JPH05255984A - 建築用壁パネル - Google Patents

建築用壁パネル

Info

Publication number
JPH05255984A
JPH05255984A JP8811892A JP8811892A JPH05255984A JP H05255984 A JPH05255984 A JP H05255984A JP 8811892 A JP8811892 A JP 8811892A JP 8811892 A JP8811892 A JP 8811892A JP H05255984 A JPH05255984 A JP H05255984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
wall
panel
female
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8811892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760920B2 (ja
Inventor
Tetsuo Nishizawa
哲郎 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP4088118A priority Critical patent/JP2760920B2/ja
Publication of JPH05255984A publication Critical patent/JPH05255984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760920B2 publication Critical patent/JP2760920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネル工法において雄雌構造の結合部材を用
いる場合に壁パネル相互の連結を効率良く行うこと。 【構成】 建築物の床部上にて雄形結合部材10及び雌
形結合部材18を用いて相互に連結結合される壁パネル
100の底面と上面を除く両側端面100c,100d
及び両パネル面100a,100b側縁部の4つの平面
の互いに対向する面のそれぞれの一方の面に雄形結合部
材10を、他方に雌形結合部材18を取り付けるように
して構成した。これによって、壁パネル100を直線状
に順次連結する場合あるいは直線状及び直角状に連結す
ることにより外壁部及び内部仕切壁とを構築する場合に
おいても、常に異なった種類の結合部材が互いに対向す
るように壁パネル相互を当接させつつ連結していくこと
が可能である。これによって迅速な壁部構築が可能とな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築用壁パネルに関
し、特に壁パネル相互の連結結合を雄雌構造の結合部材
にて行うようにした壁パネルにおける結合部材の配置の
改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】いわゆるパネル工法においては、予め工
場にて製造した複数の壁パネルを建築物の床部上に立設
し、それらを相互に連結することによって建築物の壁部
並びに仕切り壁等を構築するようにしている。
【0003】このようなパネル工法における壁部の構築
にあたり、それぞれの壁パネルの相互の結合は、雄雌構
造の結合部材、具体的には図3(A)及び(B)にそれ
ぞれ示したような雄形結合部材及び雌形結合部材を壁パ
ネルの所定箇所に取り付け、それら相互を組み合わせ結
合することにより壁パネル相互の連結結合が行なわれて
いる。同図(A)に示したように雄形結合部材10はプ
レート12の面上に突出部14を形成しその先端部に径
を大きくしたヘッド部16を設けることによって構成さ
れている。
【0004】一方、同図(B)に示したように雌形結合
部材18は上記雄形結合部材10のヘッド部16が係合
されるように厚さ方向にやや屈曲され、上方から下方に
向けてU字溝20が設けられている。このU字溝20は
上方側を広い開口とし、ヘッド部16をその上方開口側
から挿入させ、下方の細くなった溝部分にてヘッド16
を係合させるように構成されている。
【0005】なお、このような雄形結合部材10及び雌
形結合部材18の取付けは、壁パネルの所定箇所に座堀
りを行い、やや切り欠かれた座の部分にそれぞれを設置
するようにしている。そのように取り付けることによっ
て相互の結合部材の係合を行った際に壁パネルの面相互
が当接するように構成したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような雄形結合部材10及び雌形結合部材18を用いて
壁パネル相互の連結を行うようにしているので、無作為
にこれら雄又は雌形結合部材10、18を壁パネルに取
り付けた場合、壁パネルの配置如何によっては雄形結合
部材10同士あるいは雌形結合部材18同士が対向する
こととなる場合が生じ、完全に壁パネルの結合を行うこ
とができないことがある。
【0007】このような事態を防止するためには、建築
