JPS6315601B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315601B2
JPS6315601B2 JP8577578A JP8577578A JPS6315601B2 JP S6315601 B2 JPS6315601 B2 JP S6315601B2 JP 8577578 A JP8577578 A JP 8577578A JP 8577578 A JP8577578 A JP 8577578A JP S6315601 B2 JPS6315601 B2 JP S6315601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
industrial robot
playback time
playback
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8577578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513458A (en
Inventor
Shunichi Nishizawa
Nobuo Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8577578A priority Critical patent/JPS5513458A/ja
Publication of JPS5513458A publication Critical patent/JPS5513458A/ja
Publication of JPS6315601B2 publication Critical patent/JPS6315601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、産業用ロボツトの軌跡の途中精度
が不要な個所はその程度に応じてポイント間再生
時間を大きくして、ポイント間を長くとり、記憶
の点数を減少させてメモリ容量の節約とテイーチ
ングの繁雑さを解消するようにした産業用ロボツ
トの制御装置に関する。
第1図は従来の産業用ロボツトによるPTP式
テイーチング方法(1点ずつ産業用ロボツトの軌
跡ポイントを教え込む方式)を説明するための図
であり、軌跡ポイントを示す正面図である。第2
図はこの軌跡ポイントを含めた従来の産業用ロボ
ツトを側面的に示した図である。この第1図,第
2図の両図において、1は制御盤、2は油圧ユニ
ツト、3はロボツト本体を示す。ロボツト本体3
にアーム4が取り付けられており、このアーム4
の先端にはスプレーガン5が取り付けられてい
る。また、6は軌跡のポイントを示す。
産業用ロボツトは制御盤1からの指令に基づき
コントロールされ、油圧ユニツト2により駆動さ
れ、アーム4が矢印A1方向に移動し、それにと
もないポイント6をテイーチングする。この
PTP式テイーチングに際しては、軌跡にしたが
つて、A,B,C,…のごとく各ポイントを教え
て行く方式である。そして、再生は各ポイント間
Δsをポイント間再生時間Δtで、しかもポイント
間は直線補間し、一定の速度で動くようになつて
いる。したがつて、再生速度vは v=Δs/Δtで決まる。
このような従来のPTP式テイーチング方法で
は、ポイント間再生時間Δt≒0.1secと一定である
ため、再生速度vは各ポイント間Δs、つまり、
記憶のポイント間距離によつて決まつていた。し
たがつて、1000mmの間を500mm/sの速度で再生
したときには、50mmピツチで20ポイントのテイー
チングが必要であつた。実際には、1000mmの間は
直線であり、極端なことを云えば、始点と終点の
2点間のみを記憶すればよいはずである。
この発明は、上記の点にかんがみなされたもの
で、産業用ロボツトのアームを駆動する駆動系
と、この駆動系で駆動される上記産業用ロボツト
の現在値情報を得る位置検出手段と、上記産業用
ロボツトの軌跡のポイント間再生時間を設定する
第1手段と、再生時に第1手段によつて設定され
たポイント間再生時間を選択する第2手段と、記
憶時に記憶釦スイツチ操作毎に上記位置検出手段
で得られた上記産業用ロボツトのアームの位置情
報および上記第1手段により設定された上記ポイ
ント間再生時間を記憶し、再生時に上記第2手段
に上記ポイント間再生時間を出力すると共に選択
されたポイント間再生時間の情報を上記第2手段
より入力し上記位置情報のアドレス指定が行われ
る記憶手段と、この記憶手段からの位置情報と上
記現在値情報との偏差を上記産業用ロボツトの各
軸について計算し各軸毎に速度指令を出す速度発
信器と、この速度発信器の速度指令に基づいて上
記駆動系を制御する手段とよりなることを要旨と
することにより、記憶容量の節約が可能となると
ともに、記憶時間が倍増するばかりか、テイーチ
ングの繁雑さが解消でき、しかも、特に新しい制
御系を組まなくても、既存の制御装置にわずかな
回路的変更を加えるのみで構成できる産業用ロボ
