JPH05250270A - Data memory write control circuit - Google Patents

Data memory write control circuit

Info

Publication number
JPH05250270A
JPH05250270A JP4050091A JP5009192A JPH05250270A JP H05250270 A JPH05250270 A JP H05250270A JP 4050091 A JP4050091 A JP 4050091A JP 5009192 A JP5009192 A JP 5009192A JP H05250270 A JPH05250270 A JP H05250270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
address
enable
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4050091A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3216200B2 (en
Inventor
Tomoaki Koga
智昭 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05009192A priority Critical patent/JP3216200B2/en
Publication of JPH05250270A publication Critical patent/JPH05250270A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3216200B2 publication Critical patent/JP3216200B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent data from being written in a wrong address at the data memory write control circuit. CONSTITUTION:This circuit is provided with a first state monitor circuit 1 to monitor the mutual states of address decode, address coincidence, read/write signal and data output enable fed back from a second state monitor circuit 2, differentiation circuit 3 to generate the write enable of a data memory by differentiating the data output enable and second state monitor circuit 2 to monitor the mutual states of output enable and the write enable from the differentiation circuit 3. Thus, data can be prevented from being written in the wrong address.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データメモリの書き込
みの誤設定を防止するデータメモリ書き込み制御回路に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data memory write control circuit for preventing erroneous setting of data memory writing.

【0002】[0002]

【従来の技術】図4はデータメモリのリード/ライト制
御を示す図であり、図5は従来の一実施例のライト制御
部の回路を示す図である。以下において、図4によりデ
ータメモリの書き込み(ライト)と読みだし(リード)
の動作を説明し、図5〜図7により従来例のライト動作
を説明する。
2. Description of the Related Art FIG. 4 is a diagram showing a read / write control of a data memory, and FIG. 5 is a diagram showing a circuit of a write controller of a conventional example. In the following, according to FIG. 4, writing (writing) and reading (reading) of the data memory
The write operation of the conventional example will be described with reference to FIGS.

【0003】また、図6は従来の一実施例回路の正常動
作のタイミングを示す図であり、図7は従来の一実施例
回路の異常動作のタイミングを示す図であり、図6と図
7によりリード/ライトの両タイミング動作を説明す
る。
FIG. 6 is a timing chart showing the normal operation timing of the conventional one embodiment circuit, and FIG. 7 is a chart showing the abnormal operation timing of the conventional one embodiment circuit. Both read / write timing operations will be described below.

【0004】図4〜図7において、11は第1システムク
ロック(a) の一定周期において例えば値‘M’に初期化
され、第2システムクロック(b) でカウントアップする
N進カウンタである。そして、N進カウンタ11は、クロ
ック1(b) とクロック2(c)とクロック3(d) およびデ
ータメモリ10のリードアドレス(e) を出力する。
In FIGS. 4 to 7, reference numeral 11 denotes an N-ary counter which is initialized to, for example, a value'M 'at a constant period of the first system clock (a) and counts up at the second system clock (b). Then, the N-ary counter 11 outputs the clock 1 (b), the clock 2 (c), the clock 3 (d), and the read address (e) of the data memory 10.

【0005】12は前記リードアドレス(e) をデコードし
たアドレスデコード(g) を出力するアドレスデコーダで
ある。13はマイクロプロセッサバス15を介して図示せざ
るマイクロプロセッサが設定しようとするデータメモリ
10のライトアドレスを格納しているレジスタ16からのラ
イトアドレスを−1したアドレス値と前記リードアドレ
ス(e) の値の一致を検出して、アドレス一致(f) を出力
するアドレス一致検出回路である。
An address decoder 12 outputs an address decode (g) obtained by decoding the read address (e). 13 is a data memory to be set by a microprocessor (not shown) via the microprocessor bus 15.
An address match detection circuit that detects the match between the address value obtained by subtracting the write address from the register 16 storing the 10 write addresses and the value of the read address (e) and outputs the address match (f). is there.

