JPH0525108U - ボイラ - Google Patents

ボイラ

Info

Publication number
JPH0525108U
JPH0525108U JP7880091U JP7880091U JPH0525108U JP H0525108 U JPH0525108 U JP H0525108U JP 7880091 U JP7880091 U JP 7880091U JP 7880091 U JP7880091 U JP 7880091U JP H0525108 U JPH0525108 U JP H0525108U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
intermediate wall
rear heat
transfer section
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7880091U
Other languages
English (en)
Inventor
富康 増村
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP7880091U priority Critical patent/JPH0525108U/ja
Publication of JPH0525108U publication Critical patent/JPH0525108U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 後部伝熱部の側壁と中間壁との境界部のクラ
ック発生を防止し、更に、中間壁の上部のクラック発生
を防止する。 【構成】 後部伝熱部を過熱器流路と再熱器流路とに仕
切る中間壁6を、後部伝熱部の側壁15間に有するボイ
ラにおいて、中間壁6の端部に位置して、後部伝熱部の
側壁15に接続されるフィン12aの上端に、上下に延
びるスリット17を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ボイラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下、従来のボイラを図5〜図12を用いて説明する。
【0003】 図5・図6中1はボイラの火炉、2は火炉1に設けられたバーナ、3はバーナ 2によって燃料を燃焼させた結果発生した燃焼ガス、4は火炉1の出側に接続さ れた副側壁、5は副側壁の出側に接続された後部伝熱部、6は後部伝熱部5を過 熱器流路7と再熱器流路8とに仕切る中間壁、9は後部伝熱部5の出側に接続さ れた排ガスダクトである。
【0004】 そして、火炉1でバーナ2を用いて燃料を燃焼させると、発生した燃焼ガス3 は、火炉1から副側壁4を介して後部伝熱部5へと流れ、後部伝熱部5で中間壁 6によって仕切られた過熱器流路7と再熱器流路8へ分岐し、途中、火炉1や副 側壁4や後部伝熱部5でこれらの炉壁10や中間壁6及びこれらの内部に設けら れた特に図示しない過熱器や再熱器などを加熱した後、排ガスダクト9から外部 へ排出されるようになっている。
【0005】 前記各炉壁10は、図7・図8に示すように、平行な複数本の伝熱管11の間 をフィン12で接続した構造を有しており、燃焼ガス3によって伝熱管11内部 を流れる水や蒸気が加熱(或いは過熱)されるようになっている。
【0006】 又、後部伝熱部5の前壁13及び中間壁6の上部は、図6・図9に示すように 、伝熱管11のみが上方へ延長されて、燃焼ガス3が通過可能なスクリーン部1 4が形成されている。
【0007】 更に、後部伝熱部5の側壁15と中間壁6との境界部16は、図10・図11 に示すように、後部伝熱部5の側壁15を構成する伝熱管11aに中間壁6の端 部に位置するフィン12aが直接溶接により接合されている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のボイラには、以下のような問題があった。
【0009】 即ち、後部伝熱部5の側壁15と中間壁6との間には、内部を流れる蒸気の温 度の違いによって温度差が生じるため、互に熱膨張量に差が生じ、両者の境界部 16の上部に応力が集中して、長期間運転しているうちに、後部伝熱部5の側壁 15を構成する伝熱管11aや中間壁6の端部に位置するフィン12a、特に、 伝熱管11aの側にクラックが発生するおそれがあった。
【0010】 又、中間壁6自体もその上部と下部とで温度差が生じて、図12に仮想線で示 すように、温度の高い上部ほど大きく熱膨張するので、中間壁6の上部にも応力 が集中して長期間運転しているうちに、クラックが発生するおそれがあった。
【0011】 本考案は、上述の実情に鑑み、後部伝熱部の側壁と中間壁との境界部のクラッ ク発生を防止し、更に、中間壁の上部のクラック発生を防止し得るようにしたボ イラを提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、後部伝熱部5を過熱器流路7と再熱器流路8とに仕切る中 間壁6を、後部伝熱部5の側壁15間に有するボイラにおいて、中間壁6の端部 に位置して、後部伝熱部5の側壁15に接続されるフィン12aの上端に、上下 に延びるスリット17を形成したことを特徴とするボイラにかかるものである。
【0013】 請求項2の考案は、中間壁6上端の少なくとも一箇所のフィン12の部分に、 上下に延びるスリット18を形成した請求項1記載のボイラにかかるものである 。
