JPH0525597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525597B2
JPH0525597B2 JP59028948A JP2894884A JPH0525597B2 JP H0525597 B2 JPH0525597 B2 JP H0525597B2 JP 59028948 A JP59028948 A JP 59028948A JP 2894884 A JP2894884 A JP 2894884A JP H0525597 B2 JPH0525597 B2 JP H0525597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galvanometer
counter
laser
output
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59028948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174292A (ja
Inventor
Hideji Ueda
Satoshi Tanaka
Yoshibumi Hara
Mikio Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59028948A priority Critical patent/JPS60174292A/ja
Publication of JPS60174292A publication Critical patent/JPS60174292A/ja
Publication of JPH0525597B2 publication Critical patent/JPH0525597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザートリミング装置において、
ミラーを取り付けたガルバノメータによりレーザ
ー光を掃引するレーザースキヤナー装置とレーザ
ー発振器のQスイツチとを制御するレーザースキ
ヤナー制御装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、レーザートリミング装置内部のレーザー
光の掃引装置には高速応答性と速度の安定性と高
位置精度が要求されるため、駆動系にガルバノメ
ータを使用している。しかし、このガルバノメー
タも掃引制御信号に対して掃引速度に依存する位
置遅れを持つ。言いかえると実際のガルバノメー
タの振れ角はガルバノメータの駆動電流波形より
遅れて動く。ガルバノメータ動作特性は第1図の
ようにレーザーカツテイングが進行する途中、実
際のレーザー照射位置Lと掃引制御信号Sの関係
になる。したがつて、レーザー照射位置が最終カ
ツト位置Pcまで来た時に外部の指令に従つてレー
ザーの照射が停止し、カウンターが停止しても掃
引制御信号の指令位置Psは前述の理由により、Pc
より進んだ位置に来ている。したがつて、最終カ
ツト位置Pcでカツトが終了しても一定時間Δtを
経過するとレーザーの照射位置LはPsまで移動し
てしまう。
第2図は、トリミング抵抗の第一目標値R1
満足される点Pc1でレーザーを停止しX方向の掃
引を終了して、次にY方向の掃引を行うLカツト
動作の場合を示す。X方向のカツテイングは前述
の第一目標値R1が満足される点Pc1で終了してい
るが、レーザーの照射位置は、掃引制御信号の指
令位置SがPc1より進んだ位置Ps1にあるため、一
定時間を経過するとPs1まで移動してしまう。し
たがつてこの状態から引き続いてY方向の掃引を
開始してカツテイングを行うと、Lカツトのコー
ナーでPs1−Pc1に相当するカツテイングのすき間
が生じてしまい、正しいLカツトができないとい
う問題があつた。
発明の目的 この発明の目的は、上記問題点を解消するため
に、トリミング抵抗の抵抗値が目標値に一致した
時、マイクロコンピユータが掃引制御信号の指令
位置を掃引速度に対応して適切な位置に戻すこと
により、実際のカツト位置と指令位置が一致し、
引き続いてカツトをしてもカツトのすき間を生じ
させないレーザースキヤナー制御装置を提供する
ことである。
発明の構成 本発明は、第3図に示すようにガルバノメータ
1にデータを与えレーザー照射位置を変化させる
ためのカウンター2およびデイジタルアナログ変
換器3と、一定周期で発振するパルス発振器4
と、プリセツトデータに従い前記パルス発振器の
出力パルスの分周比を可変できるプログラマブル
分周器5と、メインコンピユータ6から与えられ
た抵抗目標値とトリミング抵抗の値を比較するコ
ンパレータ7と、レーザー発振をスイツチングす
る装置8と、内部に掃引速度とガルバノメータの
