JPH05254910A - C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法 - Google Patents

C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法

Info

Publication number
JPH05254910A
JPH05254910A JP4098989A JP9898992A JPH05254910A JP H05254910 A JPH05254910 A JP H05254910A JP 4098989 A JP4098989 A JP 4098989A JP 9898992 A JP9898992 A JP 9898992A JP H05254910 A JPH05254910 A JP H05254910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
adsorbed
plaster
container
plaster material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4098989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamami Iwamoto
玲実 岩本
Kenji Sugimoto
賢司 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP4098989A priority Critical patent/JPH05254910A/ja
Publication of JPH05254910A publication Critical patent/JPH05254910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/047Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】しっくいの硬化を促進し、強度を早期に発生せ
しめ、その外観の審美性を向上させる。 【構成】CO(回収ガス中COの場合も含む)を吸
着させたゼオライトを、Ca(OH)及び/又はMg
(OH)に混合して、しっくいとして用い、施工後の
しっくいの内部からもCOを発生せしめて硬化を促進
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CO吸着ゼオライト
を含有し新規なるしっくい用材料及びその製造方法並に
その二次製品の製造方法に係り、有史以来重要なる建設
資材である、しっくいの炭酸化による硬化を促進して、
その品質を格段に高めると共に、各種工業分野におい
て、或は自動車等により発生するCOガスを極力回収
利用することにより、ひいては大気汚染と地球の温暖化
弊害を可及的防止することにつながり、広範囲の産業上
の利用が期待され得る発明である。
【0002】
【従来の技術】従来しっくいは古来内外の建設材料とし
て、有名な倉敷の蔵の外壁を始めとして、塀の外装材料
等に使用され、更にドイツでも所謂コウモリ天井などに
使われ、シャンデリアの光とシルエットを美しく浮かび
あがらせるなど高級材料として古くから存在する。 而
してその主成分は水酸化カルシウム:Ca(OH)
あり、水酸化マグネシウム:Mg(OH)が含まれて
いた。しかしながら、従来のしっくいは硬化時間が非常
に長く、強度の発生が遅いという大きな欠点がある。
これはセメントやセッコウのような水硬性のものではな
く、大気中のCOによる炭酸化硬化、気硬性によるた
めであり、このため、硬化に数週間から数ヶ月を要する
ので、工期が短いことを要求される近代、現代の建設材
料としては、とり残されつつある。 従って現今の建設
材料として使用しにくいという欠点がある。
【0003】
【本発明の目的:解決すべき課題】本発明は、上記従来
技術における、硬化が遅いため、現代の殆んどの工期に
間に合わず、使用しにくい、という欠点を根本的に改善
し、炭酸化硬化を格段に促進させる新材料とその製造方
法とを創始したものである。 またこれによって、本発
明は歴史と高い性能と、本来の審美性とを有しながら
も、使われにくくなったしっくいを現代建築の短い工期
の中で使用可能ならしめるように創意工夫されたもので
ある。
【0004】
【本発明の構成:課題解決の手段】本発明が、上記目的
達成のために創出した手段即ち本発明の構成は次の通り
である。第一に本発明のCO吸着ゼオライト含有しっ
くい材料はCOを吸着させた天然及び/又は合成のゼ
オライトを含有する骨材1ないし80重量[%]と、C
a(OH)及び/又はMg(OH)99ないし20
重量[%]とを混合したことを特徴とするしっくい材料
である。前記混合前の各材料要素は純度の高いものばか
りでなく、不純物の多いものも含まれる。 また、この
ゼオライトは別名沸石ともいわれ、テクトケイ酸塩に属
する鉱物群の一つで結晶構造中に空隙を持つ特徴があ
り、温度、湿度等の条件により、この空隙中にイオン
や、分子の吸収能を有する。 本発明ではこれに炭酸ガ
スを吸着させてしっくい中に用いる。上記、材料要素の