【0006】14は前記N進カウンタ11よりのクロック1
(b),クロック2(c),クロック3(d)とアドレスデコーダ1
2よりのアドレスデコード(g) とアドレス一致検出回路1
3よりのアドレス一致(f) およびレジスタ16よりのリー
ド/ライト信号を入力して、データメモリ10の読みだし
停止期間を設定するアウトプットイネーブル(j) とデー
タメモリ10の書き込み期間を設定するデータ出力イネー
ブル(k) とデータメモリ10の書き込み実行のライトイネ
ーブル(l) の各信号、およびリード/ライト時に前記の
リードアドレス(e) とライトアドレスを切り替えるアド
レスセレクトを出力するライト制御部である。
Reference numeral 14 is a clock 1 from the N-ary counter 11.
(b), clock 2 (c), clock 3 (d) and address decoder 1
Address decode from 2 and address match detection circuit 1
Input the address match (f) from 3 and the read / write signal from the register 16, and set the output enable (j) to set the read stop period of the data memory 10 and the data to set the write period of the data memory 10. The write control unit outputs each signal of output enable (k) and write enable (l) of writing execution of the data memory 10, and the address select for switching the read address (e) and the write address at the time of read / write.

【0007】なお、16はデータメモリ10のライトアドレ
スを格納するレジスタであり、17は該ライトデータを格
納するレジスタである。また、18はN進カウンタ11から
のリードアドレス(e) またはレジスタ16からのライトア
ドレスのどちらかをライト制御部14からのライトセレク
トで選択するセレクタであり、10はデータの授受を行う
データメモリである。
Reference numeral 16 is a register for storing the write address of the data memory 10, and 17 is a register for storing the write data. Further, 18 is a selector for selecting either the read address (e) from the N-ary counter 11 or the write address from the register 16 by write select from the write control unit 14, and 10 is a data memory for exchanging data. Is.

【0008】以下において、図4〜図5によりライト制
御部の動作を詳細に説明する。図5中、14a は状態監視
回路、14b,14c は微分回路である。状態監視回路14a
は、レジスタ16からのリード/ライト信号とアドレス一
致検出回路13からのアドレス一致(f) とアドレスデコー
ダ12からのアドレスデコード(g) およびクロック3(d)
を入力し、アウトプットイネーブル(j) および該アウト
プットイネーブル(j) の逆論理のアドレスセレクトを出
力する。
The operation of the write controller will be described in detail below with reference to FIGS. In FIG. 5, 14a is a state monitoring circuit, and 14b and 14c are differentiating circuits. Condition monitoring circuit 14a
Is the read / write signal from the register 16, the address match (f) from the address match detection circuit 13, the address decode (g) from the address decoder 12, and the clock 3 (d).
Is input, and the output enable (j) and the address select of the inverse logic of the output enable (j) are output.

【0009】微分回路14b はアウトプットイネーブル
(j) とクロック2(c) を入力して、データ出力イネーブ
ル(k) を出力する。また、微分回路14c はデータ出力イ
ネーブル(k) とクロック1(b) を入力して、ライトイネ
ーブル(l) を出力する。
Differentiating circuit 14b is output enable
Input (j) and clock 2 (c) and output data output enable (k). The differentiating circuit 14c inputs the data output enable (k) and the clock 1 (b) and outputs the write enable (l).

【0010】以下、図4〜図5に記載の信号(a) 〜信号
(l) について、図6と図7により説明する。(a) はN進
カウンタ11に入力する第1システムクロックであり、N
進カウンタ11のリードアドレス(e) を例えば所定の値M
に初期化する。
Signals (a) to signals shown in FIGS. 4 to 5 will be described below.
(l) will be described with reference to FIGS. 6 and 7. (a) is the first system clock input to the N-ary counter 11,
The read address (e) of the binary counter 11 is set to a predetermined value M, for example.
Initialize to.

【0011】(b) はN進カウンタ11に入力する第2シス
テムクロックおよびN進カウンタ11より出力するクロッ
ク1(b) であり、本回路の基本クロックになる信号であ
る。(c) はN進カウンタ11より出力するクロック2であ
り、前記第2システムクロック(b) を1/2分周したも
の、また、(d) はN進カウンタ11より出力するクロック
3であり、前記第2システムクロック(b) を1/4分周
したものである。
(B) is the second system clock input to the N-ary counter 11 and the clock 1 (b) output from the N-ary counter 11, which is the basic clock of this circuit. (c) is the clock 2 output from the N-ary counter 11, is the second system clock (b) divided by 1/2, and (d) is the clock 3 output from the N-ary counter 11. , The second system clock (b) divided by 1/4.

