JPH05246843A - 抗真菌剤組成物 - Google Patents

抗真菌剤組成物

Info

Publication number
JPH05246843A
JPH05246843A JP3247209A JP24720991A JPH05246843A JP H05246843 A JPH05246843 A JP H05246843A JP 3247209 A JP3247209 A JP 3247209A JP 24720991 A JP24720991 A JP 24720991A JP H05246843 A JPH05246843 A JP H05246843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition according
composition
powder
silicone polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3247209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150374B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Laugier
ジヤン−ピエール・ロージエ
Francois Ringenbach
フランソワ・ランジアンバツク
Philippe Touzan
フイリツプ・ツーザン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH05246843A publication Critical patent/JPH05246843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150374B2 publication Critical patent/JP3150374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】噴射後の粉末スプレーの中の有効成分濃度が、
エアゾール容器内に収容されている粉末中のものと全く
又はほぼ等しい、乾式スプレーの形の抗真菌剤組成物を
提供する。 【構成】アリルアミン系抗真菌剤(たとえば、テルビナ
フィン、ナフチフィン等)の少くとも1種と、これと組
合せて非環式シリコーンポリマー、充填剤及び噴射用ガ
スを含んでいる組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非環式シリコーンポリマ
ーと組合せた抗真菌剤を含有する、薬剤による真菌症の
処置用の乾式スプレーの形の新規な皮膚科用組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術及び解決すべき課題】乾式スプレーの形の
組成物は医薬の分野においてとくに湿性真菌症処置用の
ものが公知である。実際に粉体の形はこの種の皮膚病に
極めて適しており、エアゾールによるその適用は実際的
である。例えば硝酸エコナゾル又はトルナフテートを基
材とする粉末乾式スプレーが市販されている。
【0003】ところでこの型式のスプレーには容器内部
の有効成分濃度に比べての噴射後に再現され得る同じ有
効成分の濃度に関して不都合がある。更に、噴射を複数
回行った場合、時間が経過した際、同一の有効成分比率
が再現されないという欠点もある。
【0004】
【解決しようとする課題】従って、本発明の目的は、噴
射後の粉末スプレーの中の有効成分濃度が、エアゾール
容器内に収容されている粉末中のものと全く又はほぼ等
しいこと、すなわち、スプレーの噴射後に、容器内の粉
末中に含まれているものと同じ有効成分百分率が再現さ
れることを保証することにある。
【0005】そのほか、噴射を断続的に行った場合に、
毎回、全く等しいか又はほぼ等しい有効成分比率が再現
されることが望ましい。このことは噴射を複数回行った
場合に、時間の経過する間、完全に均等でなくてはなら
ないことを意味する。
【0006】これらの問題を解決する方法として、従
来、ノズル出口において所望の濃度を得る目的で、容器
に封入する前の粉末の有効成分の使用量を増加させるこ
とが行われて来た。しかしながら、このことは明らかな
生産コストの上昇を伴なう。
【0007】そのうえ例えばノズルの閉塞のごとき技術
的問題を回避するため、粉末をエアゾール容器に収容す
る前に微粉砕すること(これは費用の要する作業であ
る)又はエアゾール容器内部の噴射ガス圧を高くするこ
と(これは適用の際に皮膚を著しく冷却させる)がしば
しば必要となる。
【0008】今般、全く意外なことに、乾式スプレー中
に含まれる粉末に若干のシリコーンポリマーを添加する
ことにより、抗真菌性有効成分の正しい用薬量が得ら
れ、またエアゾール容器内に収容された粉末中及び噴射
後送り出された粉末中においてこの有効成分のほぼ同じ
含有量が得られることが認められた。
【0009】化粧料分野において発汗抑制用エアゾール
中にシリコーンポリマーを用いることはたとえば米国特
許第4806338号明細書に記載されているが、それ
らと医薬用乾式スプレーとの組合せは今まで文献に記載
されていない。上記米国特許明細書に記載の発明は活性
化合物が大部分吸湿性のものである制汗組成物を対象と
