JPH05249461A - バックライト装置 - Google Patents
バックライト装置Info
- Publication number
- JPH05249461A JPH05249461A JP4047415A JP4741592A JPH05249461A JP H05249461 A JPH05249461 A JP H05249461A JP 4047415 A JP4047415 A JP 4047415A JP 4741592 A JP4741592 A JP 4741592A JP H05249461 A JPH05249461 A JP H05249461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- light guide
- light
- light emitting
- backlight device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 導光体への入射効率を低下させずに、蛍光灯
の発光部の直径よりも導光体の厚みを薄くする。 【構成】 液晶パネル1を照射する導光体2の一端部に
近接して蛍光灯3を配置したバックライト装置であっ
て、液晶パネル1の背面に位置する導光体本体部2Aの
厚みを前記蛍光灯3の発光部3Aの直径より薄く形成
し、蛍光灯3の発光部3Aに近接した導光体本体部2A
の一端部に前記蛍光灯3の発光部3A側に拡開したテー
パ部2Bを設けている。
の発光部の直径よりも導光体の厚みを薄くする。 【構成】 液晶パネル1を照射する導光体2の一端部に
近接して蛍光灯3を配置したバックライト装置であっ
て、液晶パネル1の背面に位置する導光体本体部2Aの
厚みを前記蛍光灯3の発光部3Aの直径より薄く形成
し、蛍光灯3の発光部3Aに近接した導光体本体部2A
の一端部に前記蛍光灯3の発光部3A側に拡開したテー
パ部2Bを設けている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照射対象物、例えば、
液晶ディスプレイなどを照射するバックライト装置に関
するものである。
液晶ディスプレイなどを照射するバックライト装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来のバックライト装置の断面
図であって、この種従来のバックライト装置は、照射対
象物、例えば、液晶パネル1に隣接して平板形の導光体
2を並設し、この導光体2の一端部に近接して直管形蛍
光灯3を配置していた。さらに、導光体2の一端部に面
していない蛍光灯3の発光部3Aの周囲は反射膜4で覆
ってあり、発光部3Aの光を集光して導光体2側に導い
ている。
図であって、この種従来のバックライト装置は、照射対
象物、例えば、液晶パネル1に隣接して平板形の導光体
2を並設し、この導光体2の一端部に近接して直管形蛍
光灯3を配置していた。さらに、導光体2の一端部に面
していない蛍光灯3の発光部3Aの周囲は反射膜4で覆
ってあり、発光部3Aの光を集光して導光体2側に導い
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のバックライト装置では、蛍光灯3の発光部3Aから
出た光を効率よく導光体2内に導くためには、導光体2
は発光部3Aの直径(ガラス管内径)と同等以上の厚さ
が必要で、それより薄くすると導光体2内に入射する光
が少なくなり発光の効率が悪くなる。このためバックラ
イト装置の厚さは蛍光灯3の発光部3Aの直径で影響さ
れ、それ以上の薄型化が困難であった。
来のバックライト装置では、蛍光灯3の発光部3Aから
出た光を効率よく導光体2内に導くためには、導光体2
は発光部3Aの直径(ガラス管内径)と同等以上の厚さ
が必要で、それより薄くすると導光体2内に入射する光
が少なくなり発光の効率が悪くなる。このためバックラ
イト装置の厚さは蛍光灯3の発光部3Aの直径で影響さ
れ、それ以上の薄型化が困難であった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされたもので、導光体への入射効率を低下さ