【0012】(e) はN進カウンタ11より出力するデータ
メモリ10のリードアドレスであり、本例ではクロック3
(d) と同一周期に設定してある。(f) はアドレス一致検
出回路より出力するアドレス一致であり、例えばレジス
タ16からのライトアドレスMを−1したアドレス値(M
−1)とリードアドレス(e) のアドレス値(M−1)と
の一致検出の結果である。このアドレス一致(f)は、ア
ドレス値(M−1)に対応するクロック3(d) の立ち上
がりタイミングで‘H’になり、該クロック3(d) の
次の立ち下がりタイミングで‘L’に転ずる信号であ
る。
(E) is the read address of the data memory 10 output from the N-ary counter 11, and in this example, the clock 3
It is set to the same cycle as (d). (f) is an address match output from the address match detection circuit, for example, an address value (M
-1) and the address value (M-1) of the read address (e). This address match (f) becomes'H 'at the rising timing of the clock 3 (d) corresponding to the address value (M-1) and becomes'L' at the next falling timing of the clock 3 (d). It is a rolling signal.

【0013】(g) はクロック1(b) の4つ目をデコード
して作るアドレスデコードであり、クロック2(c) とク
ロック3(d) の論理積より求められ、クロック2(c) の
例えばタイミング〜および〜の間で‘H’にな
る信号である。
(G) is an address decode made by decoding the fourth clock 1 (b), which is obtained from the logical product of the clock 2 (c) and the clock 3 (d). For example, it is a signal that becomes'H 'between timings and.

【0014】(h) と(i) はライト制御部14の動作を説明
する中間信号であり、信号(h) は信号(f) と信号(g) の
各正成分の論理積より求められ、また、信号(i) は信号
(f)の負成分と信号(g) の正成分の論理積より求められ
る。
(H) and (i) are intermediate signals for explaining the operation of the write controller 14, and the signal (h) is obtained from the logical product of the positive components of the signal (f) and the signal (g), Also, the signal (i) is the signal
It is obtained from the logical product of the negative component of (f) and the positive component of signal (g).

【0015】(j) は状態監視回路14a より出力されるデ
ータメモリ10の読みだし停止期間を設定するアウトプッ
トイネーブルであり、クロック3(d) の立ち下がりタイ
ミングで信号(h) の‘H’を読み込んで‘H’にな
り、クロック3(d) の次の立ち下がりタイミングで信
号(i) の‘H’を読み込んで‘L’になる信号である。
(J) is an output enable output from the state monitoring circuit 14a for setting the read stop period of the data memory 10, and is "H" of the signal (h) at the falling timing of the clock 3 (d). Is read and becomes "H", and "H" of the signal (i) is read and becomes "L" at the next falling timing of the clock 3 (d).

【0016】(k) は微分回路14b より出力されるデータ
メモリ10の書き込み期間を設定するデータ出力イネーブ
ルであり、クロック2(c) の立ち上がりタイミングで
信号(j) の‘H’を読み込んで‘L’になり、クロック
2(c) の次の立ち上がりタイミングで‘H’になる信
号である。
(K) is a data output enable for setting the writing period of the data memory 10 output from the differentiating circuit 14b, and reads "H" of the signal (j) at the rising timing of the clock 2 (c). This signal becomes L'and becomes'H 'at the next rising timing of the clock 2 (c).

【0017】(l) は微分回路14c より出力されるデータ
メモリ10の書き込み実行のライトイネーブル(l) であ
り、クロック1(b) の立ち下がりタイミングにて信号
(k) の‘L’を読み込んで‘L’になり、クロック1
(b) の次の立ち下がりタイミングで‘H’になる信号
である。
(L) is a write enable (l) for writing execution of the data memory 10 output from the differentiating circuit 14c, which is a signal at the falling timing of the clock 1 (b).
Read'L 'of (k) and become'L', clock 1
It is a signal which becomes'H 'at the next falling timing of (b).