している。この型の組成物中ではシリコーンポリマーは
固体粒子を早期の吸湿から保護して防湿剤の役を果し、
噴射後の粉末の皮膚への付着性を改良する作用を行って
いる。
【0010】シリコーンを含有するその他のエアゾール
化粧料組成物としては、“湿潤”スプレー、すなわち有
機溶媒を更に含んでいるものをあげることができる。こ
れらの製品中ではシリコーンは複数の役目たとえば溶媒
の役目(英国特許第1167173号明細書及び仏国特
許第2113920号明細書)或いはまた溶媒蒸発を遅
延させ、かくして“湿潤”スプレーの小滴の品質を改良
する役目(米国特許第4152416号明細書及び欧州
特許第343843号明細書)も果すものである。
【0011】これに対して、本発明はアリルアミン系抗
真菌剤望ましくはテルビナフィン(terbinafi
ne)及びナフチチン(naftitine)及びそれ
らの塩とくにそれらの塩酸塩を含んでいる乾式スプレー
医薬組成物を対象とするものである。
【0012】テルビナフィンはサンド社からラミジル
(LAMISIL、商標)の名称で市販されておりか
つ、欧州特許出願第024587号明細書に記載されて
いる。この化合物はスクワレンエポキシダーゼ酵素に対
して作用しかくして菌にとって不可欠のエルゴステロー
ルの合成を抑制して膜のステロール生合成を阻止する程
度に従って抗真菌特性を示す。
【0013】この特殊性はテルビナフィンを皮膚病菌例
えば、トリコフィトン ルブルム(Trichophy
ton rubrum)、エピデルモフィトン フロッ
クスム(Epidermophyton floccu
sum)、トリコフィトンメタングロフィテス(Tri
chophyton mentagrophyte
s)、ミクロスポルム カニス(Microsporu
m canis)、及びトリコフィトン トンスランス
(Trichophyton tonsurans)な
どに対して極めて有効なものにしている。更に、テルビ
ナフィンはナフチチンと同様にRNA重合酵素を抑制し
てRNA新陳代謝にも作用し、また、サッカロミケス
セレヴィシアエ(Saccharomyces cer
evisiae)のもとでキチン合成酵素を抑制して膜
合成に作用する。この活性により、コウジカビ属、カン
ジダ属及びフサリウム属の種々の種に及ぼすテルビナフ
ィンの効果が説明される。
【0014】アリルアミン系の抗真菌剤はとくに若干の
吸湿性を有する。
【0015】
【課題を解決するための手段】従って本発明によれば、
アリルアミン系真菌剤の少なくとも1種と非環式シリコ
ーンポリマーの少なくとも1種と無機又は有機充填剤の
少なくとも1種と噴射剤の少なくとも1種とを含有する
ことを特徴とする、乾式スプレーの形の抗真菌剤組成物
が提供される。
【0016】一般に、本発明による抗真菌剤組成物は組
成物の全重量に基づいて −抗真菌剤を0.01乃至0.25重量%、望ましくは
0.04乃至0.15重量% −非環式シリコーンポリマーを0.01乃至1.25重
量%、望ましくは0.04乃至0.6重量% −無機又は有機充填剤0.01乃至40重量%、望まし
くは0.1乃至20重量% −噴射剤を85乃至95重量%含むことができる。
【0017】実際に、研究の結果、アリルアミンの場
合、非環式シリコーンポリマーを用いることにより、エ
アゾール容器に封入する粉末中の有効成分を過大にする
必要なしに、容器内粉末と容器出口の粉末との用薬量を
同一にするという問題を解決し得ることが認められた。
【0018】他方、非環式シリコーンポリマーを用いる
ことにより、スプレーの使用を繰返した場合の有効成分
の比率の維持が可能になる。
【0019】本発明により使用可能の非環式シリコーン
ポリマーとしては、下記のものが挙げられる: −一般式:
【0020】
【0021】(式中nは3乃至2000、望ましくは2
0乃至1000である)で表わされるジメチコーン(d
imethicone)(DM)、例えばワッカー社か
らベルジル(BELSIL)DMO,65,35,10
0及び350の名称で市販の製品; −一般式:
【0022】
【0023】(式中、n及びmは5乃至2000、望ま
しくは20乃至1000である)で表わされるフェニル
ジメチコーン(phenyldimethicone)
(PDM)、例えばワッカー社からベルジルPDM2
0、200及び1000の名称で市販の製品; −一般式:
【0024】
【0025】(式中m,n及びpは各々、2乃至200
0、望ましくは20乃至1000である)で表わされる
フェニルトリメチコーン(phenyltrimeth
icone)(PtM)例えば、ゴルトシュミット社か
らアビル(ABIL)AV20、200及び2000の
名称で市販の製品; −一般式:
【0026】
【0027】〔式中、n及びmは2乃至2000、望ま
しくは20乃至1000であり、Rは式
【0028】
【0029】(式中x及びyは1乃至20であり、
R''' は炭素数10乃至18個の直鎖又は分岐鎖アルキ
ル基である)の直鎖又は分岐鎖コポリオール鎖である〕
で表わされるジメチコーンコポリオール(DMC)例え
ばワッカー社からベルジルDMC6031、6032、
6033及び6035の名称で市販の製品; −一般式:
【0030】
【0031】(式中、R' はC及至C20の直鎖又は
分岐鎖アルキル鎖であり、nは3乃至2000である)
