JPH0525423B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525423B2
JPH0525423B2 JP60209141A JP20914185A JPH0525423B2 JP H0525423 B2 JPH0525423 B2 JP H0525423B2 JP 60209141 A JP60209141 A JP 60209141A JP 20914185 A JP20914185 A JP 20914185A JP H0525423 B2 JPH0525423 B2 JP H0525423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document table
reading
image
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60209141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6268364A (ja
Inventor
Kazuya Ueda
Akihiro Tamura
Kenji Nagamine
Nobuo Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60209141A priority Critical patent/JPS6268364A/ja
Publication of JPS6268364A publication Critical patent/JPS6268364A/ja
Publication of JPH0525423B2 publication Critical patent/JPH0525423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は文章や図形等の画像を読み取る機能を
持つ画像読み取り装置に関するものである。
従来の技術 近年、オフイスオートメーシヨンの進歩に伴
い、これまで文章入力中心であつた文章作成シス
テムを、文章画像入力中心のシステムに移行して
いこうとする動きが出てきている。
そのようなOAシステムの一部として文章や図
形等の画像情報を入力する為の手段としての画像
読み取り装置の開発が進められている。
以下、図面を参照しながら、従来の画像読み取
り装置の一例について説明する。
第3図,第4図は従来の画像読み取り装置の構
成の1例を示すもので第3図は従来の画像読み取
り装置の断面図、第4図は従来の画像読み取り装
置の読み取り部の構成図である。第3図において
1は読み取り原稿を密着する原稿台である。3は
画像情報も読み取る読み取り部である。4,5,
6,8,9は読み取り部を副走査方向に走査させ
る駆動系で、4は駆動部、5はガイドで、6はベ
ルト、8はバネ、9はプーリーである。7はワク
である。第4図において、3は読み取り部であり
13は原稿を照らす光源、14は原稿からの画像
情報を含んだ反射光を集光するレンズ系、15は
レンズ系によつて集光された反射光を主走査方向
に読み取る機能を持つ、複数の光電変換素子から
なるイメージセンサである。尚、1は原稿台、1
0は原稿である。
以上のように構成された画像読み取り装置につ
いて、以下その動作について説明する。
第3図において原稿台に密着された原稿を読み
取る場合について説明する。読み取り部3は第4
図に示すように、光源13は、レンズ系14と、
イメージセンサ15からなつている。原稿台1に
密着された原稿10はLEDアレイや蛍光灯等の
光源13によつて照らされ、この原稿10からの
画像情報を含んだ反射光はレンズ系14によつて
集光される。この集光された反射光が、複数の光
電変換素子からなるイメージセンサ15で光電変
換されることによつて原稿の主走査方向の画像情
報が読み取られる。また、こ読み取り部はモータ
等駆動部4,ベルト6,ブーリー9,バネ8によ
つて原稿台1と水平な位置関係にあるガイド5に
そつて原稿台1を副走査方向に走査し二次元の原
稿読み取りを行う(例えば、石橋謙三、岡部力他
『簡易画像編集・処理の用途から需要が立ち上が
るイメージスキヤナ』(1984.9.10号)日経エレク
トロニクス.P161)。
発明が解決しようとする課題 従来の画像読み取り装置は構成上、原稿面を原
稿台に密着するため読み取る原稿の任意の部分の
位置や範囲が分かりにくいと言う問題点があつ
た。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するための、本発明の画像読
み取り装置は、原稿台上に読み取り範囲を表示す
る表示印を設けると共に、読み取りたい原稿など
の被照射体の任意部分の範囲の確認ができる窓を
取り付けたものである。
作 用 本発明は、上記した窓によつて原稿の位置合せ
と、読み取り範囲の確認の容易さを与えるもので
ある。
実施例 以下、本発明の一実施例の画像読み取り装置に
ついて、図面を参照しながら説明する。
第1図a,bは、本発明の第一の実施例におけ
る画像読み取り装置の構成図を示すものであり、
第2図a,b,cはその使用例を示すものであ
る。
第1図において第3図および第4図に示した従
来の装置に対応する部分には同符号を付してい
る。第1図において1は原稿を密着させる原稿
台、2は窓、3は読み取り部、4は駆動部、5は
ガイド、6はベルト、7はワク、8はバネ、9は
プーリーである。第1図bにおいて、20は読み
取り範囲表示印である。
また第2図a,b,cは上記実施例の使用例を
説明するための図で10は原稿、12は画像読み
取り装置、11は信号用ケーブルである。
以上のように構成された画像読み取り装置につ
いて、以下その作用を説明する。
従来例で述べたように、画像読み取り装置は、
原稿を原稿台に密着させて、原稿の読み取りを行
うものである。しかしながらこの方式では原稿を
原稿台に密着させた時、原稿の任意の部分が原稿
台1の読み取り範囲のどこの位置にあるか確認す
ることが出来ないという問題点がある。
ところが、本実施例のような構成の画像読み取
り装置であれば、第2図a,bに示すように読み
取ろうとする原稿の上に画像読み取り装置を移動
させ、原稿10に対して原稿台1を直接下向きに
して密着させる窓2と読み取り範囲表示印20を
用いれば、読み取ろうとする原稿の任意の部分の
位置合わせや読み取り範囲の確認が極めて容易に
できるので、原稿の正確な画像読み取りができ
る。また、第2図cに示すように原稿台の上に原
稿を密着させて読み取る、従来の画像読み取り装
置としての使用も可能である。
発明の効果 以上のように本発明は、画像読み取り装置の原
稿台に原稿の読み取り範囲表示印を付け、さらに
読み取り部から原稿台が見えるような窓を設ける
ことにより原稿の位置合わせや原稿の任意の部分
の読み取り範囲の確認が極めて容易にでき、さら
に、従来のような原稿を原稿台に密着させて読み
取るだけでなく、画像入力装置自体を原稿の上に
移動し、原稿台を原稿に対して下向きに密着させ
