JPH0524970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524970Y2
JPH0524970Y2 JP5769682U JP5769682U JPH0524970Y2 JP H0524970 Y2 JPH0524970 Y2 JP H0524970Y2 JP 5769682 U JP5769682 U JP 5769682U JP 5769682 U JP5769682 U JP 5769682U JP H0524970 Y2 JPH0524970 Y2 JP H0524970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
resistor
voltage
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5769682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164008U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5769682U priority Critical patent/JPS58164008U/ja
Publication of JPS58164008U publication Critical patent/JPS58164008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524970Y2 publication Critical patent/JPH0524970Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ワイヤドツトプリンタ等のドツト
プリントマグネツトを一定電流で駆動する電流制
御回路の改良に関する。
従来からワイヤドツトプリンタ等のドツトプリ
ントマグネツトの駆動に用いられている電流制御
回路の一例を第1図に示す。入力端子1に2値で
Lレべルの駆動信号が与えられると、抵抗器2を
通つて駆動トランジスタ6のエミツタとベース間
が順方向にバイアスされ、その結果駆動トランジ
スタ6が通電状態となりマグネツト8に電源装置
7から電流が流れ始める。マグネツト8に電流が
流れ始めると電位差検出用の抵抗器5の両端に電
位差が生じ、この電位差によつて電流制御トラン
ジスタ4のエミツタとベース間が順方向にバイア
スされ始める。マグネツト8の電流が更に増加す
ると抵抗器5の両端の電位差は更に大きくなり電
流制御トランジスタ4のエミツタとコレクタ間は
更に導通状態となる。この結果、駆動トランジス
タ6のエミツタとベース間の電圧が小さくなりコ
レクタ電流部即ちマグネツト8の電流は少くな
る。この電流が少くなると抵抗器5の両端の電位
差が小さくなり前述と逆の現象を生じてマグネツ
ト8の電流が増加する。このように抵抗器5の両
端の電位差により、電流制御トランジスタ4と駆
動トランジスタ6のそれぞれのエミツタとベース
間電圧即ちバイアス電圧を互いに制御し合い、釣
合いのとれた状態で落着きマグネツト8には常に
一定の電流が流れることになる。そして、これに
よりドツトプリンタは一定・正確な印字を行なう
ことが保証されるものである。尚、抵抗器3は駆
動トランジスタ6の保護用抵抗である。ここでマ
グネツト8を流れる電流をIm〔A〕とし、電流制
御トランジスタ4のベース、エミツタ間電圧を
VBE〔V〕、抵抗器5の抵抗をR〔Ω〕とすると近
似的に次式で表わされる。(マグネツト8の抵抗
は抵抗器5のそれに比し、極めて小であるので無
視する。) Im≒VBE/R ……(1) ところで、この電流制御トランジスタ4のベー
ス、エミツタ間電圧VBEはそのトランジスタに固
有の値を示すものであるが、多数個のトランジス
タについては、それが同一製造ロツトの場合には
余り問題にならないとしても、ロツトが異なると
か、殊にメーカーが異なると、かなりのバラツキ
を示すことがある。しかしながらドツトプリンタ
のように複数個のマグネツトを同時に選択駆動す
る場合にこのようなバラツキがあると、各打撃に
バラツキが生じ、印字品位の劣化の原因になると
いう不都合を生じる。このため従来は、組込前に
トランジスタの選別をしたり、あるいは抵抗器5
を取替えて抵抗値を変更するなど余分の手数を必
要としていた。一方、この抵抗器5を可変抵抗器
とすることによつてこうした問題を解決しようと
すると、扱う電流値が大であるためコストの増大
が大きく、又装置が大型化するという別途の問題
が生じた。つまり、抵抗器5には5W〜10W程度
の容量のものが必要であるが、このような容量で
もこれが固定形であればプリント基板に直接載せ
ることのできるような小形のもので済むものの、
これを可変形にするとなると、そのサイズが大型
化してプリント基板への搭載が不可能となり、結
局外付けをしなければならず、コストの増大及び
装置の大型化を招くものである。
この考案は、このような問題を解決するために
なされたもので、簡単な回路を附加して、使用ト
ランジスタの製造ロツトが変わるごと、あるいは
各装置ごとの調整を可能にすることをその目的と
している。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。第2図は本考案の一実施例を示し、第
1図の定電流駆動回路に、電圧発生回路9、演算
増幅器10を附加してある。電圧発生回路9は2
個の保護抵抗12,13、2個のダイオード1
4,15、可変抵抗器16及び電源装置11で構
成されていて、ダイオード14およびダイオード
15に順方向電流が流れたときに生じる電圧降下
を利用したものである。即ちダイオード14とダ
イオード15の接続点は電源装置11の負電圧側
に接続されており、接続点(第2図のB点と同電
位である)を基準とすれば、ダイオード14側に
は保護抵抗12を介して正の電圧が供給され、ま
たダイオード15側には保護抵抗13を介して負
の電圧が供給され、この結果、可変抵抗器16の
出力は第2図の基準点Bに対し正または負となる
可変電圧を取り得ることになる。したがつて、こ
の可変電圧を演算増幅器10の反転入力とする一
方で、演算増幅器10の非反転入力に基準点Bの
電圧を与えれば、演算増幅器10の出力端子Aに
は基準点Bに対し所定の電位差Vfを持つた電圧
が出力されることになる。この結果、トランジス
タ4のエミツタとベース間の電圧をVBE、抵抗器
5の抵抗値をR、マグネツト8を流れる電流を
Imとすると、 Im≒VBE+Vf/R ……(2) となる。従つて、トランジスタ4のエミツタ−ベ
ース間の電圧特性に±αのバラツキを生じても、
Vfを〓αに変化させることにより、マグネツト
8を流れる電流Imを所定値に保つことができる。
電流Imに所定値を与えるには、Vfに〓αの変化
を与えつつ、実際に印字して行なう。
尚、このバラツキ吸収用の回路は、この実施例
の如く、1個のドツトプリントマグネツト毎に設
けてもよく、又、あまり支障がない場合はこれを
複数個のドツトプリントマグネツトに共有にして
設けてもよい。
以上説明したように、本考案では、電圧発生回
路9と演算増幅器10の組合せによる回路構造で
電流制御トランジスタ4の特性のバラツキを補正
するようにしているが、このような構造による
と、必要な電流が極めて微小なもので済むので、
何れの部品もプリント基板に直接的に搭載可能な
