JPH05249706A - 単層感光体 - Google Patents

単層感光体

Info

Publication number
JPH05249706A
JPH05249706A JP4344874A JP34487492A JPH05249706A JP H05249706 A JPH05249706 A JP H05249706A JP 4344874 A JP4344874 A JP 4344874A JP 34487492 A JP34487492 A JP 34487492A JP H05249706 A JPH05249706 A JP H05249706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
layer
transport
photoresponsive
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4344874A
Other languages
English (en)
Inventor
W Spiewak John
ダブリュー スピーワク ジョン
F Janus John
エフ ヤヌス ジョン
Damodar M Pai
エム パイ ダモーダー
Joseph C Mammino
マンミノ ジョセフ
Dennis A Abramsohn
エイ アブラムソン デニス
William W Limburg
ダブリュー リンバーグ ウィリアム
S Renfer Dale
エス レンファー デイル
Chei-Jen Chen
イェン チェン チェイ
Paul Defeo
ディフェオ ポール
Steven J Grammatica
ジェイ グランマティカ スティーヴン
Michael Isler J
マイケル イシュラー ジェイ
Merlin E Scharfe
イー シャーフ マーリン
S Cypra Donald
エス サイプラ ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05249706A publication Critical patent/JPH05249706A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • G03G5/0766Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety benzidine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電荷発生及び電荷輸送が可能であり、両極性
である光応答性有機単層電子写真像形成部材を提供する
ことにある。 【構成】 支持基体及び正又は負電荷源から潜像を形成
する際、該電荷源の電荷による該潜像を形成させるため
に電子又は正孔を輸送するような電荷発生及び電荷輸送
両方のための該基体上の単層からなり、該層が光応答性
顔料又は染料、正孔輸送低分子又はポリマー及び電子輸
送材料からなる両極性光応答性デバイス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に電荷発生及び
電荷輸送が同時に可能な光応答性デバイスの両極性厚層
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真技術において、導電層上の光導
電層からなる電子写真プレートは、まず光導電層の表面
を均一に静電的に帯電させることによって像形成され
る。次いでプレートは、光のような活性化電磁照射の像
に露光され、光導電性絶縁層の照射領域内の電荷を選択
的に消散させるが、非照射領域内に静電潜像は残る。次
いでこの静電潜像は、光導電性絶縁層の表面に検電トナ
ー微細粒子を付着させることによって可視像を形成する
ために現像される。得られた可視トナー像は、紙のよう
な適切な受像体に転写することができる。この像形成プ
ロセスは、再使用可能な光導電絶縁層により多数回繰り
返される。更に高度の高速電子写真コピー機、複写機及
びプリンタが開発されたので、画像品質の劣化がサイク
リングで起こった。更に高速で作動する複雑で非常に精
巧な複写及び印刷システムのために感光体について狭い
動作制限を含む厳しい要件が出された。例えば多くの新
しい光導電性像形成部材に見られる多層は、高可撓性
で、隣接の層に良く付着し、数千サイクルしばしば数千
の逐次サイクルにわたって優れたトナー像を得るために
狭い動作制限内で予想できる電気特性を示さねばならな
い。また非常に限定されたスペースに圧縮された感光体
ベルト系に小さな直径の支持ローラーを使用するコンパ
クトな像形成機においては、表面寿命の長い可撓性感光
体が現在強く求められている。また小さな直径の支持ロ
ーラーは、トナー像が転写した後、感光体ベルトの表面
からコピー紙シートを自動的に取り除くためにコピー紙
のビーム強度を用いる簡単な信頼できるコピー紙ストリ
ッピングシステムに非常に好ましい。しかしながら直径
が例えば約1.75インチ(19ミリメートル)以下の
小さなローラーは、感光体ベルト材料が可撓性ベルト感
光体として頻繁に自然故障するようになる高レベルまで
感光体の機械的作業基準の限界値を上げる。更にまたそ
のような機械的性能の限界値は、ポリマーバインダー中
の低分子材料の結晶化又は劣化の原因となる。
【0003】電子写真像形成システムで使用されている
単層感光体の1種は、導電性基体及び電荷発生及び輸送
単層からなる。電荷発生及び輸送層は、しばしば光活性
でユニポーラであるカルコゲン物質からなる。“ユニポ
ーラ”とは、物質が単一の電荷符号を輸送することを意
味する。層の表面電荷を像として放電するために、カル
コゲン物質に強く吸収される周波数の光線が用いられる
ので層の大部分には透過しない。従って表面近くの物質
の領域は電荷発生層として作用し、物質の大部分は電荷
の1符号に対する電荷輸送層として作用する。また電子
写真像形成システムで使用されている別の単層感光体
は、導電性基体及びPVK[ポリ(ビニルカルバゾー
ル)]及びTNF(2,4,7−トリニトロ−9−フル
オレノン)からなる電荷移動複合体からなる。ユニポー
