JPH05246166A - 直描型平版印刷用版材 - Google Patents

直描型平版印刷用版材

Info

Publication number
JPH05246166A
JPH05246166A JP5087792A JP5087792A JPH05246166A JP H05246166 A JPH05246166 A JP H05246166A JP 5087792 A JP5087792 A JP 5087792A JP 5087792 A JP5087792 A JP 5087792A JP H05246166 A JPH05246166 A JP H05246166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
receiving layer
printing
image
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087792A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
宏治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5087792A priority Critical patent/JPH05246166A/ja
Publication of JPH05246166A publication Critical patent/JPH05246166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、静電転写方式の複写機で製版可能
であり、トナー飛散による非画像部のカブリが少なく、
画像部へのトナーの転移効率は高く、また、熱転写方式
のプリンタで製版可能で、非画像部へのインクリボンか
らのインク転移が少なく、印刷汚れが少なく、かつ耐刷
性が良好で、製造時の作業性をよくした直描型平版印刷
用版材を提供する。 【構成】 耐水性支持体上に、顔料とバインダーとを含
む画像受容層を形成して得られる直描型平版印刷用版材
において、画像受容層中の顔料として、湿式法で製造し
た酸化亜鉛と乾式法で製造した酸化亜鉛との混合重量比
60/40〜95/5の混合物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直描型平版印刷用版材
に関するものである。更に詳しく述べるならば、本発明
は、ゼログラフィー方式のコピー機やレーザプリンター
等の静電転写方式、あるいは、熱転写プリンターのよう
な熱転写方式で製版可能であり、かつ汚れが少なく、耐
刷性が良好な直描型平版印刷用版材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近の事務機器の発達とOA化の進展に
伴ない、軽印刷分野においては、静電転写方式のコピー
機やレーザプリンター等や熱転写プリンター等で、簡単
に製版できる直描型平版印刷用版材を利用する印刷方式
が急速に普及している。
【0003】従来の直描型平版印刷版材は、紙、プラス
チックフィルムなどからなる支持体上に、顔料、水溶性
バインダー及び耐水化剤を主成分とする画像受容層を設
けたものである。このような直描型平版印刷版において
は、親油性インキを用いて、画像受容層上に、タイプラ
イター又は手書きにより、親油性画像を形成するか、ま
たは、電子写真感光体上に形成したトナー画像を平版印
刷版の画像受容層に転写し、熱定着することによって親
油性画像を形成する。あるいは、別の方法として、熱転
写プリンタでインクリボンからインクを画像受容層上に
熱溶融転写して親油性画像を形成することができる。こ
のような印刷版材料を用いて印刷版を製造するには、エ
ッチング液で印刷版材料の非画像部を不感脂化処理し、
印刷マスターとする。この印刷版は平版印刷に供され
る。
【0004】耐水性支持体上に無機顔料、水溶性バイン
ダー及び耐水化剤等からなる画像受容層を設けた直描型
平版印刷版材は、例えば特公昭40−23581号、特
開昭48−9802号、特開昭57−205196号、
特開昭60−2309号、特開昭57−1791号、特
開昭57−15998号、特開昭57−96900号、
特開昭57−205196号、特開昭63−16659
0号、特開昭63−166591号、特開昭63−25
6493号、特開昭63−317388号、および特開
平1−114488号などに開示されている。
【0005】このような従来の直描型平版印刷版材の利
用は、現在では衰退している。その第一の原因は、静電
転写方式の製版において、トナー画像転写時に、トナー
の飛散が起こり、非画像部がカブリとなり、これが印刷
において汚れとなって現われるという欠点にある。