る読み取りも可能になり、さらに原稿以外の移動
不可能な固定物の画像読み取りも可能で、ハンデ
イタイプの画像読み取り装置を実現することも極
めて容易となる。この結果、画像読み取り装置の
用途範囲を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例における画像読み
取り装置の断面図、同図bはその斜視図、第2図
a,b,cはそれぞれ互いに異なる状態における
同斜視図、断面図および断面図、第3図は従来の
画像読み取り装置の断面図、第4図は画像入力装
置における読み取りの構成図である。 1…原稿台、2…窓、3…読み取り部、4…駆
動部、5…ガイド、6…ベルト、7…ワク、8…
バネ、9…プーリー、10…原稿、11…信号用
ケーブル、12…画像入力装置、13…光源、1
4…レンズ系、15…イメージセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿台に密着された被照射体を照らす光源
    と、前記被照射体からの反射光を集光させるレン
    ズ系と、前記集光された反射光を読み取る読み取
    り部と、前記読み取り部を前記原稿台と水平に走
    査させる手段とを備え、前記原稿台に前記被照射
    体の読み取り範囲を表示する表示印を設けるとと
    もに、前記読み取り範囲を前記読み取り部側から
    確認できる窓を設け、前記原稿台に前記被照射体
    を載置した状態のみならず、前記被照射体の上に
    前記原稿台を密着した状態でも前記被照射体を読
    み取り可能に構成したことを特徴とする画像読み
    取り装置。
JP60209141A 1985-09-20 1985-09-20 画像読み取り装置 Granted JPS6268364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209141A JPS6268364A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209141A JPS6268364A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268364A JPS6268364A (ja) 1987-03-28
JPH0525423B2 true JPH0525423B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=16567978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60209141A Granted JPS6268364A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6268364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983002414A1 (en) * 1982-01-08 1983-07-21 Sasaki, Hiroaki Welding method using laser beam

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087730Y2 (ja) * 1990-09-13 1996-03-04 パイオニア株式会社 イメージスキャナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183720A (ja) * 1975-01-20 1976-07-22 Nippon Telegraph & Telephone
JPS567562A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Canon Inc Picture forming unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183720A (ja) * 1975-01-20 1976-07-22 Nippon Telegraph & Telephone
JPS567562A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Canon Inc Picture forming unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983002414A1 (en) * 1982-01-08 1983-07-21 Sasaki, Hiroaki Welding method using laser beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6268364A (ja) 1987-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073770A (en) Brightpen/pad II
DE69332444T2 (de) Abtastsystem und Verfahren
TW257854B (en) Image reading apparatus
EP0901271A3 (en) Two lens converging device in a dual plane flat-bed scanner
EP0901272A3 (en) Single lamp illumination system for a dual plane flat-bed scanner
JPH0525423B2 (ja)
JPS62143557A (ja) 画像読み取り装置
US5128777A (en) Image reading apparatus
JPS62219873A (ja) 画像読み取り装置
JPH11215320A (ja) 画像読取装置
JPS6379458A (ja) 画像読み取り装置
JPH0433189B2 (ja)
JPS61251356A (ja) 画像入力装置
JPS63252063A (ja) 画像読取装置
JPS63182958A (ja) 画像読み取り装置
KR100271816B1 (ko) 화상입력장치
JP2570586B2 (ja) スキャナ装置
JPH02184166A (ja) 読取装置
EP0344499A2 (en) Method to scan textile models with an X-Y scanning system, and device which employs the method
JP2855704B2 (ja) スルホール検査装置
JPS6313461A (ja) 原稿読取装置
JP3099246B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPS62277849A (ja) 画像読み取り装置
JPS61161068A (ja) デジタル画像読取装置
JPS6225560A (ja) 画像読取り装置