ラ単層電子写真像形成部材に関連する問題点は、その部
材によって輸送されたものと反対の極性の物質の大部分
で生成される電荷が捕捉されるようになることである。
これらの捕捉電荷は、電子写真応用において像のバック
グラウンドの増加及び数千サイクルをランする機械のサ
イクル不安定性等いくつかの問題点を引き起こすことが
知られている。前記電荷移動複合体単層感光体による別
の問題点は、好ましくない環境的影響と安全性である。
電子写真像形成システムにおいてベルトとして使用され
ている多層感光体の1種は、基体、導電層、電荷ブロッ
キング層、電荷発生層及び電荷輸送層からなる。電荷輸
送層はしばしばポリマー膜形成バインダーに分散又は溶
解した活性化低分子からなる。一般的に、輸送層のポリ
マー膜形成バインダーはそれ自体電気的に不活性であ
り、活性化分子を含むと電気的に活性になる。“電気的
に活性”とは、物質が電荷発生層の物質からの光生成電
荷キャリアの注入を支持することができ、活性層の表面
電荷を放電するために電気的活性層を介してこれらの電
荷キャリアを輸送させることができることを意味する。
また多層型感光体は、更に抗カール裏打層、接着層及び
オーバーコーティング層のような層からなる。多層電子
写真部材に関連する問題点は剥離である。多層像形成部
材の種々の層が異種物質を含むので、それらの物質の付
着性が異なるであろう。更に多層電子写真像形成部材の
製造には時間が長いことやコストの問題また多層のため
不完全性の確率が高いことが関係する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで単層が電荷発生
及び電荷輸送の同時に可能な単層電子写真像形成部材が
求められたのであり、ここで像形成部材は両極性であ
り、正又は負電荷モードで動作できるものである。本発
明の目的は、摩耗及び剥離に対する耐性の改良、より高
い環境的安全性及び単位製造コスト(UMC)の低下を
有する感光体を提供することである。また本発明の目的
は、単層電子写真像形成部材を提供することであり、こ
こで単層は電荷発生及び電荷輸送が可能であり、両極性
である。また本発明の目的は、支持基体及び基体上の光
応答性有機層を有する電子写真像形成部材を提供するこ
とであり、ここでこの層は光応答性顔料、フルオレニリ
デンマロニトリルのような電子輸送低分子及びジヒドロ
キシテトラフェニルベンザジン含有ポリマーの混合物か
らなる。また更に本発明の目的は、支持基体及び基体上
の光応答性有機層を有する電子写真像形成部材を提供す
ることであり、ここでこの層はフルオレニリデンマロニ
トリル及びジヒドロキシテトラフェニルベンザジン含有
ポリマーの混合物からなり、これら2成分の電荷移動複
合体のため光応答性である。また更に本発明の目的は、
支持基体及び基体上の光応答性有機層を有する電子写真
像形成部材を提供することであり、ここでこの層は光応
答性顔料、ポリ(エーテルカーボネート)、PEC及び
フルオレニリデンマロニトリルの混合物からなる。ポリ
(エーテルカーボネート)、PECは、N,N’−ジフ
ェニル−N,N’−ビス(3−ヒドロキシフェニル)−
(1,1’ビフェニル)−4,4’ジアミン及びジエチ
レングリコールビス−クロロホーメートの反応生成物で
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの及び他
の目的は、電荷発生及び電荷輸送の両方を行い、正又は
負帯電モードで機能する有機単層を有する感光体を与え
ることによって達成される。感光体は、基体及び両極性
光応答性有機層からなり、ここで層はフルオレニリデン
マロニトリル誘導体のような電子輸送物質及びジヒドロ
キシテトラフェニルベンザジン又はそれを含むポリマー
のような正孔輸送低分子からなる。場合によっては、輸
送物質は縮合ポリマー(ドナータイプユニットを含む)
の光応答性電荷移動複合体、例えばジヒドロキシテトラ
フェニルベンザジン含有ポリマー及びフルオレニリデン
マロニトリル誘導体の複合体として混合される。光応答
性染料はこの実施態様においては任意である。また、輸
送物質は分けられて光応答性顔料又は染料と混合され
る。更に場合によっては、層は光応答性顔料又は染料、
ポリ(エーテルカーボネート)(PEC)電荷輸送ポリ
マー及びフルオレニリデンマロニトリル誘導体の混合物
からなる。電子輸送物質は、フルオレニリデンマロニト
リル誘導体(好ましくは4−n−ブトキシカルボニル−
9−フルオレニリデン)マロニトリル)のような電子輸
送低分子であることが好ましい。光応答性顔料は、例え
ばフタロシアニンのような顔料、アゾ顔料、三方晶Se
粒子等から選択される。光応答性染料もまた用いられ
る。赤外感度にはバナジルフタロシアニン又は可視感度
にはMonolite Red 2Y が好ましい。好ましい実施態様に
おいて、両極性結合発生−輸送厚層はフルオレニリデン
マロニトリル誘導体及びジヒドロキシテトラフェニルベ
ンザジン含有ポリマーから生成される光応答性電荷移動
複合体からなることができる。また層の光応答性は、テ
トラフェニルベンザジン単位含有ポリマーポリ(エーテ
ルカーボネート)及び電子受容体4−n−ブトキシカル
ボニル−9−フルオレニリデンマロノニトリルを有する
構成成分の電荷移動複合体から生成することができるこ
とが好ましい。テトラフェニルベンザジン含有ポリマー
は米国特許第4,801,517 号、同第4,806,443 号、同第4,
806,444号、同第4,818,650 号、同第4,871,634 号、同
第4,935,487 号、同第4,956,440号及び同第5,028,687
号に記載されており、その全開示をここに引用する。
【0006】(発生−輸送)単層は適切なあらゆる金属
の導電性支持ドラム又は膜(Al、Ti、Ti-Zr 、Ni)又は
非金属の導電層(バインダー中のカーボンブラック、単
独又はバインダー中のCuI 、バインダーに結合したポリ
(ピロール)等) を被覆した支持体に被覆することがで
きる。支持体は、一般的にポリエステル(Mylar、Meline
x 等)のような熱可塑性膜又はフェノール又はポリエス
テル物質のような熱硬化性ドラムである。支持体はまた