せずに、蛍光灯の発光部の直径よりも薄くできるバック
ライト装置を提供することを目的とするものである。
るためになされたもので、導光体への入射効率を低下さ
せずに、蛍光灯の発光部の直径よりも薄くできるバック
ライト装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のバックライト装
置は、照射対象物を照射する導光体の一端部に近接して
蛍光灯を配置したバックライト装置であって、照射対象
物の背面に位置する導光体本体部の厚みを前記蛍光灯の
発光部の直径より薄く形成し、蛍光灯の発光部に近接し
た導光体本体部の一端部に前記蛍光灯の発光部側に拡開
したテーパ部を設けている。本発明のバックライト装置
は、蛍光灯の発光部に面した導光体のテーパ部の端面が
前記蛍光灯の発光部側に凸の円弧状、または円弧に近似
な屈曲した断面の膨出部を有している。
置は、照射対象物を照射する導光体の一端部に近接して
蛍光灯を配置したバックライト装置であって、照射対象
物の背面に位置する導光体本体部の厚みを前記蛍光灯の
発光部の直径より薄く形成し、蛍光灯の発光部に近接し
た導光体本体部の一端部に前記蛍光灯の発光部側に拡開
したテーパ部を設けている。本発明のバックライト装置
は、蛍光灯の発光部に面した導光体のテーパ部の端面が
前記蛍光灯の発光部側に凸の円弧状、または円弧に近似
な屈曲した断面の膨出部を有している。
【0006】本発明のバックライト装置は、蛍光灯の発
光部の長手方向の中心線および導光体のテーパ部の厚み
方向の中心点を通る中心面を、導光体本体部の厚み方向
の中心点を通る中心面よりも照射対象物側に偏心させて
いる。
光部の長手方向の中心線および導光体のテーパ部の厚み
方向の中心点を通る中心面を、導光体本体部の厚み方向
の中心点を通る中心面よりも照射対象物側に偏心させて
いる。
【0007】本発明のバックライト装置は、導光体のテ
ーパ部の両側面を外方に凸の円弧状に形成している。
ーパ部の両側面を外方に凸の円弧状に形成している。
【0008】
【作用】本発明は、導光体の一端部がテーパ状をなして
いるため、蛍光灯の発光部からの光が入射しやく、入射
した光は、テーパ部の両側面での界面反射により導光体
本体部の方向に反射され、蛍光灯の発光部から出た光が
照射対象物に効率よく導かれる。その結果、導光体本体
部を蛍光灯の発光部の直径より薄くしても、集光効率の
良いバックライト装置が実現できる。
いるため、蛍光灯の発光部からの光が入射しやく、入射
した光は、テーパ部の両側面での界面反射により導光体
本体部の方向に反射され、蛍光灯の発光部から出た光が
照射対象物に効率よく導かれる。その結果、導光体本体
部を蛍光灯の発光部の直径より薄くしても、集光効率の
良いバックライト装置が実現できる。
【0009】本発明は、蛍光灯の発光部に近接した導光
体のテーパ部の端面が発光部側に凸の円弧状、または、
円弧に近似な屈曲した断面の膨出部を有していることか
ら、この膨出部の端面の中央部より周縁部が鉛直面に対
して傾きを持つため、蛍光灯の発光部からの光が周縁部
から入射する際に屈折され、導光体の中央に集光する軌
跡をたどる。その結果、テーパ部の両側面で相互反射さ
れる光が少なくなり、集光の効率が良くなる。本発明
は、蛍光灯の発光部の長手方向の中心線、および導光体
のテーパ部の厚み方向の中心点を通る中心面を、液晶パ
ネル側に偏心させても、集光の効率の点ではほぼ同等の
効果が得られ、しかも、導光体の背面よりも蛍光灯の発
光部が出っ張らず、よりコンパクト化が可能となる。
体のテーパ部の端面が発光部側に凸の円弧状、または、
円弧に近似な屈曲した断面の膨出部を有していることか
ら、この膨出部の端面の中央部より周縁部が鉛直面に対
して傾きを持つため、蛍光灯の発光部からの光が周縁部
から入射する際に屈折され、導光体の中央に集光する軌
跡をたどる。その結果、テーパ部の両側面で相互反射さ
れる光が少なくなり、集光の効率が良くなる。本発明
は、蛍光灯の発光部の長手方向の中心線、および導光体
のテーパ部の厚み方向の中心点を通る中心面を、液晶パ
ネル側に偏心させても、集光の効率の点ではほぼ同等の
