JPH05253613A - 熱間押出用マンドレル - Google Patents

熱間押出用マンドレル

Info

Publication number
JPH05253613A
JPH05253613A JP8763692A JP8763692A JPH05253613A JP H05253613 A JPH05253613 A JP H05253613A JP 8763692 A JP8763692 A JP 8763692A JP 8763692 A JP8763692 A JP 8763692A JP H05253613 A JPH05253613 A JP H05253613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
layer
hardness
nitrided layer
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8763692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakagawa
豊 中川
Tsuneo Kiyosue
常夫 清末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP8763692A priority Critical patent/JPH05253613A/ja
Publication of JPH05253613A publication Critical patent/JPH05253613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性改善のためにマンドレル表層部に形
成した窒化層の剥離を防止する。窒化層を形成した圧延
部Aと窒化層を形成しないねじ部Bとの境界部分でのマ
ンドレル破断を防止する。 【構成】 窒化層の深さを0.25mm以上とする。窒化
層の表面硬度を1000〜1100Hvとする。窒化層
の摩耗による使用限界までマンドレルの寿命が延びる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間押出による継目無
管の製造に使用される熱間押出用マンドレルに関する。
【0002】
【従来の技術】熱間押出製管法としては代表的なユジー
ン法では、加熱したホロービレットをコンテナ内に収容
し、そのホロービレットの心孔にマンドレルを挿入した
状態でステムによりホロービレットを前方へ押圧する。
コンテナの前方には、ダイがセットされており、その内
部には前記マンドレルの先端部が所定のギャップをもっ
て挿入されている。従って、ステムで前方へ押圧された
ホロービレットは、ダイとマンドレルとの間の環状の隙
間から管状に押し出される。この方法によると、ステン
レス鋼はもとより、それより更に加工性が悪い高合金ま
で製管することができる。
【0003】ここに使用されるマンドレルは、高温高圧
の苛酷な摩耗環境にさらされる。そのため、素材には、
JIS G4404に規定される熱間合金工具用鋼が使
用され、これをマンドレルに機械加工した後、焼入れ・
焼きなましを施し、更に、その表面に硬質クロムめっき
を施して用いる。硬質クロムめっきは、マンドレルの表
面硬度を高くし、耐摩耗性を向上させるための処理であ
る。また、押出用とは明記されていないが、熱間加工用
マンドレルの表面に窒化処理を施して耐摩耗性を高める
ことは、特開昭59−143079号公報に開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近の押出
材料の高合金化に伴う加工性の悪化や、歩留り向上のた
めの高加工度化により、熱間押出用マンドレルの使用環
境は極度に苛酷化しており、硬質クロムめっきでは対応
が困難な状況になってきた。
【0005】一方、窒化処理は、硬質クロムめっきより
も更に高い硬度をマンドレル表面に付与でき、めっき等
に代わる有効な耐摩耗性改善手段として有望視されてい
るわけであるが、本発明者らの調査によれば、表面窒化
処理を施したマンドレルも、熱間押出では窒化層が比較
的早期に剥離し、窒化層の摩耗による使用限界までマン
ドレルを使用できないことが分かった。
【0006】また、熱間押出用マンドレルは、図1に示
すように、マンドレルホルダーに保持される関係から、
基端部にねじ部Bを有する。ねじ部B以外の部分Aは、
圧延部と呼ばれる。圧延部Aの基端部は、ダミーブロッ
クに通される部分で、若干大径とされている。押間押出
用マンドレルに前記窒化処理を施す場合は、後の取扱い
でねじ部Bのねじ山が欠損するのを防ぐために、この部
分にキャップを被せて窒化処理が行われないようにす
る。
【0007】このような窒化処理を受けた熱間押出用マ
ンドレルは、押出操作終了後のマンドレル引抜き時に、
圧延部A(窒化部)とねじB(非窒化部)との境界部分
でしばしば破断することを本発明者らは経験している。
従って、この境界部破断も、窒化層の剥離と共に窒化処
理マンドレルの寿命を縮める原因になっている。
【0008】本発明の目的は、窒化処理により表面の耐
摩耗性を高めた場合の、窒化層の剥離および境界部の破
断を防いで、窒化層の摩耗による使用限界まで使用可能
な長寿命の熱間押出用マンドレルを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】表面窒化処理を施した熱
間押出用マンドレルの本来の寿命を引き出すためには、
マンドレル表層部に形成された窒化層の剥離と、圧延部
Aとねじ部Bとの境界部分でのマンドレル破断とを防止
することが必要である。これを実現するために、本発明
者らは窒化層の特に深さおよび硬度に着目し、これらが
窒化層の剥離およびマンドレルの境界部破断に与える影
響を調査した。
【0010】その結果、窒化層の剥離防止に対しては、
窒化層の厚み方向の硬度勾配をゆるやかにする必要のあ
ること、また、マンドレルの破断防止に対しては、窒化
層の硬さを若干低下させる必要のあること、窒化層を軟
らかくすれば耐摩耗性が低下するが、窒化層の硬度分布
をゆるやかにする手段として、その層厚を大きくする手
段を採用すれば、窒化層の硬度低下による寿命低下が相
殺され、最終寿命が大幅に向上することを知見した。
【0011】本発明はかかる知見に基づきなされたもの
で、マンドレルホルダーに取り付けるためのねじ部を基