配合割合について、CO吸着ゼオライトを1重量
[%]以上としたのは、それ未満では炭酸化促進効果が
殆んど認められないからであり、80重量[%]以下と
したのは、それを超えるとペースト結合材としてのCa
(OH)等が少なくなり過ぎて塗装もしくは成形も困
難となるからである。尚施工ないしは成形の際には当然
に、当該現場の状況により、最適のワーカビリティが得
られる量の、水を加えて混練する。
【0006】第二に本発明の、CO吸着ゼオライト含
有しっくい材料の製造方法としては、天然及び/又は、
合成の假焼ゼオライトを1ないし5[mm]の粒状と
し、気体の入口、出口を有する吸着容器中に入れ、温度
が0ないし80[℃]の範囲、湿度が10ないし50
[%]の範囲に保ち、COを通常の空気成分(約2
[%])を超えて含み、圧力が1.1ないし4.0[気
圧]のガスを前記容器中に導入し、5[分]以上60
[分]以下通気し、ゼオライトにCOを吸着させた
後、その1ないし80重量[%]を99ないし20重量
[%]の粉粒状Ca(OH)及び/又はMg(OH)
に加えて、均質に混合する。ここで、前記ゼオライト
の假焼の程度は前記テクトケイ酸塩の結晶構造が壊れ
ず、結晶空隙中の不要なイオンが飛散する程度である。
また粒度を1[mm]以上としたのは、それ未満であ
ると、該ゼオライトを入れた容器内で目詰りを起こし通
気性がなくなるからであり、また、5[mm]以下とし
たのは、それを超えると全体の比表面積が少なくなり過
ぎて、CO吸着能が低下するからである。 次にま
た、COを吸着させる温度を0[℃]以上としたのは
零下になると前記吸着容器中の湿分が結氷し作動が、困
難となるからであり、80[℃]以下としたのは、それ
を超えるとゼオライトのガス吸着機能が低下してくるか
らである。次に湿度を10ないし50[%]としたのは
10[%]以下では低湿度を作るのに動力が多く必要と
なり不経済であるからであり、50[%]を 超える
と、ゼオライトが多くの水分を吸着するのでCOの吸
着能が低下するからである。更に圧力を1気圧以上とし
たのは減圧状態ではCOの吸着が行われ難く、また4
気圧以下としたのは、それを超えると動力が多く使用さ
れ不経済であるからである。更にまた反応吸着時間を5
[分]以上としたのはそれ以下では殆んど効果がなく、
60[分]以下としたのは、60分で吸着には充分であ
り、それを超えても動力を損失するだけだからである。
本発明で用いるCOを含むガスは自動車の排ガス或
は工業用排ガスを用い、排ガス中のCOの回収を兼ね
るのが望ましい。次にまた、請求項2のゼオライト骨材
とCa(OH)及び/又はMg(OH)の割合の限
界の理由は請求項1の場合と同様である。
【0007】尚、本発明の構成の1つとして、請求項1
のしっくい材料に無機質及び/又は有機質せんいを混合
したものも含まれる。 無機質せんいとしては、ロック
ウール,ガラス,せんい等、有機せんいとしては稲わ
ら、こうぞ、みつまた、麻等を用いる。 該せんいを全
体の1[%]以上としたのはそれ未満では効果が殆んど
ないからであり、70[%]以下としたのは、それを超
えるとワーカビリティが低下し過ぎるからである。
【0008】尚、次に、本発明の二次製品の製造方法の
構成としては、前記請求項1ないし3のいずれかに記載
のしっくい材料にワーカビリティテストによる最適な水
量を添加し型に充填し、或は板状に圧延成形した後、C
を通常の空気成分を超えて含み圧力が1ないし4
[気圧]のガスを充満した容器内において、温度が5な
いし150[℃],湿度が60ないし100[%]で3
時間以上72時間以下養生を行うものである。 この圧
力の限界の理由は請求項2同様であり、温度を5[℃]
以上としたのは、それ未満では、炭酸化反応がおそ過ぎ
るからであり、150[℃]以下としたのは、それを超
えると不経済となるからである。 また湿度が60
[%]以上とするのは、それ以下の低湿度では反能がお
そいからである。 次にまた3時間以上としたのは、そ
れ未満であると反応が不充分であり、72時間以下とし
たのは、この比較的高温の状態では72時間で充分であ
り、それを超えると不経済となるからである。
【0009】
【作用】先ず、ゼオライトに何かを吸着させる場合は、
前以て假焼されていて、前記結晶格子の孔の中から、不
要分子を飛散させたものを用いる必要がある。 次にC
を吸着させるには前記80[℃]以下の比較的低温
で吸着させることが必要である。 この場合COを含
むガスは、工業用排ガスや自動車の排気ガスを用いる
と、大気中のCOの増加を防止することができる。次
にまた、かくしてCOを吸着させたゼオライトをCa
(OH)及び/又はMg(OH)と混合し、本発明
のしっくい材料を作っておき、テストによる最適水量に
より、混練すれば、壁塗装に用いた場合は、吸着CO
が壁中でゼオライトより放出され、Ca(OH)もし
くは、Mg(OH)の水酸基と置換され、CaCO
もしくはMgCOを生じ、雨水などに不溶となると共
に、硬度従って強度も増大し、単なる空気中養生より強
度増大が非常に促進される。
【0010】
【実施例1】この実施例は本発明中、先ずゼオライトに
吸収させるCOの発生源を工場排気ガスより適用する
