JPH052509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052509B2
JPH052509B2 JP56142576A JP14257681A JPH052509B2 JP H052509 B2 JPH052509 B2 JP H052509B2 JP 56142576 A JP56142576 A JP 56142576A JP 14257681 A JP14257681 A JP 14257681A JP H052509 B2 JPH052509 B2 JP H052509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
command key
command
key
adjustment member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56142576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777576A (en
Inventor
Borutsuaashuuneman Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6111769&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH052509(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JPS5777576A publication Critical patent/JPS5777576A/ja
Publication of JPH052509B2 publication Critical patent/JPH052509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/16Programming systems for automatic control of sequence of operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/04Ducts, containers, supply or metering devices with duct-blades or like metering devices
    • B41F31/045Remote control of the duct keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/47Automatic or remote control of metering blade position

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、輪転印刷機内で駆動されるインキ出
し調節部材を中央の遠隔制御操作所から遮断制御
する装置であつて、インキ出し調節部材はインキ
出しローラと共働動し、また各インキ出し調節部
材に対して遠隔制御操作所にインキ減少指令キー
及びインキ増加指令キーが設けられており、各イ
ンキ装置に対してインキ装置選択指令キー、全体
インキ減少指令キー及び全体インキ増加指令キー
が設けられている装置に関する。
遠隔制御操作所から複数のインキ装置の多数の
インキ出し調節部材を個別に又は一緒に電気制御
することは公知である。判の幅を変更する際に
は、インキゾーンを拡大制御したり狭小制御しな
ければならない。すなわち、印刷中の判の幅より
も突出しているインキ壷の幅領域でインキ出しを
止めるのは適切であり、これは該当するインキ出
し調節部材をインキ出しローラに当接させること
により行われる。さて、1つのインキ壷のあらゆ
るインキ出し調節部材が、インキ全体で例えば10
%多く供給しなければならない場合が生じたとす
る。これは、通常、遠隔制御操作所のキーを相応
する時間だけ操作し、すべてのインキ出し開口部
(Ffarbspalte)を同じ大きさだけ開口する、とい
う指令を、インキ出し調節部材の駆動全体に対し
て与えることにより行われる。従つて、判が小さ
いために使用されることがないインキ出し開口部
や、開口すると障害となるインキ出し開口部に対
してもこの指令が与えられてしまう。多色刷り輪
転印刷機の場合も同様である。この場合インキ
は、判の幅の全域に対して不均等に配分されるの
で、全インキ装置のすべてのインキ出し調節部材
が必要とされるわけでなくて、従つて、不必要な
インキ出し調節部材はインキ、出しローラに対し
て、インキ出し開口部が実質上零であるように調
整される。しかし、全体のインキ増加の際には、
これらインキ出し調節部材も調整されてしまうの
で、作業員は、不必要なインキ出し調節部材をそ
れぞれ個別に再び“インキ零”に調節しなければ
ならない。
本発明の背景となつている従来技術は、マンロ
ーランド社(Fa.MANROLAND)の装置であ
る。このマンローランド社の装置では、輪転印刷
機内のインキ出し調節部材を中央の遠隔制御操作
所から遮断することができる。遠隔制御操作所に
は、“インキ増加”と“インキ減少”のための1
つの指令キーと、“全体インキ増加”と“全体イ
ンキ減少”のための1つの指令キーが設けられて
いる。この装置による制御の欠点は、様々な印刷
装置の種々のインキ壷に設けられた個々のインキ
出し調節部材を個別に遮断できない点である。こ
の装置では、印刷機全体に対して、上部のインキ
装置及び下部のインキ装置のすべてのインク壷内
の同じ位置のインキ出し調節部材全体を遮断でき
るにすぎない。このように遮断されたインキ出し
調節部材は、指令“全体インキ増加”に従うこと
はない。また、個別調節によつて選択されるイン
キ装置内の選択されるインキ出し調節部材を
“零”に設定することができるので、選択された
インキ壷のこの位置で印刷インキが流出すること
はない。しかし“全体インキ増加”指令キーが操
作されると、個別調節によつて“零”に設定され
たインキ出し調節部材は、この指令に従つてしま
う。それによつて、閉じているべきインキ出し調
節部材が開いてしまい、不所望のインキ流出が起
こつてしまう。従つて、指令“全体インキ増加”
の終了後、不所望に開いてしまつたインキ出し調
節部材を、再び個別に零位置へ設定しなければな
らない。また、インキ出し調節部材が不所望に開
き始めてから、インキ出し調節部材が零位置に設
定されるまで、不所望の印刷インキがインキ装置
へ流出してしまう。これによつて、他の領域への
色移りが生じたり、それによつて、刷り損じが生
じてしまう。
本発明の課題は、、電動的に駆動されるインキ
出し調節部材を、遠隔制御操作所から簡単な方法