ツトの制御装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の産業用ロボツトの制御装置の
実施例について図面に基づき説明する。第3図は
その一実施例の構成を示すブロツク図である。こ
の第3図において、101は記憶媒体としてのワ
イヤメモリを示す。このワイヤメモリ101の出
力端と速度発信器102との間にはスイツチS2
接続されている。スイツチS2はスイツチS1と連動
するものである。このスイツチS1,S2はともに、
固定端子a1,a2および可動端子を有している。ス
イツチS2の可動端子は速度発信器102の入力端
に接続され、固定端子a1は非接続状態、固定端子
a2はワイヤメモリ101の出力端に接続されてい
る。
この速度発信器102はワイヤメモリ101か
らの指令値と後述する位置検出器107からの現
在値との偏差を各産業用ロボツトの各軸について
計算し、この各軸の始点と終点が同時に出発し
て、同時に到着するように、一定の速度を各軸に
指令する機能を有している。この速度発信器10
2は内部に発振器及びこの発振器から出力される
信号を分周する分周回路を有している。そして、
この分周回路からは各種の周波数のパルスが出力
されており、速度発信器102に入力される偏差
(つまり、位置検出器107からの信号とワイヤ
メモリ101からの指令値の偏差)に比例した周
波数のパルスを出力するようにゲート回路が設け
られている。このようにして、偏差の大きなとき
は周波数の高いパルスが出力され、偏差の小さい
ときには周波数の低いパルスが出力される。この
速度発信器102の出力は積分器103に送出さ
れるようになつている。この積分器103には速
度検出器108からの出力も導入されるようにな
つている、積分器103の出力はデイジタル―ア
ナログ変換器104(以下D/A変換器と云う)
に送出するようになつている。つまり、この積分
器103は速度発信器102から出力されるパル
ス列と速度検出器108からのパルス列を互いに
相殺するようにアツプダウンカウンタに入力し
て、その累積パルス数の差をデジタル信号でD/
A変換器104に出力するようにしている。つま
り、この差が少しでもあれば、常に速度発信器1
02からパルスが出力されて駆動系が作動され、
この駆動系の作動はその差が0になるまで続けら
れる。D/A変換器104の出力はサーボアンプ
105を介して駆動系106に送出するようにな
つている。駆動系106は産業用ロボツトを駆動
する系統である。
産業用ロボツトの軌跡の速度は速度検出器10
8で検出されるようになつている。また、この産
業用ロボツトの位置(絶対値)は位置検出器10
7で検出されるようになつており、この位置検出
器107で検出された産業用ロボツトの現在値情
報は上記スイツチS1を介してワイヤメモリ101
に転送されるように構成されている。このスイツ
チS1の可動端子は位置検出器107の出力端に接
続されている。また、固定端子a1はワイヤメモリ
101に接続され、固定端子a2は速度発信器10
2に接続されている。上述の速度検出器108、
速度発信器102、積分器103、D/A変換器
104、サーボアンプ105、駆動系106の系
統は通常のフイードバツク制御ループを構成して
いる。
一方、109は発信器で、所定の周波数の信号
を得るようになつており、この信号は分周器11
0で分周された後、電子的切換スイツチ116に
伝達されるようになつている。電子的切換スイツ
チ116はスイツチS3,S4を通してワイヤメモリ
101に接続されている。このスイツチS3とS4
連動するものであり、原理的に示している。スイ
ツチS3,S4はそれぞれ固定端子a1,a2と可動端子
を有している。スイツチS3の可動端子はワイヤメ
モリ101に接続され、再生時間信号設定系統1
13となつている。スイツチS3の固定端子a1は切
換スイツチ112に接続されている。切換スイツ
チ112はポイント間再生時間を設定するもので
ある。また、スイツチS3の固定端子a2は上述の電
子的切換スイツチ116に接続されている。この
電子的切換えスイツチ116は再生時には一定時
間でメモリアドレスを進めて再生するので、その
進める速さによつて再生速度が決定される。つま
り、この圧力スイツチ116は再生速度を変える
ためのスイツチである。
スイツチS4の可動端子もワイヤメモリ101に
接続され、メモリアドレスを進める信号系統11
1を形成している。スイツチS4の固定端子a1は記
憶押釦スイツチ115を介して電源114に接続
されている。また、スイツチS4の固定端子a2は電
子的切換スイツチ116に接続されている。
上記スイツチS1〜S4のうち、スイツチS1とS2
憶,再生の切換用であり、固定端子a1は記憶側、
固定端子a2が再生側である。また、スイツチS3
S4はP.T.Pテイーチング(1つずつ教え込む方
式)とC.Pテイーチング(人が実作業を行なつて
テイーチングする)の切換を行なうもので、固定
端子a1がP.T.Pテイーチング側、固定端子a2がC.