場合のCO吸着ゼオライト含有しっくい材料の製造方
法についての例である。図1はCO発生源である工場
1の排気中よりCOを回収して假焼ゼオライトに吸収
させる場合の説明図である。 即ち煙道2によって導か
れたCO は、COは、CO吸着装置3に入る。
この吸着装置3はガス入口4とガス出口5の部分を除
き、他の部分は密閉され、内部は假焼ゼオライト粒子が
略々充たされ、粒子の間隙は通気性を有している。 ゼ
オライト粒子を容器から取り出し、Ca(OH)及び
Mg(OH)に均一に混合して、運搬可能、即ち無水
の状態で、CO吸着ゼオライト含有しっくい材料を製
造した。
【0011】
【実施例2】この実施例は実施例1の方法で製造したC
吸着しっくい材料を重量で2の割合に対し水を重量
で1、更にガラスせんいを重量で0.5の割合で加え均
一に混練し、図2に示すように、厚さ4[cm]×幅1
6[cm]×長さ32[cm]の板状体8を作成した。
図2の斜線部は一部断面を表わし、しっくい地9の中
にゼオライト6、せんい10が混入されている。 一
方、同一寸法で、COを吸着しない前記同質同粒度の
ゼオライトと、同質のガラスせんい及び水を同一比率使
用、混練し、板状体を上記と同一寸法で作成し、これを
従来技術の供試体とし、同一条件で養生して、曲げ強度
試験を行なった。 その結果を第1表に記載する。 上記第1表に示した実験結果の通り、本発明品は、材令
3日、7日の短期において、従来品に比し約倍近い強度
を発生し、28日においても約1.7倍という著しい効
果が得られた。
【0012】
【実施例3】この実施例は、実施例2の方法で製造した
供試体8を第3図に示すように、更にCO雰囲気11
を内部に有する炭酸化促進装置12内に入れて促進養生
を行う二次製品の製造方法の例である。 第3図中、右
の斜線部は一部断面を示し、しっくい地9の中にゼオラ
イト粒子6とガラスせんい10が含まれている。 養生
条件は圧力が、1.5[気圧]、温度90[℃]、湿度
80[%]養生時間は24[時間]でその後は空中養生
である。 但し、従来技術の雰囲気養生は通常の空気を用いた。第
2表の実験結果の通り、二次製品の炭酸化促進養生にお
いても、従来品に比し、著しい強度促進が認められた。
【0013】
【本発明の効果】
1) 従来のしっくい材料は、大気中の COによる
気硬性の材料であるため、短期においては強度が低く困
っていたが、本発明のしっくい材料はCOを吸着させ
たゼオライト骨材を使用するので、施工ないしは成型さ
れた材料の内部からも炭酸化が促進される。 従って、
強度は従来に比し短期においては倍近く、中、長期にお
いても1.7ないし1.5倍という強度発生促進の顕著
な効果が得られる。 2) 本発明によれば、前記しっくい強度発生促進の大
きな効果により、しっくい使用工事の工期短縮が可能と
なり、現代の建設工事の工期に略々間に合うこととな
り、その審美的外観を現実に生かすことも可能となる、
という格別大きな効果も奏するのである。 3) 更に、本発明によれば、ゼオライトに吸着させる
COは工場の排気ガス中のCOの固定回収を兼ねた
ものも含まれるので、現今国際的に大問題となって来
た、地球温暖化による生物の生存環境破壊の防止にも大
きく貢献しうる効果を有する。 特に現在では莫大な数
となった自動車の排気ガスに、この本発明を適用するな
らば、環境破壊防止の効果は、更に大きく、国際的に絶
大なる貢献をも期待しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】は工場排気よりの回収COをゼオライトに吸
着させる方法の説明図。
【図2】はCO吸着ゼオライトと補強せんいを含むし
っくい材料の成形体の説明図。
【図3】はしっくい二次製品の養生装置(本発明はCO
雰囲気使用)。 1・・・CO発生源 2・・・煙道 3・・・CO吸着装置 4・・・ガス入口 5・・・ガス出口 6・・・ゼオライト粒子 7・・・ゼオライト粒子の間隙 8・・・板状供試体 9・・・しっくい地 10・・・せんい 11・・・CO雰囲気 12・・・炭酸化促進装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C04B 28/10 14:04) Z 2102−4G (C04B 28/10 14:36 2102−4G 14:38 Z 2102−4G 16:06) Z 2102−4G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】COを吸着させた天然及び又は合成のゼ
    オライトを含有する骨材1ないし80重量[%]と、C
    a(OH)及び/又はMg(OH)99ないし20
    重量[%]とを含むことを特徴とする、CO吸着ゼオ
    ライト含有しっくい材料。
  2. 【請求項2】天然及び/又は合成の假焼ゼオライトを1
    ないし5[mm]の粒状となし、通気入出口を有する容
    器中に入れ、温度を0ないし80[℃],湿度を10な
    いし50[%]に保ち、COを通常の空気成分を超え
    て含み、圧力が1.1ないし4.0[気圧]のガスを、
    前記容器の入口より導入し、5[分]以上60[分]以
    下通気し、COを吸着させた後、その1ないし80重
