JPH0736271B2 - Address signal noise detection circuit - Google Patents

Address signal noise detection circuit

Info

Publication number
JPH0736271B2
JPH0736271B2 JP63126128A JP12612888A JPH0736271B2 JP H0736271 B2 JPH0736271 B2 JP H0736271B2 JP 63126128 A JP63126128 A JP 63126128A JP 12612888 A JP12612888 A JP 12612888A JP H0736271 B2 JPH0736271 B2 JP H0736271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
address signal
output
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63126128A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01296487A (en
Inventor
雄治 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63126128A priority Critical patent/JPH0736271B2/en
Publication of JPH01296487A publication Critical patent/JPH01296487A/en
Publication of JPH0736271B2 publication Critical patent/JPH0736271B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、アドレス信号のノイズ検出回路に関し、特
に半導体装置にノイズが入力された場合でも半導体装置
の制御部にノイズが入力したことを伝え、ノイズによる
内部動作の制御を可能にする回路に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a noise detection circuit for an address signal, and more particularly, even when noise is input to a semiconductor device, it is notified that noise is input to a control unit of the semiconductor device. , A circuit enabling control of internal operation due to noise.

[従来の技術] 従来の半導体装置では、ノイズを検出する回路が設けら
れていなかったので、アドレスが正規の変化を行なった
のか、ノイズで変化したのかの識別がつかず、ノイズに
応答して出力が変化するようになっていた。通常、半導
体装置の出力回路は、電流駆動能力の大きなトランジス
タで構成されているため、大きな過渡電流が流れる。こ
れによって、電源電圧あるいは接地電圧が変化するの
で、これがまた他のデバイスまたは自らにノイズを供給
して、システムの動作を不安定にするという現象が発生
していた。
[Prior Art] Since the conventional semiconductor device is not provided with a circuit for detecting noise, it is not possible to distinguish whether the address has changed normally or has changed due to noise, and therefore, in response to the noise. The output was changing. Usually, since the output circuit of the semiconductor device is composed of a transistor having a large current driving capability, a large transient current flows. As a result, the power supply voltage or the ground voltage changes, and this also supplies noise to other devices or itself, causing a phenomenon that the operation of the system becomes unstable.

上記のような問題を解消するために、たとえば特開昭58
−270712号公報にノイズ対策回路が示されている。第6
図はこの公開公報に示された従来のノイズ対策回路を示
す回路図である。図示のごとく、従来のノイズ対策回路
は、遅延回路1と、NORゲート2と、NANDゲート3と、
2つのNチャネルトランジスタ4および5と、インバー
タ6および7とから構成されている。
In order to solve the above problems, for example, JP-A-58
No. 270712 discloses a noise countermeasure circuit. Sixth
FIG. 1 is a circuit diagram showing a conventional noise countermeasure circuit shown in this publication. As shown in the figure, the conventional noise suppression circuit includes a delay circuit 1, a NOR gate 2, a NAND gate 3,
It is composed of two N-channel transistors 4 and 5 and inverters 6 and 7.

第7図は第6図に示す各部の信号の波形図である。な
お、第7図(a)〜(e)は、第6図に示す信号a〜e
とそれぞれ対応している。以下、この第7図を参照し
て、第6図に示す従来回路の動作について説明する。ま
ず、第7図(a)に示すように、入力アドレス信号aの
ローレベルの部分にはハイレベルのノイズが、ハイレベ
ルの部分にはローレベルのノイズが混入されているもの
とする。入力アドレス信号aは、遅延回路1によって遅
延されて第7図(b)に示すようなアドレス信号にな
る。入力アドレス信号aおよび遅延されたアドレス信号
bは、NORゲート2に与えられるとともに、NANDゲート
3に与えられる。したがって、NORゲート2の出力cは
第7図(c)に示すように、NANDゲート3の出力dは第
7図(d)に示すようになる。すなわち、NORゲート2
によってハイレベルのノイズが除去され、NANDゲート3
によってローレベルのノイズが除去される。さらに、こ
れら信号cおよびdの論理を、トランジスタ4および5,
インバータ6および7の回路によって適当に組合わせる
ことにより、最終的に第7図(e)に示すような出力信
号eが得られる。図示のごとく、出力信号eにおいて
は、ハイレベルおよびローレベルのいずれのノイズも除
去されている。
FIG. 7 is a waveform chart of the signals of the respective parts shown in FIG. 7 (a) to 7 (e) are signals a to e shown in FIG.
Respectively correspond to. The operation of the conventional circuit shown in FIG. 6 will be described below with reference to FIG. First, as shown in FIG. 7A, it is assumed that high-level noise is mixed in the low-level portion of the input address signal a and low-level noise is mixed in the high-level portion. The input address signal a is delayed by the delay circuit 1 to become an address signal as shown in FIG. 7 (b). The input address signal a and the delayed address signal b are given to the NOR gate 2 and the NAND gate 3. Therefore, the output c of the NOR gate 2 is as shown in FIG. 7 (c), and the output d of the NAND gate 3 is as shown in FIG. 7 (d). That is, NOR gate 2
High-level noise is removed by the NAND gate 3
Removes low level noise. Further, the logics of these signals c and d are converted into the transistors 4 and 5,
By properly combining the circuits of the inverters 6 and 7, the output signal e as shown in FIG. 7 (e) is finally obtained. As shown in the figure, in the output signal e, both high level noise and low level noise are removed.