位置遅れ(=指令位置のガルバノメータの位置に
対する進み)との関係を示す相関表を例えば
ROM(Read Only Memory)として内臓し、さ
らに、カウンターのイネーブル端子の制御および
カウンターへのデータ書き込み、読み出し機能お
よび加減演算、ROM内の相関表の索引機能を持
つ演算処理装置9を備えたレーザースキヤナー制
御装置であり、演算処理装置9が前述の相関表に
基づいてレーザー発振停止後のレーザー照射位置
を適切に補正することにより、引きつづきカツテ
イングを行つてもカツトのすき間を生じさせるこ
となしにカツトさせることができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第4図は、レーザートリミング装置のブロツク
図である。同図において、YAGレーザー11は
レーザー用電源12から電力供給を受け、レーザ
ー発振のコントロールは超音波Qスイツチユニツ
ト13によつて行われる。Qスイツチングされた
レーザービームはビームエキスパンダー14によ
つてビーム径が広げられた後、X軸用ガルバノメ
ータ15によつてX方向に掃引され、次にY軸用
ガルバノメータ16によつてY方向に掃引され
て、集光レンズ17でビーム径が数十μmに絞ら
れた後、反射ミラー18で方向転換されてトリミ
ング抵抗19に照射される。レーザー光でカツト
されたトリミング抵抗19の抵抗値は、逐次、測
定器20によつて測定され、測定結果はレーザー
スキヤナー制御装置21に入力される。レーザー
スキヤナー制御装置21にはメインコンピユータ
6より、後述する各種のデータが与えられてお
り、これらのデータに基づいて、Qスイツチ13
とX、Y軸用ガルバノメータ15,16の制御を
行なつている。
第5図はレーザースキヤナー制御装置のブロツ
ク図である。
図において、メインコンピユータ6よりインタ
ーフエイス31を通してマイクロコンピユータ
(マイコンと略す)32にカツテイングの開始、
終了のX、Y位置座標、カツテイング速度(=掃
引速度)、Qスイツチパルス間隔のデータが送ら
れる。(以後、マイコンと他のブロツクの情報の
交換は全てインターフエイス31,33を経由す
るものとして記述は省略する。)マイコン32は
メインコンピユータ6から与えられたデータに従
つて、カウンター用プログラマブル分周器34
(マイコンからのデータに対応して分周比を可変
できる分周器で以後は単に分周器と記述する。)
にカツテイング速度のデータをセツトし、同様に
Qスイツチ用分周器35にQスイツチパルス間隔
のデータをセツトし、X、Y軸用カウンター3
6,37にカツテイングの開始位置と終了位置を
セツトし、Qスイツチオン信号をアンドゲート3
8に出力する。カウンター用分周器34およびQ
スイツチ用分周器35にはパルス発振器4よりク
ロツクパルスが入力されており、カウンター用分
周器34の出力はX、Y軸用カウンター36,3
7にカウント信号として加えられ、Qスイツチ用
分周器35の出力はアンゲート38に入力され
う。アンドゲート38には後述するコンパレータ
7からの出力信号も入力されている。また、マイ
コン32は、X、Y軸用カウンター36,37に
カウントスタートの信号を送り、アンドゲート3
9,40を開いてカウンターをスタートさせる。
このカウンターの出力はD/A変換器(デイジタ
ル信号をアナログ信号に変換する装置)41,4
2によつてアナログ信号に変換された後、サーボ
アンプ43,44に入力される。サーボアンプ4
3,44はこの信号を電流に変換しガルバノメー
タ15,16を駆動する。一方、D/A変換器4
5には、メインコンピユータ6よりトリミング抵
抗の目標値が入力され、アナログ信号に変換され
てコンパレータ7に入力される。コンパレータ7
のもう1つの入力には、トリミング抵抗の計測値
に比例した電圧が計測器20より出力され、計測
値が目標値を超過した時、コンパレータ7の出力
はハイレベルになり、アンドゲート38がオフ状
態に変わり、超音波Qスイツチドライバー46が
停止し、Qスイツチ47がオフされてレーザー発
振がオフされる。コンパレータ7の出力はマイコ
ン32にも入力されており、出力がハイレベルに
なるとマイコン32は第1段階のトリミングが終
了したと判断し、以下に説明するようにカウンタ
ーの再セツトを行なう。このカウンターの再セツ
トとは、まずコンパレータ7の出力がハイレベル
になつた直後にカウンターのカウントを停止さ
せ、その時のカウント値cを読み込む。次に掃引
速度とガルバノメータの位置遅れとの間の関係を
示す相関表より、その時の掃引速度に対応したガ
ルバノメータの位置遅れΔcを選択し、前述のカ
ウント値cをガルバノメータの位置遅れΔcだけ
引き戻して、その値を再びカウンターにセツトす
るもので第6図のフローチヤートにその動作を示