押出カーボンブラック充填ポリマーバインダーのような
非金属の導電性ドラムであることができる。コーティン
グプロセスはドローバー、スピン、ディップ、ウェブ又
はスプレーコーティングのような適切なあらゆるコーテ
ィングプロセスであることができる。正孔及び/又は電
子ブロッキング及び/又は接着層として機能する中間の
薄層は任意である。使用される場合、そのような層とし
てはγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、ポリ2−
ヒドロキシエチルメタクリレート(P(HEMA))及び他の関
連した及び関連しないヒドロキシル物質及び他の適切な
あらゆる正孔及び/又は電子ブロッキング層組成物が挙
げられる。接着層組成物は、DuPontの49000 ポリエステ
ル、GoodyearのVitel 樹脂(PE-100&200等)又はゼログ
ラフィーサイクリングを妨害しない他の適切なあらゆる
接着剤組成物であることができる。両極性結合発生−輸
送厚層は、PEC、ポリ(エーテルカーボネート)のよ
うな正孔輸送バインダー及びBCFM、(4−n−ブト
キシカルボニル−9−フルオレニリデン)マロニトリル
のような電子輸送低分子を含むことが好ましい。他の多
くの正孔輸送低分子及びポリマーバインダー及び電子輸
送低分子も知られており、本発明に有効である。その代
表的な物質は米国特許第4,515,882 号に開示されてお
り、その開示を全てここに引用する。正孔輸送ポリマー
バインダー及び電子輸送低分子は、少なくとも一部に上
記ドナーとアクセプタとの電荷移動複合体を含有する固
体状態の溶液を溶媒の蒸発後(ドライコーティングとし
て)生成するものである。この組成物は、場合によって
は感光性顔料又は染料も含められ、これは赤外照射を吸
収あるいは吸収しないが、一般的に可視照射を吸収す
る。顔料はポリマー−低分子の固体状態の溶液に不溶の
ままであり、PECとBCFMで生成させる電荷移動複
合体と一緒に電荷発生部位として機能する。
【0007】本発明の実施態様の具体的な感光体のパラ
メーターは次の通りである。 良好 好適 最適 単層 1-50 5-40 10-25 厚さ(ミクロメートル) PEC/BCFM 0.1-10.0 0.3-5.0 0.3-3.0 (モル比)a VOPc 充填 .001-2.0 .005-1.5 .01-1.0 (VOPc /PEC重量比) a BCFMモルに対するPEC繰り返し単位のモル比 単層感光体の著しい利点は、現在用いられている有機感
光体の数層とは反対に、1層しか作らない点でコストの
節約(単位製造コストの低下)が考えられる。また感光
体収量は、各々の連続コーティング工程につれて不完全
性のため収量が減少するので、1層デバイスでは高くな
る。本発明において、発生−輸送結合層は、正孔ブロッ
キング及び/又は接着層を用いないでチタン化 Mylar導
電性基体のような基体に直接使用することができるの
で、製造が簡単になり、製造コストが低下する。場合に
よっては、発生−輸送単層を正孔ブロッキング薄層(B
L)及び接着層(AL)に被覆することができるが、こ
れらの薄層はほとんどの条件に電気的に機能する感光体
を得るのに必要としない。ブロッキング及び接着層を使
用するかどうかにかかわらず、シートデバイス(電気試
験に用いられるドラム)のカッティング及びテープ取り
付け及び取り外し中剥離の証拠は示さなかった。一般
に、電気試験が手動の場合剥離の傾向を示さない感光体
は接着の失敗がなく十分機能する接着がある。またポリ
(エーテルカーボネート)機能性は良好な表面のぬれと
ほとんどの境界面の付着を促進する。
【0008】本発明の感光体は正帯電の場合感度が高い
が、デバイスは正あるいは負帯電であっても(両極性で
ある)、特に低容積コピー機/プリンタで機能する。正
帯電デバイスはまた中及び高容積高速ゼログラフィー機
で使用することができる。正帯電の主な利点は次の2点
である。a)コロナからオゾン及び窒素酸化物の生成が
少ないので、他のゼログラフィー部品の寿命が高められ
る(特にコロトロン電荷領域のゴム材)及びb)感光体
のより均一な電荷密度が得られ、より均一なゼログラフ
ィー像(特に固体領域)を可能にする。非変異原PEC
及びBCFMを電子ドナー及びアクセプタ分子として各
々使用する場合また非変異原VOPc を顔料として使用
する場合、得られた有機感光体は処分できる(この時点
での公害は知られていない)ので、特にカートリッジを
使用する低容積機に有効である。ポリマー物質、ポリ
(N−ビニルカルバゾール)(PVK)及び低分子2,
4,7−トリニトロ−9−フルオレノン(TNF)を使
用するフォトレセプターは、PVK及びTNFの電荷移
動(CT)複合体及び若干の複合されない成分からな
り、ここで電荷キャリアは電荷移動複合体の吸収領域で
光生成される。CT複合体及び複合されないTNFは電
子を輸送し、複合されないPVKは正孔を移動する。こ
のバルク導電性感光体(厚さ〜15ミクロメートル)は
市販されたが、TNFが変異原であることが決定された
(Ames試験にパスしない)後、結局市場から取り除かれ
た。この単層デバイスの電荷発生及び輸送については、
W.D.Gill,“Drift Mobilities in Amorphous Charge Tr
ansfer Complexes of Trinitrofluorenone and Poly(N-
Vinylcarbazole)",J.Appl.Phys.43,5033-5040(1972)の
論文に記載されている。本発明は非変異原である。本発
明の好ましい単層デバイスは非変異原である(Ames試験
パス)。本発明は、780nmで電荷移動複合体に十分
な電荷光生成が生じないようなので赤外線感光顔料(V
OPc)を主な光生成源として使用するものである。従っ
て前述の変異原デバイスに対して本発明のもう一つの利
点は、赤外光電荷発生であり、ガリウム−砒素及びガリ
ウム−アルミニウム−砒素レーザーダイオード及び更に
コンパクトなプリンタステーションを使用することがで
きる。PECは平均してマグニチュード約2桁PVKよ
り速く正孔を輸送する(PECのドリフト移動度〜10