[発明が解決しようとする課題] 前述したごとく、第6図に示す従来回路は、遅延回路1
と複数の論理ゲートを適当に組合わせることにより、遅
延回路1の遅延分程度のノイズを吸収するように構成さ
れている。しかしながら、第7図のタイムチャートから
明らかなように、出力アドレス信号eは入力アドレス信
号aに対して遅延回路1の遅延分だけ遅れた信号となっ
ている。そのため、第6図のような回路を用いると、遅
延回路1の遅延分だけ動作速度(アクセス速度)が遅れ
ることになる。すなわち、第6図の従来回路では、動作
速度を犠牲にしてノイズを抑えるようになっている。と
ころが、昨今の半導体装置に関する技術動向は、いかに
して動作速度を向上させるかに向けられており、第6図
に示す従来回路はこのような技術動向に逆行するもので
ある。したがって、第6図に示す従来回路はノイズ対策
回路の一例として示されたが、現実にはほとんど使用さ
れていないのが実情である。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, the conventional circuit shown in FIG.
And a plurality of logic gates are appropriately combined to absorb noise equivalent to the delay of the delay circuit 1. However, as is apparent from the time chart of FIG. 7, the output address signal e is a signal delayed by the delay of the delay circuit 1 with respect to the input address signal a. Therefore, when the circuit as shown in FIG. 6 is used, the operation speed (access speed) is delayed by the delay of the delay circuit 1. That is, in the conventional circuit shown in FIG. 6, noise is suppressed at the expense of operating speed. However, the recent technological trend regarding semiconductor devices is directed to how to improve the operation speed, and the conventional circuit shown in FIG. 6 runs counter to such technological trend. Therefore, although the conventional circuit shown in FIG. 6 is shown as an example of the noise countermeasure circuit, it is the fact that it is rarely used in reality.

この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、動作速度の低下を招くことなく、アドレス
信号に混入されたノイズに対して対策を講じ得るような
アドレス信号のノイズ検出回路を提供することを目的と
する。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and noise detection of an address signal which can take measures against noise mixed in the address signal without causing a reduction in operating speed. The purpose is to provide a circuit.

[課題を解決するための手段] この発明に係るアドレス信号のノイズ検出回路は、入力
アドレス信号のレベルが変化したことに応答して一定極
性のパルスを発生するパルス発生手段と、入力アドレス
信号を遅延するための遅延手段と、遅延手段によって遅
延されたアドレス信号ともとの入力アドレス信号との論
理を組合わせることにより入力アドレス信号の正規のレ
ベル変化を第1の論理値のパルスでノイズによるレベル
変化を第2の論理値のパルスで示す2値信号を発生する
2値信号発生手段と、パルス発生手段によって発生した
パルスに基づいて2値信号発生手段によって発生された
2値信号から入力アドレス信号のノイズに相当する部分
のパルスのみを抜出す手段とを備えるようにしたもので
ある。
[Means for Solving the Problems] A noise detecting circuit for an address signal according to the present invention includes a pulse generating means for generating a pulse having a constant polarity in response to a change in the level of the input address signal, and an input address signal. By combining the logic of the delay means for delaying and the logic of the address signal delayed by the delay means and the original input address signal, the normal level change of the input address signal is caused by the noise of the pulse of the first logic value. An input address signal from a binary signal generating means for generating a binary signal indicating a change with a pulse having a second logical value, and a binary signal generated by the binary signal generating means based on the pulse generated by the pulse generating means. And a means for extracting only a portion of the pulse corresponding to the noise of.

[作用] この発明においては、入力アドレス信号に含まれるノイ
ズパルスを抽出して検出信号を作成しているので、この
検出信号に基づいてノイズ対策を講じれば、半導体装置
の動作速度を低下させることなくノイズによる悪影響を
防止することができる。
[Operation] In the present invention, the noise pulse included in the input address signal is extracted to create the detection signal. Therefore, if countermeasures against noise are taken based on the detection signal, the operation speed of the semiconductor device is lowered. It is possible to prevent the adverse effect of noise.

[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す回路図である。図に
おいて、入力アドレス信号aは、アドレス変化検出回路
(以下、ATD回路と称す)8に与えられる。このATD回路
8は、入力アドレス信号aのレベルが変化したことに応
答して、一定極性(この実施例ではハイレベル)のパル
スを発生するものであり、たとえば内部同期式のSRAM等
で用いられている。ATD回路8の出力gはNANDゲートA2
の一方入力端に与えられる。また、入力アドレス信号a
は、NANDゲートA1およびNORゲートN1の各一方入力端に
与えられるとともに、遅延回路D1に与えられる。遅延回
路D1の出力bは、NANDゲートA1およびNORゲートN1の各
他方入力端に与えられる。NANDゲートA1の出力はインバ
ータI1に与えられる。このインバータI1の出力cはNOR
ゲートN2の一方入力端に与えられる。また、NORゲートN
1の出力dはNORゲートN2の他方入力端に与えられる。NO
RゲートN2の出力eはインバータI2に与えられる。この
インバータI2の出力fはNANDゲートA2の他方入力端に与
えられる。NANDゲートA2の出力はインバータI6に与えら
れる。このインバータI6からノイズ検出信号hが得られ
る。
[Embodiment] FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention. In the figure, an input address signal a is given to an address change detection circuit (hereinafter referred to as an ATD circuit) 8. The ATD circuit 8 generates a pulse of a constant polarity (high level in this embodiment) in response to a change in the level of the input address signal a, and is used in, for example, an internal synchronous SRAM or the like. ing. The output g of the ATD circuit 8 is the NAND gate A2
It is given to one input terminal. Also, the input address signal a
Is applied to one input terminal of each of the NAND gate A1 and the NOR gate N1 and is also applied to the delay circuit D1. The output b of the delay circuit D1 is applied to the other input ends of the NAND gate A1 and the NOR gate N1. The output of the NAND gate A1 is given to the inverter I1. The output c of this inverter I1 is NOR
It is applied to one input terminal of the gate N2. Also, NOR gate N
The output d of 1 is given to the other input terminal of the NOR gate N2. NO
The output e of the R gate N2 is given to the inverter I2. The output f of the inverter I2 is given to the other input end of the NAND gate A2. The output of the NAND gate A2 is given to the inverter I6. The noise detection signal h is obtained from the inverter I6.