【0006】また、従来の直描型平版印刷版材は、光導
電性酸化亜鉛と油溶性バインダーを主成分とする電子写
真方式のオフセットマスターに比べると、印刷汚れが生
じやすく、耐刷性が低いという欠点があった。そこで、
従来の直描型平版印刷版材の耐水性を、メラミンホルム
アルデヒド樹脂などの硬化剤を用いて向上させ、それに
よって満足できる耐刷性を有するものが得られるが、し
かし、その不感脂化性が不十分で、印刷汚れが生じ易い
という欠点があった。一方、カルボシキメチルセルロー
スなどの親水性の強いバインダーだけを用いて得られる
印刷版は耐刷性が悪いため、硬化剤として、多価金属塩
が用いられているが、この場合、画像受容層の電気抵抗
が低くなるため、静電転写方式の製版においてトナーの
転写効率が悪くなるという欠点を有していた。
【0007】一般の酸化亜鉛含有電子写真方式オフセッ
トマスターに静電転写方式の製版を施し、シアン系のエ
ッチ液で不感脂化した印刷版で印刷をした場合、印刷汚
れ防止性に関しては非常に良好であったが、光により酸
化亜鉛が導電性となっているため、製版時のトナーの転
写効率が低く、トナーの付着量が少なくなるという欠点
があった。
【0008】本発明者らの研究結果では、顔料として、
乾式法で製造された酸化亜鉛を単独で使用し、溶剤可溶
性樹脂をバインダーとして画像受容層を形成した場合、
その印刷汚れ防止性は良好であるが、トナー飛散による
非画像部のカブリが多く印刷汚れとなって現われた。ま
た、乾式法の酸化亜鉛を使用すると、光により酸化亜鉛
が導電性となるためトナーの転写効率が悪くなり、ベタ
画像の中心部分が白く抜けてくるという欠点を有してい
ることが判明した。
【0009】また、熱転写プリンターでインクリボンか
らインク画像を画像受容層に熱溶融転写して親油性の画
像を形成する製版方式では、給紙ロールと印刷版との摩
擦により印刷版に静電気が帯電し、それによりインクリ
ボンと印刷版が密着するため、非画像部にインクリボン
のインクが転移し、印刷の際に印刷汚れとなるという欠
点が見られた。
【0010】顔料として、湿式法の酸化亜鉛を用い、ま
た水分散性樹脂あるいは水溶性樹脂をバインダーとし
て、画像受容層を形成した場合には、トナー飛散による
非画像部のカブリは少なく、乾式法の酸化亜鉛を用いた
場合にその光導電性のために起こるトナーの転写効率の
低下がなく、トナーの転写効率は非常に良好になる。ま
た、熱転写方式の製版においては、印刷版の摩擦帯電が
起こりにくくなり、インクリボンのインク転移が減少す
る。しかし、湿式法の酸化亜鉛を用いる場合、それを高
含有率で含有させると、得られる画像受容層形成用塗布
液がケーキ状になり、作業性が著しく悪くなるという欠
点があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、印刷汚れが
少なく、耐刷性に優れ、静電転写方式の製版において
は、トナーの飛散による非画像部のカブリ汚れを少なく
し、画像部では、トナーの転写効率が良好であり、ま
た、熱転写方式の製版においては、非画像部へのインク
転移を少ない直描型平版印刷用版材を提供しようとする
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、静電転写
方式および熱転写方式の製版に好適な直描型平版印刷用
版材について鋭意研究した結果、画像受容層に含まれる
顔料として、湿式法の酸化亜鉛と乾式法の酸化亜鉛を一
定の割り合いで併用することによって、上記課題を解決
した直描型平版印刷用版材が得られることを見出だし、
本発明を完成させたものである。
【0013】すなわち、本発明の直描型平版印刷用版材
は、耐水性支持体と、前記耐水性支持体上に形成され、
かつ顔料およびバインダー樹脂を含む画像受容層とを有
し、前記画像受容層中に含まれる前記顔料が、湿式法で
製造された酸化亜鉛と、乾式法で製造された酸化亜鉛と
の混合物からなり、かつ湿式法の酸化亜鉛と乾式法の酸
化亜鉛との混合重量比が60/40〜95/5であるこ
とを特徴とするものである。
【0014】
【作用】本発明の直描型平版印刷版材において、その画
像受容層に含まれる顔料は、湿式法の酸化亜鉛と乾式法
の酸化亜鉛の混合物であり、湿式法の酸化亜鉛は、一般
に、活性亜鉛華と呼ばれているものである。
【0015】本発明において画像受容層中の全顔料の含
有量は、画像受容層の全重量に対して70%以上である
ことが好ましく、より好ましくは80〜90重量%であ
る。これが70%未満であると、印刷時において、地汚
れが発生しやすくなる。本発明において画像受容層中の
顔料は、湿式法の酸化亜鉛と乾式法の酸化亜鉛の混合物
から構成され、湿式法酸化亜鉛と乾式法酸化亜鉛との混
合重量比は、60/40〜95/5であり、70/30