【0018】図6に示すように、ライト制御部14の正常
動作時は、マイクロプロセッサがデータメモリ10のリー
ドアドレス(e) の値Mに対してライトしようとレジスタ
16にデータM、レジスタ17に任意のデータをライトした
時、前記リードアドレス(e)の値がM−1の時にアドレ
ス一致検出回路13はアドレス一致(f) を検出して出力
し、アウトプットイネーブル(j) を‘H’にすることで
データメモリ10のリードを止め、アウトプットイネーブ
ル(j) の‘H’の逆論理のアドレスセレクトを用いてセ
レクタ18に対してレジスタ16よりのライトアドレスを選
択させてデータメモリ10に出力し、前記アウトプットイ
ネーブル(j) を立ち上がり微分したデータ出力イネーブ
ル(k) を‘L’にすることで双方向バッファ19をオンに
してレジスタ17からのデータをデータメモリ10に出力
し、データ出力イネーブル(k) を立ち下がり微分して得
られたライトイネーブル(l) の期間すなわちクロック1
(b) の立ち下がりタイミングから立ち下がりタイミン
グ間においてレジスタ17からのデータがデータメモリ
10に書き込む。
As shown in FIG. 6, during normal operation of the write control unit 14, the microprocessor attempts to write to the value M of the read address (e) of the data memory 10 in the register.
When the data M is written to 16 and any data is written to the register 17, the address match detection circuit 13 detects and outputs the address match (f) when the value of the read address (e) is M-1, and outputs the output. The read of the data memory 10 is stopped by setting the enable (j) to'H 'and the write address from the register 16 is sent to the selector 18 by using the address selection of the inverse logic of'H' of the output enable (j). Is output to the data memory 10, and the bidirectional buffer 19 is turned on by setting the data output enable (k) obtained by rising and differentiating the output enable (j) to'L 'to turn on the data from the register 17. The period of write enable (l) obtained by differentiating the data output enable (k) by falling to the data memory 10, that is, clock 1
The data from register 17 is stored in the data memory between the falling timing and the falling timing in (b).
Write to 10.

【0019】ところが、データメモリ10に書き込みして
いる最中に図7に示す領域Aにおいて、内部要因で第2
システムクロック(b) に異常が発生した場合、前記N進
カウンタ11が正常にカウントアップしなくなり、クロッ
ク2(c) とクロック3(d) の位相が変わってしまい、ア
ドレス値M以外のアドレス値(M+1)でアドレス値M
に対応するデータが書き込まれるようになる。
However, in the area A shown in FIG.
When an abnormality occurs in the system clock (b), the N-ary counter 11 does not count up normally, the phases of the clock 2 (c) and the clock 3 (d) change, and an address value other than the address value M Address value M with (M + 1)
The data corresponding to will be written.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】従って、従来例の回路
においては、内部要因によりライトイネーブルとアウト
プットイネーブルとアドレスセレクトおよびデータ出力
イネーブルを発生させるクロック1、クロック2、クロ
ック3の位相が変わってしまうと、データメモリに違っ
たアドレスでデータが書き込まれるという課題がある。
Therefore, in the conventional circuit, the phases of clock 1, clock 2, and clock 3 for generating write enable, output enable, address select, and data output enable are changed due to internal factors. In that case, there is a problem that data is written to the data memory at different addresses.

【0021】本発明は、ライトイネーブルを出力した後
に、ライトイネーブル出力状態でデータ出力イネーブル
を、データ出力イネーブル出力状態でアウトプットイネ
ーブル出力を監視制御することで違ったアドレスに対す
るデータの書き込みを防止することを目的とする。
According to the present invention, after the write enable is output, the data output enable is controlled in the write enable output state and the output enable output is controlled in the data output enable output state to prevent the writing of data to different addresses. The purpose is to