ここで、上記ATD回路8は、遅延回路D2と3つのインバ
ータI3〜I5と、2つのトランスファゲートT1およびT2と
で構成されている。トランスファゲートT1およびT2は、
それぞれNチャネルトランジスタとPチャネルトランジ
スタとで構成されるCMOSスイッチである。入力アドレス
信号aは遅延回路D2に与えられる。この遅延回路D2の出
力はトランスファゲートT1およびT2の各一方ゲート電極
に与えられる。また、遅延回路D2の出力はインバータI4
を介してトランスファゲートT1およびT2の各他方ゲート
電極に与えられる。また、入力アドレス信号aはトラン
スファゲートT1を介してインバータI5に与えられるとと
もに、インバータI3およびトランスファゲートT2を介し
てインバータI5に与えられる。インバータI5からは、AT
D回路8の出力信号gが得られる。
Here, the ATD circuit 8 is composed of a delay circuit D2, three inverters I3 to I5, and two transfer gates T1 and T2. Transfer gates T1 and T2 are
Each is a CMOS switch composed of an N-channel transistor and a P-channel transistor. The input address signal a is given to the delay circuit D2. The output of the delay circuit D2 is applied to one gate electrode of each of the transfer gates T1 and T2. The output of the delay circuit D2 is the inverter I4.
To the other gate electrodes of the transfer gates T1 and T2. The input address signal a is given to the inverter I5 via the transfer gate T1 and is given to the inverter I5 via the inverter I3 and the transfer gate T2. AT from inverter I5
The output signal g of the D circuit 8 is obtained.

第2A図および第2B図は、第1図に示す実施例における各
内部信号の波形を示す図である。なお、第2A図は入力ア
ドレス信号aが正規の変化を示した場合の波形図であ
り、第2B図は入力アドレス信号bにノイズが混入されて
いる場合の波形図である。また、第2A図(a)〜(h)
および第2B図(a)〜(h)は、それぞれ、第1図に示
す各信号a〜hに対応している。以下、これら第2A図お
よび第2B図を参照して、第1図に示す実施例の動作を説
明する。
2A and 2B are diagrams showing the waveforms of the internal signals in the embodiment shown in FIG. Note that FIG. 2A is a waveform diagram when the input address signal a shows a normal change, and FIG. 2B is a waveform diagram when noise is mixed in the input address signal b. In addition, FIG. 2A (a) to (h)
2B and 2B correspond to the signals a to h shown in FIG. 1, respectively. The operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIGS. 2A and 2B.

まず、ATD回路8の動作について説明する。この、ATD回
路8において、インバータI3〜I5およびトランスファゲ
ートT1およびT2は排他的論理和回路を構成しており、こ
の排他的論理和回路によって入力アドレス信号aと遅延
回路D2で遅延されたアドレス信号との排他的論理和をと
ることにより第2A図(g)あるいは第2B図(g)に示す
ような出力信号gを得ている。次に、ATD回路8の詳し
い動作を示すが、入力アドレス信号aがハイレベルか
らローレベルへ変化する場合と、入力アドレス信号a
がローレベルからハイレベルに変化する場合とに分けて
動作説明を行なう。
First, the operation of the ATD circuit 8 will be described. In this ATD circuit 8, the inverters I3 to I5 and the transfer gates T1 and T2 form an exclusive OR circuit, and the input address signal a and the address signal delayed by the delay circuit D2 are formed by this exclusive OR circuit. An output signal g as shown in FIG. 2A (g) or FIG. 2B (g) is obtained by taking the exclusive OR of and. Next, the detailed operation of the ATD circuit 8 will be described. When the input address signal a changes from high level to low level, and when the input address signal a
The operation will be described separately for the case where changes from low level to high level.

入力アドレス信号aがハイレベルからローレベルへ
変化する場合 入力アドレス信号aがハイレベルからローレベルに立下
がった直後では、遅延回路D2の出力はハイレベルであ
り、インバータI4の出力はローレベルである。したがっ
て、このときトランスファゲートT1がオンしており、イ
ンバータI5の出力信号gは入力アドレス信号aと逆に変
化する。すなわち、出力信号gはローレベルからハイレ
ベルになる。遅延回路D2の出力は入力アドレス信号aの
立下がりから所定の遅延時間だけ遅れてハイレベルから
ローレベルに立下がる。これに応答して、インバータI4
の出力はローレベルからハイレベルに立上がる。これに
より、トランスファゲートT1はオフし、トランスファゲ
ートT2がオンする。一方、インバータI3の出力は遅延回
路D2の出力がハイレベルからローレベルに立下がるより
も早くローレベルからハイレベルに立上がるため、遅延
回路D2の出力が変化すると出力信号gにはインバータI3
のハイレベルの出力を反転したローレベル信号が現われ
る。つまり、入力アドレス信号aがハイレベルからロー
レベルへ変化すれば、出力信号gには、ローレベル→ハ
イレベル→ローレベルのパルス波が現われる。
When the input address signal a changes from high level to low level Immediately after the input address signal a falls from high level to low level, the output of the delay circuit D2 is at high level and the output of the inverter I4 is at low level. is there. Therefore, at this time, the transfer gate T1 is turned on, and the output signal g of the inverter I5 changes opposite to the input address signal a. That is, the output signal g changes from low level to high level. The output of the delay circuit D2 falls from the high level to the low level with a delay of a predetermined delay time from the fall of the input address signal a. In response to this, the inverter I4
Output rises from low level to high level. As a result, the transfer gate T1 is turned off and the transfer gate T2 is turned on. On the other hand, the output of the inverter I3 rises from the low level to the high level earlier than the output of the delay circuit D2 falls from the high level to the low level. Therefore, when the output of the delay circuit D2 changes, the inverter I3 outputs the output signal g.
A low level signal appears which is the inverted high level output of. That is, when the input address signal a changes from high level to low level, a pulse wave of low level → high level → low level appears in the output signal g.