-4及びPVK10-6cm2/ボルト−秒)。(4−n−ブト
キシカルボニル−9−フルオレニリデン)マロニトリル
(BCFM)及びPEC電荷移動複合体(PEC−BC
FM)は電子を輸送する。PEC−BCFM電荷輸送複
合体は正孔も輸送する。
【0009】更に本発明の実施態様の利点は、ほとんど
の有機溶媒におけるBCFMの溶解度の増加である(例
えばTNFに対して)。BCFMの溶解度の増加により
PEC−BCFM顔料組成物の処方及びコーティングが
容易になる(良好な分散液に対して溶媒を選択し易
い)。上記BCFMの他にヘキシル及びオクチルエステ
ル、(4−p−n−ブチルフェニルカルボニル−9−フ
ルオレニリデン)マロニトリル及び(4−p−n−ペン
チル−4−ビフェニルカルボニル−9−フルオレニリデ
ン)マロニトリルのような他のフルオレニリデンマロニ
トリル誘導体も適切な電子輸送物質として用いられる。
本発明に適切な他のフルオレニリデンマロニトリル誘導
体としては米国特許第4,474,865 号に記載されるものが
あり、その開示を全てここに引用する。VOPc の代わ
りあるいは他に、顔料が感光性である放射線に露光した
場合、正及び負キャリアを生成させるために他の適切な
顔料(赤外線又は非赤外線活性)が分散液に混入され
る。顔料は、個別に又は入射放射線の波長範囲によって
十分使用されるかあるいはされない幅の広い波長吸収範
囲を生成させる他の顔料と組み合わせて用いられる。い
くつかの適切な顔料としては、t-セレン、バナジルフタ
ロシアニン、金属を含まないフタロシアニン、クロロイ
ンジウムフタロシアニン、ベンズイミダゾールペリレ
ン、ジブロモアンタントロン、2,7ビス(2−ヒドロ
キシ−3−(N−2−クロロフェニルカルボキサミド)
−1−ナフチルアゾ)−9−フルオレノン、2,7ビス
[2−ヒドロキシ−3−(5−クロロ−2−ベンズイミ
ダゾリル)−1−ナフチルアゾ)−3,6−ジクロロ−
9−フルオレノン及びトリスアゾ顔料が挙げられる。本
発明に適切な米国特許第4,508,803 号及び同第4,886,72
2 号に記載されている対称及び非対称スクアラインとし
ては、ビス(2−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ
フェニル)スクアライン、ビス(2−フルオロ−4−メ
チル−p−クロロベンジルアミノフェニル)スクアライ
ン、ビス(2−フルオロ−4−メチル−p−フルオロベ
ンジルアミノフェニル)スクアライン、ビス(2−フル
オロ−4−メチル−m−クロロベンジルアミノフェニ
ル)スクアライン、4−ジメチルアミノフェニル−4−
メトキシフェニルスクアライン、2−ヒドロキシ−4−
ジメチルアミノフェニル−4−メトキシフェニルスクア
ライン及び2−フルオロ−4−ジメチルアミノフェニル
−3,4−ジメトキシフェニルスクアラインが挙げられ
る。
【0010】本発明においてPECに電気的に類似した
他のジヒドロキシテトラフェニルベンザジン含有ポリマ
ーは、PECの代わりに用いることができる。米国特許
第4,818,650 号(この開示を全てここに引用する)に
は、PECの電気的代用物として有効に機能するのに酸
化的に十分安定な2種のジヒドロキシテトラフェニルベ
ンザジン含有ポリマーが記載されている。メチルエーテ
ル基(内部及び末端基として)、主鎖エーテル基及びテ
トラフェニルベンザジントリアリールアミン基も含むp
−ジヒドロキシテトラフェニルベンザジンポリマーもP
ECの代わりに使用でき、また第二ヒドロキシ基、主鎖
エーテル基及びトリアリールアミン基も含むm−ジヒド
ロキシテトラフェニルベンザジンポリマーもテトラフェ
ニルベンザジン含有ポリマーである。このようなテトラ
フェニルベンザジン含有ポリマーの構造は次の通りであ
る。
【0011】
【化2】 上記で述べたように他の既知の正孔輸送ポリマーも用い
られる。
【0012】本発明においてブロッキング層は任意に用
いられる。正帯電感光体の電子ブロッキング層は、感光
体の像形成面からの正孔を導電層の方へ移動させる。負
帯電感光体の場合には、正孔注入を防止するバリヤを生
成することができる適切なあらゆる正孔ブロッキング層
が用いられる。正孔ブロッキング層としては、ポリビル
ブチラール、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリシロキ
サン、ポリアミド、ポリウレタン等のポリマーあるいは
窒素含有シロキサン又は窒素含有チタン化合物例えばト
リメトキシシリルプロピルエチレンジアミン、N−β−
(アミノエチル)γ−アミノ−プロピルトリメトキシシ
ラン、イソプロピル4−アミノベンゼンスルホニル、ジ
(ドデシルベンゼンスルホニル)チタネート、イソプロ
ピルジ(4−アミノベンゾイル)イソステアロイルチタ
ネート、イソプロピルジ(4−アミノベンゾイル)イソ
ステアロイルチタネート、イソプロピルトリ(N−エチ
ルアミノエチルアミノ)チタネート、イソプロピルトリ
アントラニルチタネート、イソプロピルトリ(N,N−
ジメチル−エチルアミノ)−チタネート、チタン−4−
アミノベンゼンスルホネートオキシアセテート、チタン
4−アミノベンゾエートイソステアレートオキシアセテ
ート、[H2N(CH2)4 ]CH3Si(OCH3)2( δ- アミノブチル
メチルジメトキシシラン)、[H2N(CH2)3 ]CH3Si(OC
H3)2( γ- アミノプロピル)メチルジメトキシシラン)
及び[H2N(CH2)3 ]Si(0CH3)3(γ- アミノプロピルトリ
メトキシシラン) が挙げられ、これらは米国特許第4,33
8,387 号、同第4,286,033 号、同第4,291,110 号に開示
される( これらの開示を全てここに引用する)。正孔ブ
ロッキング層にはδ−アミノブチルメチルジエトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン及び
γ−アミノプロピルトリエトキシシランも含められる。
ブロッキング層は、連続的で厚さが約0.5ミクロメー
トル以下でなければならず、これより厚いと残留電圧が
高くなり望ましくないためである。約0.005〜0.