効果が得られ、しかも、導光体の背面よりも蛍光灯の発
光部が出っ張らず、よりコンパクト化が可能となる。
【0010】本発明は、導光体のテーパ部分の両側面を
外方に凸の円弧状の断面とすると、テーパ部の端面に近
い両側面の傾きが小さいため、反射された光の軌跡は水
平に近い方向に修正され、テーパ部の両側面で相互反射
される光が少なくなり、集光の効率がさらに良くなる。
外方に凸の円弧状の断面とすると、テーパ部の端面に近
い両側面の傾きが小さいため、反射された光の軌跡は水
平に近い方向に修正され、テーパ部の両側面で相互反射
される光が少なくなり、集光の効率がさらに良くなる。
【0011】
【実施例】まず、本発明のバックライト装置の第1の実
施例について説明する。なお、従来例と同一の部材は同
一の図番を使用する。
施例について説明する。なお、従来例と同一の部材は同
一の図番を使用する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施例であるラッ
プトップ形パソコンの液晶ディスプレイ用のバックライ
ト装置の断面図である。図1に示すように、本発明実施
例のバックライト装置は、液晶パネル1の背面側にアク
リルなどからなる導光体2を配置し、その導光体2の一
端部に近接して蛍光灯3を配置した構成である。液晶パ
ネル1と対向する位置にある導光体本体部2Aの厚み
は、蛍光灯3の発光部3Aの直径の約1/3であって、
蛍光灯3に隣接した導光体2の一端部は蛍光灯3の発光
部3A側に拡開するテーパ部2Bを有している。テーパ
部2Bおよび導光体2に面していない蛍光灯3の発光部
3Aの周囲は反射膜4で覆ってあり、不要方向に出る光
を反射させ蛍光灯3方向に戻し発光部3Aの輝度上昇を
はかっている。
プトップ形パソコンの液晶ディスプレイ用のバックライ
ト装置の断面図である。図1に示すように、本発明実施
例のバックライト装置は、液晶パネル1の背面側にアク
リルなどからなる導光体2を配置し、その導光体2の一
端部に近接して蛍光灯3を配置した構成である。液晶パ
ネル1と対向する位置にある導光体本体部2Aの厚み
は、蛍光灯3の発光部3Aの直径の約1/3であって、
蛍光灯3に隣接した導光体2の一端部は蛍光灯3の発光
部3A側に拡開するテーパ部2Bを有している。テーパ
部2Bおよび導光体2に面していない蛍光灯3の発光部
3Aの周囲は反射膜4で覆ってあり、不要方向に出る光
を反射させ蛍光灯3方向に戻し発光部3Aの輝度上昇を
はかっている。
【0013】図2は、図1の要部拡大断面図であって、
点線の矢印は光の進行状態の一例を示している。この図
2からもわかるように、蛍光灯3の発光部3Aに面した
テーパ部2Bの端面が広く、蛍光灯3の発光部3Aから
の光が入射しやすい。また、導光体2のテーパ部2Bが
テーパ状をなしているため、入射した光は、テーパ部2
Bの両側面での界面反射により導光体本体部2Aに向か
う方向に反射され、蛍光灯3から出た光が液晶パネル1
に効率よく導かれる。
点線の矢印は光の進行状態の一例を示している。この図
2からもわかるように、蛍光灯3の発光部3Aに面した
テーパ部2Bの端面が広く、蛍光灯3の発光部3Aから
の光が入射しやすい。また、導光体2のテーパ部2Bが
テーパ状をなしているため、入射した光は、テーパ部2
Bの両側面での界面反射により導光体本体部2Aに向か
う方向に反射され、蛍光灯3から出た光が液晶パネル1
に効率よく導かれる。
【0014】その結果、導光体本体部2Aの厚さを蛍光
灯3の発光部3Aの直径の1/3としても、単純な平板
形とした場合に比べこの第1の実施例のバックライト装
置では約1.5倍の効率が得られた。
灯3の発光部3Aの直径の1/3としても、単純な平板
形とした場合に比べこの第1の実施例のバックライト装
置では約1.5倍の効率が得られた。
【0015】次に本発明のバックライト装置の第2の実
施例および第3の実施例について説明する。図3は本発
明の第2の実施例である液晶ディスプレイ用のバックラ
イト装置の要部拡大断面図、図4は本発明の第3の実施
例である液晶ディスプレイ用のバックライト装置の要部
拡大断面図である。この第2の実施例および第3の実施