    量[%]を99ないし20重量[%]の粉粒状Ca(O
    H)及び/又はMg(OH)に加えて混合した こ
    とを特徴とするCO吸着ゼオライト含有しっくい材
    料。
  3. 【請求項3】前記請求項1又は2に記載のしっくい材料
    に対し、無機質せんい及び/又は有機質せんいを加え混
    合し、該せんいが混合物全体の1ないし70重量[%]
    としたことを特徴とするCO吸着ゼオライト含有しっ
    くい材料。
  4. 【請求項4】前記請求項1ないし3のいずれかに記載の
    しっくい材料に型詰めに必要な流動性をもたせるための
    水を添加し、型に充填し、或は板状に圧延成形した後、
    COを通常の空気成分を超えて含み圧力が1ないし4
    [気圧]のガスを充満し、かつ、温度が5ないし150
    [℃],湿度が60ないし100[%]の容器内におい
    て3時間以上72時間以下養生することを特徴とするC
    吸着ゼオライト含有しっくい材料の二次製品の製造
    方法。
JP4098989A 1992-03-07 1992-03-07 C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法 Pending JPH05254910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098989A JPH05254910A (ja) 1992-03-07 1992-03-07 C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098989A JPH05254910A (ja) 1992-03-07 1992-03-07 C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254910A true JPH05254910A (ja) 1993-10-05

Family

ID=14234410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4098989A Pending JPH05254910A (ja) 1992-03-07 1992-03-07 C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254910A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002728A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Yamase:Kk 多孔質土壁材及びその製造法
WO2013168673A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 学校法人近畿大学 漆喰材料、漆喰材料を用いた吸着材、吸着材を使用した汚染水及び固体状汚染物の浄化方法
JP2016522381A (ja) * 2013-05-20 2016-07-28 サステイナブル エンハンスト エナジー ピーティーワイ エルティーディー ガスの処理方法
CN111960708A (zh) * 2020-03-28 2020-11-20 长江大学 一种表面包覆释控制备水泥基材料碳化内养护剂的方法
WO2021105726A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Saudi Arabian Oil Company Methods of holistically diffusing carbon dioxide within a concrete mixture

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003002728A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Yamase:Kk 多孔質土壁材及びその製造法
WO2013168673A1 (ja) * 2012-05-07 2013-11-14 学校法人近畿大学 漆喰材料、漆喰材料を用いた吸着材、吸着材を使用した汚染水及び固体状汚染物の浄化方法
JPWO2013168673A1 (ja) * 2012-05-07 2016-01-07 学校法人近畿大学 漆喰材料、漆喰材料を用いた吸着材、吸着材を使用した汚染水及び固体状汚染物の浄化方法
JP2016522381A (ja) * 2013-05-20 2016-07-28 サステイナブル エンハンスト エナジー ピーティーワイ エルティーディー ガスの処理方法
WO2021105726A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Saudi Arabian Oil Company Methods of holistically diffusing carbon dioxide within a concrete mixture