で停止することができ、それによつて、インキ出
し調節部材が、全体調節の際に一緒に操作される
ことのない制御装置を提供することである。
この課題の解決のため、本発明によれば、輪転
印刷機内で駆動されるインキ出し調節部材を中央
の遠隔制御操作所から遮断制御する装置であつ
て、インキ出し調節部材はインキ出しローラと共
働し、また各インキ出し調節部材に対して遠隔制
御操作所にインキ減少指令キー及びインキ増加指
令キーが設けられており、各インキ装置に対して
インキ装置選択指令キー、全体インキ減少指令キ
ー及び全体インキ増加指令キーが設けられている
装置において、判選択指令キーが設けられてお
り、前記インキ減少指令キー、インキ増加指令キ
ー、インキ装置選択指令キー、判選択指令キー、
全体インキ減少指令キー及び全体インキ増加指令
キーはプログラム可能なマイクロコンピユター装
置に接続されており、また、判選択指令キーが操
作され、引き続き、インキ装置選択指令キーを介
して予め選択されたインキ装置に対して、選択す
べき判において不必要なインキ出し調節部材に相
応するインキ減少指令キーが操作され、さらに引
き続いてマイクロコンピユター装置内へ判選択の
シーケンスを記憶するために判選択指令キーが操
作された後では、選択すべき判に相応して選択さ
れた不必要なインキ出し調節部材が、インキ減少
指令キーの前記操作によつて、インキ出しローラ
に対して零位置をとるとともにそこで停止するよ
うに前記マイクロコンピユター装置はプログラム
されており、また、このように零位置に設定され
たインキ出し調節部材は、判選択制御指令の解除
まで、インキ増加制御指令、インキ減少制御指
令、全体インキ増加制御指令及び全体インキ減少
制御指令を受け入れ得ないように構成したのであ
る。
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明す
る。
中央の遠隔制御操作所12には公知のように、
各インキ出し調節部材34(それは例えば1つの
インキ装置1,2のインキ壷36に24個設けられ
ている)に対して、これらインキ出し調節部材3
4の数に一致する数(例えば24個)のキーが並べ
て設けられている。各インキ出し調節部材34に
“+”キー11(“インキ増加”)と“−”キー1
0(“インキ減少”)がそれぞれ設けられている。
その他、キー16“判選択”や、インキ装置1,
2の数に応じて例えばキー18,19,20,2
1“インキ装置1”、“インキ装置2”、“インキ装
置3”、“インキ装置4”、及びキー24“全体−
インキ増加”(“全体+”キー)24やキー“全体
インキ減少”(全体−“キー)26が設けられてい
る。これらのキー10,11,16,18〜2
1,24,26はマイクロコンピユター装置28
と接続されており、このマイクロコンピユータ装
置は、調節指令を電子的な計数器や制御カード3
0に送出し、これら機器は、それぞれ伝道機構3
8を介してインキ出し調節部材34を駆動するス
テツプモータ32の制御ユニツトとして用いられ
る。
例えば、インキ装置2のインキ出し調節部材第
17番を“インキ増加”の方向に調節しようとする
場合、キー19“インキ装置2”を介してインキ
装置2が選択され、インキ出し調節部材第17番の
ために“+”キーが操作される。この“+”キー
11を操作する時間に応じて、ステツプモータ3
2は選択されているインキ出し調節部材34すな
わち第17番を調整する。1つのインキ出し調節部
材34を相応する“−”キー10の操作により
“インキ減少”の方向に調整する際も同様である。
インキ出し調節部材34が取る各位置はすべて電
子記憶装置28に読出し可能に記憶され、選択の
際、遠隔制御操作所12に可視表示装置に表示さ
れる。
判の幅を変更する際には、キー16“判選択”、
キー18,19“インキ装置1”、“インキ装置
2”、及び、もし4色印刷の場合には、さらにキ
ー20,21“インキ装置3”、“インキ装置4”
が操作される。“判選択”及び“インキ装置1”
から“インキ装置4”までのキー16,18〜2
1の操作により、どのインキ装置に対して判の変
更を実施すべきなのかが記憶される。引続いて、
現に印刷される判に対し不必要なインキ出し調節
部材34の“−”キー10が操作される。この指
令に従つて、相応するステツプモータ32が、該
当するインキ出し調節部材34をそれぞれ所属の
インキ出しローラ40に対して零の位置をとらせ
る。即ち、インキ装置内のインキ供給はこのイン
キゾーン領域で遮断される。幅の狭い判から幅の
広い判への変更の際には、相応する“+”キー1
1が押される。該当するステツプモータ32がそ
のインキ出し調節部材34を、インキ出しローラ
40に対する予め選択可能な位置に移動させる。
判選択が済んだ後、もう一度、例えばキー16
“判選択”が押される。それにより判選択がマイ
クロコンピユター28に記憶される。この場合、
キー24,26“全体−インキ増加”(“全体−
+”)ないし“全体−インキ減少”(“全体−−”)
が押されると、選択された判に相応するインキ出
し調節部材だけ、即ち必要なインキ出し調節部材
だけがすべて、キー24,26の操作時間に応じ
て共に予め選択された方向(“+”又は“−”)に
同一の値だけ調節される。
その他、任意インキ装置の任意インキ出し調節
部材を所望の時間、インキ出しローラ40に対し
て零位置を取らせることができる。それは次のよ
うな方法で行われる。つまり、最初のステツプと
してキー18,19,20,21“インキ装置”
を介して所望のインキ装置が選択され、次に、相
応する“−”キー10を2度押すことにより、該
当するインキ出し調節部材34が一時遮断されて
いることが記憶される。零位置の解除は逆に
“+”キー11を2度押すことにより行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2つのインキ装置が接続された遠隔
制御操作所の略図である。 1,2……インキ装置、10,11,16,1
8,19,20,21,24,26……指令キ
ー、12……遠隔制御操作所、28……マイクロ
コンピユータ装置、30……制御カード、32…
…ステツプモータ、34……インキ出し調節部
材、36……インキ壷、38……伝道機構、40
……インキ出しローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 輪転印刷機内で駆動されるインキ出し調節部
    材34を中央の遠隔制御操作所12から遮断制御
    する装置であつて、インキ出し調節部材34はイ
    ンキ出しローラ40と共働し、また各インキ出し
    調節部材34に対して遠隔制御操作所12にイン
    キ減少指令キー10及びインキ増加指令キー11
