JPH0525441U - 光学走査装置における原稿載置台の蓋板 - Google Patents
光学走査装置における原稿載置台の蓋板Info
- Publication number
- JPH0525441U JPH0525441U JP8150191U JP8150191U JPH0525441U JP H0525441 U JPH0525441 U JP H0525441U JP 8150191 U JP8150191 U JP 8150191U JP 8150191 U JP8150191 U JP 8150191U JP H0525441 U JPH0525441 U JP H0525441U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- divided body
- placing table
- document
- original
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 同一サイズの多数の原稿を読み取る際に面倒
な蓋板の開閉作業を省ける光学走査装置の原稿載置台の
蓋板を提供すること。 【構成】 原稿載置台4の蓋板5は、種々のサイズのう
ち最も小さい原稿に合致する形状で所定の載置領域を覆
う第1分割体11と、第1分割体11に順次組み合わさ
れて順次大きいサイズの原稿に合致する形状となり対応
した所定の載置領域を夫々覆う第2,第3分割体21,
31からなり、分割体11,21,31は小さいものか
ら大きいものへと順次連結部12,22により連結さ
れ、相互に連結された二つの分割体間には、大きい方の
分割体を上方に揺動させた時、小さい方の分割体を共に
揺動させる係脱部14,21A,31Aが設けられてい
る。
な蓋板の開閉作業を省ける光学走査装置の原稿載置台の
蓋板を提供すること。 【構成】 原稿載置台4の蓋板5は、種々のサイズのう
ち最も小さい原稿に合致する形状で所定の載置領域を覆
う第1分割体11と、第1分割体11に順次組み合わさ
れて順次大きいサイズの原稿に合致する形状となり対応
した所定の載置領域を夫々覆う第2,第3分割体21,
31からなり、分割体11,21,31は小さいものか
ら大きいものへと順次連結部12,22により連結さ
れ、相互に連結された二つの分割体間には、大きい方の
分割体を上方に揺動させた時、小さい方の分割体を共に
揺動させる係脱部14,21A,31Aが設けられてい
る。
Description
【0001】
本考案は、コピー機やイメージスキャナ等の光学走査装置の原稿載置台に原稿 を載置した際に、原稿の周囲に露出する原稿載置台の面を覆う光学走査装置にお ける原稿載置台の蓋板に関する。
【0002】
コピー機やイメージスキャナ等の光学走査装置では、原稿の内容を光学的に読 み取るために、原稿載置台が設けられている。 原稿載置台は、ガラス板(透明板)により構成され、一般にA3サイズの原稿 を載置できる大きさに形成されている。 また、光学走査装置には、操作する際に、原稿がセットされた原稿載置台の全 面を覆い、照射光を遮光する蓋板が開閉可能に設けられている。 そして、原稿の内容を読み取る時には、原稿載置台に原稿をセットし、蓋板を 閉めて行うようになっている。
【0003】
ところが、上述した従来の光学走査装置においては、一つの原稿毎に蓋板を開 閉しなければならず、多数の原稿の場合には蓋板の開閉作業が面倒な作業となっ てしまう。 また、蓋板を閉めないで読み取ることも可能であるが、照射光が外部に洩れ、 操作者の目に入って眩しい他、出力される記録紙の縁部が黒くなってしまう不具 合がある。 本考案は前記事情に鑑み案出されたものであって、本考案の目的は、照射光の 外部への洩れを防止しつつ、特に、同一サイズの多数の原稿を読み取る際に面倒 な蓋板の開閉作業を省ける光学走査装置の原稿載置台の蓋板を提供することにあ る。
【0004】
前記目的を達成するため本考案は、種々の規定サイズの原稿によってその載置 領域が決められた原稿載置台を覆う蓋板であって、前記蓋板は、前記種々の規定 サイズのうち最も小さいサイズの原稿に合致する形状で原稿載置台上の所定の載 置領域を覆う第1分割体と、この第1分割体に順次組み合わされて順次大きい規 定サイズの原稿に合致する形状となり順次大きい規定サイズに対応した原稿載置 台上の所定の載置領域を夫々覆う第2,第3の複数の分割体からなり、各分割体 は、小さいものから大きいものへと順次連結部により揺動可能に連結され、更に 、相互に連結された二つの分割体間には、小さい方の分割体を上方に揺動させて 原稿載置台を露出させた時、大きい方の分割体は原稿載置台を覆った状態に維持 され、且つ、大きい方の分割体を上方に揺動させて原稿載置台を露出させた時、 小さい方の分割体を大きい方の分割体と共に上方に揺動させる係脱部が設けられ ていることを特徴とする。
【0005】
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明する。 尚、本実施例ではコピー機に適用した場合を採って説明する。 図1はコピー機の原稿載置台を示す斜視図であり、図中矢印Fが前面を示す。 コピー機1の本体2の上部には、記録紙サイズや複写倍率等の設定キーや複写 開始キー等が並べられた操作部3と、原稿を載置するための原稿載置台4と、こ の原稿載置台4を覆う蓋板5が設けられている。 原稿載置台4は、ガラス板によりA3サイズの大きさに形成され、原稿載置台 4の左辺部4aが、原稿の位置合せ辺部となっており、A3,A4,B5サイズ の原稿は夫々その左縁を左辺部4aに合わせてコピーが行なわれる。