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明では、一定の周期をもつシステムタイミングで
データメモリの読みだし/書き込みを行うものにおい
て、アドレスデコードとアドレス一致とリード/ライト
信号および第2状態監視回路2から帰還されたデータ出
力イネーブルの互いの状態を監視し、監視結果のアウト
プットイネーブルおよび該アウトプットイネーブルに逆
論理のアドレスセレクトを出力する第1状態監視回路1
と、前記データ出力イネーブルを微分してデータメモリ
のライトイネーブルを生成する微分回路3と、前記アウ
トプットイネーブルと微分回路3からのライトイネーブ
ルの互いの状態を監視し、監視結果の前記データ出力イ
ネーブルを出力する第2状態監視回路2とを設け、前記
ライトイネーブルをデータメモリのライトが完了する
迄、互いに前記の第1状態監視回路1と第2状態監視回
路2の状態を互いに監視することで、違ったアドレスに
対する書き込みを防止するように構成する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, address decoding, address matching, and read / write signals are used in reading / writing data memory at system timing having a fixed cycle. And a first state monitoring circuit 1 for monitoring the mutual states of the data output enable fed back from the second state monitoring circuit 2 and outputting the output enable of the monitoring result and the address select of the inverse logic to the output enable.
And a differentiating circuit 3 for differentiating the data output enable to generate a write enable of a data memory, and monitoring the mutual states of the output enable and the write enable from the differentiating circuit 3, and the data output enable of the monitoring result. And a second state monitoring circuit 2 for outputting the above, and by mutually monitoring the states of the first state monitoring circuit 1 and the second state monitoring circuit 2 until the write enable of the data memory is completed. , Configure to prevent writing to different addresses.

【0023】[0023]

【作用】本発明は図1〜図3に示すごとく、第1状態監
視回路1において、アドレスデコード信号が‘H’、ア
ドレス一致信号が‘H’、リード/ライト信号が‘H’
の時にアウトプットイネーブルを‘H’にしてデータメ
モリの読みだしを止め、アドレスセレクトを‘L’にす
ることでデータメモリのアドレスを書き込みに切り換え
るようにする。
As shown in FIGS. 1 to 3, according to the present invention, in the first state monitoring circuit 1, the address decode signal is'H ', the address match signal is'H', and the read / write signal is'H '.
At this time, the output enable is set to "H" to stop the reading of the data memory, and the address select is set to "L" to switch the address of the data memory to the writing.

【0024】更に、アウトプットイネーブルを‘L’に
する条件は、アドレス一致が‘L’でアドレスデコード
が‘H’の期間にクロック3の立ち上がりエッジが入力
されれば‘L’になるが、前記立ち上がりエッジが入力
されている時に第2状態監視回路2の出力であるデータ
出力イネーブルが‘L’であればアウトプットイネーブ
ルをクロック3の次の立ち下がりエッジが入力されるま
で‘H’を保持させるようにする。
Furthermore, the condition for setting the output enable to "L" is "L" if the rising edge of the clock 3 is input during the period when the address match is "L" and the address decode is "H". If the data output enable which is the output of the second state monitoring circuit 2 is'L 'when the rising edge is input, the output enable is'H' until the next falling edge of the clock 3 is input. Try to hold it.

【0025】従って、微分回路3において、前記第2状
態監視回路2からのデータ出力イネーブルの出力‘L’
を微分してライトイネーブルを生成し、該ライトイネー
ブルを前記第2状態監視回路2に監視入力として返して
やることにより、ライトイネーブルをデータメモリにラ
イトが完了するまで互いに監視することで違ったアドレ
スに対する書き込みを防止することができる。
Therefore, in the differentiating circuit 3, the data output enable output "L" from the second state monitoring circuit 2 is given.
To generate a write enable, and the write enable is returned to the second state monitoring circuit 2 as a monitoring input, whereby the write enable is monitored with respect to different addresses until the writing is completed in the data memory. Writing can be prevented.

【0026】[0026]

【実施例】以下、図2〜図3により本発明の実施例を詳
細に説明する。図2は本発明の一実施例の回路構成を示
す図であり、図3は本発明の一実施例回路の異常動作の
タイミングを示す図である。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram showing the circuit configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram showing the timing of abnormal operation of the circuit of an embodiment of the present invention.

【0027】図2〜図3において、図4〜7に示したも
のと同一のものは同一記号で示してあり、アウトプット
イネーブル(j) の初期値は‘L’(レベル‘0’)、ア
ドレスセレクトとデータ出力イネーブル(k) およびライ
トイネーブル(l) の初期値は‘H’(レベル‘1’)で
ある。
2 to 3, the same components as those shown in FIGS. 4 to 7 are represented by the same symbols, and the initial value of the output enable (j) is'L '(level' 0 '), The initial values of the address select, data output enable (k) and write enable (l) are'H '(level' 1 ').