〜90/10であることが好ましい。湿式法酸化亜鉛の
含有率が、60%未満であると、静電転写方式の製版で
は、トナー飛散による非画像部のカブリが多くなり、画
像部ではトナーの転写効率が低下し、また熱転写方式製
版においては、インクフィルムからのインクの転移によ
る汚れが多くなる。湿式法酸化亜鉛の含有率が、95%
をこえると、画像受容層中の顔料の分散性が悪くなり、
画像受容層の塗布液がケーキ状になる。また、印刷にお
いては、分散不十分により、不感脂化が不十分となり印
刷地汚れが発生してくる。
【0016】本発明の直描型平版印刷用版材の画像受容
層の乾燥重量は、4〜20g/m2であることが好まし
い。これが4g/m2 未満では、得られる印刷版材の不
感脂化能力が不十分となり、印刷汚れが生じやすくな
る。また、それが20g/m2を越える場合には、得ら
れる画像受容層の誘電性が増大するため、静電転写方式
の製版においては、トナー飛散によるカブリが増加し、
トナーの転移効率が低下する。
【0017】湿式法酸化亜鉛の製造方法は、亜鉛塩、例
えば炭酸亜鉛などを熱分解する方法、亜鉛塩のアルカリ
溶液を酸で中和しながら直接液中に酸化亜鉛を沈澱させ
る方法、亜鉛塩の酸性溶液を、アルカリ中で中和しなが
ら直接液中に沈澱させる方法がある。一般的には、亜鉛
塩の酸性溶液(硫酸亜鉛液あるいは塩化亜鉛液)と、ソ
ーダ灰等のアルカリと反応させ、水洗、ろ過、乾燥後、
焼成し、粉砕して製造する。
【0018】乾式法酸化亜鉛製造方法としてはアメリカ
法とフランス法がある。アメリカ法では、亜鉛鉱石(フ
ランクナイト:ZnFe2 4 )にコークスなどの還元
剤を加えてばい焼し、発生する亜鉛蒸気を空気酸化す
る。またフランス法では、高純度金属亜鉛を約1000
℃に加熱し、発生する亜鉛蒸気を酸化雰囲気(通常空
気)中で燃焼させて酸化亜鉛を生成する。これらの方法
で製造した酸化亜鉛は、いずれも本発明において使用す
ることが出来る。
【0019】本発明の平版印刷版材中の画像受容層に用
いられるバインダー樹脂としては、澱粉、澱粉誘導体、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロ
ースのごときセルロース誘導体、ポリビニルアルコー
ル、変性ポリビニルアルコール、カゼイン、およびアク
リル酸アンモニウム等の水溶性樹脂、並びに、アクリル
樹脂、SBR、NBR、および酢酸ビニル−エチレン共
重合体のごとき水不溶かつ水分散性のエマルジョン型樹
脂などがあり、これらの樹脂を単独または2種以上を併
用することができる。水溶性樹脂単独の場合には、耐刷
性を向上させるため、これに耐水化剤を適量併用するこ
とが好ましい。
【0020】本発明において、耐水性支持体としては、
耐水化処理を施した紙、またはプラスチックフィルムな
どを用いることができる。紙を基材とした支持体の場合
は、画像受容層を設ける面に、耐刷性の向上のために耐
水性層を設け、全体として耐水性支持体とする。
【0021】また、カール防止のために支持体の裏面に
バックコート層を設けてもよい。前記耐水層およびバッ
クコート層は、アクリル樹脂、SBR、NBRのような
エマルジョン型樹脂を用いて形成される。これらの樹脂
は単独で使用してもよく、又は2種以上のものを併用し
てもよい。また、これらの層中に顔料を適量含有させて
もよい。前記耐水性層およびバックコート層の塗布量
は、それぞれ、乾燥重量で5〜10g/m2 、および5
〜20g/m2 であることが好ましい。それぞれが、5
g/m2 未満では、十分な耐水性およびカール防止の効
果が得られないことがある。
【0022】直描型平版印刷用版材に要求される実用上
十分な耐刷性とは、通し印刷枚数が少なくとも500枚
であることが目安となっている。
【0023】
【実施例】以下実施例により本発明を更に詳しく説明す
るが、これらは本発明の内容を限定するものではない。
なお、実施例中の「部」および「%」は、特に指定しな
い限り、それぞれ「重量部」、および「重量%」を表わ
す。
【0024】実施例1 湿潤強化および内添サイズを施した紙からなる基体の表
面上に、下記の組成の塗布液を、乾燥重量が10g/m
2 になるように塗工し乾燥して、画像受容層側の耐水層
を形成した。
【0025】 画像受容層側耐水性層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 クレイ分散液(固形分50%) 30 エマルジョン型アクリル樹脂(固形分40%、 50 商標:アロンA−104、東亜合成化学工業製) SBR(固形分50%、商標:Nipol LX− 40 415、日本ゼオン製) 水 50 この耐水性層のコブサイズ度を、JIS P−8140
に従って測定したところ、0.5g/m2 であった。