3ミクロメートルのブロッキング層は、露光工程後の電
荷中和を容易にし、良好な電気性能が得られるために適
当である。電気的に最適な正孔ブロッキング層の場合に
は、厚さ10.03〜0.06ミクロメートルが好まし
い。ブロッキング層は、スプレー、ディップコーティン
グ、ドローバーコーティング、グラビアコーティング、
シルクスクリーニング、エアナイフコーティング、リザ
ーブロールコーティング、真空蒸着、化学処理等のあら
ゆる従来の適切な手法によって塗布される。薄層を得る
のに便宜上ブロッキング層は、希釈液として塗布される
ことが好ましく、溶媒はコーティング付着後、空気対流
及び真空加熱等の従来の手法によって除去される。
【0013】ブロッキング層と電荷発生/電荷輸送単層
との中間層は、接着を促進させることが望まれる。その
ような層を使用する場合には、乾燥厚さ約0.01〜
0.3ミクロメートルが好ましく、約0.05〜0.2
ミクロメートルが更に好ましい。代表的な接着層として
は、ポリエステル、duPont 49,000 樹脂(E.I.duPont de
Nemours & Co.で市販) 、Vitel PE-100(Goodyear Rubbe
r & Tire Co. で市販)、ポリビニルブチラール、ポリビ
ニルピロリドン、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレ
ート等の膜形成ポリマーがある。du Pont 49,000及びVi
tel PE-100両接着層が、適度な付着力を与え、得られた
像形成部材に電子写真の有害な影響を生じないために好
ましい。
【0014】実施例I 両極性単層(電荷発生/輸送層)感光体を次の通り処
方、被覆、電気的に試験した。(1)ポリ(エーテルカ
ーボネート)、PEC,1.0g(0.00147 モル)及び米
国特許第4,806,443 号の実施例III(この中の内容は全て
ここに引用する)に記載されているように製造した正孔
輸送ポリマーをジクロロメタン8mlに(ポリシールキャ
ップのついた1オンスの琥珀ビン中)手で振盪させる攪
拌により約1時間溶解した。(2)この溶液に2種の顔
料:赤外線感光顔料、バナジルフタロシアニン0.03
g及び三方晶セレン0.03g及び#302ステンレススチ
ール球50gを加えた。この混合液を20分間ペイント
振盪して顔料分散液を生成した。(3)この分散液に
(4−n−ブトキシカルボニル−9−フルオレニリデ
ン)マロニトリル(BCFM) 、電子輸送分子0.35g
(0.00107 モル) を加え、この分散液を10分間手で振
盪して電子輸送分子を溶解した。(4)上記分散液をチ
タン化Mylar 導電性基体にドローバー被覆(バー間4ミ
ル)し、室温で簡単に乾燥(2.0分)した後、デバイ
スを35℃の強制通風炉に移し温度を25分間100℃
まで徐々に上げた。デバイスを炉から取り出し、炉温度
を120℃に上げてデバイスを炉に入れ、120℃で5
分間乾燥した。得られた単層両極性デバイス(表1.1 の
デバイス1-1)は、DS No.11033 パーマスコープで測定し
た場合18ミクロメートルの厚さであった。このデバイ
スを電荷−消去100サイクルすぐ次に電荷−消去2サ
イクル及び電荷−露光−消去1サイクルと配列される1
00サイクルを得るサイクルスキャナセットで電気的に
試験し、ここで光の強さはサイクリングしながら強めら
れ、感光性が測定される光誘導放電曲線を得た。スキャ
ナには実験用デバイスの表面に電荷14x10 -8クーロン/c
m2を付着させるために単一のワイヤーコロトロン( 幅5c
m)セットを備えた。デバイスをまず負帯電モードで、直
後に正帯電モードで試験した。露光光線の強さは一連の
中性濃度フィルターを調節することによって強めてい
き、露光波長は帯域フィルターによって780 + 又は-5ナ
ノメートルに制御した。露光光源は1000ワットXenon Ar
c Lampとし、38アンペアで行った。デバイスを完全に放
電させるために用いられる消去ランプは、光学繊維ライ
トパイプを介して放射される150 ワットXenon Arc Lamp
白色光源から構成された。デバイスは円周63.1cmの
アルミニウムドラムにテープで取り付けられ、そのドラ
ムを表面速度8.3インチ/秒又はサイクルタイム3秒
を生じるように20rpm の速度で回転させた。全ゼログ
ラフィーシミュレーションは、環境的に制御された光の
漏れない室で環境条件(35%RH及び20℃) において行っ
た。最初の100サイクルの負帯電モードでは、デバイ
ス1-1(表1.1)は約700ボルト(38.9ボルト/ミク
ロメートル)フラットでサイクルし、暗中では約97ボ
ルト/秒で減衰するので残留電圧は約10ボルトで一定
であった。第2の逐次100サイクルでは、上記可変部
分は実質的に一定のままであり、デバイスの感光性は光
放電曲線(エルグ/cm2 に対する電圧) の横軸に対する
最初の勾配を外挿することによって算出し、39-40 エル
グ/cm2を得た。デバイスを著しく停止させずに( 〜10分
の遅れ) 、コロトロンの極性を反対にし、同じ電気試験
配列を正帯電モードで行った。最初の100サイクルの
場合、このデバイスは約595ボルト(33.0ボルト
/ミクロメートル)フラットでサイクルし、暗中では約
126ボルト/秒で減衰するので残留電圧は約10ボル
トで一定であった。第2の逐次100サイクルでは、上
記可変部分は実質的に一定のままであり、また光放電曲
線の横軸に対する初期勾配を外挿することによって算出
したデバイスの感光性は、約7−8エルグ/cm2であっ
た。電子輸送低分子、(4−n−ブトキシカルボニル−
9−フルオレニリデン)マロニトリルに対するポリ(エ
ーテルカーボネート)の正孔輸送単位の化学量論比は、
正孔輸送及び電子輸送単位を下記に示す通り構造的に定
義した後得られた。
【0015】
【化3】 電子輸送分子 (4−n−ブトキシカルボニル−9−フルオレニリデ
ン)マロニトリル
【0016】このように実施例1で用いた化学量論によ
り、正孔輸送化合物はマロニトリル電子輸送分子に対し
