JPH05255808A - 表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板 - Google Patents

表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板

Info

Publication number
JPH05255808A
JPH05255808A JP5228592A JP5228592A JPH05255808A JP H05255808 A JPH05255808 A JP H05255808A JP 5228592 A JP5228592 A JP 5228592A JP 5228592 A JP5228592 A JP 5228592A JP H05255808 A JPH05255808 A JP H05255808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
layer
concn
internal
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5228592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Koyama
一夫 小山
Nobuhiko Matsuzu
伸彦 松津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5228592A priority Critical patent/JPH05255808A/ja
Publication of JPH05255808A publication Critical patent/JPH05255808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の浸炭焼入れに替わる表面炭化−焼入れ
用鋼の提供。 【構成】 内層、表層との間にMnを主とする成分差を
設け、その際、内層、表層の炭素濃度はクラッド比との
ある次式の関係を満たす。0.6≦(表層炭素濃度%+
内層炭素濃度%×クラッド比)≦1.0、ただし、クラ
ッド比=内層厚÷表層厚 【効果】 従来の浸炭熱処理のような高温でかつ複雑な
処理が不要で、かつ一次焼入れ処理の省略も可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浸炭焼入れ用の鋼板の
代替に係わり、従来の浸炭焼入れ処理、特に浸炭処理の
大幅な軽減を可能とする鋼板を提供する。
【0002】
【従来の技術】表層の耐摩耗性の向上のため浸炭焼入れ
が行われる。そしてこの浸炭焼入れに適した鋼が肌焼鋼
で、表層の硬度および心部の要求特性により種々の鋼
が、規格化されている。例えば、「鋼の熱処理」基礎と
作業標準(日本鉄鋼協会編)、1957年(丸善)のペ
ージ342以降に記載されている。同書、ページ81以
降には浸炭焼入れ処理の詳細が記載されている。すなわ
ち、浸炭剤中で加熱処理したのち主として心部の組織の
調整のため一次焼入れされ、続いて浸炭層の硬化のため
の二次焼き入れが行われる。浸炭には固体浸炭、液体浸
炭あるいは窒化を同時に行う浸炭窒化等があるが、おお
むね800〜900℃の高温で長時間をかけて行う。浸
炭剤の用意、あるいはガス浸炭では、配管系の用意、雰
囲気調整、等多くの準備を必要とし、また、作業も高温
長時間を有する。さらに、過共析域まで浸炭した過剰浸
炭ではしばしば異常組織を呈する。また、心部組織の調
整に一次焼入れを行う必要があり、その場合でも心部組
織の調整が不十分なことがよく見られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の浸炭焼入れ鋼が抱える問題点、すなわち浸炭の
ための各種の設備や準備、高温長時間作業、一次焼入れ
操作の必要性あるいはそれにも係わらず心部組織の不完
全さ等の問題点を、全く異なる発想で克服しようとする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子とするとこ
ろは、内層が、C≦0.2%、Mn≦1.5%を基本構
成成分とする鋼で、表層が、C≦0.2%、Mn:1.
0〜3.0%以下を基本構成成分とする鋼で、かつC濃
度が内層より表層が高く、表層Mn濃度≧(内層Mn濃
度+0.5%)を満たし、さらに内層C濃度、C内
(%)と表層C濃度、C表(%)とが次式の関係を満た
すことを特徴とする表層炭化焼入れ処理性の優れた複層
鋼板 0.6≦(C表+C内×クラッド比)≦1.0 ただし、クラッド比=内層厚÷表層厚 ここで表層厚は、表裏のある場合は表裏合計厚 すなわち、複層鋼板とすることで内表層の化学ポテンシ
ャルを変化させ、内層フェライト相、表層オーステナイ
ト相状態の温度域を得て、この温度域で保持することで
内層炭素の表層への拡散が生じさせることを原理として
いる。
【0005】
【作用】Cは表層、内層とも0.2%以下とする。これ
は、ユーザーで浸炭焼入れされる前に加工されることが
しばしばあるがこの加工性がC>0.2%では大幅に劣
化すること、および鋼板製造時に焼きが入りやすくこれ