で表わされるステアロキシジメチコーン(stearo
xydimethicone)(SDM)、例えば、ワ
ッカー社からベルジルSDM6021及び6022の名
称で市販の製品;及び −一般式:
【0032】
【0033】(式中、n及びmは2乃至2000、望ま
しくは20乃至1000であり、R″は各々H,CH
又はSi(CHを表わし、Xは−(CH
NHCHCHNHを表わす)で表わされるアミン
官能シリコーン(SAM)。
【0034】アミン官能シリコーンとしては、ワッカー
社から“アモジメチコーン”(“Amodimethi
cone”)の名称で市販の製品をあげることができ
る。
【0035】粘度が5乃至15000センチストーク
(cSt)(5乃至15000×10−6/s)の
油状不揮発性のシリコーンポリマーを用いることが望ま
しい。しかしながら粘度は本発明を良好に実施するのに
重要な要素をなすものではない。
【0036】シリコーンポリマーは粉末相の重量に基づ
いて0.1乃至10重量%、望ましくは0.5乃至5重
量%の比率で用いられる。
【0037】抗真菌剤は粉末相の重量に基づいて0.1
乃至2重量%、望ましくは0.5乃至1.5重量%の濃
度で存在させる。
【0038】噴射剤は液化可能な脂肪族炭化水素、例え
ば、プロパン、ブタン類(とくにイソブタン)、ペンタ
ン、イソペンタン、ネオペンタン及びそれらの混合物で
あることができる。また、ハロゲン化炭化水素例えばク
ロロフルオロアルカン類とくにモノクロロジフルオロエ
タン及びモノクロロジフルオロメタン及びそれらの混合
物であることができる。粉末相−噴射剤の重量比は1:
8乃至1:12の間で変動し得る。
【0039】無機及び有機充填剤としてはコロイド質シ
リカ、酸化亜鉛、タルク、微結晶質トリステアラート及
びステアリン酸亜鉛をあげることができる。無機充填剤
としての無水コロイド質シリカを場合によっては他の無
機又は有機充填剤の少なくとも1種と組合せて用いるこ
とが望ましい。コロイド質シリカは毎回の使用前の粉末
と液体噴射剤との懸濁液化を容易にする。また粉末相の
重量に基づいて0.1乃至5重量%、望ましくは1乃至
2重量%そして組成物の全重量に基づいて0.01乃至
0.6重量%、望ましくは0.1乃至0.25重量%の
比率で使用できる。
【0040】最後に香料及び/又は防腐剤例えばベンジ
ルアルコールを本発明による組成物中に導入することが
できる。
【0041】本発明による粉末スプレーの形の組成物は
一方では手の届き難い部位の処置のために使用すること
ができ、他方では湿潤真菌症例えば、カンジダ属の種々
の種による生殖器の間擦疹及び乳房下の間擦疹種々の種
の皮膚糸条菌による有縁性頑癬(ヘブラ湿疹)、乾泡状
白癬及び皮膚糸状菌症の処置のためにとくに使用するこ
とができる。
【0042】本発明による粉末スプレーの形の組成物の
正しい使用法では、テルビナフィンのごとき抗真菌剤を
0.1%含んでいる場合には、1日2回の割合で適用
し、これを病状の完全治癒まで続ける。
【0043】
【実施例】下記の組成物の実施例は本発明を説明するも
のであり、これらに限定するものではない。
【0044】実施例1:テルビナフィン塩酸塩0.1%
の乾式スプレー 微粉タルク 8.5g コロイド質シリカ 0.1g 微結晶質グリセロールトリステアレート 0.8g ジメチコーン;ワッカー社の“ベルジルDM100” 0.5g テルビナフィン塩酸塩 0.1g 噴射剤;ジクロロテトラフルオロエタン/ジクロロジフルオロ− エタン(40/60)混合物を加えて 100.0g 慣用の粉末混合器内へテルビナフィン塩酸塩、微粉タル
ク及びグリセロールトリステアレートを導入し、次にシ
リカを導入した。均質の生成物が得られるまで混合した
後、シリコーンポリマーを徐々に添加した。
【0045】攪拌後にはもはや混合器壁に付着しない粉
末が得られた。次にこの粉末をエアゾール容器内に収容
して容器を閉じた後に、器内に噴射剤混合物を導入し
た。実施例1と同様にして実施例2及び3の組成物を調
製した。
【0046】実施例2:テルビナフィン塩酸塩0.1%
の乾式スプレー 酸化亜鉛 4.0g コロイド質シリカ 0.2g タルク 4.7g フェニルジメチコーン:ワッカー社の“ベルジルPDM200” 1.0g テルビナフィン塩酸塩 0.1g 噴射剤;ブタンを加えて 100.0g実施例3:ナフチチン塩酸塩0.1%の乾式スプレー 酸化亜鉛 4.3g コロイド質シリカ 0.1g タルク 5.0g ステアロキシジメチコーン:ワッカー社の“ベルジルSDM 0021” 0.6g ナフチチン塩酸塩 0.1g 噴射剤;モノクロロジフルオロエタン/モノクロロジフルオロ メタン(40/60)混合物を加えて 100.0g実施例4:テルビナフィン塩酸塩0.1%の乾式スプレ
酸化亜鉛 4.1g タルク 4.2g コロイド質シリカ 0.2g ジメチコーンコポリオール:ワッカー社の“ベルジルDMC 6031” 0.8g テルビナフィン塩酸塩 0.1g ベンジルアルコール 0.3g 噴射剤;ブタンを加えて 100.0g このスプレーを調製するために下記の操作を行った:粉
末用ナイフつき混合器内に酸化亜鉛、タルク及びコロイ
ド質シリカを導入した。混合後、テルビナフィン塩酸塩
のベンジルアルコール溶液をその製剤に添加した。均質
な生成物が得られるまで改めて混合した。容器へ装入す
る際にシリコーンポリマーをただちに容器内へ導入し次
