封口して他端よ
り圧縮空気を圧入し、内圧0.01〜0.02Kg/cm2とし
た状態下で加熱槽1中に導入して加熱せしめ、1
からの引出し端を予備冷却部7、ダイス8に導入
した。また、予備冷却部7からは0℃の冷却流体
10を500c.c./分噴出するようにし、ジヤケツト
12には0℃の冷却流体10を2000c.c./分供給
し、槽11内は真空度が650〜700mmHgになるよ
うに真空ポンプを設定した。なお、10には水と
エチレングリコールの混合物を用いた。
次に、以上の設定条件下で樹脂チユーブAをロ
ーラ4により21.9m/分で送り込むと共に、膨張
したチユーブA′をローラ5により20.0m/分で引
出した。
その結果、得られた熱収縮チユーブA′は、内
径26.7mm、肉厚0.37〜0.50mmであつた。また、こ
のチユーブを125℃に加熱して熱収縮させたとこ
ろ、内径11.5mm、肉厚0.9〜1.00mmとなり、一方、
全長は加熱前長さ100mmに対し加熱後99〜100mmと
加熱前後での長さの変化はほとんど見られなかつ
た。
〔効果〕 以上の通り、この発明の装置は、走行する樹脂
チユーブの周囲からダイスの入口部において冷却
流体を供給して冷却効率とチユーブの吸引効率を
上げると共に、供給された冷却流体でダイスと樹
脂チユーブ間を潤滑しながらチユーブ径を膨張さ
せるようにしたものであるから、縦伸び即ち、再
加熱時における長さ方向縮みが非常に小さい高品
質の熱収縮チユーブを従来とは比較にならないほ
どの高速で製造することができる。
さらに、従来は、表面積が大きいためダイスと
の摩擦が大きく冷却速度も遅いために膨張加工時
の線速が数m/分しか出せなかつた太物のチユー
ブに対しても、ダイス中間部において冷却流体を
供給することにより、冷却効率を上げつつ潤滑効
果を増大させることが可能になり、大幅な線速向
上が達成できた。
従つて、チユーブの製造コストが低減され、ま
た、高品質化効果によりチユーブ使用時に従来必
要であつた長さ方向の縮みを見込んだ作業が不要
になるため、再加熱時の作業効率が大巾に改善さ
れると共に、チユーブ使用量が減少して経済性が
更に高まると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、いずれもこの発明に係る
装置の一具体例を示す断面図である。 1……加熱槽、2……ヒータ、3……熱媒体、
4……サプライローラ、5……引取ローラ、6…
…膨張成形部、7……予備冷却部、7a……冷却
流体供給口、7b……冷却流体噴出孔、8……ダ
イス、8a……チユーブ通過孔、8b……貫通
孔、8c……通過孔出口、9……減圧冷却部、1
0……冷却流体、11……減圧槽、11a……真
空引口、11b……冷却流体出口、11c……冷
却流体供給口、12……ジヤケツト、12a……
冷却流体供給口、A……樹脂チユーブ、A′……
熱収縮チユーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 樹脂チユーブの通過孔とこの孔の内面から外
    部に至る複数の貫通孔とを有するダイスと、 このダイスを覆う槽の中にダイスを浸漬する冷
    却流体を有し、かつ前記槽の内部は減圧されてい
    る減圧冷却部と、 前記通過孔の入口部に設けてダイスに進入する
    樹脂チユーブの周囲に冷却流体を供給する予備冷
    却部とを具備し、軟化点を越す温度に加熱して走
    行させる樹脂チユーブを、前記予備冷却部から前
    記通過孔および貫通孔を通つて前記槽内に流れる
    冷却流体と槽内の冷却流体で冷却しながら、少な
    くとも槽内負圧による吸引力で連続的に膨張さ
    せ、ダイス通過孔面で成形するように構成された
    熱収縮チユーブの製造装置。 2 樹脂チユーブの通過孔とこの孔の内面から外
    部に至る複数の貫通孔とこの貫通孔の一部分を外
    部から覆うジヤケツトとを有するダイスと、 このダイスを覆う槽の中にダイスを浸漬する冷
    却流体を有し、かつ前記槽の内部は減圧されてい
    る減圧冷却部と、 前記通過孔の入口部に設けてダイスに進入する
    樹脂チユーブの周囲に冷却流体を供給する予備冷
    却部とを具備し、軟化点を越す温度に加熱して走
    行させる樹脂チユーブを、前記予備冷却部から前
    記通過孔および貫通孔を通つて前記槽内に流れる
    冷却流体と前記槽の外部より前記ジヤケツトを経
    てダイス貫通孔および通過孔を通り、他の貫通孔
    および通過孔出口より前記槽内に流れる冷却流体
    で冷却しながら、少なくとも槽内負圧による吸引
    力で連続的に膨張させ、ダイス通過孔面で成形す
    るように構成された熱収縮チユーブの製造装置。
JP1055400A 1988-04-23 1989-03-07 熱収縮チューブの製造装置 Granted JPH0236923A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055400A JPH0236923A (ja) 1988-04-23 1989-03-07 熱収縮チューブの製造装置
US07/341,999 US4997360A (en) 1988-04-23 1989-04-20 Apparatus for manufacturing heat-shrinkable resin tube
KR1019890005321A KR920002400B1 (ko) 1988-04-23 1989-04-22 열수축 튜우브의 제조장치
EP89107333A EP0339533B1 (en) 1988-04-23 1989-04-24 Apparatus for manufacturing heat-shrinkable resin tube
DE68920621T DE68920621T2 (de) 1988-04-23 1989-04-24 Vorrichtung zum Herstellen von warmschrumpfbaren Kunststoffrohren.