【0006】 蓋板5は原稿載置台4の全面を覆う大きさ、即ちA3サイズよりも僅かに大き く形成され、蓋板5は第1,第2,第3の三枚の分割体11,21,31で構成 されている。 第3分割体31は原稿載置台4の右半部に配置され、その後部がヒンジ32に より揺動可能に本体2に連結されている。 第3分割体31の前部には揺動操作用の把手33が設けられ、また、左辺部4 a側に位置する側辺には、上方に開放状の凹部34及び突起35が二つずつ設け られている。 この第3分割体31は、該第3分割体31を下方に揺動させて原稿載置台4を 覆った時に、原稿載置台4の左半部に露出する面部分が、A4サイズの原稿がセ ットされる領域に合致するように配置されている。
【0007】 前記第3分割体31には、前記凹部34にヒンジ片22を位置させて第2分割 体21が連結されている。 前記ヒンジ片22は、図2に示すように、凹部34内で軸23を介して第3分 割体31に揺動可能に結合されている。尚、このような連結構造は任意で、例え ば、図3に示すように、第2,第3分割体21,31を薄肉部24で揺動可能に 連結してもよい。 第2分割体21の前部には揺動操作用の把手25が設けられ、第2分割体21 は把手25により上方に揺動させた時、第2分割体21のヒンジ片22部分が前 記突起35に係合して、該第2分割体21が斜めに立て掛けられた状態に保持さ れる。 第2分割体21には、該第2分割体21で原稿載置台4を覆った状態で、B5 サイズの原稿載置領域に対応した大きさの開口27が形成され、また、開口27 の左縁には凹部28及び突起29が二つずつ設けられている。
【0008】 第1分割体11は前記凹部28にヒンジ片12を位置させて第2分割体21に 連結されている。 前記ヒンジ片12は凹部28内で前記と同様に軸を介して第2分割体21側に 揺動可能に結合され、第1分割体11の上面で右寄り部分には揺動操作用の把手 13が形成され、また、右辺には第2分割体21上面に載置される突片14が形 成されている。 第1分割体11は把手13により上方に揺動させた時、第1分割体11のヒン ジ片12部分が前記突起29に係合して、該第1分割体11が斜めに立て掛けら れた状態に保持され、この状態で、原稿載置台4のB5サイズの原稿載置領域が 露出する。
【0009】 尚、第2,第3の双方の分割体21,31で原稿載置台4を覆うと、第2分割 体21と第3分割体31の連結された部分の側辺は、平坦な側面21A,31A が合わさり、従って、第3分割体31を上方に揺動させると、これら平坦な側面 21A,31Aの係合により第2分割体21も第3分割体31に追従して上方に 揺動する。 また、第1分割体11の突片14が第2分割体21の上面に載置されているの で、第2分割体21を上方に揺動させると、突片14と第2分割体21の上面と の係合により、第1分割体11は第2分割体21に追従して上方に揺動する。 従って、第3分割体31を上方に揺動させると、第2,第1分割体21,11 も追従して上方に揺動することになり、この実施例では、側面21A,31Aや 突片14が係脱部に相当している。
【0010】 このような蓋板5によれば、B5サイズの原稿をコピーする場合には、蓋板5 で原稿載置台4の全面を覆った状態から第1分割体11を上方に揺動させると、 原稿載置台4のB5サイズの原稿載置領域が開口27内に露出されるので、この 露出された領域に原稿をセットすることでコピーができる。 また、A4サイズの原稿をコピーする場合には、第2分割体21を上方に揺動 させると、第1分割体11も共に揺動し、原稿載置台4のA4サイズの原稿載置 領域が露出されるので、この露出された領域に原稿をセットすることでコピーが でき、更に、A3サイズの原稿をコピーする場合には、第3分割体31を上方に 揺動させると、第1,第2分割体11,21も共に揺動し、原稿載置台4のA3 サイズの原稿載置領域が露出されるので、A3サイズの原稿のコピーができる。
【0011】 従って、原稿に対応したサイズの分割体11,21,31を開くことにより、 原稿載置領域が露出すると共に原稿載置台4の残りの面は覆われるので、照射光 の外部への洩れが防止され、コピーされた記録紙の周縁が黒くなることもなく良 好な状態でコピーでき、また、原稿を原稿載置台4のどの箇所に載置するかも簡 単に判断でき、特に同サイズの多数の原稿をコピーする場合、いちいち蓋を開閉 する面倒な作業を省くことができる。 尚、上記実施例では蓋板5をA3、A4、B5サイズの原稿をセットする構造 としたが、これに限らず、原稿の向きや原稿サイズの組合せにより、種々の分割 体を組合わせて蓋板5を構成することができる。 また、実施例では白色の蓋板5を用いているが、蓋板5の色は白色に限らず他 の色であってもよく、少なくとも原稿載置台4に臨む面が白として読み取られる 色であればよい。
【0012】
以上説明したように本考案によれば、蓋板を、各種サイズの原稿を覆う複数の 分割体で構成したので、原稿サイズに対応した分割体を開くことにより、原稿載 置台における原稿載置領域が露出し、原稿載置台の残りの面は覆われるので、従 来の如く原稿の一枚毎に蓋板を開閉するという面倒な作業を省け、照射光が外部 に洩れ操作者の目に入って眩しくなることもなく、また、記録紙の縁が黒くなら ず、特に同サイズの多数の原稿を読み取る場合有利となる。
【図1】コピー機の上部の斜視図である。
【図2】第2分割体と第3分割体の連結部分の断面図で
ある。
ある。
【図3】第2分割体と第3分割体の連結部分の他の例の
断面図である。
断面図である。