にテルビナフィン塩酸塩含有粉末相を導入した。引続い
て容器を閉じ噴射剤を装入し加圧した。実施例:5ナフチチン塩酸塩0.1%の乾式スプレー 微粉タルク 5.9g ステアリン酸亜鉛 3.1g コロイド質シリカ 0.5g ナフチチン塩酸塩 0.1g ワッカー社から市販の“アモジメチコーン” 0.4g 噴射剤;ブタンを加えて 100.0g実施例6:テルビナフィン塩酸塩0.1%の乾式スプレ
微粉タルク 9.0g コロイド質シリカ 0.4g ゴルトシュミット社から“アビルAV20”の名称で市販の フェニルトリメチコーン 0.5g テルビナフィン塩酸塩 0.1g 噴射剤;イソブタンを加えて 100.0g

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アリルアミン系抗真菌剤の少なくとも1
    種と非環式シリコーンポリマーの少なくとも1種と無機
    又は有機充填剤の少なくとも1種と噴射剤の少なくとも
    1種とを含有することを特徴とする乾式スプレーの形の
    抗真菌剤組成物。
  2. 【請求項2】 組成物の全重量に基づいて −抗真菌剤を0.01乃至0.25重量%、望ましくは
    0.04乃至0.15重量% −非環式シリコーンポリマーを0.01乃至1.25重
    量%、望ましくは0.04乃至0.6重量% −無機又は有機充填剤0.01乃至40重量%、望まし
    くは0.1乃至20重量%及び −噴射剤を85乃至95重量% 含有している請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 アリルアミン系抗真菌剤はテルビナフィ
    ン及びナフチチン及びそれらの塩のうちから選ばれる請
    求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 非環式シリコーンポリマーはジメチコー
    ン、フェニルジメチコーン、フェニルトリメチコーン、
    ジメチコーン−コポリオール、ステアロキシジメチコー
    ン及びアミン官能シリコーンのうちから選ばれる請求項
    1〜3の何れかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 無機又は有機充填剤はコロイド質シリ
    カ、酸化亜鉛、タルク、微結晶質トリステアレート又は
    ステアリン酸亜鉛のうちから選ばれる請求項1〜4の何
    れかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 無機充填剤としてコロイド質シリカを
    0.01乃至0.6重量%、望ましくは0.1乃至0.
    25重量%含有している請求項1〜5の何れかに記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】 噴射剤は液化可能の脂肪族炭化水素例え
    ばプロパン、ブタン類(とくにイソブタン)、ペンタ
    ン、イソペンタン及びネオペンタン、ハロゲン化炭化水
    素例えばクロロフルオロアルカン類とくにモノクロロジ
    フルオロエタン及びモノクロロジフルオロメタン及びこ
    れらの混合物のうちから選ばれる請求項1〜6のいずれ
    かに記載の組成物。
JP24720991A 1990-09-26 1991-09-26 抗真菌剤組成物 Expired - Lifetime JP3150374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9011886 1990-09-26
FR9011886A FR2666962B1 (fr) 1990-09-26 1990-09-26 Composition antifongique sous forme de spray sec.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246843A true JPH05246843A (ja) 1993-09-24
JP3150374B2 JP3150374B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=9400675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24720991A Expired - Lifetime JP3150374B2 (ja) 1990-09-26 1991-09-26 抗真菌剤組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5262150A (ja)
EP (1) EP0478456B1 (ja)
JP (1) JP3150374B2 (ja)
AT (1) ATE117201T1 (ja)
AU (1) AU651995B2 (ja)
CA (1) CA2052229C (ja)
DE (1) DE69106828T2 (ja)
DK (1) DK0478456T3 (ja)
ES (1) ES2067894T3 (ja)
FR (1) FR2666962B1 (ja)
GR (1) GR3015459T3 (ja)