を防ぐのに種々の条件が必要となることによる。また、
表層炭素濃度を内層炭素濃度より高める理由は、Mn濃
度差でつけようとしている内表層の化学ポテンシャル差
が、炭素のためそうならない恐れがあるためである。つ
ぎに、Mnは内層≦1.5%、表層:1.0〜3.0%
でかつ、表層Mn濃度≧(内層Mn濃度+0.5%)で
なければならない。炭素濃度とMnのこの関係が内表層
の化学ポテンシャル差を生む。内層Mn濃度は1.5%
超では内層の組織が浸炭焼入れ処理後脆くなる。しかし
内層がある程度細粒とするにはMnは1.0%以上とす
ることが好ましい。表層は最終の焼入れ処理時に十分な
焼入れが行われるためには1.0%以上とする必要があ
る。しかし、3%を越えると製品が脆くなり問題とな
る。Mnは、標記化学ポテンシャル差をつけるために表
層は内層より0.5%は高くする必要がある。これより
小さい値では、表層オーステナイト、内層フェライト相
の状態になる温度域が狭く、実用上フェライトからオー
ステナイトへの炭素拡散が得られない。
【0006】本発明にあって、さらに重要な要件は、つ
ぎの条件である。すなわち、 0.6≦(C表+C内×クラッド比)≦1.0 ここで、0.6および1.0は、濃化後の期待される表
層炭素濃度であり、この値が0.6%未満では、表層の
硬化が不十分で、逆に1.0%超では過剰炭素濃度とな
る。この範囲内での適当な値を表層炭素濃度として選ぶ
ことができる。そしてその値は、内表層炭素濃度とクラ
ッド比で、(C表+C内×クラッド比)の関係で与える
ことができる。硬化層厚みを所望の値にする場合は、ま
ず、クラッド比が決定され、続いてC表、C内を適宜き
めればよい。逆に加工性等の必要性からC表およびC内
を最初に決めるときはこれからクラッド比を決定すれば
よい。
【0007】本発明は以上のような成分を主要構成とす
る。しかし、脱酸が不十分であると酸化物介在物が増
し、そのまわりに異常組織が生じやすくなるのでキルド
鋼が望ましい。その場合は通常アルミキルド鋼となり、
酸可溶Alが0.005〜0.1%含有される。また、
内表層のより一層の強靱化のため、Si≦0.5%、C
r≦1.0%、Ni≦2.0%、Mo≦0.7%を単独
あるいは複合して用いることはできる。その場合、トー
タルとして内表層の化学ポテンシャルの差の維持が確保
される条件内とする必要がある。
【0008】本発明は、通常転炉で溶製されてスラブと
される。その際、鋳込みクラッド法によりそのスラブが
製造される。鋳込みクラッドの製造方法は種々あるが特
に限定するところではない。一例をあげると、特公昭4
4−27361号公報に開示されている2本IN法(I
N:イマージョンノズル)がある。この方法によるとき
は、タンディッシュ内を2室に区切り、それぞれの室か
ら各1本、合計2本の浸漬ノズルを鋳型内に挿入し鋳造
する。タンディッシュ内の各室には、別々に溶製した異
なる成分の溶鋼を取鍋からそれぞれ注入する。その他、
鋳型内を、クラッド鋼板の内層部、表層部に対応する区
域に仕切って、内層部にワイヤで合金元素を添加する方
法、あるいは鋳型を2段に配置し、上部鋳型で内層部を
鋳込んだ後、下部鋳型で表層部を鋳込む方法等によって
製造することができる。
【0009】スラブはその後熱延される。熱延は厚板圧
延、ホットストリップ圧延のいずれかは問わない。後者
の場合、巻取温度に注意を要する。すなわち、700℃
超の高温で巻取るとこの段階で炭素の表層への拡散が生
じ、表層炭化鋼としての役をなさない。したがって、こ
の場合、巻取温度は700℃以下とすべきである。さら
に板厚の薄い用途に対してはホットストリップはその後
冷延され焼鈍されて、冷延鋼板として出荷される。この
焼鈍は箱焼鈍は不可である。700〜900℃で連続焼
鈍を行う。
【0010】以上のようにして製品とされた本鋼は、複
雑な成形加工や溶接にも耐え目的の構造物に加工され
る。そして表層硬度を高めるための処理がなされる。そ
の処理は、650〜750℃の範囲内で成分に応じ、表
層オーステナイト相、内層フェライト相の状態で行われ
る。通常この温度で10時間程度の保持で十分表層炭素
濃度は確保される。この温度域は成分により変化するの
であらかじめ変態膨張計にて測定しておくことが好まし
い。本発明鋼では、心部組織調整のための一次焼入れを
省略することが可能である。そもそも表面炭化処理が、
浸炭処理と異なり本発明鋼の場合低温処理でよいので心
部組織の粗大化は起こりにくい。さらに、心部組織の強
靱化を図るには内層の成分調整を行えばよい。二次焼入
れは通常と同じである。オーステナイト化したのち油冷
あるいは水冷その他の冷却を行う。
【0011】
【実施例】つぎに実施例を示す。2本IN法にて、内層
成分が、C:0.11%、Mn:0.57%、酸可溶A
l:0.027%、表層成分が、C:0.14%、M
n:1.65%、Si:0.2%、酸可溶Al:0.0
21%の鋼を、クラッド比:5.4の条件で溶製し、ス
ラブとした後、加熱温度:1100℃、仕上終了温度:
875℃、巻取温度:590℃の条件でホットストリッ
プ圧延を行い、板厚4.0mmの熱延鋼板とした。この
鋼板を、100mmの円筒平底ポンチによる絞り比2.