US11352302B2 (en) 2019-11-27 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Methods of holistically diffusing carbon dioxide within a concrete mixture
CN114901611A (zh) * 2019-11-27 2022-08-12 沙特阿拉伯石油公司 在混凝土混合物中整体地扩散二氧化碳的方法
JP2023503485A (ja) * 2019-11-27 2023-01-30 サウジ アラビアン オイル カンパニー コンクリート混合物内で二酸化炭素を全体的に拡散させる方法
CN111960708A (zh) * 2020-03-28 2020-11-20 长江大学 一种表面包覆释控制备水泥基材料碳化内养护剂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2234940B2 (de) Verfahren zur herstellung von porenbeton und schaumbeton sowie anlage zur durchführung des verfahrens
JP3221908B2 (ja) 再生骨材の製造方法および再生骨材
CN1931772A (zh) 一种新型免烧免蒸环保型粉煤灰灰渣实心砖
DE102010009373A1 (de) Zusammensetzung eines Formkörpers zur Verwendung als Dämmplatte, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Dämmplatte
JPH05254910A (ja) C▲o2▼吸着ゼオライト含有しっくい材料及びその製造 方法並びにその二次製品の製造方法
JPH05105498A (ja) 吹付けコンクリートまたはモルタル用の添加物質、これを使用する吹付けコンクリートまたはモルタルの製法
RU2447044C2 (ru) Строительный материал (варианты) и способ изготовления изделий из него (варианты)
JP3154786B2 (ja) コンクリート用人工骨材の製造方法およびコンクリート用人工骨材
EP0364668A1 (de) Anorganischer Baustoff and dessen Verwendung
RU2194685C2 (ru) Сырьевая смесь для изготовления древесно-бетонных материалов и способ ее получения
CN113387669B (zh) 一种赤泥-磷石膏基重金属固化剂、其制备方法及应用
CN1099389C (zh) 工业脱硫铅锌尾矿加气混凝土及其生产工艺
EP0540552B1 (de) Verfahren zur herstellung kalkhydratreicher bindemittel für betone oder mörtel und verwendung der so hergestellten bindemittel
US4398956A (en) Process for treating moist compositions containing pollution-causing substances
DE852366C (de) Herstellung von Formlingen aus einer Moertelmasse
WO1989009195A1 (en) Lightweight aggregate for concrete
JP4627935B2 (ja) 調湿材
DE821168C (de) Verfahren zur Herstellung von Mauersteinen, Dachziegeln, Fliesen u. dgl.
JPH0692700A (ja) 軽量骨材の製造方法
AT520113B1 (de) Verfahren für das Herstellen eines Ziegels
DE102022134848A1 (de) Zementfrei aushärtende mischung, formbeständiger zementfrei ausgehärteter körper, verfahren zur herstellung einer solchen mischung, verfahren zur herstellung eines solchen körpers
RU1811517C (ru) Сырьева смесь дл изготовлени силикатного кирпича
SU1044613A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени изделий автоклавного твердени
JP2003095715A (ja) セメント硬化体用骨材及びセメント硬化体
EP0737490A1 (de) Verfahren zur Immobilisierung von Schwermetallen und Element