入力アドレス信号aがローレベルからハイレベルに
変化する場合 入力アドレス信号aがローレベルからハイレベルに立上
がった直後においては、遅延回路D2の出力はまだローレ
ベルであり、インバータI4の出力はハイレベルである。
したがって、このときトランスファゲートT2がオンして
おり、出力信号gはインバータI3の出力がハイレベルか
らローレベルへ反転すると同時にローレベルからハイレ
ベルに立上がる。一方、遅延回路D2の出力は入力アドレ
ス信号aの立上がりから所定遅延時間だけ遅れてハイレ
ベルからローレベルに立下がり、これに応答してインバ
ータI4の出力はローレベルからハイレベルに立上がる。
これにより、トランスファゲートT2はオフし、トランス
ファゲートT1がオンする。そのため、出力信号gには入
力アドレス信号aを反転したローレベルの信号が現われ
る。つまり、入力アドレス信号aがローレベルからハイ
レベルと変化すれば、出力信号gには、ローレベル→ハ
イレベル→ローレベルのパルス波が現れる。
When the input address signal a changes from low level to high level Immediately after the input address signal a rises from low level to high level, the output of the delay circuit D2 is still low level and the output of the inverter I4 is high. It is a level.
Therefore, at this time, the transfer gate T2 is turned on, and the output signal g rises from low level to high level at the same time when the output of the inverter I3 is inverted from high level to low level. On the other hand, the output of the delay circuit D2 falls from the high level to the low level with a delay of a predetermined delay time from the rise of the input address signal a, and in response thereto, the output of the inverter I4 rises from the low level to the high level.
As a result, the transfer gate T2 is turned off and the transfer gate T1 is turned on. Therefore, a low-level signal that is the inversion of the input address signal a appears in the output signal g. That is, when the input address signal a changes from low level to high level, a pulse wave of low level → high level → low level appears in the output signal g.

以上の場合を総合すれば、入力アドレス信号aがハ
イレベルからローレベルへ変化しても、ローレベルから
ハイレベルへ変化しても、出力信号gには、ローレベル
→ハイレベル→ローレベルのパルス波が現われ、このパ
ルス幅は遅延回路D2の遅延時間の大きさによって決定さ
れる。
Summarizing the above cases, even if the input address signal a changes from the high level to the low level or from the low level to the high level, the output signal g has the low level → the high level → the low level. A pulse wave appears, and its pulse width is determined by the delay time of the delay circuit D2.

次に、第1図に示す実施例の全体の動作について説明す
るが、まず第2A図を参照して、入力アドレス信号aのレ
ベルが正規に変化した場合の動作を説明する。入力アド
レス信号aが正規にハイレベルからローレベルまたはロ
ーレベルからハイレベルへと変化した場合、遅延回路D1
の出力bは入力アドレス信号aから遅延回路D1の遅延時
間分だけ遅れた波形となる(第2A図(b)参照)。イン
バータI1の出力cは、もとの入力アドレス信号aと遅延
回路D1によって遅延されたアドレス信号bとの論理積で
あるから、第2A図(c)に示すような波形となる。ま
た、NORゲートN1の出力dはもとの入力アドレス信号a
と遅延回路D1によって遅延されたアドレス信号bとのNO
Rであるから、第2A図(d)に示すような波形となる。
信号eは信号cとdのNORであるから、入力アドレス信
号aと遅延されたアドレス信号bとの位相差を示すパル
スとなる(第2A図(e)参照。信号fは第2A図(f)に
示すように、信号eの逆相波である。一方、信号gは入
力アドレス信号aの正規の変化を受けてのATDパルスで
あるから、第2A図(g)に示すような波形となる。こ
で、第2A図(f)と(g)の波形を対比してみると、両
方の信号が同時にハイレベルとなる部分がないので、信
号fとgとのANDである検出信号hはオール“L"(ロー
レベル)となり、何ら検出パルスを出力しない。
Next, the overall operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described. First, the operation when the level of the input address signal a changes normally will be described with reference to FIG. 2A. When the input address signal a normally changes from the high level to the low level or from the low level to the high level, the delay circuit D1
Output b has a waveform delayed from the input address signal a by the delay time of the delay circuit D1 (see FIG. 2A (b)). Since the output c of the inverter I1 is the logical product of the original input address signal a and the address signal b delayed by the delay circuit D1, it has a waveform as shown in FIG. 2A (c). The output d of the NOR gate N1 is the original input address signal a.
And the address signal b delayed by the delay circuit D1
Since it is R, the waveform becomes as shown in FIG. 2A (d).
Since the signal e is the NOR of the signals c and d, it becomes a pulse indicating the phase difference between the input address signal a and the delayed address signal b (see FIG. 2A (e). The signal f is shown in FIG. 2A (f). ) Is a reverse phase wave of the signal e. On the other hand, since the signal g is an ATD pulse which has undergone a normal change of the input address signal a, it has a waveform as shown in FIG. 2A (g). Then, comparing the waveforms of (f) and (g) in FIG. 2A, there is no portion where both signals are at the high level at the same time, so the detection signal h which is an AND of the signals f and g. Are all “L” (low level) and no detection pulse is output.