例の液晶パネル1、蛍光灯3、反射膜4は第1の実施例
と同一であるので、図番を同じくして詳細は省略する。
施例および第3の実施例について説明する。図3は本発
明の第2の実施例である液晶ディスプレイ用のバックラ
イト装置の要部拡大断面図、図4は本発明の第3の実施
例である液晶ディスプレイ用のバックライト装置の要部
拡大断面図である。この第2の実施例および第3の実施
例の液晶パネル1、蛍光灯3、反射膜4は第1の実施例
と同一であるので、図番を同じくして詳細は省略する。
【0016】この第2の実施例のバックライト装置は、
蛍光灯3の発光部3Aに近接したテーパ部2Bの端面が
発光部3A側に凸の円弧状の膨出部2cを有し、第3の
実施例のバックライト装置は、蛍光灯3の発光部3Aに
近接した導光体2のテーパ部2Bの端面が円弧に近似な
屈曲した断面の膨出部2cを有している。
蛍光灯3の発光部3Aに近接したテーパ部2Bの端面が
発光部3A側に凸の円弧状の膨出部2cを有し、第3の
実施例のバックライト装置は、蛍光灯3の発光部3Aに
近接した導光体2のテーパ部2Bの端面が円弧に近似な
屈曲した断面の膨出部2cを有している。
【0017】上記第1の実施例では、導光体2の発光部
3Aに面した端面が平面となっているが、この場合、端
面の周縁部(図2における上端部および下端部)から入
射した光は1点鎖線の矢印で示すように、テーパ部2B
の両側面で相互反射され、蛍光灯3の発光部3A方向に
戻されるものが発生する。蛍光灯3の発光部3A方向に
戻された光も蛍光灯3の輝度上昇に寄与し、最終的には
照射対象物に向かう光を増加させるが、反射された光が
直接に導光体本体部2A方向に向かう場合に比べ、反射
膜4や蛍光灯3での吸収によるロスがあり、集光の効率
が悪くなる。
3Aに面した端面が平面となっているが、この場合、端
面の周縁部(図2における上端部および下端部)から入
射した光は1点鎖線の矢印で示すように、テーパ部2B
の両側面で相互反射され、蛍光灯3の発光部3A方向に
戻されるものが発生する。蛍光灯3の発光部3A方向に
戻された光も蛍光灯3の輝度上昇に寄与し、最終的には
照射対象物に向かう光を増加させるが、反射された光が
直接に導光体本体部2A方向に向かう場合に比べ、反射
膜4や蛍光灯3での吸収によるロスがあり、集光の効率
が悪くなる。
【0018】そこで、図3に示すように発光部3A側に
凸の円弧状、または図4に示すように円弧に近似な屈曲
した断面の膨出部2cを有すると、テーパ部2Bの端面
の周縁部(図における上端面および下端面)が鉛直面に
対して傾きを持つため、蛍光灯3からの光が端面の周縁
部から入射する際に屈折され、各々の図中に示す点線の
矢印のように導光体2の中央に引き寄せられた軌跡をた
どる。その結果、テーパ部2B両側面で相互反射される
光が少なくなり集光の効率が良くなる。
凸の円弧状、または図4に示すように円弧に近似な屈曲
した断面の膨出部2cを有すると、テーパ部2Bの端面
の周縁部(図における上端面および下端面)が鉛直面に
対して傾きを持つため、蛍光灯3からの光が端面の周縁
部から入射する際に屈折され、各々の図中に示す点線の
矢印のように導光体2の中央に引き寄せられた軌跡をた
どる。その結果、テーパ部2B両側面で相互反射される
光が少なくなり集光の効率が良くなる。
【0019】次に本発明のバックライト装置の第4の実
施例について説明する。図5は本発明の第4の実施例で
ある液晶ディスプレイ用のバックライト装置の要部拡大
断面図である。この第4の実施例の液晶パネル1、蛍光
灯3、反射膜4は、上記第2の実施例と同一であり、導
光体2もテーパ部2Bが液晶パネル1側に多少偏心して
いる点をのぞけば第2の実施例とほぼ同一である。
施例について説明する。図5は本発明の第4の実施例で
ある液晶ディスプレイ用のバックライト装置の要部拡大
断面図である。この第4の実施例の液晶パネル1、蛍光
灯3、反射膜4は、上記第2の実施例と同一であり、導
光体2もテーパ部2Bが液晶パネル1側に多少偏心して
いる点をのぞけば第2の実施例とほぼ同一である。
【0020】上記の第2の実施例では、蛍光灯3の発光
部3Aの長手方向の中心線、および導光体2のテーパ部