    が設けられており、各インキ装置1,2に対して
    インキ装置選択指令キー18,19,20,2
    1、全体インキ減少指令キー26及び全体インキ
    増加指令キー24が設けられている装置におい
    て、判選択指令キー16が設けられており、前記
    インキ減少指令キー10、インキ増加指令キー1
    1、インキ装置選択指令キー18,19,20,
    21、判選択指令キー16、全体インキ減少指令
    キー26及び全体インキ増加指令キー24はプロ
    グラム可能なマイクロコンピユター装置28に接
    続されており、また、判選択指令キー16が操作
    され、引き続き、インキ装置選択指令キー18,
    19,20,21、を介して予め選択されたイン
    キ装置1,2に対して、選択すべき判において不
    必要なインキ出し調節部材34に相応するインキ
    減少指令キー10が操作され、さらに引き続いて
    マイクロコンピユター装置28内へ判選択のシー
    ケンスを記憶するために判選択指令キー16が操
    作された後では、選択すべき判に相応して選択さ
    れた不必要なインキ出し調節部材34が、インキ
    減少指令キー10の前記操作によつて、インキ出
    しローラ40に対して零位置をとるとともにそこ
    で停止するように前記マイクロコンピユター装置
    28はプログラムされており、また、このように
    零位置に設定されたインキ出し調節部材34は、
    判選択制御指令の解除まで、インキ増加制御指
    令、インキ減少制御指令、全体インキ増加制御指
    令及び全体インキ減少制御指令を受け入れ得ない
    ことを特徴とするインキ出し調節部材を中央の制
    御操作所から遮断制御する装置。
JP56142576A 1980-09-12 1981-09-11 Device for interrupting and controlling ink projecting adjusting member driven in rotary press Granted JPS5777576A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803034417 DE3034417A1 (de) 1980-09-12 1980-09-12 Steuerung zur abschaltung angetriebener farbdosierelemente in rotationsdruckmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777576A JPS5777576A (en) 1982-05-14
JPH052509B2 true JPH052509B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=6111769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142576A Granted JPS5777576A (en) 1980-09-12 1981-09-11 Device for interrupting and controlling ink projecting adjusting member driven in rotary press

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4508034A (ja)
EP (1) EP0047926B2 (ja)
JP (1) JPS5777576A (ja)
DE (1) DE3034417A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643089A (en) * 1985-01-18 1987-02-17 Pitney Bowes Inc. Apparatus for controlling printing means
US4815375A (en) * 1985-07-22 1989-03-28 Ryco Graphic Manufacturing, Inc. Spray dampening system having alternate application control
DE3614406A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Koenig & Bauer Ag Einstelleinrichtung fuer eine rotationsdruckmaschine
JPH0796293B2 (ja) * 1986-12-29 1995-10-18 東芝精機株式会社 印刷機のインク供給量調整装置
DE3731569A1 (de) * 1987-09-19 1989-04-06 Rheinmetall Gmbh Manoeverpatrone
DE3826383A1 (de) * 1988-08-03 1990-02-08 Roland Man Druckmasch System zur bereichsauswahl am bedienungspult einer druckmaschine, insbesondere einer offset-rotationsdruckmaschine
DE3914238A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und anordnung zur steuerung von druckmaschinen
JPH0745245B2 (ja) * 1991-06-28 1995-05-17 株式会社東京機械製作所 平版印刷方法及び平版印刷装置
US5979310A (en) * 1996-11-18 1999-11-09 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for printing images
US5862753A (en) * 1996-11-18 1999-01-26 Pitney Bowes, Inc. Ink jet printing apparatus with handheld applicator
US5966157A (en) * 1996-11-18 1999-10-12 Pitney Bowes Inc. Method for cleaning residual ink from a transfer roller in an ink jet printing apparatus