【0014】 請求項3の考案は、中間壁6の端部に位置するフィン12aを、後部伝熱部5 の側壁15を構成するフィン12bに接続した請求項1記載のボイラにかかるも のである。
【0015】
【作用】
請求項1の考案によれば、中間壁6の端部に位置して、後部伝熱部5の側壁1 5を構成する伝熱管11aに接続されるフィン12aの上端に、上下に延びるス リット17を入れたので、後部伝熱部5の側壁15と中間壁6との間に、内部を 流れる蒸気の温度の違いによって温度差が生じ、互に熱膨張量に差が生じた場合 でも、スリット17を入れられたフィン12aが変形して熱膨張量の差を吸収す ることにより、両者の境界部16の上部への応力集中が防止され、後部伝熱部5 の側壁15を構成する伝熱管11aや中間壁6の端部に位置するフィン12aに クラックが発生することが防止される。
【0016】 請求項2の考案によれば、中間壁6上端のフィン12の部分に、上下に延びる スリット18を少なくとも一箇所入れたので、中間壁6自体の上部と下部との温 度差により熱膨張差が生じた場合でも、スリット18により中間壁6上端が容易 に変形して熱膨張量の差を吸収することができるので、中間壁6の上部に応力が 集中してクラックが発生することが防止される。
【0017】 請求項3の考案によれば、中間壁6の端部に位置するフィン12aを、後部伝 熱部5の側壁15を構成するフィン12bに接続したので、後部伝熱部5の側壁 15を構成する伝熱管11にクラックが発生することがより確実に防止される。
【0018】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0019】 図1〜図3は、本考案の第一の実施例である。
【0020】 又、図中、図5〜図12に示すものと同一の構成部分については同一の符号を 付すことによって説明を省略するものとし、以下、本考案に特有の構成について のみ説明して行く。
【0021】 中間壁6の端部に位置して、後部伝熱部5の側壁15を構成する伝熱管11a に直接溶接されるフィン12aの上端に、上下に延びるスリット17を入れる。
【0022】 又、中間壁6上端のフィン12の部分に、中間壁6の幅方向19へ所定のピッ チで上下に延びるスリット18を入れる。
【0023】 このように、中間壁6の端部に位置して、後部伝熱部5の側壁15を構成する 伝熱管11aへ直接溶接されるフィン12aの上端に、上下に延びるスリット1 7を入れたので、後部伝熱部5の側壁15と中間壁6との間に、内部を流れる蒸 気の温度の違いによって温度差が生じ、互に熱膨張量に差が生じた場合でも、ス リット17を入れられたフィン12aが変形して熱膨張量の差を吸収することに より、両者の境界部16の上部への応力集中が防止され、後部伝熱部5の側壁1 5を構成する伝熱管11aや中間壁6の端部に位置するフィン12aにクラック が発生することが防止される。
【0024】 又、中間壁6上端のフィン12の部分に、中間壁6の幅方向19へ所定のピッ チで上下に延びるスリット18を入れたので、中間壁6自体の上部と下部との温 度差によって熱膨張差が生じた場合でも、スリット18により中間壁6上端が容 易に変形して熱膨張量の差を吸収することができるので、中間壁6の上部に応力 が集中してクラックが発生することが防止される。
【0025】 図4は、本考案の第二の実施例であり、中間壁6の端部に位置するフィン12 aを、後部伝熱部5の側壁15を構成するフィン12bに溶接固定するようにし た他は、前記実施例と同様の構成を備えており、前記実施例と同様の作用・効果 を得ることができる他、後部伝熱部5の側壁15を構成する伝熱管11にクラッ クが発生することをより確実に防止できるようになる。
【0026】 尚、本考案は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、本考案の要旨を 逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1記載のボイラによれば、後部伝熱部の側壁と中 間壁との境界部のクラック発生を防止し得、請求項2記載のボイラによれば、中 間壁の上部のクラック発生を防止し得、請求項3記載のボイラによれば、後部伝 熱部の側壁を構成する伝熱管へのクラック発生をより確実に防止し得るという優 れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の実施例の概略正面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図2のIII−III矢視図である。
【図4】本考案の第二の実施例の部分拡大平面図であ
る。
【図5】従来例のボイラの全体概略側面図である。
【図6】図5の概略斜視図である。
【図7】図5のボイラを構成する炉壁の平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII矢視図である。
【図9】図6のスクリーン部を示す正面図である。
【図10】後部伝熱部の側壁と中間壁との境界部を示す
部分拡大平面図である。
【図11】図10のXI−XI矢視図である。
【図12】中間壁の熱膨張の状態を示す正面図である。
【符号の説明】
5 後部伝熱部 6 中間壁 7 過熱器流路 8 再熱器流路 12 フィン 12a 中間壁6の端部に位置するフィン 12b 後部伝熱部5の側壁15を構成するフィン 15 後部伝熱部5の側壁 17,18 スリット