HK113895A HK113895A (en) 1988-04-23 1995-07-13 Apparatus for manufacturing heat-shrinkable resin tube

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-100673 1988-04-23
JP10067388 1988-04-23
JP1055400A JPH0236923A (ja) 1988-04-23 1989-03-07 熱収縮チューブの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236923A JPH0236923A (ja) 1990-02-06
JPH0525664B2 true JPH0525664B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=26396292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055400A Granted JPH0236923A (ja) 1988-04-23 1989-03-07 熱収縮チューブの製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4997360A (ja)
EP (1) EP0339533B1 (ja)
JP (1) JPH0236923A (ja)
KR (1) KR920002400B1 (ja)
DE (1) DE68920621T2 (ja)
HK (1) HK113895A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030041765A (ko) * 2002-08-27 2003-05-27 켐엔텍 주식회사 폴리우레탄계 자연수축 튜브와 이의 압출성형 시스템 및방법
ES2228277B1 (es) 2003-09-30 2005-10-16 Miguel Ventura Bertti Procedimiento, aparato y molde para moldear en caliente piezas huecas de seccion variable a partir de tubo de seccion constante.
KR100706487B1 (ko) * 2006-02-10 2007-04-10 엘에스전선 주식회사 열수축 튜브의 연신방지용 이송장치
DE102007005693B4 (de) * 2007-02-06 2009-12-24 Areva Np Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Sammelleitung zur Erkennung und Ortung eines bei einer Leckage in die Umgebung der Sammelleitung austretenden Stoffes
JP2008307823A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 熱収縮性チューブの製造方法およびその製造装置
CN102079132A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 深圳市宏商材料科技股份有限公司 热缩管正压连续扩张方法及装置
US9296165B1 (en) 2013-01-04 2016-03-29 Dale L. Henson Apparatuses for expanding tubing and methods of use
CN105619773A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 江苏澳能电力电缆附件有限公司 一种高效热缩管扩张机
CN105235196B (zh) * 2015-10-15 2018-12-25 深圳市鹏煜威科技有限公司 热收缩管用自动扩张装置、设备及热收缩管自动扩张方法
CN112571689A (zh) * 2020-11-12 2021-03-30 无棣益展塑业有限公司 一种防尘网生产用冷却装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556045A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Sumitomo Metal Ind Groovy corrosion preventing method of electric welded steel pipe in circulating water pipelines
JPS639531A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱収縮性チユ−ブの製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2936491A (en) * 1956-12-19 1960-05-17 Amp Inc Method for increasing the diameter of thermoplastic tubing
US3248463A (en) * 1962-02-15 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Continuous production of biaxially oriented crystalline thermoplastic film
US3187383A (en) * 1962-08-02 1965-06-08 United States Steel Corp Method and apparatus for sizing extruded plastic pipe
US3327030A (en) * 1963-09-25 1967-06-20 Friedrich A Reifenhauser Method and apparatus for forming elongated members
US3370112A (en) * 1963-09-26 1968-02-20 Raychem Corp Process and apparatus for producing plastic memory articles
GB1129626A (en) * 1965-03-08 1968-10-09 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method and apparatus for successively moulding hollow articles of thermoplastic resins
US3546745A (en) * 1968-02-29 1970-12-15 Phillips Petroleum Co Extrudate sizing sleeve
US3539670A (en) * 1968-03-29 1970-11-10 Hercules Inc Method of forming hollow plastic articles
ES386002A1 (es) * 1969-12-05 1973-12-01 Hoechst Ag Dispositivo de calibrado exterior de sobrepresion para per-files huecos extruidos de material sintetico termoplastico.