US5899615A (en) * 1996-12-16 1999-05-04 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for two-sided printing

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2497648A (en) * 1944-09-16 1950-02-14 Goss Printing Press Co Ltd Ink delivery regulating device for printing press ink fountains
US2572554A (en) * 1944-09-16 1951-10-23 Goss Printing Press Co Ltd Drive mechanism
US3236178A (en) * 1962-11-30 1966-02-22 Wood Newspaper Mach Corp Selective ink feeding system for printing presses
US3608486A (en) * 1969-04-28 1971-09-28 Hoe & Co R Drive means for the inking mechanism of a printing machine
GB1226487A (ja) * 1969-11-14 1971-03-31
US3702587A (en) * 1970-10-12 1972-11-14 North American Rockwell Electronic control system for adjustment of ink fountain in a printing press
US3792659A (en) * 1971-08-16 1974-02-19 Hantscho G Co Inc Multiple point ink control apparatus for printing presses
US3835777A (en) * 1973-01-16 1974-09-17 Harris Intertype Corp Ink density control system
DE2728738B2 (de) * 1977-06-25 1979-05-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Eulrichtung zur Kontrolle und Regelung der Farbgebung an Druckmaschinen
DE7730668U1 (de) * 1977-10-04 1978-01-12 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einstellvorrichtung fuer das farbmesser einer druckmaschine
US4281597A (en) * 1977-12-15 1981-08-04 Harris Corporation Inking mechanism
GB2024457B (en) * 1978-06-07 1983-01-06 Harris Corp Printing press ready and control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4508034A (en) 1985-04-02
EP0047926A1 (de) 1982-03-24
EP0047926B2 (de) 1992-05-13
DE3034417A1 (de) 1982-04-22
JPS5777576A (en) 1982-05-14
EP0047926B1 (de) 1984-09-12
DE3034417C2 (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052509B2 (ja)
CA1309762C (en) Printing machine control system
CA1337131C (en) Apparatus for drawing a preselected quantity of liquid
US3792659A (en) Multiple point ink control apparatus for printing presses
JPH0769298A (ja) 航空機の機室圧力調整設備
US5127324A (en) Adjustment apparatus with DC drive system for use in a printing press
US2262573A (en) Color intensity control device for ink supply mechanism for printing presses
US20110112695A1 (en) Auxiliary control device for air conditioning system
JPS61153422A (ja) 湯水混合装置
CA2209974A1 (en) A device for quickly establishing a production-run state in a printing group of a rotary printing machine
US5878665A (en) Control system for the drive of a printing machine
JPS59146854A (ja) 印刷機のインキリモ−トコントロ−ルシステム
JPH0728156Y2 (ja) 生ビール収納容器内圧力調整装置
CA2071461C (en) Method and apparatus for adjusting ink keys of printing press ink fountains
JP2567093B2 (ja) インク供給装置
JPH06255086A (ja) 輪転機用インク供給量調整装置
JPS63230342A (ja) 印刷機のインク供給量調整装置
JPH0323128A (ja) プリンタ装置
JPS62252834A (ja) 湯水混合装置
JPS5978883A (ja) 印字装置
JPH07256869A (ja) 印刷機回転数の可変調整方法
US2146307A (en) Addressing machine with counter
US3329820A (en) Artificial and natural illumination controller with sequential illumination
CN114801448A (zh) 一种防偏位印刷功能的印刷设备
JPH10109395A (ja) 印刷機のダンプニング装置