サイズのものとすることができる。つまり、本考
案では、電流制御トランジスタ4の特性のバラツ
キに対応する補正のための調節手段として電圧発
生回路9の可変抵抗器16を用いているが、この
可変抵抗器16に必要な容量は、負荷8と同様の
電流が流れその容量が5W〜10W程度必要である
抵抗器5に較べ、数百ミリワツト程度で済む。
したがつて、この可変抵抗器16は他の部品と
共にプリント基板に直接的に搭載可能なサイズの
もので済む。この結果、抵抗器5をそれに必要な
容量を持つ可変抵抗にして電流制御トランジスタ
4の特性のバラツキを補正する場合に比較して、
コストの増大や装置の大型化を招かずに済ませる
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のドツトプリントマグネツトの
電流制御回路の一例を示す電気回路図、そして、
第2図は、本考案に係るドツトプリントマグネツ
トの電流制御回路の一実施例を示す電気回路図で
ある。 1……入力端子、4……電流制御トランジス
タ、5……抵抗器、6……駆動トランジスタ、7
……電源装置、8……マグネツト(負荷)、9…
…電源発生回路、10……演算増幅器、11……
電源装置、12……保護抵抗、13……保護抵
抗、14……ダイオード、15……ダイオード、
16……可変抵抗器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電源装置7との間に接続の抵抗器5で降下させ
    た電圧がエミツタに印加され、信号線入力端子1
    より所定の制御信号がベースに入力され、コレク
    タより出力の駆動電流にて負荷8を制御する駆動
    トランジスタ6と、駆動トランジスタ6とは異な
    る電圧がエミツタに印加され、駆動トランジスタ
    6のベースにコレクタが接続され、駆動トランジ
    スタ6のエミツタに印加される電圧と同一の電圧
    がベースに印加された電流制御トランジスタ4と
    を有し、この両トランジスタの相互干渉により負
    荷を一定電流で駆動するドツトプリントマグネツ
    トの電流制御回路に於いて、 電源装置11と、電源装置11の正電圧側に保
    護抵抗12を介してアノード側が接続されると共
    に電源装置11の負電圧側にカソード側が接続さ
    れたダイオード14と、電源装置11の負電圧側
    にダイオード14のカソード側と共通にしてアノ
    ード側が接続されると共に電源装置7の負電圧側
    に保護抵抗13を介してカソード側が接続された
    ダイオード15と、一端がダイオード14のアノ
    ード側に接続されると共に他端がダイオード15
    のカソード側に接続された可変抵抗器16とを備
    えてなり、電源装置7の正電圧側を基準とした正
    及び負の可変電圧を発生可能な電圧発生回路9を
    設け且つ、電流制御トランジスタ4のエミツタに
    出力端が接続されると共に一方の入力端に電源発
    生回路9からの出力が接続され、さらに他方の入
    力端に抵抗器5の電源装置7側端が接続された演
    算増幅器10を設けたことを特徴とするドツトプ
    リントマグネツトの電流制御回路。
JP5769682U 1982-04-22 1982-04-22 ドツトプリントマグネツトの電流制御回路 Granted JPS58164008U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5769682U JPS58164008U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 ドツトプリントマグネツトの電流制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5769682U JPS58164008U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 ドツトプリントマグネツトの電流制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164008U JPS58164008U (ja) 1983-11-01
JPH0524970Y2 true JPH0524970Y2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=30068128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5769682U Granted JPS58164008U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 ドツトプリントマグネツトの電流制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164008U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164008U (ja) 1983-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63227210A (ja) 特にスイッチ−モード電力供給のための周期信号の発生器
US4694239A (en) Electronic voltage regulating device with compensation for thermal dissipation, particularly for alternators
JPH0524970Y2 (ja)
GB2095433A (en) Speed control apparatus for dc motors
US5519307A (en) DC/DC converter for outputting multiple signals
US4486696A (en) Stepping motor driving circuit
JPH0413694Y2 (ja)
US4628249A (en) Power supply having a predetermined value of input impedance
US4254705A (en) Printing magnet drive device
JPH11272229A (ja) 発光素子制御装置
JP2005198357A (ja) 突入電流防止回路
US20210305922A1 (en) Motor controller
JP2615890B2 (ja) 制御機器の入力装置
US11611704B2 (en) Motor controller
JP2582097B2 (ja) サーマルヘッドの電源回路
JP3332916B2 (ja) 画像形成装置及びそれに使用されるレーザドライバic
JPS6232860Y2 (ja)
US4673856A (en) Stepping motor drive circuit
JPH0737326Y2 (ja) レーザーダイオードの駆動回路
JP3743129B2 (ja) 温度検出回路
JP2508501B2 (ja) クロツクドライバ
JPH0311529B2 (ja)
JPH08106331A (ja) 電源制御装置
JP2514220B2 (ja) 駆動回路
JPS5821736Y2 (ja) 印字マグネット駆動装置