2Bの厚み方向の中心点を通る中心面は、導光体本体部
2Aの厚み方向の中心点を通る中心面と同一線上にあっ
たが、この第4の実施例は、図5に示すように発光部3
Aの長手方向の中心線および導光体2のテーパ部2Bの
厚み方向の中心点を通る中心面を、導光体本体部2Aの
厚み方向の中心点を通る中心面よりも液晶パネル1側に
偏心させている。このように、偏心させても、集光の効
率の点では第2の実施例とほぼ同等の効果が得られ、こ
の実施例では導光体2の背面よりも蛍光灯3の発光部3
Aが出っ張らず、よりコンパクト化が可能となる。
部3Aの長手方向の中心線、および導光体2のテーパ部
2Bの厚み方向の中心点を通る中心面は、導光体本体部
2Aの厚み方向の中心点を通る中心面と同一線上にあっ
たが、この第4の実施例は、図5に示すように発光部3
Aの長手方向の中心線および導光体2のテーパ部2Bの
厚み方向の中心点を通る中心面を、導光体本体部2Aの
厚み方向の中心点を通る中心面よりも液晶パネル1側に
偏心させている。このように、偏心させても、集光の効
率の点では第2の実施例とほぼ同等の効果が得られ、こ
の実施例では導光体2の背面よりも蛍光灯3の発光部3
Aが出っ張らず、よりコンパクト化が可能となる。
【0021】次に本発明のバックライト装置の第5の実
施例について説明する。図6は本発明の第5の実施例で
ある液晶ディスプレイ用のバックライト装置の要部拡大
断面図である。この第5の実施例の液晶パネル1、蛍光
灯3、反射膜4は、上記第2の実施例と同一であるが、
テーパ部2Bの両側面(図6の上下の面)の拡開が大き
く、しかも、円弧状に張出形成されている。
施例について説明する。図6は本発明の第5の実施例で
ある液晶ディスプレイ用のバックライト装置の要部拡大
断面図である。この第5の実施例の液晶パネル1、蛍光
灯3、反射膜4は、上記第2の実施例と同一であるが、
テーパ部2Bの両側面(図6の上下の面)の拡開が大き
く、しかも、円弧状に張出形成されている。
【0022】テーパ部2Bの集光効率を重視する場合、
図7に示すように導光体2のテーパ部2Bの拡開を大き
くし、蛍光灯3に面した端面の面積を大きくとることが
考えられるが、その場合、端面を発光部3A側に凸の円
弧状としたにもかかわらず、図7に1点鎖線の矢印で示
すように、テーパ部2Bの両側面で相互反射され、発光
部3Aの方向に戻される光が発生しやすくなってくる。
図7に示すように導光体2のテーパ部2Bの拡開を大き
くし、蛍光灯3に面した端面の面積を大きくとることが
考えられるが、その場合、端面を発光部3A側に凸の円
弧状としたにもかかわらず、図7に1点鎖線の矢印で示
すように、テーパ部2Bの両側面で相互反射され、発光
部3Aの方向に戻される光が発生しやすくなってくる。
【0023】そこで、図6に示すように導光体2のテー
パ部2Bの両側面を外方に凸の円弧状の断面とすると、
フラットな場合に比べテーパ部2Bの端面に近い両側面
の傾きが小さい(水平に近い)ため、反射された光の軌
跡は水平に近い方向に修正され、テーパ部2Bの両側面
で相互に反射される光が少なくなり、集光効率がさらに
良くなる。
パ部2Bの両側面を外方に凸の円弧状の断面とすると、
フラットな場合に比べテーパ部2Bの端面に近い両側面
の傾きが小さい(水平に近い)ため、反射された光の軌
跡は水平に近い方向に修正され、テーパ部2Bの両側面
で相互に反射される光が少なくなり、集光効率がさらに
良くなる。
【0024】上記実施例では照射対象物を液晶パネル1
として説明してが、本発明の照射対象物は液晶パネル1
に限定されるものではない。また、本発明の導光体2の
テーパ部2Bは、上記第1の実施例から第5の実施例の
実施例を種々組み合わせてもよいことはいうまでもな
い。
として説明してが、本発明の照射対象物は液晶パネル1
に限定されるものではない。また、本発明の導光体2の
テーパ部2Bは、上記第1の実施例から第5の実施例の
実施例を種々組み合わせてもよいことはいうまでもな
い。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のバック