端部に有し、焼入れ・焼きなましにより硬度がHRC40
以上55以下に調整された熱間合金工具用鋼からなる熱
間押出用マンドレルであって、前記ねじ部を除くマンド
レルの表層部に表面からの深さが0.25mm以上の窒化
層を有し、その窒化層の表面硬度がHv1000以上1
100以下であることを特徴とする熱間押出用マンドレ
ルを要旨とする。
【0012】
【作用】本発明においては、窒化層の深さを母材の硬度
より10%以上高硬度となっている層厚により規定す
る。これを0.25mm以上とすることにより、窒化層の
表面から母材へかけての硬度変化が、その表面と母材と
の硬度差に起因するクラックを防止できる程度に緩やか
となる。その結果、このクラックに起因する窒化層の剥
離が防止される。窒化層の深さの上限は特に規定しない
が、窒化層を必要以上に形成すると、延性が低下してク
ラックが生じ易くなるので、0.35mm以下とするのが
望ましい。
【0013】窒化層の表面硬度は、ビッカース硬さHv
で規定する。これを1100以下とすることにより、マ
ンドレル引き抜き時の衝撃によっても、圧延部Aとねじ
部Bとの境界部分に破断が生じなくなることを本発明者
らは確認している。ただし、Hvが1000未満になる
と、窒化層の摩耗が顕著になり、窒化層の剥離やマンド
レルの破断を防止しても、窒化層による延命効果が充分
でなくなる。
【0014】熱間押出用マンドレルのねじ部Bは、押出
段取によって圧延部Aより小径あるいは大径(図示の場
合は小径)に形成してある。圧延部Aとねじ部Bのねじ
山形成部分B1との間は、応力分散のために丸みが付け
られた変径部B2になっている。従来は主にこの変径部
B2基端の最小径部近傍でマンドレルの破断が生じてい
たが、本発明のマンドレルでは、この最小径部近傍での
破断が確実に防止される。
【0015】マンドレル材質は、焼入れ・焼きなましに
よって所定の硬度を付与された熱間合金工具用鋼であ
り、その硬度はロックウェル硬さHRCで40以上55以
下が必要である。HRC40未満ではマンドレルに変形が
生じるおそれがあり、HRC55超では窒化層の表面硬度
の制限下でもマンドレルが破断するおそれがある。望ま
しい材質硬度はHRC45〜50である。このような熱間
合金工具用鋼としては、例えばJIS G4404にS
KD6,SKD61,SKD62として規定された工具
用鋼を挙げることができる。
【0016】窒化層を形成するための表面窒化処理は、
前記条件を満足する窒化層を形成できればよく、特にそ
の処理方法および条件は問わないが、通常はガス窒化
法、イオン窒化法、塩浴窒化法が採用され、例えば、ガ
ス窒化法の場合には、雰囲気ガスとしてアンモニアガス
を用い、加熱温度500〜560℃、保持時間40〜6
0時間程度の条件で所要の窒化層を形成することができ
る。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0018】JIS G4404 SKD61に規定さ
れた熱間合金工具用鋼を用い全長1275mm、圧延部
長1200mm、圧延部径35mm、ねじ部径37mm
のマンドレルに機械加工した。製作されたマンドレルの
ねじ部にキャップを装着してマンドレルをアンモニアガ
スの雰囲気中で加熱処理した。加熱処理での加熱温度と
保持時間を変えることで圧延部の表層部に種々の深さお
よび硬さの窒化層を形成した各20本のマンドレルをS
US304の熱間押出に使用した。押出条件は押出温度
1220℃、押出比40である。同様に製造したSKD
6製のマンドレルも使用した。使用結果を表1に示す。
【0019】寿命は、表面に硬質クロムめっきを施した
マンドレルの寿命を1として評価した。破断本数は、窒
化層の摩耗または剥離による使用限界までの間に破断を
生じた本数であり、破断を生じたグループについても、
使用限界まで使用できたマンドレルがあれば、その寿命
の平均も平均寿命比の項に併記した。
【0020】
【表1】 本発明条件外 * 破断を含む平均寿命比 ** 破断を含まない平均寿命比
【0021】グループ2は窒化層の表面硬度が高すぎる
ため、20本中6本のマンドレルが使用限界に至る前
に、圧延部とねじ部との境界部分で破断を生じ、破断を
考慮した場合の平均寿命比は0.8に過ぎない。破断を除
外した場合でも、窒化層の厚み方向の硬度勾配が相対的
にきつくなるため、窒化層の剥離が比較的顕著で、硬度
から期待されるほどには寿命は延びない。表面硬度の抑
制は、窒化層の剥離防止にも有効である。
【0022】グループ3は窒化層の表面硬度が低すぎる
ため、破断を生じるマンドレルはなかったものの窒化層
の摩耗が顕著であり、クロムめっきマンドレルの寿命と
変わらない。また、グループ4は、表面硬質が適切なる
も窒化層が浅すぎるために、摩耗による使用限界まで至
る前に窒化層の剥離が生じ、その平均寿命比は0.9で窒
化層を形成した効果は得られていない。
【0023】これらに対し、本発明に属するグループ5
〜7のマンドレルは、破断および剥離がなく、全てが摩
耗による使用限界まで使用できて、平均寿命はクロムめ
っきマンドレルの1.3〜1.5倍に達した。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の熱間押出用マンドレルは、マンドレル表層部に窒化層
を形成した場合の窒化層の剥離およびマンドレル破断を
防ぐので、窒化層の摩耗による使用限界まで使用可能で
ある。従って、窒化層による延命効果をあますことなく
享受でき、高合金等の難加工材の押出に使用される場合
も極めて長い寿命を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱間押出用マンドレルの一般的形状を示す側面
図である。
【符号の説明】
A 圧延部 B ねじ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンドレルホルダーに取り付けるための
    ねじ部を基端部に有し、焼入れ・焼きなましにより硬度
    がHRC40以上55以下に調整された熱間合金工具用鋼
    からなる熱間押出用マンドレルであって、前記ねじ部を
    除くマンドレルの表層部に表面からの深さが0.25mm
    以上の窒化層を有し、その窒化層の表面硬度がHv10
    00以上1100以下であることを特徴とする熱間押出
    用マンドレル。