Pテイーチング側である。
第4図は記憶媒体としてのワイヤメモリ101
のni〜nkまでのアドレスにおける記憶情報の割付
状態を示すものである。この第4図における11
7は機能情報部分である。機能情報部分117に
は切換スイツチ112で設定されるポイント間再
生時間を記憶する部分である。そして、118は
産業用ロボツトの位置情報位置を示し、ワイヤメ
モリ101上の位置を記憶する部分である。
なお、第3図に示す制御系統は産業用ロボツト
の複数軸のうちの1軸について記載したものであ
り、実際には並列に第3図の制御系統が軸数だけ
使用されているものである。
次に、以上のように構成されたこの発明の産業
用ロボツトの制御装置の動作について説明する。
この発明は従来の制御装置に分周器110、電子
的切換スイツチ116、切換スイツチ112の機
能を追加し、記憶時に再生するときのポイント間
再生時間Δtを切換スイツチ112により記憶し、
再生時のポイント間再生時間Δtを自動的に変え
るようにしたものである。
いま、P.T.Pテイーチングで記憶するとする
と、スイツチS1とS2の可動端子は固定端子a1側に
切り換える。これにより、ワイヤメモリ101と
位置検出器107とが接続され、また、ワイヤメ
モリ101と速度発信器102間は断路状態とな
る。一方、スイツチS3,S4の可動端子も固定端子
a1側に切り換える。この状態で、産業用ロボツト
のアームの位置を所定の位置、たとえば、第1図
におけるポイントAの位置に持つて行く。この状
態で、第3図における記憶押釦スイツチ115を
押すと、ポイントAの位置情報がスイツチS4、信
号系統111を通してワイヤメモリ101に転送
される。ワイヤメモリ101においては、第4図
の位置情報位置118の部分にポイントAの位置
情報が記憶される。また、切換スイツチ112で
設定されたポイント間再生時間Δtの情報がスイ
ツチS3、再生時間設定信号系統113を通してワ
イヤメモリ101に転送され、ワイヤメモリ10
1における機能情報部分117に記憶される。
次に、産業用ロボツトのアームを第1図に示す
ポイントAからポイントBにポイント間Δsを移
動し、このポイントBにアームを持つて行き、切
換スイツチ112でポイント間再生時間Δtを設
定する。しかる後に、記憶押釦スイツチ115を
再度押すことにより、ワイヤメモリ101の次の
番地にポイントAと同様にして、ポイントBの情
報が記憶される。以下、同様にして、各ポイント
の情報がアームを所定のポイントに移動させる毎
に記憶押釦スイツチ115を押して順次各ポイン
トの情報を記憶して行くことができる。
次に、再生の場合について説明する。この再生
時には、スイツチS1とS2の可動端子を固定端子a1
から固定端子a2側に切り換える。これにより、位
置検出器107とワイヤメモリ101間は断路状
態となり、また、ワイヤメモリ101と速度発信
器102とが接続されることになる。一方、スイ
ツチS3とS4の可動端子もそれぞれ固定端子a2側、
すなわち、CPテイーチング側に切り換わる。こ
れにともない、ワイヤメモリ101と切換スイツ
チ112間は断路状態となり、ワイヤメモリ10
1と記憶押釦スイツチ115間も断路状態とな
る。そして、ワイヤメモリ101と電子的切換ス
イツチ116間は再生時間設定信号系統113と
信号系統111とにより接続されることになる。
この状態において、スタート釦スイツチ(図示
せず)を押すと、最初のワイヤメモリ101上の
情報を読み取る。これにより、ポイント間再生時
間Δtに関する情報が再生時間設定信号系統11
3に出力される。この情報により、電子的切換ス
イツチ116が切り換えられて、ポイント間再生
時間Δtの情報が信号系統111に送り出す。こ
の情報によりワイヤメモリ101のアドレスが指
定され、ワイヤメモリ101の位置情報がスイツ
チS2を通して速度発信器102に送られる。この
速度発信器102には位置情報と位置検出器10
7からスイツチS2を通してアームの現在値情報も
転送される。これにより、速度発信器102はワ
イヤメモリ101からの位置情報と位置検出器1
07からの現在値情報との偏差を産業用ロボツト
の各軸について計算し、各軸の始点と終点が同時
に出発して同時に到着するように、一定の速度を
各軸に指令するように出力する。この速度発信器
102の出力は積分器103に加えられる。
積分器103には速度検出器108の出力も加
えられ、これらの出力を積分器103で積分した
後、D/A変換器104に送出され、そこでアナ
ログ信号に変換される。このD/A変換器104
の出力はサーボアンプ105にて増幅された後、
駆動系106に送られる。これにより、産業用ロ
ボツトのアームが駆動される。
次に、電子的切換スイツチ116が切り換えら
れて、ポイント間再生時間Δt情報がスイツチS4