ZA (1) ZA917702B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895438A (en) * 1983-12-06 1990-01-23 Cvi/Beta Ventures, Inc. Eyeglass frame including shape-memory elements
JP2000053588A (ja) * 1998-06-18 2000-02-22 Dow Corning Fr Sa 薬学的活性剤供給用組成物
WO2005099764A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 抗真菌性外用組成物
KR20060009093A (ko) * 2004-07-20 2006-01-31 송재신 염산 테르비나핀을 함유하는 분말 에어로졸 조성물
JP2006232855A (ja) 2006-06-05 2006-09-07 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗真菌組成物
WO2008084805A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 外用組成物

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005001A (en) * 1991-05-20 1999-12-21 Novartis Ag (Formerly Sandoz Ag) Pharmaceutical composition
HU223343B1 (hu) * 1991-05-20 2004-06-28 Novartis Ag. Allil-amin-származékot tartalmazó gyógyászati készítmények és eljárás azok előállítására
HU219480B (hu) 1991-05-23 2001-04-28 Novartis Ag. Eljárás gombás körömmegbetegségek ellen helyileg alkalmazható, allil-amin-származékot tartalmazó gyógyászati készítmények előállítására
WO1993025238A1 (en) * 1992-06-08 1993-12-23 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Stable imidazole anti-fungal powder compositions
FR2709131B1 (fr) * 1993-08-18 1995-11-10 Cilag Laboratoire Dispositif de distribution d'une substance thérapeutique ou cosmétique dont le véhicule inerte est un polydiorganosiloxane volatil, et composition destinée à être utilisée dans le dispositif.
US5529807A (en) * 1993-11-12 1996-06-25 Lynn Burkhart, Jr. Composition and method for treating heat exchange surfaces
MX9704550A (es) 1994-12-22 1997-10-31 Astra Ab Formulaciones de medicamentos en aerosol.
FR2740038B1 (fr) * 1995-10-20 1998-01-02 Lafon Labor Composition pour l'administration transdermique
US6653519B2 (en) * 1998-09-15 2003-11-25 Nanoscale Materials, Inc. Reactive nanoparticles as destructive adsorbents for biological and chemical contamination
AU1415900A (en) * 1998-12-10 2000-06-26 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Fungicide-containing powdery aerosol preparations
US7244703B2 (en) 2001-06-22 2007-07-17 Bentley Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for peptide treatment
US20050013785A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-20 The Procter & Gamble Company Anhydrous, silicone modified fluorinated polymers for transfer-resistant cosmetic lip compositions