【0028】1は入力論理積演算のアンドゲート1a,1b
と入出力を反転するインバータ1cとJ−Kフリップフロ
ップ動作のJ−KFF1dを備えた第1状態監視回路であ
る。この第1状態監視回路1では、リード/ライト状態
を示すリード/ライト信号の‘H’(ライト時)とデー
タメモリの1アドレスの値‘M’を示すアドレスデコー
ド(g) の‘H’出力とライトするデータメモリのアドレ
スを示すアドレス一致(f) の‘H’出力がアンドゲート
1aに入力した時は、アンドゲート1aは‘H’出力をJ−
KFF1dのJに入力する。
Reference numeral 1 denotes AND gates 1a and 1b for input AND operation.
Is a first state monitoring circuit having an inverter 1c for inverting the input and output and a J-KFF 1d for JK flip-flop operation. In the first state monitoring circuit 1, the read / write signal'H '(during writing) indicating the read / write state and the address decode (g)' H 'output indicating the value “M” of one address in the data memory are output. AND output of'H 'of address match (f) which indicates the address of the data memory to be written
When input to 1a, AND gate 1a outputs'H 'output J-
Input to J of KFF1d.

【0029】また、アドレス一致(f) の‘H’出力はイ
ンバータ1cに入力され、該インバータ1cの‘L’出力は
アンドゲート1bに入力され、該アンドゲート1bよりの
‘L’出力はJ−KFF1dのKに入力される。
The "H" output of the address match (f) is input to the inverter 1c, the "L" output of the inverter 1c is input to the AND gate 1b, and the "L" output from the AND gate 1b is J. -Input to K of KFF1d.

【0030】このアドレス一致(f) の‘H’期間にクロ
ック3(d) の立ち上がりエッジがJ−KFF1dに入力さ
れると、J−KFF1dは該クロック3(d) の立ち上がり
エッジによりJ入力の‘H’とK入力の‘L’を読み込
み、J−KFF1dよりアウトプットイネーブル(j) の
‘H’およびアドレスセレクト‘L’を出力する。
When the rising edge of the clock 3 (d) is input to the J-KFF1d during the'H 'period of the address match (f), the J-KFF1d receives the J input by the rising edge of the clock 3 (d). "H" and "L" of K input are read and "H" of output enable (j) and address select "L" are output from J-KFF1d.

【0031】2は入力論理積演算のアンドゲート2a,2c
とJ−Kフリップフロップ動作のJ−KFF2b,2dおよ
び2入力否定論理積演算のナンドゲート2eを備えた第2
状態監視回路である。
Reference numeral 2 denotes AND gates 2a and 2c for input AND operation.
And a second J-KFF 2b, 2d for JK flip-flop operation and a NAND gate 2e for two-input NAND operation
It is a state monitoring circuit.

【0032】前記アウトプットイネーブル(j) の‘H’
出力をアンドゲート2aに入力し、前記アンドゲート2aの
‘H’出力がJ−KFF2bのJへ入力されると、J−K
FF2bはクロック2(c) の立ち上がりエッジでJ入力の
‘H’およびK入力の‘L’を読み込み、該J−KFF
2bからは出力‘H’がナンドゲート2eおよびアンドゲー
ト2cへ入力される。そして、前記ナンドゲート2eの出力
‘L’が微分回路3のFF3aへ入力される。
"H" of the output enable (j)
When the output is input to the AND gate 2a and the'H 'output of the AND gate 2a is input to the J of the J-KFF 2b, J-K
The FF2b reads the J input'H 'and the K input'L' at the rising edge of the clock 2 (c), and the J-KFF
The output “H” is input from 2b to the NAND gate 2e and the AND gate 2c. Then, the output'L 'of the NAND gate 2e is input to the FF 3a of the differentiating circuit 3.

【0033】次のクロック2(c)の立ち上がりエッジが
入力れた時、アンドゲート2a、J−KFF2b、J−KF
F2dの入力が‘L’つまりオアゲート3cの出力であるラ
イトイネーブル(l) が‘L’であれば、前記ナンドゲー
ト2eの出力、つまりデータ出力イネーブル(k) は‘L’
出力を保持する。
When the next rising edge of the clock 2 (c) is input, the AND gates 2a, J-KFF2b and J-KF are input.
If the input of F2d is'L ', that is, the write enable (l) which is the output of the OR gate 3c is'L', the output of the NAND gate 2e, that is, the data output enable (k) is'L '.
Hold the output.