次に、第2B図を参照して、入力アドレス信号aにノイズ
が混入された場合の動作について説明する。入力アドレ
ス信号aに第2B図(a)に示すようなノイズが混入した
場合、遅延回路D1の出力bは、第2B図(b)に示すよう
にノイズ分がそのまま遅延された波形となる。したがっ
て、アドレス信号aおよびbのANDとNORである信号c,d
は、それぞれ、第2B図(c),(d)に示すような波形
となる。ここで、信号cは入力アドレス信号aのローレ
ベルのノイズパルスをハイレベルのパルスで表現した信
号となっており、信号dは入力アドレス信号aのハイレ
ベルのノイズパルスをハイレベルのパルスで表現した信
号となっている。信号eは信号cおよびdのNORである
から、その波形は第2B図(e)に示すものとなる。信号
fはこの信号eの逆相波である(第2B図(f)参照)。
ここで、信号fを入力アドレス信号aと対比してみる
と、信号fは入力アドレス信号aに含まれるローレベル
のノイズパルスおよびハイレベルのノイズパルスのいず
れをもハイレベルのパルスで表現した信号となってい
る。一方、ATD回路8は、入力アドレス信号aの正規の
変化に対しては第2A図(g)に示すパルスと同一の波形
のパルスを出力する(第2B図(g)の波形の真中のパル
ス)。これに対し、ATD回路8は、入力アドレス信号a
に混入されたノイズに対して応答するときは、ノイズは
アドレスが短い時間に2度変化したものであるから、そ
のATDパルスは正規のアドレス変化時よりも長い幅のパ
ルス(ノイズパルスの幅により異なるが、最大2倍の幅
のパルス)となる。したがって、ATD回路8がノイズに
対して応答するときは、その出力信号gは第2B図(g)
の左側あるいは右側に示されたようなパルスを出力す
る。このようなATDパルスgと上記の信号fとのANDをNA
NDゲートA2とインバータI6とでとると、その出力hは第
2B図(h)に示すような波形となる。この第2B図(h)
に示された波形を入力アドレス信号aの波形と対比して
みると、出力信号hは入力アドレス信号aのノイズパル
スを示した信号となっている。したがって、この出力信
号hをノイズパルスの検出信号として用いることができ
る。
Next, the operation when noise is mixed in the input address signal a will be described with reference to FIG. 2B. When noise as shown in FIG. 2B (a) is mixed in the input address signal a, the output b of the delay circuit D1 has a waveform in which the noise component is delayed as it is as shown in FIG. 2B (b). Therefore, the signals c and d which are the AND of the address signals a and b and NOR
Have waveforms as shown in FIGS. 2B (c) and 2 (d), respectively. Here, the signal c is a signal in which a low-level noise pulse of the input address signal a is represented by a high-level pulse, and the signal d is a high-level noise pulse of the input address signal a represented by a high-level pulse. It has become a signal. Since the signal e is the NOR of the signals c and d, its waveform is as shown in FIG. 2B (e). The signal f is a reverse phase wave of the signal e (see FIG. 2B (f)).
Here, comparing the signal f with the input address signal a, the signal f is a signal in which both the low level noise pulse and the high level noise pulse included in the input address signal a are expressed as high level pulses. Has become. On the other hand, the ATD circuit 8 outputs a pulse having the same waveform as the pulse shown in FIG. 2A (g) for a normal change of the input address signal a (the middle pulse of the waveform shown in FIG. 2B (g)). ). On the other hand, the ATD circuit 8 uses the input address signal a
When responding to the noise mixed in the noise, the ATD pulse has a longer pulse width (depending on the width of the noise pulse) than the normal address change because the noise changes twice in a short time. Although it is different, the maximum pulse width is double. Therefore, when the ATD circuit 8 responds to noise, its output signal g is shown in FIG. 2B (g).
Output a pulse as shown on the left or right side of. NA of the AND of the ATD pulse g and the signal f
The output h of the ND gate A2 and the inverter I6 is
The waveform is as shown in Fig. 2B (h). This Figure 2B (h)
When the waveform shown in FIG. 4 is compared with the waveform of the input address signal a, the output signal h is a signal showing a noise pulse of the input address signal a. Therefore, this output signal h can be used as a noise pulse detection signal.

第3図は、第1図の回路から得られるノイズ検出信号を
用いて半導体装置の出力を制御する回路の一例を示して
いる。ところで、第1図に示すノイズ検出回路は、複数
ビットで構成されるアドレスデータの各ビットごとに設
けられている、そして、ノイズがアドレスデータのどの
ビットに混入しても出力制御がおこなえるように、全ア
ドレスの検出信号h1〜hnがNORゲートN3に与えられる。
さらに、半導体チップ内部のアウトプットイネーブル信
号(以下、▲▼信号と称す)もNORゲートN3に入力
される。これによって、各検出信号h1〜hnを従来の▲
▼信号と差替えて使用することができる。NORゲートN
3の出力はNANDゲートA3の一方入力端に与えられるとと
もに、インバータ17を介してNORゲートN4の一方入力端
に与えられる。これらNANDゲートA3およびNORゲートN4
の各他方入力端には、リードデータバスRDを介して図示
しないメモリから読出されたデータが与えられる。NAND
ゲートA3の出力はPチャネル型MOSトランジスタP1のゲ
ート端子に与えられる。NORゲートN4の出力はNチャネ
ル型MOSトランジスタR1のゲート端子に与えられる。こ
れらトランジスタP1およびR1は電源と接地との間に直列
に接続されており、いわゆる出力バッファを構成してい
る。トランジスタP1とR1との接続点からは出力データDO
が取出される。
FIG. 3 shows an example of a circuit for controlling the output of the semiconductor device by using the noise detection signal obtained from the circuit of FIG. By the way, the noise detection circuit shown in FIG. 1 is provided for each bit of the address data composed of a plurality of bits, and the output control can be performed even if noise is mixed into any bit of the address data. , The detection signals h 1 to hn of all addresses are given to the NOR gate N3.
Further, an output enable signal inside the semiconductor chip (hereinafter referred to as a signal ▲ ▼) is also input to the NOR gate N3. As a result, each detection signal h 1 to hn is
▼ Can be used in place of signals. NOR gate N
The output of 3 is given to one input end of the NAND gate A3 and also given to one input end of the NOR gate N4 via the inverter 17. These NAND gate A3 and NOR gate N4
The data read from the memory (not shown) is applied to the other input terminal of each via the read data bus RD. NAND
The output of the gate A3 is given to the gate terminal of the P-channel type MOS transistor P1. The output of the NOR gate N4 is given to the gate terminal of the N-channel type MOS transistor R1. These transistors P1 and R1 are connected in series between the power supply and the ground, and form a so-called output buffer. Output data DO from the connection point between transistors P1 and R1.
Is taken out.