EP1691778A1 (en) * 2003-04-14 2006-08-23 The Procter & Gamble Company Transfer-resistant cosmetic compositions
WO2004091559A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 The Procter & Gamble Company Anhydrous, transfer-resistant cosmetic lip compositions
US7459146B2 (en) * 2003-05-30 2008-12-02 3M Innovative Properties Company Stabilized aerosol dispersions
US20040242729A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 3M Innovative Properties Company Stabilized particle dispersions containing surface-modified inorganic nanoparticles
US7109247B2 (en) * 2003-05-30 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Stabilized particle dispersions containing nanoparticles
GB0323684D0 (en) 2003-10-09 2003-11-12 Jagotec Ag Improvements in or relating to organic compounds
BRPI0418589A (pt) 2003-12-08 2008-01-29 Bentley Pharmaceuticals Inc composições farmacêuticas e métodos para tratamento por insulina
US20050255048A1 (en) * 2004-05-15 2005-11-17 Collegium Pharmaceutical, Inc. Sprayable formulations for the treatment of acute inflammatory skin conditions
US20070036731A1 (en) * 2005-08-13 2007-02-15 Collegium Pharmaceutical, Inc. Topical Delivery with a Carrier Fluid
GB0918149D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Jagotec Ag Improved medicinal aerosol formulation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA717104B (en) * 1970-11-13 1973-06-27 Colgate Palmolive Co Antiperspirant formulated with aluminum sulfamate
CA1021903A (en) * 1973-05-14 1977-12-06 Eugene T. Clayton Solids containing aerosol compositions
US4806338A (en) * 1985-05-30 1989-02-21 The Procter & Gamble Company Antiperspirant aerosol compositions
JPH0643390B2 (ja) * 1986-04-08 1994-06-08 久光製薬株式会社 アザシクロアルカン誘導体
DE3720147A1 (de) * 1987-06-16 1988-12-29 Hoechst Ag Antimykotisch wirksamer nagellack sowie verfahren zu dessen herstellung
US4935224A (en) * 1988-05-26 1990-06-19 The Mennen Company Aerosol antiperspirant composition, including substantivity fluid, capable of being dispensed at reduced spray rate, and packaged aerosol antiperspirant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4895438A (en) * 1983-12-06 1990-01-23 Cvi/Beta Ventures, Inc. Eyeglass frame including shape-memory elements
JP2000053588A (ja) * 1998-06-18 2000-02-22 Dow Corning Fr Sa 薬学的活性剤供給用組成物