信号系統111を通してワイヤメモリ101の次
の位置情報のアドレスが指定され、以下上記と同
様にしてワイヤメモリ101のアドレスが指定さ
れる毎に産業用ロボツトのアームが移動されるこ
とになる。
このように、この発明においては、ポイント間
再生時間Δtもアームの位置情報と同時に記憶し、
軌跡の途中、精度が不要なところではその程度に
応じてポイント間再生時間Δtを大きくし、ポイ
ント間を長くとつて記憶の点数を減少することが
でき、それにともないメモリ容量を節約でき、テ
イーチングの繁雑さを少なくできることがわか
る。つまり、再生速度v=1000mm/sの速度を得
るのに、ポイント間Δs=300mm、ポイント間再生
時間Δt=0.3secでもよく、ポイント間Δs=100
mm、ポイント間再生時間Δt=0.1secでもよいが、
精度さえ許されれば、ポイント間s=300mm、ポ
イント間再生時間Δt=0.1secと記憶し、また再生
することができるものである。
これにより、今までと同じ記憶容量のメモリを
使う場合、ポイント間再生時間Δtを2倍〜数倍
と変化することにより、実質的に2〜数倍の作業
時間内容を記憶することができる。すなわち実質
的にメモリ容量を数倍にしたことになり、コスト
が変わらず、能力増大したことになるわけであ
る。なお、この発明に適用される産業用ロボツト
としては、塗装ロボツト、溶接ロボツト、シーリ
ングロボツトなどがある。
以上詳述したように、この発明の産業用ロボツ
トの制御装置によれば、産業用ロボツトのアーム
を駆動する駆動系と、この駆動系で駆動される上
記産業用ロボツトの現在値情報を得る位置検出手
段と、上記産業用ロボツトの軌跡のポイント間再
生時間を設定する第1手段と、再生時に第1手段
によつて設定されたポイント間再生時間を選択す
る第2手段と、記憶時に記憶釦スイツチ操作毎に
上記位置検出手段で得られた上記産業用ロボツト
のアームの位置情報および上記第1手段により設
定された上記ポイント間再生時間を記憶し、再生
時に上記第2手段に上記ポイント間再生時間を出
力すると共に選択されたポイント間再生時間の情
報を上記第2手段より入力し上記位置情報のアド
レス指定が行われる記憶手段と、この記憶手段か
らの位置情報と上記現在値情報との偏差を上記産
業用ロボツトの各軸について計算し各軸毎に速度
指令を出す速度発信器と、この速度発信器の速度
指令に基づいて上記駆動系を制御する手段とより
なることを要旨としているので、記憶容量の節約
が可能となるとともに、記憶時間が倍増するばか
りか、テイーチングの繁雑さが解消され、しかも
特に新しい制御等を組まなくても既存の制御装置
にわずかな回路的変更を加えるのみで構成できる
などの効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の産業用ロボツトによるPTP式
テイーチング方法を説明するための図であり、第
2図は従来の産業用ロボツトを側面的に示した
図、第3図はこの発明の産業用ロボツトの制御装
置の一実施例の構成を示すブロツク図、第4図は
同実施例におけるワイヤメモリのアドレスにおけ
る記憶情報の割付状態を示す図である。 101……ワイヤメモリ、102……速度発信
器、103……積分器、104……D/A変換
器、105……サーボアンプ、106……駆動
系、107……位置検出器、108……速度検出
器、109……発信器、110……分周器、11
1……信号系統、112……切換スイツチ、11
3……再生時間設定信号系統、114……電源、
115……記憶釦スイツチ、116……電子的切
換スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 産業用ロボツトのアームを駆動する駆動系
    と、この駆動系で駆動される上記産業用ロボツト
    の現在値情報を得る位置検出手段と、上記産業用
    ロボツトの軌跡のポイント間再生時間を設定する
    第1手段と、再生時に第1手段によつて設定され
    たポイント間再生時間を選択する第2手段と、記
    憶時に記憶釦スイツチ操作毎に上記位置検出手段
    で得られた上記産業用ロボツトのアームの位置情
    報および上記第1手段により設定された上記ポイ
    ント間再生時間を記憶し、再生時に上記第2手段
    に上記ポイント間再生時間を出力すると共に選択
    されたポイント間再生時間の情報を上記第2手段
    より入力し上記位置情報のアドレス指定が行われ
    る記憶手段と、この記憶手段からの位置情報と上
    記現在値情報との偏差を上記産業用ロボツトの各
    軸について計算し各軸毎に速度指令を出す速度発
    信器と、この速度発信器の速度指令に基づいて上
    記駆動系を制御する手段とよりなる産業用ロボツ