ライト装置は、照射対象物の背面に位置する導光体本体
部を蛍光灯の発光部の直径より薄くし、蛍光灯の発光部
に近接した導光体の一端部に蛍光灯側に拡開したテーパ
部を設け、蛍光灯の発光部に面した導光体の端面が広
く、蛍光灯からの入光効率を上げることによりバックラ
イト装置を薄くすることができる。
ライト装置は、照射対象物の背面に位置する導光体本体
部を蛍光灯の発光部の直径より薄くし、蛍光灯の発光部
に近接した導光体の一端部に蛍光灯側に拡開したテーパ
部を設け、蛍光灯の発光部に面した導光体の端面が広
く、蛍光灯からの入光効率を上げることによりバックラ
イト装置を薄くすることができる。
【0026】また、導光体の一端部にテーパ部を設けて
いるため、入射した光は、テーパ部両側面での界面反射
により導光体本体部方向に反射され、蛍光灯から出た光
が照射対象物に効率よく導かれる。その結果、照射対象
物の背面に位置する導光体本体部を蛍光灯の発光部の直
径より薄くしても、集光の効率の良いバックライト装置
が実現できるものである。
いるため、入射した光は、テーパ部両側面での界面反射
により導光体本体部方向に反射され、蛍光灯から出た光
が照射対象物に効率よく導かれる。その結果、照射対象
物の背面に位置する導光体本体部を蛍光灯の発光部の直
径より薄くしても、集光の効率の良いバックライト装置
が実現できるものである。
【図1】本発明の第1の実施例であるバックライト装置
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例であるバックライト装置
の要部拡大断面図である。
の要部拡大断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例であるバックライト装置
の要部拡大断面図である。
の要部拡大断面図である。
【図5】本発明の第4の実施例であるバックライト装置
の要部拡大断面図である。
の要部拡大断面図である。
【図6】本発明の第5の実施例であるバックライト装置
の要部拡大断面図である。
の要部拡大断面図である。
【図7】第5の実施例の比較例のバックライト装置の要
部拡大断面図である。
部拡大断面図である。
【図8】従来のバックライト装置を示す断面図である。
1 液晶パネル 2 導光体 2A 導光体本体部 2B テーパ部 3 蛍光灯 3A 発光部 4 反射膜
Claims (4)
- 【請求項1】 照射対象物を照射する導光体の一端部に
近接して蛍光灯を配置したバックライト装置であって、
照射対象物の背面に位置する導光体本体部の厚みを前記
蛍光灯の発光部の直径より薄く形成し、蛍光灯の発光部
に近接した導光体本体部の一端部に前記蛍光灯の発光部
側に拡開したテーパ部を設けたバックライト装置。 - 【請求項2】 蛍光灯の発光部に面した導光体のテーパ
部の端面が前記蛍光灯の発光部側に凸の円弧状、または
円弧に近似な屈曲した断面の膨出部を有している請求項
1記載のバックライト装置。 - 【請求項3】 蛍光灯の発光部の長手方向の中心線およ
び導光体のテーパ部の厚み方向の中心点を通る中心面
を、導光体本体部の厚み方向の中心点を通る中心面より
も照射対象物側に偏心させた請求項1および請求項2記
載のバックライト装置。 - 【請求項4】 導光体のテーパ部の両側面を外方に凸の
円弧状に形成した請求項1、請求項2、または請求項3
記載のバックライト装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4047415A JPH05249461A (ja) | 1992-03-05 | 1992-03-05 | バックライト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4047415A JPH05249461A (ja) | 1992-03-05 | 1992-03-05 | バックライト装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05249461A true JPH05249461A (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=12774518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4047415A Pending JPH05249461A (ja) | 1992-03-05 | 1992-03-05 | バックライト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05249461A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6053619A (en) * | 1997-07-08 | 2000-04-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Backlight device |
CN104808283A (zh) * | 2015-05-20 | 2015-07-29 | 武汉华星光电技术有限公司 | 导光板及背光模组 |
-
1992
- 1992-03-05 JP JP4047415A patent/JPH05249461A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6053619A (en) * | 1997-07-08 | 2000-04-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Backlight device |
CN104808283A (zh) * | 2015-05-20 | 2015-07-29 | 武汉华星光电技术有限公司 | 导光板及背光模组 |
WO2016183901A1 (zh) * | 2015-05-20 | 2016-11-24 | 武汉华星光电技术有限公司 | 导光板及背光模组 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2692025B2 (ja) | 面状発光体装置 | |
US5808708A (en) | Lighting apparatus | |
TW200537196A (en) | Surface light source device | |
JP3994190B2 (ja) | バックライト | |
JP4421583B2 (ja) | 導光板及び面発光装置 | |
JP2001084822A (ja) | 面光源装置及び該面光源装置を備えた画像表示装置 | |
JPH05249461A (ja) | バックライト装置 | |
JPH08146415A (ja) | バックライトユニット | |
JP2874418B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2000214460A (ja) | バックライト装置 | |
JP2007095484A (ja) | 液晶ディスプレイ用バックライトユニット | |
JPH0943435A (ja) | 面光源装置 | |
JPH1172624A (ja) | バックライト | |
JPH09258029A (ja) | 照明装置 | |
JPH08201810A (ja) | 照明装置 | |
JPH09211234A (ja) | 照明装置および液晶表示装置 | |
JP3338800B2 (ja) | 平面照明装置 | |
JP2002365629A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11273436A (ja) | バックライト装置 | |
JPH08201809A (ja) | 照明装置 | |
JPH08122778A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05142537A (ja) | 液晶用照明装置 | |
JPH08293205A (ja) | 光源装置とその点灯装置およびバックライトならびに液晶表示装置 | |
JP3747692B2 (ja) | ライトガイド | |
JPH04257824A (ja) | エッジライト型照明装置 |