て約1.39〜1.0モル過剰量で有利である。第2デ
バイス(表1.1 のデバイス1-2)はバナジルフタロシアニ
ン0.02gを用い、三方晶セレンを除いた以外は上記
の通り処方した。実施例Iのこの第2デバイスでは、5
50nmの標準露光(Seに対して)がデバイスを著しく放
電しないので、長い波長(780nm)露光だけが実行可
能な選択であった。電子輸送に対する正孔輸送化学量論
比は上記のままとした。デバイスコーティング及び乾燥
条件及びサイクル電気試験条件及びプロトコールは不変
とした。19ミクロメートルの厚さのデバイス(1-2)が
得られ、これは各帯電モードの第1及び第2逐次100
サイクル電気試験に著しい変化は示さなかった。デバイ
ス1-1 及び1-2 のサイクル電気結果は下記表1.1 にまと
められる。
【0017】
【表 1】 表1.1 試験可変部分 サイクル電気結果 負電荷 正電荷 デバイスNo. 1-1 1-2 1-1 1-2 電荷(ボルト/μm) 38.9 37.9 33.0 31.6 残留電圧(ボルト) 10 10 10 10 暗減衰(ボルト/秒) 97 81 126 118 感度(エルグ/cm2) 39-40 30-31 7-8 9-10
【0018】上記負帯電デバイスは、電荷レベルが高
い、暗減退が低い及び感光性が低いことが確認される。
感度値が低くなるほど、デバイスの実際の感度は高くな
る。正帯電デバイスは、負帯電された同じデバイスより
低レベルに帯電され、わずかに暗減衰する。しかしなが
ら正帯電モードの感度は、負帯電デバイスの約4倍であ
った。
【0019】実施例II この実験の目的は、(発生−輸送)単層デバイスに赤外
線感光顔料、バナジルフタロシアニンの充填を増加する
ことによって受けるサイクル電気特性の変化を観察する
ことであった。分散液処方規模は、実施例Iで用いたも
のの2倍とした。(1)ポリ(エーテルカーボネー
ト)、PEC,2.03g(0.003 モル) 及び(4−n
−ブトキシカルボニル−9−フルオレニリデン)マロニ
トリル、0.66g(0.002 モル) をジクロロメタン1
6mlに(ポリシールキャップのついた2オンスの琥珀ビ
ン中)手で振盪させる攪拌により約1時間溶解した。
(2)4溶液の各々にバナジルフタロシアニン(VOPc)の
増加量及び#302ステンレススチール球100gを加え
た。次いでこれらの混合液を1時間ペイント振盪して顔
料分散液を生成した。デバイス2-1 、2-2 、2-3 及び2-
4(表2.1 及び2.2)は、VOPcを各々0.04、0.06、0.08及び
0.10g含有した。(3)分散液2-1 〜2-3 (バー間3ミ
ル)及び分散液2-4 (バー間5ミル)をチタン化Mylar
導電基質からなる3層部分デバイスにドローバー被覆
し、その上面に正孔ブロッキング薄層(γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシランの加水分解生成物)及び薄い接
着性ポリエステル(duPontのPE-49000) を被覆した。こ
れらの薄層は、各々厚さ<0.05ミクロメートルであ
った。薄層に発生−輸送厚層を被覆した後、デバイスを
包囲条件で乾燥(約0.5時間)して溶媒の大部分をフ
ラッシュオフした。最後にデバイスを室温から125℃
まで温度を上げながら強制通風炉で0.5時間乾燥し、
次いで125℃で10分間更に乾燥した。得られた発生
−輸送単層両極性デバイスは、DS No.11033 パーマスコ
ープで測定した場合デバイス2-1 〜2-4 の厚さが各々1
5、23、24及び25ミクロメートルであった。
(4)デバイスを実施例Iのように電気的にサイクル
し、それらの結果は負及び正帯電に対して各々表2-1及
び2-2 にまとめられる。
【0020】
【表2】 表2.1 試験可変部分 負帯電電気結果 デバイスNo. 2-1 2-2 2-3 2-4 電荷(ボルト/μm) 36.3 30.4 29.8 31.4 残留電圧(ボルト) 10 10 10 15 暗減退(ボルト/秒) 43 102 113 151 感度(エルグ/cm2) 23-24 27-28 25-26 34-35
【0021】
【表3】 表2.2 試験可変部分 正帯電電気結果 デバイスNo. 2-1 2-2 2-3 2-4 電荷(ボルト/μm) 32.3 26.3 26.3 28.8 残留電圧(ボルト) 10 10 10 12 暗減退(ボルト/秒) 59 113 124 161 感度(エルグ/cm2) 11-12 9-10 5-6 7-8
【0022】上記電気傾向は、異種帯電モードとして実
施例Iに見られたものと同じである。しかしながら、バ
ナジルフタロシアニン顔料レベルは実施例IIのデバイス
で増加したので、暗減退も著しく増加し、ある意味で顔
料を示すことは他の可変部分が一定であるので暗減退の
増加とみなすことができる。マロニトリル電子輸送化合
物に対するポリ(エーテルカーボネート)の正孔輸送化
合物の化学量論比は、実施例Iの1.39:1.0に対
して実施例IIでは1.5:1.0に更に増加した。
【0023】実施例III 両極性単層(電荷発生/輸送層)感光体を次の通り処
方、被覆及び電気的に試験した。(1)ポリ(エーテル
カーボネート)、PEC 、ポリマー約1g(1.5x10 -3
ル)を塩化メチレン10mlに溶解する。(4−n−ブト
キシカルボニル−9−フルオレニリデン)マロニトリ
ル、BCFM、約0.5g(1.5x10-3モル)をPECポリマー
混合液と十分に混合する。(2)チタン化Melineの基体
にγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-APS、ブ
ロッキングー層及び 49k接着層を5ミルドローバーを使
用する通常の方法でドローバー被覆する。(3)コーテ
ィングを強制通風炉中100℃で30分間乾燥した。
(4)試料を電気確認スキャナで試験し、正及び負両極
性に十分帯電することが見られ、両帯電極性に対して良
好なゼログラフィー感度を有した。
【0024】実施例IV PEC:BCFMの組成を1:1重量比(約1.5x10-3モル: 約3.