JP8763692A 1992-03-10 1992-03-10 熱間押出用マンドレル Pending JPH05253613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763692A JPH05253613A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 熱間押出用マンドレル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763692A JPH05253613A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 熱間押出用マンドレル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05253613A true JPH05253613A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13920469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8763692A Pending JPH05253613A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 熱間押出用マンドレル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05253613A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030164A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ押出し用ダイスの窒化処理法及びアルミ押出し用ダイス
KR20020046716A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 김교식 동 파이프 생산공정 및 장치
JP2017508621A (ja) * 2014-01-07 2017-03-30 ヴァローレック ドイチュラント ゲーエムベーハー シームレスな金属の中空体の製造における内部ツールとしての圧延ロッドおよび金属の中空体を製造する方法
KR101963743B1 (ko) * 2018-07-16 2019-03-29 유대업 육각헤드 토크볼트의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030164A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ押出し用ダイスの窒化処理法及びアルミ押出し用ダイス
KR20020046716A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 김교식 동 파이프 생산공정 및 장치
JP2017508621A (ja) * 2014-01-07 2017-03-30 ヴァローレック ドイチュラント ゲーエムベーハー シームレスな金属の中空体の製造における内部ツールとしての圧延ロッドおよび金属の中空体を製造する方法
US10239102B2 (en) 2014-01-07 2019-03-26 Vallourec Deutschland Gmbh Rolling rod as an inner tool in the production of seamless metal hollow bodies and method for producing a metal hollow body
KR101963743B1 (ko) * 2018-07-16 2019-03-29 유대업 육각헤드 토크볼트의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113399461B (zh) 一种含铌奥氏体耐热不锈钢圆管坯的加工方法
WO2019087510A1 (ja) ピアサープラグ及びその製造方法
JPS62149859A (ja) β型チタン合金線材の製造方法
JP4900385B2 (ja) 高合金圧延用マンドレルバー、その表面処理方法および製造方法、ならびに継目無鋼管製造装置の操業方法
JP2006035298A (ja) チタン合金製ボルトおよびその製造方法
JPH05253613A (ja) 熱間押出用マンドレル
JP2003260512A (ja) Al又はAl合金押出用ダイス
JPH04270003A (ja) 熱間製管工具及びその製造方法
EP3357595B1 (en) Plug and method for manufacturing same
EP3498388A1 (en) Method for manufacturing piercer plug
JP3118342B2 (ja) チタンおよびチタン合金圧延素材の加熱方法
JPH10291008A (ja) 熱間製管用工具及びその製造方法
JP2004211115A (ja) 銅管の製造方法
JPH089045B2 (ja) 冷間管圧延機用孔型ロール及びその製造方法
JP2776256B2 (ja) 熱間加工用表面処理工具
CN106424501A (zh) 基于包套的难变形材料多向锻压加工方法
JP6540441B2 (ja) プラグの製造方法
JP4736773B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2016047545A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ
JP3735101B2 (ja) マグネシウム基合金パイプの製造方法
JPH10156410A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無鋼管の製造方法
JP6237540B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3568945B1 (ja) マグネシウム基合金パイプ及びその製造方法
KR100558085B1 (ko) 결정립 미세화를 통해 마그네슘 합금의 강도를 증가시키는방법
JP2952382B2 (ja) 熱間製管工具の製造方法