現場において壁パネルを配置し、その後においてそれぞ
れ雄形結合部材10及び雌形結合部材18を取り付ける
作業を行うようにすることが考えられるが、このような
作業は煩雑であり雄形あるいは雌形結合部材10、18
の付け間違いも生じ易いという問題がある。
【0008】更に、建築現場における作業の迅速化とい
う要請に反し、壁パネルの設置の煩雑化を生ぜしめると
いう問題があった。
【0009】本発明は、上記問題点を解決することを課
題としてなされたものであり、その目的は、壁パネル相
互の結合に用いる結合部材の壁パネルにおける雄形結合
部材と雌形結合部材の対向設置を良好に確保する事ので
きる建築用壁パネルを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る壁パネルは、所定厚さを有する方形状
をなし、かつそれぞれ所定箇所に雄雌構造の結合部材を
取付け、設置された床部上にて前記対応位置の結合部材
同士を組み合わせて相互に結合される建築用壁パネルに
おいて、前記雄雌構造の結合部材は、前記床部上での設
置状態における底面と上面を除く両側端面及び両パネル
両側縁部の4つの平面のうち互いに対向する面のそれぞ
れ一方に雄形結合部材を取付け、かつ他方の面に雌形結
合部材を取り付けてなることを特徴とする。
【0011】
【作用】上記構成の壁パネルによれば、床部上に立設さ
れた壁パネルの両側端面及び両パネル両側縁部の4つの
平面、すなわち底面と上面部を除いた4つの平面のそれ
ぞれ対向する面に一方が雄形他方が雌形となるように結
合部材を配置するようにした。これにより、雄形結合部
材と雌形結合部材の取付け作業を迅速に行うことがで
き、かつ壁パネル相互の結合において雄形と雄形あるい
は雌形と雌形とが対向することを防止でき、極めて迅速
に連結作業を行うことができる。
【0012】すなわち、4つの平面の二対の対向面はそ
れぞれ雄形と雌形の結合部材が対向するように配置され
ており、従って1つの平面に隣接する2つの平面は一方
が同様の形の結合部材で他方が異なる形の結合部材とい
う配置が一定して行なわれることとなる。
【0013】従って、予めこのような設置位置が決定さ
れているので、一定の組付け順あるいは組付け方法に対
応させて全ての部分を雄形と雌形とが対向するように設
置することが可能となる。
【0014】また、このように雄形結合部材と雌形結合
部材を取り付けるようにしたので、結合部材を工場段階
において予め取り付けておくことも可能であり、建築現
場における壁パネル設置の迅速化がより良好なものとな
る。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0016】図1は実施例に係る壁パネル100への結
合部材の取付け状態を示す説明図であり、図において雄
形結合部材10は+記号、雌形結合部材18は−記号に
て示している。なお、この結合部材は図3に示すものと
同様のものが用いられているので、その詳細な説明は省
略する。
【0017】図示のように、壁パネル100の底面と上
面を除く4つの平面、すなわち壁パネル100の両側端
面100c,100d及び両パネル面100a,100
b側縁部に雄形結合部材10、雌形結合部材18を取り
付けるようにしている。具体的には、2つの対向するパ
ネル面100a,100bのうち一方のパネル面100
a側縁部に雄形結合部材10が、他方のパネル面100
b側縁部に雌形結合部材18がそれぞれ取り付けられて
いる。また、もう1つの対向面である2つの両側端面1
00c及び100dのうち一方の側端面100cに雄形
結合部材10が、他方の側端面100dに雌形結合部材
18が取り付けられている。このように、両パネル面1
00a,100b及び両側端面100c,100dの4
つの平面はそれぞれ対向する面相互間に異なった種類の
結合部材が互いに取り付けられるものである。従って、
壁パネル100の1つの平面、例えば一方の側端面10
0cに隣接する2つのパネル面100a,100bは一
方が側端面100cと同種類の結合部材が取り付けら
れ、もう一方の隣接する面には異なった種類の結合部材
が取り付けられるという関係が常に成り立つこととな
る。
【0018】図2は、上記図1に示したような実施例に
係る壁パネルを複数連結結合して建築物の外壁あるいは
内部の仕切壁を構築するようにした例が示されている。
【0019】同図(A)は実施例に係る壁パネル100
を複数直線状に連結した例が示されている。このような
連結を行う場合、壁パネル100の対向する側端面10
0cと100dには常に異なった種類の結合部材が取り
付けられているので、その側端面相互を当接させて順次
直線状に連結する場合に、常に異なった種類の結合部材
を組み合わせるようにして連結していくことが可能であ
る。従って、工場段階において予め雄形結合部材10及
び雌形結合部材18を取り付けておくことができ、建築
現場においては所定位置に壁パネル100を順次設置し
ていくという動作、すなわち雄形結合部材10と雌形結
合部材18とを組み合わせ係合させていくという動作の
みによって簡単に壁部の構築を行っていくことできる。