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後部伝熱部5を過熱器流路7と再熱器流
    路8とに仕切る中間壁6を、後部伝熱部5の側壁15間
    に有するボイラにおいて、中間壁6の端部に位置して、
    後部伝熱部5の側壁15に接続されるフィン12aの上
    端に、上下に延びるスリット17を形成したことを特徴
    とするボイラ。
  2. 【請求項2】 中間壁6上端の少なくとも一箇所のフィ
    ン12の部分に、上下に延びるスリット18を形成した
    請求項1記載のボイラ。
  3. 【請求項3】 中間壁6の端部に位置するフィン12a
    を、後部伝熱部5の側壁15を構成するフィン12bに
    接続した請求項1記載のボイラ。
JP7880091U 1991-09-03 1991-09-03 ボイラ Pending JPH0525108U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880091U JPH0525108U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880091U JPH0525108U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525108U true JPH0525108U (ja) 1993-04-02

Family

ID=13671940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7880091U Pending JPH0525108U (ja) 1991-09-03 1991-09-03 ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525108U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001911A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Jp Steel Plantech Co 転炉排ガス処理装置のフード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001911A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Jp Steel Plantech Co 転炉排ガス処理装置のフード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599407A (ja) 蒸気発生器
JP7167501B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JP7357208B2 (ja) 熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP6848418B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JPH0418205B2 (ja)
JPH0525108U (ja) ボイラ
JPH0630603U (ja) 多管式貫流ボイラ
US20210247100A1 (en) Water heater
JPH08604Y2 (ja) ボイラの炉壁構造
KR850003110Y1 (ko) 열 교환 튜브
JP2914647B2 (ja) 多管式貫流ボイラー
WO2020066386A1 (ja) 温水装置
JP2928164B2 (ja) 燃焼ガス流に対し垂直な熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ
JP3997567B2 (ja) 伝熱管のサポートラグ
JP3666777B2 (ja) 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを設けたボイラ
JP7199636B2 (ja) 温水装置
JP3373127B2 (ja) 燃焼ガス流に対し交差する熱吸収用フィンを持った多管式貫流ボイラ
JP2895785B2 (ja) 多管式貫流ボイラの煙道
JP2005030675A (ja) ボイラ火炉のバウンダリー空気供給装置
KR200225596Y1 (ko) 가스보일러용 열교환기의 전열핀 구조
JPH0612325Y2 (ja) 多管式ボイラにおけるヒレ付水管のヒレ形状
JP3016825U (ja) 多管式貫流ボイラーの缶体構造
JPS5818001Y2 (ja) ボイラの伝熱部
JP6331958B2 (ja) ボイラ
JP3007836B2 (ja) 多管式貫流ボイラ