【0026】次に、紙基体の裏面上に、下記の組成の塗
布液を、乾燥重量が15g/m2 になるように塗工し乾
燥して、バックコート層を形成した。
【0027】 バックコート層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 クレイ分散液(50%) 60 エマルジョン型アクリル樹脂(固形分45%、 45 商標:ボンロンS−482、三井東圧化学製) 水 50
【0028】次に、上記耐水性層の上に、下記組成の塗
布液を、乾燥重量が8g/m2 になるように塗工し、乾
燥して、画像受容層を形成した。
【0029】 画像受容層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 酸化亜鉛分散液A(固形分45%) 80 エマルジョン型アクリル樹脂(固形分40%、 22.5 商標:アロンA−104、東亜合成化学工業製) 水 10
【0030】上記酸化亜鉛分散液Aは、下記組成の混合
物を、サンドグラインダー分散機で、分散して作製し
た。この分散処理において、分散液は、ケーキ状になら
ず、流動性があり、分散作業上において何等問題はなか
った。
【0031】 酸化亜鉛分散液Aの組成 成 分 重量部 湿式法の酸化亜鉛(商標:活性亜鉛華、 80 堺化学工業製) 乾式法(フランス法)の酸化亜鉛(商標:SAZEX 20 #2000、堺化学工業製) 分散剤(固形分40%、商標:キャリボンL−400、 1 サンノプコ製) 水 122
【0032】このようにして作成した平版印刷版材の画
像受容層上に、コピー機(商標:Fuji Xerox 5026 )を
用いて、画像を転写し、製版した。この製版物では、ト
ナー飛散による非画像部のカブリが非常に少なかった。
【0033】また、5cm×5cmのベタ画像部のトナー付
着量を、マクベス反射濃度計を用いて画像濃度を測定し
たところ、OD=1.26とトナーの転移効率も良好で
あった。この版をItek社製シアン系のエッチ液で不
感脂化処理した後、オフセット印刷機を用いて、印刷し
たところ、印刷汚れも少なく、特にトナー飛散カブリに
起因する印刷汚れが少なく、耐刷力は1000枚以上で
あった。
【0034】また、熱転写プリンタ(商標:ルポ95
G、東芝製)による製版においては、非画像部へのイン
クリボンからのインク転移が少なかった。この版を同様
に、Itek社製シアン系のエッチ液で不感脂化処理し
た後、オフセット印刷機を用いて印刷したところ、イン
ク転移に起因する汚れはまったく見られなかった。
【0035】実施例2 実施例1の耐水層とバックコート層を設けた支持体に、
下記の配合の塗布液を作成し、乾燥重量7g/m2 の塗
布量で塗工し、50℃で24時間のキュアを施し、画像
受容層を形成した。 画像受容層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 前記酸化亜鉛分散液A(固形分45%) 80 ポリビニルアルコール(10%水溶液、 90 商標:117、ケン化度98以上、 重合度1700、クラレ製) アジリジン(商標:TAZM、相互薬化製) 1 水 29
【0036】得られた平版印刷版を、実施例1と同様に
コピー機で製版したところ、トナー飛散による非画像部
のカブリが非常に少なく、トナー画像の濃度は、OD=
1.29であって、トナーの転移効率も良好であった。
また、熱転写プリンタによる製版においても非画像部へ
のインクリボンからのインク転移が少なかった。エッチ
ング後、印刷したところ、印刷汚れも少なく、耐刷力も
800枚であった。
【0037】比較例1 画像受容層塗布液中の顔料分散液として下記組成の顔料
分散液Bを用いたこと、画像受容層中の顔料をフランス
法の酸化亜鉛のみに変更したこと、および下記の画像受
容層形成用の塗布液を、乾燥重量8g/m2 の厚さで塗
工したこと、を除き実施例1と同様にして、印刷版材を
作成した。
【0038】 酸化亜鉛分散液Bの組成 成 分 重量部 乾式法(フランス法)の酸化亜鉛 100 (商標:SAZEX #2000、堺化学工業製) 分散剤(固形分40%、 1 商標:キャリボンL−400、 サンノプコ製) 水 122 得られた酸化亜鉛分散液Bは、流動性もよく、分散作業
性も良好であった。
【0039】 画像受容層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 酸化亜鉛分散液B(固形分45%) 80 エマルジョン型アクリル樹脂(固形分40%、 22.5 商標:アロンA−104、東亜合成化学工業製) 水 10
【0040】得られた平版印刷版を、実施例1と同様に
コピー機で製版したところ、トナー飛散による非画像部
のカブリが著しく、トナー画像の濃度は、OD=0.8