0x10-3モル) にした以外は実施例III の方法に従って両
極性単層(電荷発生/輸送層)感光体を処方した。実施
例III の方法に従ってドローバーコーティングを形成し
た後、試料をスキャナで試験し、正及び負両極性に十分
帯電することが見られ、両電荷極性に対して良好なゼロ
グラフィー感度を有した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン エフ ヤヌス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター リトル バードフィール ド ロード 924 (72)発明者 ダモーダー エム パイ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14450 フェアポート シャグバーク ウェイ 72 (72)発明者 ジョセフ マンミノ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ベラ ドライヴ 59 (72)発明者 デニス エイ アブラムソン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14534 ピッツフォード クレストヴィュー ド ライヴ 23 (72)発明者 ウィリアム ダブリュー リンバーグ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド クリアヴィュー ドラ イヴ 66 (72)発明者 デイル エス レンファー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター カントリー マナー ウ ェイ 10−192 (72)発明者 チェイ イェン チェン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14625 ロチェスター ベースナル グリーン 8 (72)発明者 ポール ディフェオ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14555 ソーダス ポイント ノース フィッツ ヒュー ストリート 7538 (72)発明者 スティーヴン ジェイ グランマティカ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ソラフブレッド トレ イル 9 (72)発明者 ジェイ マイケル イシュラー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14519 オンタリオ アップルトゥリー ドライ ヴ 2141 (72)発明者 マーリン イー シャーフ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ヴァリー グリーン ドライヴ 273 (72)発明者 ドナルド エス サイプラ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14526 ペンフィールド ジャクソン ロード イクステンション 138

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基体及び正又は負電荷源から潜像を
    形成する際、該電荷源の電荷による該潜像を形成させる
    ために電子又は正孔を輸送するような電荷発生及び電荷
    輸送両方のための該基体上の単層からなり、該層が光応
    答性顔料又は染料、正孔輸送低分子又はポリマー及び電
    子輸送材料からなる両極性光応答性デバイス。
  2. 【請求項2】 該電子輸送材料がフルオレニリデンマロ
    ニトリル誘導体からなり、該正孔輸送ポリマーがジヒド
    ロキシテトラフェニルベンザジン含有ポリマーからなる
    請求項1記載の光応答性デバイス。
  3. 【請求項3】 ジヒドロキシテトラフェニルベンザジン
    含有ポリマーが 【化1】 からなる群から選択される請求項2記載の光応答性デバ
    イス。
JP4344874A 1991-12-30 1992-12-24 単層感光体 Withdrawn JPH05249706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81463191A 1991-12-30 1991-12-30
US07/814631 1991-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249706A true JPH05249706A (ja) 1993-09-28

Family

ID=25215589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4344874A Withdrawn JPH05249706A (ja) 1991-12-30 1992-12-24 単層感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5336577A (ja)
EP (1) EP0550161B1 (ja)
JP (1) JPH05249706A (ja)
DE (1) DE69231149T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395440B1 (en) 2000-03-21 2002-05-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
JP2007531762A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電荷輸送材料として使用するトリアリールアミン化合物

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639581A (en) * 1994-10-24 1997-06-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Charge transporting polymer, process for producing the same, and organic electronic device containing the same
JP2894257B2 (ja) * 1994-10-24 1999-05-24 富士ゼロックス株式会社 新規電荷輸送性ポリマー、その製造法およびそれを用いた有機電子デバイス
MY130910A (en) * 1996-12-04 2007-07-31 Samsung Display Devices Co Ltd A composition of photoconductive layer for a color display panel.
US5814426A (en) * 1997-11-21 1998-09-29 Xerox Corporation Imaging members containing high performance polymers
US5882814A (en) * 1997-11-21 1999-03-16 Xerox Corporation Imaging members containing high performance charge transporting polymers
US5874192A (en) * 1997-11-21 1999-02-23 Xerox Corporation Imaging members with charge transport layers containing high performance polymer blends
JP2000314969A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Fuji Denki Gazo Device Kk 電子写真用感光体および電子写真装置
US6117967A (en) * 1999-06-04 2000-09-12 Xerox Corporation Arylene ether alcohol polymers
US6177238B1 (en) 1999-06-04 2001-01-23 Xerox Corporation Ink jet printheads containing arylene ether alcohol polymers and processes for their formation
US6174636B1 (en) 1999-06-04 2001-01-16 Xerox Corporation Imaging members containing arylene ether alcohol polymers
NO313776B1 (no) 1999-10-28 2002-11-25 Holo Tech As Optisk medium for registrering av holografiske interferogrammer
US6586148B1 (en) 2002-01-31 2003-07-01 Xerox Corporation Imaging members
US6890693B2 (en) * 2002-04-12 2005-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Organophotoreceptor with an electron transport layer
US6656651B1 (en) 2002-05-22 2003-12-02 Xerox Corporation Photoconductive members
US20030228534A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Jiayi Zhu Organophotoreceptor with a light stabilizer
KR100457523B1 (ko) * 2002-06-07 2004-11-17 삼성전자주식회사 단층형 전자사진 감광체
DE60309103T2 (de) * 2002-06-21 2007-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Photoleitende Materialen basierend auf komplexladungsgenerierenden Materialen
US7018757B2 (en) 2003-01-31 2006-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoconductor materials based on complex of charge generating material
US6656650B1 (en) 2002-07-02 2003-12-02 Xerox Corporation Imaging members
US7291430B2 (en) 2002-07-02 2007-11-06 Xerox Corporation Imaging members
US6756169B2 (en) 2002-07-23 2004-06-29 Xerox Corporation Imaging members
US20040063011A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-01 Xerox Corporation Imaging members
US6946227B2 (en) * 2002-11-20 2005-09-20 Xerox Corporation Imaging members
US7037630B2 (en) * 2003-01-30 2006-05-02 Xerox Corporation Photoconductive members
US7223507B2 (en) 2003-04-04 2007-05-29 Xerox Corporation Imaging members
US7070892B2 (en) * 2004-01-27 2006-07-04 Xerox Corporation Imaging members