す。マイコン32はカウンターの再セツトを終了
した後、メインコンピユータ6に第1段階のトリ
ミングが終了したことを知らせて、次の指令を持
つ。メインコンピユータ6は第2段目のトリミン
グに必要なデータをマイコン32に送り、以後同
様の作業を行なう。
上記で説明したレーザースキヤナー制御装置を
持つレーザートリミング装置を用いて、トリミン
グ抵抗をLカツトする場合の動作を第7図と第8
図により説明する。
メインコンピユータ6には、第7図で示すLカ
ツトのカツテイング開始位置と終了位置、トリミ
ング抵抗の第一目標値R1と最終目標値R、掃引
速度とQスイツチパルス間隔のデータがあらかじ
めプログラムされているとする。作業は第8図の
フローチヤートに示す手順で行われる。
まず、メインコンピユータ6がマイコン32に
必要なデータを送り(ステツプ1)、掃引作業の
開始をマイコン32に指令する(ステツプ2)。
マイコン32は指令に従つて分周器34,35に
必要な分周比のデータを送り(ステツプ3)、X、
Y軸用カウンター36,37にカツテイングの位
置データを送る(ステツプ4)。これによりガル
バノメータが駆動して、第7図のセラミツク基板
51上の原点52からレーザーの照射位置がLカ
ツトの開始点53に置かれる(ステツプ5)。次
にマイコン32はレーザー照射を始めるために、
アンドゲート38にQスイツチオン信号を送り、
起音波Qスイツチドライバー46を動作させQス
イツチ47を駆動させる。(Qスイツチによつて
レーザー発振がスイツチングされる。)(ステツプ
6)。その後、X、Y軸用カウンタ36,37に
カウントスタートの指令が与えられて縦方向Xの
掃引が開始される(ステツプ7)。
マイコン32はその後もコンパレータ7の出力
信号を参照してメインコンピユータ6から送られ
たトリミング抵抗目標値と実際のトリミング抵抗
値が等しくなつていないかを調べ(ステツプ8)、
等しくなるとレーザーをオフし(ステツプ9)、
前述の第6図に示すカウンター再セツトを行ない
(ステツプ10)、メインコンピユータ6に第一段階
のトリミングが終了したことを知らせる(ステツ
プ11)。メインコンピユータ6は次に横方向Yの
カツテイングに必要なデータをマイコン32に送
り、最終トリミング抵抗目標値が満足されるまで
同様の作業を行なう(ステツプ12)。
なお、前述の相関表は、あらかじめ掃引速度と
ガルバノメータの位置遅れの関係を実験的に求め
たデータをROM(Read Only Memory)に書き
込んだものであるが、この表を近似式で表わし、
計算によつてガルバノメータの位置遅れΔcを算
出してもよいことは言うまでもない。
発明の効果 本発明のレーザースキヤナー制御装置は、制御
の中心となるマイコン内部に掃引速度とガルバノ
メータの位置遅れとの相関を示す相関表を持た
せ、ガルバノメータ停止後の実際の位置と掃引信
号の指令位置が同じになるように補正する機能を
持たせることにより、Lカツトのように連続した
線上を多段階に分けてカツトする場合、カツトが
途切れることなく連続してカツトできる優れたレ
ーザースキヤナー制御装置を実現できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はガルバノメータの動作特性図、第2図
は従来の手順でLカツトトリミングされた抵抗の
要部拡大図、第3図はレーザースキヤナー制御装
置の構成を示すブロツク図、第4図はレーザート
リミング装置のブロツク図、第5図はレーザース
キヤナー制御装置の回路のブロツク図である。第
6図はカウンターの再セツトの動作を示すフロー
チヤート図、第7図は実施例においてLカツトさ
れたトリミング抵抗の要部拡大図、第8図はレー
ザースキヤナー制御装置のLカツト時の動作を示
すフローチヤート図である。 1……ガルバノメータ、2……カウンター、3
……デイジタルアナログ変換器、4……パルス発
振器、5……プログラマブル分周器、6……メイ
ンコンピユータ、7……コンパレータ、8……レ
ーザスイツチング装置、9……演算処理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部に掃引速度とガルバノメータの位置遅れ
    との関係を示す相関表と加減算機能および入出力
    制御機能を持つ演算処理装置と、一定周期で発振
    するパルス発振器と、前記の演算処理装置の指令
    により前記パルス発振器からのパルスの分周比を
    可変できるプログラマブル分周器と、前記の分周
    器の出力パルスを受けてカウントアツプまたはダ
    ウンするカウンターと、前記カウンターの出力を
    アナログ電流に変換し前記ガルバノメータへ出力
    するデイジタルアナログ変換器と、レーザー照射