9とトナーの転移効率も不十分であった。特に5cm×5
cmベタ部の中央部のトナー付着量が少なく、エッジ部分
に比べ濃度が薄くなる付着ムラが認められた。これを印
刷に供したところ、ベタ部の中抜けに影響が現われた。
耐刷力は600枚であって、印刷汚れは良好であった。
【0041】また、熱転写プリンタによる製版において
は、非画像部へのインクリボンからのインク転移が見ら
れ、印刷汚れとなって現われた。
【0042】比較例2 画像受容層塗布液組成の中の顔料分散液の組成を下記組
成Cのように改変したこと、画像受容層中の顔料を湿式
法の酸化亜鉛のみに変更したこと、および下記の画像受
容層形成用の塗布液を、乾燥重量8g/m2 の厚さで塗
工したことを除き、実施例1と同様にして印刷版材を作
成した。
【0043】 酸化亜鉛分散液Cの組成 成 分 重量部 湿式法の酸化亜鉛(商標:活性亜鉛華、 100 堺化学工業製) 分散剤(固形分40%、商標:キャリボンL−400、 1 サンノプコ製) 水 122 得られた酸化亜鉛分散液Cは、流動性が悪く、ケーキ状
になり、分散作業性も著しく悪かった。
【0044】 画像受容層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 酸化亜鉛分散液C(固形分45%) 80 エマルジョン型アクリル樹脂(固形分40%、 22.5 商標:アロンA−104、東亜合成化学工業製) 水 10
【0045】得られた平版印刷版材を実施例1と同様に
コピー機で製版したところ、トナー飛散による非画像部
のカブリが少なく、トナー画像の濃度が、OD=1.3
4であってトナーの転移効率は、実施例1よりもむしろ
良好であり、また印刷においては、耐刷力は1000枚
以上であって、印刷汚れは十分に良好であった。しかし
実施例1、および比較例1の印刷版に比べやや汚れやす
い傾向があった。また、熱転写プリンタによる製版にお
いては、非画像部へのインクリボンからのインク転移が
少なく、印刷汚れも良好であった。しかし、分散液Cの
分散が不十分なため、印刷において、不感脂化が不十分
となり、印刷地汚れが発生しやすくなった。
【0046】比較例3 画像受容層の形成のために、下記組成の顔料分散液Dを
用いたこと、および画像受容層中の顔料を、湿式法の酸
化亜鉛とフランス法の酸化亜鉛重量比50/50の混合
物としたこと、および下記組成の画像受容層形成用の塗
布液を、乾燥重量7g/m2 の厚さで塗工したことを除
き、実施例1と全く同じ操作を行なった。
【0047】 酸化亜鉛分散液Dの組成 成 分 重量部 湿式法の酸化亜鉛(商標:活性亜鉛華、 50 堺化学工業製) 乾式法(フランス法)の酸化亜鉛 50 (商標:SAZEX #2000、堺化学工業製) 分散剤(固形分40%、商標:キャリボンL−400、 1 サンノプコ製) 水 122 酸化亜鉛分散液Dは、流動性もよく、分散作業性も良好
であった。
【0048】 画像受容層形成用塗布液の組成 成 分 重量部 酸化亜鉛分散液D(固形分45%) 80 エマルジョン型アクリル樹脂(固形分40%、 22.5 商標:アロンA−104、東亜合成化学工業製) 水 10
【0049】得られた平版印刷版材を、実施例1と同様
にコピー機で製版したところ、トナー飛散による非画像
部のカブリは、比較例1と同程度に多かった。トナー画
像の濃度は、OD=1.12とトナーの転移効率もやや
不十分であった。耐刷力は1000枚以上であって、印
刷汚れは良好であった。また、熱転写プリンタによる製
版においては、非画像部へのインクリボンからのインク
転移が見られ、印刷汚れとなって現われた。
【0050】
【発明の効果】本発明の直描型平版印刷用版材は、静電
転写方式のコピー機で製版するときに、従来の直描型平
版印刷用版材に比べ、トナー飛散による非画像部のカブ
リが著しく少なくなり、トナーの転写効率も格段に向上
し、かつ印刷時における汚れが非常に少なく、耐刷性も
優れたものであり、また熱転写プリンタで製版するとき
には、インクリボンからの非画像部へのインク転移が少
なく、印刷において汚れが少ないものである。従って、
本発明の直描型平版印刷用版材は、静電転写方式のコピ
ー機や熱転写プリンタ等で製版が簡単にできることから
事務用印刷や軽印刷分野において有利に活用できる。ま
た、本発明の印刷版材の画像受容層は、作業安定性の良
好な顔料分散液により形成されるため、平版印刷版材の
製造が容易となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐水性支持体と、前記耐水性支持体上に
    形成され、かつ顔料およびバインダー樹脂を含む画像受
    容層とを有し、前記画像受容層中に含まれる前記顔料
    が、湿式法で製造された酸化亜鉛と、乾式法で製造され