【0020】また、壁パネル100が一方のパネル面1
00aと他方のパネル面100bとを異なった表面構成
にて形成するような場合には、一方のパネル面100a
側に常に雄形あるいは雌形のいずれかの種類の結合部材
を取り付け、更にそれを基準として側端面100c,1
00dへの取付けを行い得るようにしておくことによっ
て順次直線状に連結した状態でパネル面100aと10
0bがそれぞれ一定した側に設置されることとなる。例
えば、壁パネル100を直線状に連結して壁部を構築す
る場合、例えば外部側に壁パネル100aが位置するよ
うに壁パネル100を連続して直線状に配置した場合、
常に当接される側端面100c,100dも異なった種
類の結合部材が対向し合うという作用を確保することが
可能である。
【0021】同図(B)は壁パネル100を用いて建築
物の外壁のみでなく内部側の仕切壁を構築するようにし
た例が示されており、同図のように壁パネル相互が直交
する方向で連結される部分が生じている。
【0022】このような場合においても、実施例に係る
壁パネル100を用いて順次パネルの連結を行っていく
ことが可能である。
【0023】例えば、壁パネル100−1を設置し、次
に壁パネル100−2をこれに連結設置する。この場
合、壁パネル100−1のパネル面100bには雌形の
結合部材18が取り付けられているので、壁パネル10
0−2は雄形結合部材10の取り付けられた側端面10
0cを上記壁パネル100−1のパネル面100bに当
接させて連結している。また、壁パネル100−2は外
壁部の角部を構成する部分であるので、壁パネル100
−1に対しほぼ直交する角度に連結されている。
【0024】次いで、壁パネル100−1のパネル面1
00bに壁パネル100−5の側端面100cを当接さ
せて連結する。この場合、壁パネル100−5の側端面
100cの中心位置に壁パネル100−1とそれに外壁
として連結される壁パネルとの連結部を対向させるよう
に設置している。このように側端面の芯位置を壁パネル
の連結部に合わせて当接させることにより両者の結合を
パネル内部の芯材相互の部分で行うことを可能としてい
るものである。
【0025】次に、壁パネル100−3を壁パネル10
0−2及び100−5に対して連結させるが、上記のよ
うに芯合わせさせた状態で連結するため、壁パネル10
0−3の側端面100c及びパネル面100aをそれぞ
れ壁パネル100−2のパネル面100b及び壁パネル
100−5の側端面100dに当接させるようにしてい
る。
【0026】このような順序にて壁パネルの組付けを行
うことによって全ての壁パネル相互の当接部において異
なった種類の結合部材が対向する状態を確保することが
できる。すなわち、壁パネル100−1,100−2,
100−3及び100−5を方形状に組み付けたことと
なるが、このような組付けを行う場合でも上記図1に示
したような結合部材の配置を行った壁パネル100を用
いることによって建築現場におけるそれらの組付け作業
中において結合部材の取付け作業や種類の取換え作業を
行う必要がない。従って、図1に示したような一定条件
で雄形結合部材10及び雌形結合部材18の取り付けら
れた壁パネル100を建築現場において順次所定の方向
に組付けていくことによって簡単かつ迅速に建築物壁部
の構築を行うことができる。
【0027】なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能
である。
【0028】例えば、上記の壁パネル100−5が仕切
壁ではなく外壁を構成するような場合には壁パネル10
0−5のパネル面を壁パネル100−1の側端面に、ま
た壁パネル100−5のパネル面を壁パネル100−3
の側端面に当接するように結合することも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る壁パ
ネルによれば、上面及び底面を除く両側端面及び両パネ
ル面側縁部の4つの平面の互いに対向する平面に雄又は
雌のそれぞれ異なった種類の結合部材を取り付けて壁パ
ネルを構成するようにしたので、建築現場において壁パ
ネル設置作業中に新たな結合部材の取付けや種類の交換
という作業の発生を有効に防止でき、壁パネルの設置連
結作業を極めて効率良く行うことができる。これによっ
て、パネル工法におけるパネル設置作業の迅速化が達成
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る壁パネルの特徴を示す平面図であ
る。
【図2】(A)及び(B)は実施例に係る壁パネルを用
いて建築物壁部を構築する場合の平面図である。
【図3】(A)及び(B)は壁パネル相互の連結結合を
行うための雄形結合部材及び雌形結合部材を示す概略斜
視図である。
【符号の説明】
10 雄形結合部材 18 雌形結合部材 100 壁パネル 100a,100b パネル面 100d,100c 側端面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定厚さを有する方形状をなし、かつそ
    れぞれ所定箇所に雄雌構造の結合部材を取付け、設置さ