上記第3図の出力制御回路において、トランジスタP1と
R1とで構成された出力バッファは、一般に“H"読出(P
1:ON,R1:OFF),“L"読出(P1:OFF,R1:ON),出力禁止
(P1:OFF,R1:OFF)の3状態をとり得るようになってい
る。つまり、読出状態ではトランジスタP1またはR1のい
ずれかがオンし、出力禁止状態ではトランジスタP1とR1
の両方がオフすることになる。そして、第3図の出力制
御回路では、トランジスタP1またはR1がオンしている読
出状態において、入力アドレス信号にノイズが混入した
場合に一時的に出力を禁止して、出力が反転するのを回
避するように構成されている。具体的には、トランジス
タP1およびR1は下記のような動作を行なう。
In the output control circuit of FIG. 3, the transistor P1 and
The output buffer configured with R1 is generally "H" read (P
It has three states: 1: ON, R1: OFF), "L" read (P1: OFF, R1: ON), and output disable (P1: OFF, R1: OFF). That is, either the transistor P1 or R1 turns on in the read state, and the transistors P1 and R1
Both will be turned off. Then, in the output control circuit of FIG. 3, in the read state in which the transistor P1 or R1 is turned on, when noise is mixed in the input address signal, the output is temporarily prohibited to prevent the output from being inverted. Is configured to. Specifically, transistors P1 and R1 operate as follows.

なお、上記において、→の部分でノイズが発生してい
る。このように、ノイズ部分では出力の反転が禁止され
る結果、ノイズ部分で大きな過渡電流が流れることがな
くなり、ノイズの影響が他のデバイスに伝達されるのを
防止することができる。また、第1図および第3図の実
施例では、図示しないメモリに与えられるアドレスその
ものに対しては何らの処理も加えていないため、第6図
に示すような従来回路のようにアドレス信号の遅延によ
る動作速度の遅れを招くことがない。
Note that, in the above, noise is generated in the part of →. In this way, as a result of the output inversion being prohibited in the noise portion, a large transient current does not flow in the noise portion, and the influence of noise can be prevented from being transmitted to other devices. Further, in the embodiment shown in FIGS. 1 and 3, since no processing is applied to the address itself given to the memory (not shown), the address signal of the conventional circuit as shown in FIG. The operation speed is not delayed due to the delay.

第4図は第1図の回路から得られるノイズ検出信号を利
用した他のノイズ対策回路を示す回路図である。なお、
この第4図において第3図と同様の参照符号を付した部
分は同一の構成であり、その説明を省略する。第4図の
実施例では、出力バッファを構成するトランジスタP1お
よびR1のオンオフは、▲▼信号のみによって制御さ
れる。各ノイズ検出信号h1〜hnは、NORゲートN3に与え
られる。NORゲートN3の出力はNANDゲートA5の一方入力
端に与えられる。このNANDゲートA5の他方入力端には、
第1図に示されるようなATD回路8の出力信号が与えら
れる。NANDゲートA5の出力は、インバータI8を介してゲ
ートトランジスタT3のゲート端子に与えられる。このゲ
ートトランジスタT3は、リードデータバスRDとラッチ回
路9との間の開閉を制御するトランジスタである。ラッ
チ回路9は、インバータI9〜I11によって構成されてお
り、リードデータバスRDを介して与えられるメモリ(図
示せず)からの読出データを一時的に保持するものであ
る。通常、SRAMにおいては、消費電力の節減のために、
メモリからのデータの読出後一定時間経過すれば自動的
に電源をオフするようなオートパワーオフ回路が設けら
れている。そのため、読出データを一時的に保持するた
めのラッチ回路9が必要となる。ところで、入力アドレ
ス信号に前述のようなノイズが混入すると、アドレスデ
ータが変化し、それによってラッチ回路9の保持データ
が書換えられてしまう。ところが、通常ノイズパルスは
そのパルス幅が極めて狭いため、ノイズ終了後もラッチ
回路9のラッチデータが書換えられず、誤ったデータが
そのまま保持されてしまう場合がある。この場合、シス
テムは誤動作を生じる。このような問題を解消するため
に、アドレスデータの各ビットのノイズ検出信号h1〜hn
の出力により、いずれかのビットにノイズが混入した場
合は、ゲートトランジスタT3をオフ状態にし、ラッチ回
路9の保持データが書換えられないようにする。これに
よって、ラッチ回路9には常に正規のデータが保持され
ることになる。したがって、半導体装置の誤動作を防止
することができる。
FIG. 4 is a circuit diagram showing another noise countermeasure circuit using the noise detection signal obtained from the circuit of FIG. In addition,
In FIG. 4, the parts denoted by the same reference numerals as those in FIG. 3 have the same configuration, and the description thereof will be omitted. In the embodiment of FIG. 4, turning on / off of the transistors P1 and R1 forming the output buffer is controlled only by the signal. The noise detection signals h 1 to hn are given to the NOR gate N3. The output of the NOR gate N3 is given to one input terminal of the NAND gate A5. At the other input end of this NAND gate A5,
The output signal of the ATD circuit 8 as shown in FIG. 1 is given. The output of the NAND gate A5 is given to the gate terminal of the gate transistor T3 via the inverter I8. The gate transistor T3 is a transistor that controls opening / closing between the read data bus RD and the latch circuit 9. The latch circuit 9 is composed of inverters I9 to I11, and temporarily holds read data from a memory (not shown) provided via the read data bus RD. Usually, in SRAM, in order to save power consumption,
An automatic power-off circuit is provided so that the power is automatically turned off after a lapse of a certain time after reading the data from the memory. Therefore, the latch circuit 9 for temporarily holding the read data is required. By the way, when the above-mentioned noise is mixed in the input address signal, the address data changes, and thereby the data held in the latch circuit 9 is rewritten. However, since the pulse width of a normal noise pulse is extremely narrow, the latched data of the latch circuit 9 may not be rewritten even after the noise ends, and erroneous data may be retained as it is. In this case, the system malfunctions. In order to solve such a problem, noise detection signals h 1 to hn of each bit of address data are
When noise is mixed in any bit by the output of, the gate transistor T3 is turned off so that the data held in the latch circuit 9 cannot be rewritten. As a result, the latch circuit 9 always holds the regular data. Therefore, malfunction of the semiconductor device can be prevented.