    た酸化亜鉛との混合物からなり、かつ前記湿式法の酸化
    亜鉛と前記乾式法の酸化亜鉛との混合重量比が、60/
    40〜95/5であることを特徴とする、直描型平版印
    刷用版材。
JP5087792A 1992-03-09 1992-03-09 直描型平版印刷用版材 Pending JPH05246166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087792A JPH05246166A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 直描型平版印刷用版材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087792A JPH05246166A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 直描型平版印刷用版材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246166A true JPH05246166A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12870956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087792A Pending JPH05246166A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 直描型平版印刷用版材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05246166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08183265A (ja) 直描型平版印刷用原版
CA1100371A (en) Driographic master
US4906605A (en) Carbonless paper printable in electrostatic copiers
US6508170B2 (en) Lithographic plate materials and method for making lithographic plates using the same
JP2000214624A (ja) トナ―画像を有する転写シ―ト及びこれを用いるトナ―画像焼き付け方法
JPH05246166A (ja) 直描型平版印刷用版材
EP0098059B1 (en) Record material
US3507647A (en) Printing plates and method for manufacturing same
JPS6246854B2 (ja)
JP2730384B2 (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH05169872A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH0887138A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH0648057A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH04367868A (ja) 静電転写方式直描型平版印刷用版材
JPH1134513A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2813329B2 (ja) Ohpシートに於ける検知マーク用ワニス
JPH08106183A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH06250424A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH10166749A (ja) 直描型平板印刷用版
CA1150092A (en) Image-receiving sheet for a sublimable dye-former including a colour developing layer and a superimposed dielectric layer
JP2001187489A (ja) 直描型平版印刷用版材
JPH0416784B2 (ja)
JPH06138719A (ja) 直描型平版印刷版の製版方法
JPS6237194A (ja) 平版印刷用原版
JPS61205190A (ja) 直描型平版印刷用原板