1 コピー機 4 原稿載置台 5 蓋板 11 第1分割体 21 第2分割体 31 第3分割体 13,25,33 把手
Claims (1)
- 【請求項1】 種々の規定サイズの原稿によってその載
置領域が決められた原稿載置台を覆う蓋板であって、 前記蓋板は、前記種々の規定サイズのうち最も小さいサ
イズの原稿に合致する形状で原稿載置台上の所定の載置
領域を覆う第1分割体と、この第1分割体に順次組み合
わされて順次大きい規定サイズの原稿に合致する形状と
なり順次大きい規定サイズに対応した原稿載置台上の所
定の載置領域を夫々覆う第2,第3の複数の分割体から
なり、 各分割体は、小さいものから大きいものへと順次連結部
により揺動可能に連結され、 更に、相互に連結された二つの分割体間には、小さい方
の分割体を上方に揺動させて原稿載置台を露出させた
時、大きい方の分割体は原稿載置台を覆った状態に維持
され、且つ、大きい方の分割体を上方に揺動させて原稿
載置台を露出させた時、小さい方の分割体を大きい方の
分割体と共に上方に揺動させる係脱部が設けられてい
る、 ことを特徴とする光学走査装置における原稿載置台の蓋
板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8150191U JPH0525441U (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | 光学走査装置における原稿載置台の蓋板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8150191U JPH0525441U (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | 光学走査装置における原稿載置台の蓋板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0525441U true JPH0525441U (ja) | 1993-04-02 |
Family
ID=13748117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8150191U Pending JPH0525441U (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | 光学走査装置における原稿載置台の蓋板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0525441U (ja) |
-
1991
- 1991-09-10 JP JP8150191U patent/JPH0525441U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0525441U (ja) | 光学走査装置における原稿載置台の蓋板 | |
US4905045A (en) | Image forming device using polarized light | |
JPH0313932A (ja) | 原稿読み取り装置 | |
US4113370A (en) | Optical system for alternatively projecting adjacent images of adjacent objects or double images of a single object | |
US4110023A (en) | Optical system for alternatively projecting adjacent images of adjacent objects or double images of a single object | |
JPH063401Y2 (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPH0521251U (ja) | 光学走査装置における原稿載置台の遮光構造 | |
JPS58141075A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH0310506Y2 (ja) | ||
JPH0518743Y2 (ja) | ||
US3932037A (en) | Original holder plate for copying machine | |
KR19980022576A (ko) | 스캐너 | |
JPH01112262A (ja) | 編集領域指定シート | |
JPS6395431A (ja) | 原稿押え板 | |
JP2568121B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11112713A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPS62180348A (ja) | 複写機 | |
JPS58125069A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPH05160960A (ja) | 遮光装置 | |
JPH0423767B2 (ja) | ||
JPH09163048A (ja) | スキャナの原稿押え装置 | |
JPS6370839A (ja) | 複写機 | |
JPH0525442U (ja) | 光学走査装置 | |
JPH04352147A (ja) | 電子写真複写機 | |
JPS61184530A (ja) | 複写装置 |