第5図は第3図に示す出力制御回路の他の例を示す回路
図である。この実施例では、ノイズ検出信号で出力禁止
の制御が行なわれる出力トランジスタP1およびR1に加え
て、▲▼信号のみでそのオンオフが制御される出力
トランジスタP2およびR2がもう1組設けられている。さ
らに、インバータI7,NANDゲートA3およびNORゲートN4に
対応してインバータI12,NANDゲートA4,NORゲートN5が設
けられている。このような構成において、出力トランジ
スタP1およびR1の電流駆動能力は出力トランジスタP2お
よびR2の電流駆動能力に比べてかなり大きく選ばれてい
る。通常、出力データDOが送出される出力データバスの
浮遊容量はかなり大きいので、ノイズパルス発生時にお
いてたとえ出力トランジスタP2およびR2のいずれかがオ
ンしていても、出力データDOのレベル変化が少なく、ノ
イズによる他のデバイスへの影響を防止することができ
る。そして、この第5図の実施例では、ノイズパルス発
生時においても出力データDOがフローティング状態にな
らない。そのため、出力データがフローティング状態に
なると不都合のあるようなアプリケーションに好適する
ものとなる。
FIG. 5 is a circuit diagram showing another example of the output control circuit shown in FIG. In this embodiment, in addition to the output transistors P1 and R1 whose output is prohibited by the noise detection signal, another pair of output transistors P2 and R2 whose ON / OFF is controlled only by the signal ▼ are provided. Further, an inverter I12, a NAND gate A4, and a NOR gate N5 are provided corresponding to the inverter I7, the NAND gate A3 and the NOR gate N4. In such a configuration, the current drivability of the output transistors P1 and R1 is selected to be considerably larger than the current drivability of the output transistors P2 and R2. Normally, the stray capacitance of the output data bus to which the output data DO is sent is quite large, so even if either of the output transistors P2 and R2 is turned on at the time of a noise pulse, the level change of the output data DO is small, It is possible to prevent the influence of noise on other devices. In the embodiment shown in FIG. 5, the output data DO does not enter the floating state even when the noise pulse is generated. Therefore, it is suitable for an application in which output data is in a floating state, which is inconvenient.