【0034】一方、オアゲート3cの出力であるライトイ
ネーブル(l) が‘H’であれば、前記ナンドゲート2eの
出力、つまりデータ出力イネーブル(k) は‘H’とな
る。図中、3はフリップフロップ動作のFF3a,3b およ
び論理和演算のオアゲート3cを備えた微分回路である。
On the other hand, if the write enable (l) which is the output of the OR gate 3c is "H", the output of the NAND gate 2e, that is, the data output enable (k) becomes "H". In the figure, 3 is a differentiating circuit having flip-flop FFs 3a and 3b and an OR gate 3c.

【0035】前記ナンドゲート2eの出力‘L’がFF3a
へ入力されると、クロック1(b) の立ち上がりエッジに
よりナンドゲート2eの出力‘L’をFF3aに読み込み、
オアゲート3cおよびFF3bへ入力されてオアゲート3cの
出力、つまりライトイネーブル(k) が‘L’となり、次
のクロック1(b) の立ち上がりエッジが入力されるとF
F3bは立ち上がりエッジで‘L’を読み込み、オアゲー
ト3cへ出力されてオアゲート3cの出力つまりライトイネ
ーブル(l) は‘H’となる。
The output'L 'of the NAND gate 2e is FF3a.
Input to, FF3a reads the output'L 'of NAND gate 2e at the rising edge of clock 1 (b),
When the output of the OR gate 3c is input to the OR gate 3c and FF3b, that is, the write enable (k) becomes'L ', and the rising edge of the next clock 1 (b) is input, F
F3b reads "L" at the rising edge and is output to the OR gate 3c, and the output of the OR gate 3c, that is, the write enable (l) becomes "H".

【0036】即ち、ナンドゲート2eの出力であるデータ
出力イネーブル(k) を第1状態監視回路1に返し、オア
ゲート3cの出力であるライトイネーブル(l) を第2状態
監視回路2 に返し、クロック1(b),クロック2(c),クロ
ック3(d) の異常にもとずく各信号(d) 〜信号(k) の異
常を監視し、もし異常があればデータメモリ10の読みだ
し停止期間を設定するアウトプットイネーブル(j) の時
間幅を異常期間だけ伸ばす( 図3ではM+1まで延長)
ようにし、領域Aにおける違ったアドレスに対する書き
込みを防ぐようにする。
That is, the data output enable (k) which is the output of the NAND gate 2e is returned to the first state monitoring circuit 1, the write enable (l) which is the output of the OR gate 3c is returned to the second state monitoring circuit 2, and the clock 1 Abnormality of each signal (d) to signal (k) is monitored based on the abnormality of (b), clock 2 (c), clock 3 (d), and if there is an abnormality, the reading suspension period of the data memory 10 Extend the time width of output enable (j) for setting for an abnormal period (extended to M + 1 in Fig. 3)
In this way, writing to different addresses in the area A is prevented.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、マイクロプロセッサが設定したデータメモリの
アドレスに対してリード/ライトしている最中にシステ
ムクロックの異常があっても、データメモリに対するア
ウトプットイネーブル、データ出力イネーブル、ライト
イネーブルをデータメモリにライトが完了するまでを互
いに監視することで違ったアドレスに対する書き込みが
防止でき、データメモリの性能向上に寄与するところが
大きいという効果を奏する。
As is apparent from the above description, according to the present invention, even if there is an abnormality in the system clock during the read / write operation of the address of the data memory set by the microprocessor, the data By monitoring the output enable, data output enable, and write enable for the memory until the writing to the data memory is completed, writing to different addresses can be prevented, and there is an effect that it greatly contributes to improving the performance of the data memory. ..

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明のライト制御部の構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a write control unit of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例の回路構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の一実施例回路の異常動作のタイミン
グを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing timing of abnormal operation of the circuit according to the embodiment of the present invention.

【図4】 データメモリのリード/ライト制御を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing read / write control of a data memory.

【図5】 従来の一実施例のライト制御部の回路を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a circuit of a write control unit according to a conventional example.