    位置を偏向するためのガルバノメータと、メイン
    コンピユータから与えられた抵抗目標値とトリミ
    ング抵抗の値を比較するコンパレータと、前記の
    コンパレータおよび演算処理装置の指令によりレ
    ーザー発振をスイツチングする装置と、前記の演
    算処理装置と前述の各ブロツクを結ぶインターフ
    エイス装置を備え、前記演算処理装置は、前記の
    コンパレータの指令により、ただちにカウンター
    のカウントを停止させ、その時のカウンターの値
    を読み取り、前述の相関表より掃引速度に対応し
    たガルバノメータの位置遅れを選択し、前記のカ
    ウンターの値とガルバノメータの位置遅れとの差
    をカウンターに再セツトする機能を有しているこ
    とを特徴とするレーザースキヤナー制御装置。
JP59028948A 1984-02-17 1984-02-17 レ−ザ−スキヤナ−制御装置 Granted JPS60174292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028948A JPS60174292A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 レ−ザ−スキヤナ−制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028948A JPS60174292A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 レ−ザ−スキヤナ−制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174292A JPS60174292A (ja) 1985-09-07
JPH0525597B2 true JPH0525597B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=12262627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028948A Granted JPS60174292A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 レ−ザ−スキヤナ−制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174292A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614663B2 (ja) * 1986-09-19 1994-02-23 株式会社リコー 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174292A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712183A (en) Tracking robot apparatus
JPH0456820A (ja) スキャナ用ガルバノメータの作動制御装置
JPH0756608B2 (ja) 位置決め制御装置
JPH0525597B2 (ja)
JPS59207470A (ja) ヘツド送り制御装置
JPS6357924B2 (ja)
JPS5893591A (ja) 同心円状溝カッティング装置
JPS6315601B2 (ja)
JPH0894310A (ja) 測距装置
JP2726326B2 (ja) アークセンサ及び溶接線の探索方法
JPH06244031A (ja) 可変インダクタ調整装置
JP2599990B2 (ja) 磁気ディスク装置及びそのサーボ回路自動調整方法
JPH0638401Y2 (ja) レ−ザトリミング装置
JPS5818340Y2 (ja) レ−ザトリミング装置
JPH0237578A (ja) 光学式記録および/または再生装置におけるアクセス速度検出装置
JP2003090974A (ja) ガルバノスキャナ装置及びその制御方法
JPS62229307A (ja) 位置決め制御装置
JPS6239761B2 (ja)
JPH0445961B2 (ja)
JPS61294644A (ja) 光学的情報記録再生装置における偏心補正装置
JPH03260710A (ja) モータ駆動式つまみのモータ制御装置
JPH04368636A (ja) 光ディスク装置のキックバック制御方法
JPH04218737A (ja) マイケルソン干渉計
JPH0449705Y2 (ja)
JPS6355992A (ja) レ−ザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term