WO2005099764A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 抗真菌性外用組成物
KR20060009093A (ko) * 2004-07-20 2006-01-31 송재신 염산 테르비나핀을 함유하는 분말 에어로졸 조성물
JP2006232855A (ja) 2006-06-05 2006-09-07 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗真菌組成物
WO2008084805A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3150374B2 (ja) 2001-03-26
CA2052229A1 (fr) 1992-03-27
CA2052229C (fr) 2004-03-09
ATE117201T1 (de) 1995-02-15
AU651995B2 (en) 1994-08-11
FR2666962A1 (fr) 1992-03-27
ES2067894T3 (es) 1995-04-01
GR3015459T3 (en) 1995-06-30
EP0478456A1 (fr) 1992-04-01
FR2666962B1 (fr) 1996-06-14
ZA917702B (en) 1992-06-24
DE69106828T2 (de) 1995-05-18
EP0478456B1 (fr) 1995-01-18
AU8472591A (en) 1992-04-02
DK0478456T3 (da) 1995-04-10
US5262150A (en) 1993-11-16
DE69106828D1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246843A (ja) 抗真菌剤組成物
RS49803B (sr) Primena lekovitih preparata rastvorenih u vodi za dobijanje aerosolova bez potisnog gasa
JPS621369B2 (ja)
JPS641514B2 (ja)
JP2009513516A (ja) 抗コリン作用薬を含むhfc溶液製剤
EP3021825B1 (en) Antiperspirant spray devices and compositions
JPS6254838B2 (ja)
AU2003276481B2 (en) Aerosol delivery systems
JP2004502709A5 (ja)
EP1345573B1 (fr) Dispositif aerosol contenant un polyurethanne et/ou polyuree et un polymere fixant
EP1542655A2 (en) Packaged personal care compositions
EP0648106B1 (fr) Utilisation d'un terpolymere derive de vinyl lactame comme agent de moussage dans des compositions formant une mousse aerosol et composition de mise en uvre
US20090232746A1 (en) Silicone polymer-silica system
US5582815A (en) Device for dispensing a therapeutic or cosmetic substance, the inert vehicle of which is a volatile polydiorganosiloxane, and composition intended to be used in the device
JP2009536658A (ja) 昆虫防除組成物
JPH029887A (ja) 揮発性シリコーン
EP0966972A1 (en) Topical composition containing silicon gum
EP3960149A1 (en) Antiperspirant spray devices and compositions
JPH01500669A (ja) 不飽和又は非直鎖状ジアルカノールアミド又はモノアルカノールアミドを含有する後発泡性ゲル
US6861046B1 (en) Device for dispensing a therapeutic or cosmetic substance onto the skin and a method of skin treatment
WO1999006018A1 (fr) Composition cosmetique comprenant un organopolysiloxane fonctionnalise
JP2022171748A5 (ja)
EP0119461A2 (en) Collapsible foam aerosol hair product
JP2000319144A (ja) 選択されたポリアルキレングリコールスタイリング剤を含有するヘアースタイリング組成物
JPH0482820A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11