US7291432B2 (en) 2004-03-23 2007-11-06 Xerox Corporation Imaging members
US7297458B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-20 Xerox Corporation Imaging members
US7163771B2 (en) * 2004-06-29 2007-01-16 Xerox Corporation Imaging members
US7468231B2 (en) * 2005-02-09 2008-12-23 Xerox Corporation Imaging members
US7473785B2 (en) * 2005-12-12 2009-01-06 Xerox Corporation Photoconductive members
US20070134575A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Xerox Corporation Photoconductive members
US7514192B2 (en) * 2005-12-12 2009-04-07 Xerox Corporation Photoconductive members
US8617648B2 (en) * 2006-02-01 2013-12-31 Xerox Corporation Imaging members and method of treating an imaging member
US7485399B2 (en) * 2006-02-02 2009-02-03 Xerox Corporation Imaging members having undercoat layer with a polymer resin and near infrared absorbing component
US7635548B2 (en) 2006-08-08 2009-12-22 Xerox Corporation Photoreceptor
US7588872B2 (en) * 2006-08-08 2009-09-15 Xerox Corporation Photoreceptor
US8211603B2 (en) * 2006-08-08 2012-07-03 Xerox Corporation Photoreceptor
US7740997B2 (en) 2006-08-08 2010-06-22 Xerox Corporation Photoreceptor including multi-block polymeric charge transport material at least partially embedded within a carbon nanotube material
US8034518B2 (en) * 2007-07-26 2011-10-11 Xerox Corporation Photoreceptor
GB2455726A (en) * 2007-12-18 2009-06-24 Motorola Inc Printable organic composition for organic electronics
US9145383B2 (en) 2012-08-10 2015-09-29 Hallstar Innovations Corp. Compositions, apparatus, systems, and methods for resolving electronic excited states
WO2014025370A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Hallstar Innovations Corp. Tricyclic energy quencher compounds for reducing singlet oxygen generation
US9125829B2 (en) 2012-08-17 2015-09-08 Hallstar Innovations Corp. Method of photostabilizing UV absorbers, particularly dibenzyolmethane derivatives, e.g., Avobenzone, with cyano-containing fused tricyclic compounds
WO2015146957A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 日産化学工業株式会社 電荷輸送性ワニス
CN113054120B (zh) * 2019-12-28 2022-05-31 Tcl科技集团股份有限公司 电子阻挡薄膜,量子点发光二极管及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764315A (en) * 1972-07-24 1973-10-09 Xerox Corp Ambipolar electrophotographic plate
JPS6058469B2 (ja) * 1981-02-19 1985-12-20 コニカ株式会社 電子写真感光体
US4474865A (en) * 1983-08-08 1984-10-02 Xerox Corporation Layered photoresponsive devices
US4552822A (en) * 1983-12-05 1985-11-12 Xerox Corporation Photoconductive devices with hydroxy containing squaraine compositions
US4515882A (en) * 1984-01-03 1985-05-07 Xerox Corporation Overcoated electrophotographic imaging system
US4559287A (en) * 1984-11-13 1985-12-17 Xerox Corporation Stabilized photoresponsive devices containing electron transporting layers
US4806443A (en) * 1987-06-10 1989-02-21 Xerox Corporation Polyarylamine compounds and systems utilizing polyarylamine compounds
US4818650A (en) * 1987-06-10 1989-04-04 Xerox Corporation Arylamine containing polyhydroxy ether resins and system utilizing arylamine containing polyhydroxyl ether resins
US4853308A (en) * 1987-11-09 1989-08-01 Xerox Corporation Photoresponsive imaging members with fluorene hole transporting layers
US4983481A (en) * 1989-01-03 1991-01-08 Xerox Corporation Electrostatographic imaging system
US5030532A (en) * 1990-04-20 1991-07-09 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member utilizing polyarylamine polymers
US5166016A (en) * 1991-08-01 1992-11-24 Xerox Corporation Photoconductive imaging members comprising a polysilylene donor polymer and an electron acceptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395440B1 (en) 2000-03-21 2002-05-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
JP2007531762A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 電荷輸送材料として使用するトリアリールアミン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US5336577A (en) 1994-08-09
EP0550161A1 (en) 1993-07-07
DE69231149D1 (de) 2000-07-13
DE69231149T2 (de) 2000-10-19
EP0550161B1 (en) 2000-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05249706A (ja) 単層感光体
US4555463A (en) Photoresponsive imaging members with chloroindium phthalocyanine compositions
EP0883031B1 (en) Photoconductive imaging members
JP4101668B2 (ja) 有機光導電性材料、それを用いた電子写真感光体および画像形成装置
JPH05100453A (ja) 高速電子写真像形成装置
EP0573201B1 (en) Infra-red electrophotographic photoreceptor based on octa-substituted phthalocyanines
US6127077A (en) Photoreceptors with delayed discharge
US7291432B2 (en) Imaging members
US7514192B2 (en) Photoconductive members
US5728498A (en) Electrophotographic imaging member having an improved charge transport layer
US7473785B2 (en) Photoconductive members
JPH0527459A (ja) 電子写真感光体
JPH0527469A (ja) 電子写真感光体
US4025188A (en) Photoactive device for xerography
JPH0527457A (ja) 電子写真感光体
JPH05142812A (ja) 電子写真感光体
JP4184167B2 (ja) 青色ダイオードレーザー感受性フォトレセプター
JPH10254151A (ja) 電荷減少に耐性の電子写真画像形成部材
JP4118225B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JP3682119B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002148835A (ja) 電子写真感光体およびこれを用いた画像形成装置
CA1059570A (en) Photoactive device for xerography
US9411251B2 (en) Photoconductor containing a charge transport layer having an arylamine hole transport material
JP2002244318A (ja) 電子写真感光体製造用顔料分散液の製造方法及びこの分散液を用いた電子写真感光体
JPH0519510A (ja) 正帯電型電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307