以上説明したごとく、本発明の趣旨は、たとえば第1図
に示すような回路によって入力アドレス信号からノイズ
部分を抜出したノイズ検出信号を得ることにある。そし
て、このようなノイズ検出信号を利用すれば、たとえば
第3図〜第5図に示すような回路によって種々のノイズ
対策が可能となる。すなわち、本発明では、第6図に示
す従来回路のようにアドレス信号から直接ノイズパルス
を除去するのではなく、そのノイズを検出した信号に基
づいて間接的にノイズ対策を行なうことにその要点があ
る。
As described above, the gist of the present invention is to obtain a noise detection signal in which a noise portion is extracted from an input address signal by a circuit as shown in FIG. 1, for example. If such a noise detection signal is used, various noise countermeasures can be taken by the circuits shown in FIGS. 3 to 5, for example. That is, in the present invention, the point is that the noise pulse is not directly removed from the address signal as in the conventional circuit shown in FIG. 6, but the noise countermeasure is indirectly performed based on the signal in which the noise is detected. is there.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、入力アドレス信号に
含まれる第1の極性のノイズパルスおよび第2の極性の
ノイズパルスのいずれをも有効に検出することができ
る。そして、この検出信号を用いてノイズ対策を施せ
ば、従来回路のように動作速度の遅延を生じることなく
ノイズによる悪影響を防止することが可能となる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, it is possible to effectively detect both the noise pulse of the first polarity and the noise pulse of the second polarity included in the input address signal. If a noise countermeasure is taken using this detection signal, it is possible to prevent the adverse effect of noise without causing a delay in the operating speed as in the conventional circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例のノイズ検出回路を示す図
である。 第2A図および第2B図は第1図に示すノイズ検出回路の各
部の信号の波形図である。 第3図は第1図に示す回路から得られるノイズ検出信号
を用いてノイズ対策を行なう回路の一例を示す図であ
る。 第4図は第1図に示す回路から得られるノイズ検出信号
を用いてノイズ対策を行なう回路の他の例を示す図であ
る。 第5図は第1図に示す回路から得られるノイズ検出信号
を用いてノイズ対策を行なう回路のさらに他の例を示す
図である。 第6図は従来のノイズ対策回路を示す図である。 第7図は第6図の回路の各部の信号の波形図である。 図において、8はATD回路、D1およびD2は遅延回路、I1
〜I12はインバータ、T1およびT2はトランスファゲー
ト、T3はゲートトランジスタ、A1〜A4はNANDゲート、N1
〜N5はNORゲート、P1,P2,R1,R2は出力バッファを構成す
るトランジスタを示す。
FIG. 1 is a diagram showing a noise detection circuit according to an embodiment of the present invention. 2A and 2B are waveform diagrams of signals at various parts of the noise detection circuit shown in FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of a circuit for taking measures against noise by using a noise detection signal obtained from the circuit shown in FIG. FIG. 4 is a diagram showing another example of a circuit for taking measures against noise by using a noise detection signal obtained from the circuit shown in FIG. FIG. 5 is a diagram showing still another example of a circuit that takes measures against noise by using a noise detection signal obtained from the circuit shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing a conventional noise countermeasure circuit. FIG. 7 is a waveform diagram of signals at various parts of the circuit of FIG. In the figure, 8 is an ATD circuit, D1 and D2 are delay circuits, and I1.
~ I12 is an inverter, T1 and T2 are transfer gates, T3 is a gate transistor, A1 to A4 are NAND gates, N1
~ N5 is a NOR gate, and P1, P2, R1 and R2 are transistors forming an output buffer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力アドレス信号のレベルが変化したこと
に応答して、一定極性のパルスを発生するパルス発生手
段、 入力アドレス信号を遅延するための遅延手段、 前記遅延手段によって遅延されたアドレス信号ともとの
入力アドレス信号との論理を組合わせることにより、入
力アドレス信号の正規のレベル変化を第1の論理値のパ
ルスで、ノイズによるレベル変化を第2の論理値のパル
スで示す2値信号を発生する2値信号発生手段、および 前記パルス発生手段によって発生されたパルスに基づい
て、前記2値信号発生手段によって発生された2値信号
から入力アドレス信号のノイズに相当する部分のパルス
のみを抜出す手段を備える、アドレス信号のノイズ検出
回路。
1. A pulse generating means for generating a pulse having a constant polarity in response to a change in the level of an input address signal, a delay means for delaying the input address signal, and an address signal delayed by the delay means. By combining the logic with the original input address signal, a binary signal indicating a normal level change of the input address signal with a pulse of a first logic value and a level change due to noise with a pulse of a second logic value. Based on the pulse generated by the pulse generating means, a pulse of a portion corresponding to the noise of the input address signal from the binary signal generated by the binary signal generating means is generated. A noise detection circuit for address signals, which is provided with a means for extracting.
JP63126128A 1988-05-23 1988-05-23 Address signal noise detection circuit Expired - Lifetime JPH0736271B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126128A JPH0736271B2 (en) 1988-05-23 1988-05-23 Address signal noise detection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126128A JPH0736271B2 (en) 1988-05-23 1988-05-23 Address signal noise detection circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01296487A JPH01296487A (en) 1989-11-29
JPH0736271B2 true JPH0736271B2 (en) 1995-04-19

Family

ID=14927357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126128A Expired - Lifetime JPH0736271B2 (en) 1988-05-23 1988-05-23 Address signal noise detection circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736271B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748307B2 (en) * 1989-06-08 1995-05-24 株式会社東芝 Semiconductor memory device
KR100254470B1 (en) * 1996-12-31 2000-05-01 김영환 Driving device for data bus sense amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01296487A (en) 1989-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455802A (en) Dual dynamic sense amplifiers for a memory array
KR930008577B1 (en) Semiconductor memory device
KR970004821B1 (en) An output circuit
JP3953691B2 (en) Integrated circuit and synchronous semiconductor memory device
KR0152947B1 (en) Address buffer preventing noise
KR950010566B1 (en) Initializing circuit and semiconductor device using thereof
US5602795A (en) Method and apparatus for implementing a high-speed dynamic line driver
US6201743B1 (en) Semiconductor device having delay circuit for receiving read instruction signal
JP3032966B2 (en) Reference clock generation circuit
JPH09167493A (en) Bit-line precharging circuit
JPH0736271B2 (en) Address signal noise detection circuit
US4800552A (en) Semiconductor memory device with reset signal generating circuit
JPH01227296A (en) Malfunction preventing circuit for semiconductor integrated circuit
US6084455A (en) High-speed CMOS latch
US5600599A (en) Data signal output circuit and semiconductor memory device including the same
US4825410A (en) Sense amplifier control circuit
US5689200A (en) High speed glitch-free transition detection circuit with disable control
KR100277848B1 (en) Semiconductor memory device
KR100209747B1 (en) Output buffer circuit
JPH05128866A (en) Writing and reading control circuit for random access memory
US5689454A (en) Circuitry and methodology for pulse capture
JPS62271296A (en) Semiconductor integrated circuit
KR100278265B1 (en) semiconductor memory device reducing static current
KR960003532B1 (en) Address transition detecting circuit of semiconductor memory device
KR0137341B1 (en) Synchronous semiconductor memory device having reset function