US3812230A (en) * 1970-09-29 1974-05-21 Takan Kogyo Co Ltd Method for continuously making a hollow board article of thermoplastic resin
US3821349A (en) * 1972-06-15 1974-06-28 Phillips Petroleum Co Internal cooling of polyethylene terephthalate tubing
DE2456986B2 (de) * 1974-12-03 1978-02-16 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Vorrichtung zum kalibrieren und kuehlen von stranggepressten kunststoffrohren
JPS5462274A (en) * 1977-10-26 1979-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Device for dry expansion of plastic tube
CH643481A5 (fr) * 1981-12-21 1984-06-15 Maillefer Sa Dispositif pour le calibrage d'un tube en matiere plastique produit par extrusion.
DE3310614A1 (de) * 1983-03-23 1984-09-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur herstellung eines schrumpfschlauches
DE3323859A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur aufweitung eines schrumpfschlauches
IT1163851B (it) * 1983-07-26 1987-04-08 Milani Resine Spa Apparecchiatura per la calibratura di profilati estrusi di materia plastica
US4575326A (en) * 1983-11-03 1986-03-11 Tamaqua Cable Products Corporation Apparatus for calibrating extruded material
JPS60162624A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 加熱収縮性樹脂積層管の製造方法
JPS60187531A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱収縮性チユ−ブの製造方法
US4740146A (en) * 1986-07-25 1988-04-26 Peter Angelbeck Apparatus for measuring and controlling the wall thickness of plastic pipes
JPH039531A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Toshiba Corp 薄膜半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556045A (en) * 1978-06-26 1980-01-17 Sumitomo Metal Ind Groovy corrosion preventing method of electric welded steel pipe in circulating water pipelines
JPS639531A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱収縮性チユ−ブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4997360A (en) 1991-03-05
EP0339533A3 (en) 1991-09-11
JPH0236923A (ja) 1990-02-06
DE68920621T2 (de) 1995-08-31
DE68920621D1 (de) 1995-03-02
EP0339533A2 (en) 1989-11-02
EP0339533B1 (en) 1995-01-18
KR920002400B1 (ko) 1992-03-23
HK113895A (en) 1995-07-21
KR900015889A (ko) 1990-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663107A (en) Method for the production of thermoplastic tubes
JPH0525664B2 (ja)
BR8607206A (pt) Aparelho e processo para a producao de tubos alados
JPS60229728A (ja) 押出製品冷却装置
GB810703A (en) Method and device for extruding tubes of thermoplastic materials
WO1990002644A1 (en) Method of pipe manufacture
US3445891A (en) Apparatus for manufacturing film from thermoplastic resinous film-forming materials
US3473194A (en) Plastic pipe sizing
JPS5712617A (en) Production of bottle
JPH10128829A (ja) 合成樹脂パイプの製造方法及びその冷却水槽
JPH07276499A (ja) 熱収縮性チューブの製造方法及び製造装置
JPS5841733B2 (ja) 高分子材料の架橋物中空体の押出成形方法
JPS592892Y2 (ja) 回転ホイ−ル式連続金属押出装置における冷却装置
JPS5913322B2 (ja) 熱可塑性フイルムの製法と装置
KR100282197B1 (ko) 이중진공에 의한 열수축성 튜브 팽창 장치
CN218557916U (zh) 一种挤塑机头冷却装置
JP2015508721A (ja) 押出機用乾式較正装置
JPS58148736A (ja) 減圧液槽室方式による樹脂製波付管の製造方法及びこれに使用する装置
US20060202374A1 (en) Method and apparatus for cooling extruded plastic foil hoses
CN211731058U (zh) 一种电机控制器的水冷结构
JPS5553527A (en) Method of reducing shrinking percentage of heat shrinking synthetic resin tube
JPH0363944B2 (ja)
MXPA05011625A (en) Method and apparatus for cooling extruded plastic foil hoses
KR950007147B1 (ko) 열수축성 튜브의 연속 팽창장치
RU2021076C1 (ru) Способ получения проволоки круглого сечения

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term