    れた床部上にて前記対応位置の結合部材同士を組み合わ
    せて相互に結合される建築用壁パネルにおいて、 前記雄雌構造の結合部材は、 前記床部上での設置状態における底面と上面を除く両側
    端面及び両パネル両側縁部の4つの平面のうち互いに対
    向する面のそれぞれ一方に雄形結合部材を取付け、かつ
    他方の面に雌形結合部材を取り付けてなることを特徴と
    する建築用壁パネル。
JP4088118A 1992-03-12 1992-03-12 壁パネル接合方法 Expired - Fee Related JP2760920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088118A JP2760920B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 壁パネル接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088118A JP2760920B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 壁パネル接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05255984A true JPH05255984A (ja) 1993-10-05
JP2760920B2 JP2760920B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13933987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088118A Expired - Fee Related JP2760920B2 (ja) 1992-03-12 1992-03-12 壁パネル接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760920B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254384A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 三洋電機株式会社 組立式断熱箱体
JPS6431810U (ja) * 1987-08-21 1989-02-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254384A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 三洋電機株式会社 組立式断熱箱体
JPS6431810U (ja) * 1987-08-21 1989-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760920B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516619A (en) Partition system and connectors therefor
US6257426B1 (en) Shelf engagement mechanism
US6415567B1 (en) Furniture post top cap attachment and trim registry
KR102117882B1 (ko) 칸막이 결착 구조체 및 이를 이용한 칸막이 시스템
JPH05255984A (ja) 建築用壁パネル
KR20180000163U (ko) 행사장 구조물용 블럭 조립체
US6823634B2 (en) Horizontal spacer to form angled glass block walls
JP3949835B2 (ja) 組立式間仕切
JP3401313B2 (ja) 間仕切り固定構造
JP3756983B2 (ja) ユニット式建物の軒天構造
JP2683798B2 (ja) 建築用壁パネルの結合方法
JPH07139062A (ja) 枠構造体壁面の組立方法
JP7475981B2 (ja) パネル装置及び空間構成体
JPH059369Y2 (ja)
JP2000129801A (ja) 壁パネルの連結構造
KR200387270Y1 (ko) 구조체 간의 결합수단을 갖는 액자형 프레임
JP2978446B2 (ja) 中間柱型住宅ユニット
KR101541401B1 (ko) 행사장 구조물용 블럭
JPH05106282A (ja) 建物ユニツトの連結装置
KR200250554Y1 (ko) 조립식 천정판
JPH061519U (ja) ユニットルームの壁パネル構造
JPH0810102Y2 (ja) 間仕切用パネル
JPH05255987A (ja) 壁パネル組付け構造
JP4070341B2 (ja) ユニット住宅用連結金具及びそれを用いたユニット住宅
JPH08302821A (ja) ユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371