0の深絞り成形を行い、円筒状の成形物とした。その
後、表面酸化を防止する意味でN2 ガス中で700℃、
12hの加熱を行い炉冷し、300℃になって炉から取
り出した。続いて、やはりN2 雰囲気中で820℃、1
0minの加熱を行い油冷を行った(一次焼入れ省
略)。そしてこの製品の円筒壁部の表層部および内層部
の炭素濃度分析結果は、それぞれ、0.71%および
0.004%であった。つぎに表層からの硬度分布を図
1に示す。表層部は、十分硬化しており、本発明鋼を用
いた本処理により、従来の浸炭焼入れ材同等の表面硬化
が得られている。
【0012】
【発明の効果】従来の浸炭焼入れのような高温浸炭処理
が不用で、またガス浸炭のように毒性のガスを用いるこ
ともなく簡単な処理で表面炭化が実現できる。また、そ
の結果内部の組織も粗大化が防止できるため、一次焼入
れも簡省略できる。このように従来の浸炭焼入れ処理
が、大幅に簡略化できることが可能になったため、単に
二次加工作業のコストダウンにとどまらず、省人化、あ
るいは熟練者に頼る必要性がないなど、今後の社会の動
向に適合した鋼製品となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例における成形品のビッカース硬度
の板厚方向の分布を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内層が、C≦0.2%、Mn≦1.5%
    を基本構成成分(質量割合、以下化学成分については同
    様)とする鋼で、表層が、C≦0.2%、Mn:1.0
    〜3.0%以下を基本構成成分とする鋼で、かつC濃度
    が内層より表層が低く、表層Mn濃度≦(内層Mn濃度
    +0.5%)を満たし、さらに内層C濃度、C内(%)
    と表層C濃度、C表(%)とが次式の関係を満たすこと
    を特徴とする表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板 0.6≦(C表+C内×クラッド比)≦1.0 ただし、クラッド比=内層厚÷表層厚 ここで表層厚は、表裏のある場合は表裏合計厚
JP5228592A 1992-03-11 1992-03-11 表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板 Withdrawn JPH05255808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228592A JPH05255808A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228592A JPH05255808A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255808A true JPH05255808A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12910530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228592A Withdrawn JPH05255808A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05255808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3584340A4 (en) * 2017-02-20 2020-11-04 Nippon Steel Corporation SHEET STEEL AND ITS MANUFACTURING PROCESS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3584340A4 (en) * 2017-02-20 2020-11-04 Nippon Steel Corporation SHEET STEEL AND ITS MANUFACTURING PROCESS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956550B2 (ja) 強度延性バランスに優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH04154921A (ja) 形状の優れた高強度ステンレス鋼帯の製造方法
JP3363590B2 (ja) 高強度複相組織ステンレス鋼およびその製造方法
EP0559225A1 (en) High tensile steel sheet having excellent stretch flanging formability, and method of producing the same
EP0040553A1 (en) Process for producing a dual-phase steel
JP2986829B2 (ja) 転動疲労寿命に優れた軸受用素材の製造方法
US6110296A (en) Thin strip casting of carbon steels
JPH05255808A (ja) 表層炭化焼入れ処理性の優れた複層鋼板
JP3249700B2 (ja) 焼入れ性と打ち抜き加工性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JPS58221263A (ja) 加工性ならびに熱処理性の優れた特殊鋼およびその製造法
JP3467929B2 (ja) 高周波焼入れ用高靱性熱間鍛造非調質鋼
JP3331401B2 (ja) 全周磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01247560A (ja) 非時効性低合金熱間圧延ストリツプ形態の成形可能な鋼
JPS59123714A (ja) オ−ステナイト結晶粒粗大化温度の高い鋼材の製造方法
JPS626614B2 (ja)
JPH10140236A (ja) 制振合金の製造方法
KR102606996B1 (ko) 굽힘 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
JPH03197621A (ja) 磁気特性および表面性状の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS61166922A (ja) 浸炭用線材の製造方法
JPS633929B2 (ja)
JPS62971B2 (ja)
JP2854055B2 (ja) 耐型かじり性および化成処理性に優れた深絞り用冷延鋼板
KR20240052137A (ko) 굽힘 특성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
KR850000806B1 (ko) 내고온산화성 및 저항복강도를 갖는 알루미늄 도금강판의 제조방법
JP4646086B2 (ja) 高純度Fe−Cr合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518