    トの制御装置。
JP8577578A 1978-07-14 1978-07-14 Controller for industrial robot Granted JPS5513458A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8577578A JPS5513458A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Controller for industrial robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8577578A JPS5513458A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Controller for industrial robot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513458A JPS5513458A (en) 1980-01-30
JPS6315601B2 true JPS6315601B2 (ja) 1988-04-05

Family

ID=13868244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8577578A Granted JPS5513458A (en) 1978-07-14 1978-07-14 Controller for industrial robot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5513458A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122385U (ja) * 1981-01-20 1982-07-30
JPS58225405A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Toshiro Higuchi 運動の教示および再生装置
JPS63273913A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Fanuc Ltd プレイバックロボットの教示方法
JPH0735033B2 (ja) * 1992-02-27 1995-04-19 トキコ株式会社 工業用ロボット及び工業用ロボットのデータ変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513458A (en) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1090448A (en) Method and apparatus for compensating for unprogrammed changes in relative position between a machine and workpiece
JPH035606B2 (ja)
JPH03213283A (ja) 工業用ロボットの制御方法
US4712183A (en) Tracking robot apparatus
US4385358A (en) Robot
JPH11231925A (ja) ダイレクトティーチング用ロボットの手先
US5003237A (en) Method of correcting and playing back positional instruction data in a robot
JP2511072B2 (ja) ロボットにおける教示デ―タの記録・再生方法
JPS6315601B2 (ja)
JPS6027906A (ja) ロボツト
JPH01234185A (ja) 力センサを用いたロボットの経路教示方法および装置
JPH10272583A (ja) スポット溶接用ロボット制御装置
JPS63167912A (ja) サ−ボ制御装置
JPS5857762B2 (ja) ロボットにおける移動速度の修正方法とその装置
JP2577003B2 (ja) ロボットの制御方法
JPS6036603B2 (ja) 数値制御装置
JP3433817B2 (ja) 送り制御装置
JPS60147810A (ja) 溶接ロボツトの制御装置
JPH0250484B2 (ja)
JPH0650444B2 (ja) 一軸ならい装置
JPS6244646B2 (ja)
JPS5821663Y2 (ja) マスタ・スレ−ブ式ロボツト
JPS62239207A (ja) 工業用ロボツト
JPS5826041B2 (ja) イチギメソウチ
JPH03270865A (ja) 多自由度作業機械の位置と力の制御装置