【図6】 従来の一実施例回路の正常動作のタイミング
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a timing of a normal operation of a conventional example circuit.

【図7】 従来の一実施例回路の異常動作のタイミング
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a timing of an abnormal operation of a conventional example circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1は第1状態監視回路 2は第2状態監視回路 3は微分回路 1 is a first state monitoring circuit 2 is a second state monitoring circuit 3 is a differentiating circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一定の周期をもつシステムタイミングで
データメモリの読みだし/書き込みを行うものにおい
て、 アドレスデコードとアドレス一致とリード/ライト信号
および第2状態監視回路(2) から帰還されたデータ出力
イネーブルの互いの状態を監視し、監視結果のアウトプ
ットイネーブルおよび該アウトプットイネーブルに逆論
理のアドレスセレクトを出力する第1状態監視回路(1)
と、 前記データ出力イネーブルを微分してデータメモリのラ
イトイネーブルを生成する微分回路(3) とを設け、 前記アウトプットイネーブルと微分回路(3) からのライ
トイネーブルの互いの状態を監視し、監視結果の前記デ
ータ出力イネーブルを出力する第2状態監視回路(2)
と、 前記ライトイネーブルをデータメモリのライトが完了す
る迄、互いに前記の第1状態監視回路(1) と第2状態監
視回路(2) の状態を互いに監視することで、違ったアド
レスに対する書き込みを防止するようにしたことを特徴
とするデータメモリ書き込み制御回路。
1. In data read / write of a data memory at a system timing having a fixed cycle, address decoding, address coincidence, read / write signal, and data output fed back from a second state monitoring circuit (2) A first state monitoring circuit (1) which monitors mutual states of enable and outputs an output enable of a monitoring result and an address selection of an inverse logic to the output enable
And a differentiating circuit (3) for differentiating the data output enable to generate a write enable of the data memory, and monitoring and monitoring the mutual states of the output enable and the write enable from the differentiating circuit (3). Second state monitoring circuit (2) for outputting the result data output enable
Until the write enable of the data memory is completed, the states of the first state monitoring circuit (1) and the second state monitoring circuit (2) are mutually monitored to write to different addresses. A data memory write control circuit characterized by being prevented.
JP05009192A 1992-03-09 1992-03-09 Data memory write control circuit Expired - Fee Related JP3216200B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05009192A JP3216200B2 (en) 1992-03-09 1992-03-09 Data memory write control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05009192A JP3216200B2 (en) 1992-03-09 1992-03-09 Data memory write control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05250270A true JPH05250270A (en) 1993-09-28
JP3216200B2 JP3216200B2 (en) 2001-10-09

Family

ID=12849381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05009192A Expired - Fee Related JP3216200B2 (en) 1992-03-09 1992-03-09 Data memory write control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216200B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3216200B2 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233613A (en) Reliable watchdog timer
JP2826998B2 (en) Interrupt generator
US5535376A (en) Data processor having a timer circuit for performing a buffered pulse width modulation function and method therefor
US7177966B2 (en) Microcomputer minimizing influence of bus contention
JP2863545B2 (en) Circuit and method for providing a flag for a FIFO
US5555559A (en) Microprocessor capable of ensuring flexible recovery time for I/O device by inserting idle states
JPH05250270A (en) Data memory write control circuit
JP2626125B2 (en) Microcomputer
JP2806849B2 (en) Memory address controller
JP3093374B2 (en) Interrupt controller
JPH07225739A (en) Bus interface device of pushup memory
JP4064516B2 (en) Integrated circuit device with built-in memory
JP3737144B2 (en) Interrupt request circuit and interrupt request processing method
JP2847741B2 (en) Microcomputer
JP3597744B2 (en) Interrupt factor signal flag register device
JPH05334099A (en) Write circuit for state setting register
JPH11272644A (en) Microcontroller
JP2002024164A (en) Access controller
JPH0736271B2 (en) Address signal noise detection circuit
JPH04241622A (en) Microprocessor
JPH0721117A (en) Dma controller
JPS59121555A (en) Cpu runaway supervising system
JPH03230219A (en) Coincidence detecting device for digital data
JPH05151090A (en) Access control circuit
JPH11184751A (en) Memory control circuit and memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees