JPH05244588A - テレビ会議システム - Google Patents

テレビ会議システム

Info

Publication number
JPH05244588A
JPH05244588A JP4075278A JP7527892A JPH05244588A JP H05244588 A JPH05244588 A JP H05244588A JP 4075278 A JP4075278 A JP 4075278A JP 7527892 A JP7527892 A JP 7527892A JP H05244588 A JPH05244588 A JP H05244588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
data
station
minutes
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4075278A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Ikeda
恵一 池田
Miki Ito
幹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4075278A priority Critical patent/JPH05244588A/ja
Publication of JPH05244588A publication Critical patent/JPH05244588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同時にテレビ会議に参加できない局からで
も、会議終了後に会議の内容を知ることができ、一定の
時間差をもって会議に間接的に参加することを可能にし
たテレビ会議システムを提供することを目的とする。 【構成】 テレビ会議中の動画、静止画、音声、その他
のデータを議事録データとして蓄積部に蓄積しておき、
これを会議終了後に、会議に参加できなかった局から取
り出して視聴できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静止画の送受信や描画
機能等を有し、遠隔地点間で会議を行うテレビ会議シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来のテレビ会議システムの構
成例を示すブロック図である。
【0003】図において、ビデオ入出力機器11は、自
局の会議出席者等を撮像するビデオカメラや相手局から
の動画を映し出すメインモニタ等を有しており、オーデ
ィオ入出力機器12は、マイクやスピーカ等より構成さ
れている。
【0004】また、入出力機器13は、上記入出力機器
11、12以外のデータを扱うものであり、具体的に
は、コンピュータのキーボードや静止画の入力装置、あ
るいは描画入力用のディジタイザやその他の補助機器の
入力装置、またはビデオカメラからの画像、コンピュー
タの画面、静止画/描画の画像、あるいはその他の補助
機器の画像等を映し出すサブモニタ等の各入出力装置で
ある。
【0005】一方、コーデック部100は、テレビ会議
システムの本体部を構成するものである。
【0006】図10は、コーデック部100の構成を示
すブロック図である。
【0007】ビデオ入出力部101は、カメラやモニタ
へのインタフェースであり、画面分割のような機能をも
つ画面処理ユニットを含むものである。オーディオ入出
力部102は、マイク、スピーカへのインタフェースで
あり、エコーキャンセラのような機能をもつ音声処理ユ
ニットを含むものである。
【0008】コンピュータ部103は、基本的なテレビ
会議機能の他にコンピュータ会議機能を制御するもので
ある。静止画/描画制御部104は、静止画伝送や描画
機能等の制御を行うもので、補助機器制御部105は、
その他の画像処理装置を制御するものである。コンピュ
ータ部103、静止画/描画制御部104および補助機
器制御部105は、データポート106を介して通信を
行う。
【0009】通信制御部107は、相互接続手順制御部
108によるネットワークアクセスや網信号制御部10
9による端末の適当な操作のための信号と操作の共通モ
ードを確立するためのエンド−エンド制御のような機能
を実現する。
【0010】ビデオコーデック110は、ビデオ信号の
冗長度圧縮符号化、復号化を行い、オーディオコーデッ
ク111は、オーディオ信号に対して同様の処理を行
う。オーディオバスの遅延回路112は、リップシング
をとるためにビデオコーディック110の遅延を補正す
るものである。
【0011】多重化伝送部113は、1つのビット列に
ビデオ信号、オーディオ信号および制御信号を多重化し
て送信したり、受信したビット列を構成するマルチメデ
ィア信号に分離することにより、網インタフェース部1
14は、網115と端末間に必要な適応化を図るもので
ある。
【0012】多地点間制御部116は、テレビ会議シス
テムを多地点間で接続するための制御を行うものであ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のテレビ会議システムにおいては、会議に参加する局
は、同時刻にそれぞれのテレビ会議システムを接続させ
て会議を行わなければならない。このため、例えば多国
間でテレビ会議を行う場合、時差を考慮した時間に行わ
なければならず、地域によっては、各局が参加できる時
間帯がかなり制限されるものとなる。
【0014】そこで、本発明は、同時にテレビ会議に参
加できない局からでも、会議終了後に会議の内容を知る
ことができ、一定の時間差をもって会議に間接的に参加
することを可能にしたテレビ会議システムを提供するこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定の外部装
置より映像データ、音声データおよびコードデータ等の
データを入力する入力手段と、この入力手段から得られ
たデータを伝送回線を通して会議の各参加局に伝送する
伝送手段と、この伝送手段により各参加局間でやり取り
されるデータを蓄積する議事録蓄積手段とを有すること
を特徴とするものである。
【0016】これにより、会議中の動画、静止画、音
声、その他のデータを議事録データとして蓄積し、会議
終了の後に会議に参加しなかった局が遠隔地より蓄積さ
れた議事録データを引き出すことが可能となる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0018】図示のように、本実施例のテレビ会議シス
テムは、上述した図9に示す構成に加えて、会議中のビ
デオ、オーディオを含む議事録データを記録し、再生す
ることのできる議事録蓄積部4を設けたものである。
【0019】なお、その他の各入出力機器1〜3は、上
記図1Xに示す各入出力機器11〜13と同様であり、
また、コーディック部10の構成も上記図10に示すコ
ーディック部100と同様であるものとする。
【0020】このテレビ会議システムにおいて、各局が
同じ時間帯で会議に参加できる場合には、通常のテレビ
会議を行う。しかし、参加できない局がある場合には、
会議を進行させるうえで使用される動画、静止画、音
声、その他コンピュータのデータ等、全てのデータを議
事録データとして議長局の議事録蓄積部4に記録してい
く。
【0021】そして、この会議の終了後、任意の時間帯
において、会議に参加しなかった局(以下、非参加局と
いう)は議長局の議事録蓄積部4を制御して、ここに記
録されている会議の議事録を順次引き出していく。図2
は、この場合の制御信号と議事録データの流れを示すブ
ロック図である。図示のように、非参加局から議長局に
所定の制御信号を送ることにより、議長局の議事録蓄積
部4をアクセスして、議事録データを呼び出すようにす
る。
【0022】また、非参加局から議事の内容について返
答する必要がある場合には、非参加局側で、その返答内
容を入力し、自局の議事録蓄積部4に記録しておく。こ
れにより、非参加局の返答を必要とする例えば議長局か
ら非参加局の議事録蓄積部4をアクセスして返答データ
を取り出すことができる。なお、この場合の制御信号と
返答データの流れは、上記図2に示す状態と逆になる。
【0023】このようにして非参加局は、一定の時間差
をもって会議に参加できるようになる。また、非参加局
が複数あって、しかも各非参加局同士で同一時間帯に議
事が可能である場合には、これら非参加局同士での会議
を行うことも可能であり、この議事録を非参加局のうち
の議事録蓄積部4に蓄積しておくことにより、本来の会
議の参加局側で、非参加局の会議内容を後から取り出し
て検討するというようなことも可能となり、幅広い応用
が可能となる。
【0024】なお、返答データの蓄積方法としては、本
来の会議内容に付加する状態で蓄積してもよいし、返答
データだけを別に蓄積するようにしても良い。
【0025】次に、図3は、本実施例のさらに具体的な
処理を説明するためのフローチャートである。また、図
4は、議事録蓄積部4内の記録フォーマットを示す模式
図である。
【0026】この実施例では、上記会議内容や管理情報
(ヘッダ情報)をディジタルデータとして扱うようにし
たものである。
【0027】まず、テレビ会議を開始して議事録蓄積部
4に会議内容を記録するに際し、最初に会議内容の記録
データのヘッダ情報として、今回の会議に参加する局の
記録を行う(S1)。本実施例においては、会議に参加
できる最大局数が16に限定されているものとし、図4
に示すように、予め2バイトデータの各ビットに対応し
て各局を設定しておき、今回の会議に参加する局に対応
するビットに1を立てることにより、参加局の記録を行
う。
【0028】次に、会議の開始時刻の記録を行う(S
2)。開始時刻データは、西暦、月、曜日、日、時、
分、秒からなり、西暦に2バイト、月と曜日に計1バイ
ト、日、時、分、秒にそれぞれ1バイトを割り当てるこ
とにより、図4に示すように、合計7バイトで構成され
ている。
【0029】このような開始時刻の記録後、会議内容の
記録を開始する(S3)。そして、会議終了と同時に終
了時刻を記録する(S4)。この終了時刻データも、上
記開始時刻データと同様の形式によるものである。
【0030】このようにして、会議の内容を、そのヘッ
ダ情報とともに議事録蓄積部4に記録する。
【0031】次に、図6は、非参加局から会議内容を取
り出す場合の動作を示すフローチャートである。
【0032】議事録蓄積部4に記録された会議内容を見
ようとする非参加局では、上述した議事録データを呼び
出すための制御信号によって議長局の議事録蓄積部4に
アクセスし、まず、見ようとする会議のヘッダ情報を読
み出して(S10)、このヘッダ情報の終了時刻と開始
時刻とから記録されている会議の総記録時間を算出する
(S11)。
【0033】そして、蓄積されている会議内容を再生し
て表示等を開始するとともに(S12)、上記総記録時
間から経過時間を引いた残り時間(最初は総記録時間)
を算出し、これを会議内容の表示上にスーパーインポー
ズにより重ねて表示する(S13)。図5は、この場合
の表示状態を示す模式図である。
【0034】そして、1秒経過する毎に(S14)、残
り時間がまだ有るかどうかチェックし(S15)、まだ
有る場合には、残り時間のカウントダウンを行い(S1
6)、会議内容の再生を続行する。
【0035】また、残り時間がなくなった場合には、会
議の再生を終了する。
【0036】なお、以上の実施例では、会議内容を圧縮
してディジタルデータの形で蓄積するため、会議の管理
情報をヘッダとして、会議内容の先頭に付加するように
構成しているが、会議内容をVTR等のアナログ信号と
して記録し、管理情報のみを別のメディアにディジタル
で記録するように構成しても良い。
【0037】また、以上の実施例では、会議の進行に応
じて議事録データを順次記録し、これを1まとまりの会
議内容として扱うことから、この会議内容を非参加局か
ら取り出す場合に、常に会議内容の全体を検索して呼び
出さなければならない。しかし、局によっては会議の1
部のみを必要とする場合もあり、極特定のデータだけほ
しいときには、不要なデータが多く取り出されてしま
い、効率が悪いという不都合が生じる。
【0038】そこで、以下の実施例においては、会議中
に議事録データを蓄積する際に、特定データ毎に各局個
別のID情報を登録し、非参加局からの取り出し時に、
該当するIDだけを検索して再生することにより、局毎
に必要とする特定データだけを取り出せるようにして、
処理効率の改善を図るものである。
【0039】図7は、このようなID情報の登録機能を
もったテレビ会議システムを示すブロック図であり、図
8は、このテレビ会議システムで会議終了後に議事録デ
ータを取り出す場合の制御信号と議事録データの流れを
示すブロック図である。
【0040】図7において、ID登録部5は、議事録蓄
積部4に蓄積する議事録データにID等の各局個別の識
別情報を登録するものであり、ID検索部6は、ID等
の識別情報が登録された議事録データを検索制御するも
のである。
【0041】このようなテレビ会議システムでは、まず
予め参加すべき各局に対してIDを決めておく。そし
て、テレビ会議を開始するにあたって、参加できない局
がある場合には、その局個別のID情報をID登録部5
に登録して、議長局の議事録蓄積部4に会議中の議事録
データを蓄積しながら会議を行う。
【0042】この際、非参加局に対して不必要な議事録
データには、その局のID情報は登録せずに蓄積する。
なお、非参加局が複数ある場合には、各局に対して必要
な議事録データのみにID情報を登録していく。
【0043】そして、会議が終了した後、非参加局が議
事録データを取り出そうとする場合には、図8に示すよ
うに、非参加局は、議長局のID検索部6において、議
事録蓄積部4の蓄積データに付加されるID情報を検索
しながら、その非参加局のIDが付加された議事録デー
タだけを順次再生していく。
【0044】このようにして、各非参加局毎に必要な議
事録データだけを得ることができ、効率の良い処理を行
うことができる。
【0045】なお、以上の実施例では、各局毎にID情
報を設定したが、例えば特定の部門や地域等、一定のグ
ループ毎にID情報を設定するようにしても良い。
【0046】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、会議中
の議事録データを蓄積する議事録蓄積手段を設けたこと
から、会議終了後に、遠隔地等のために当該会議に参加
しなかった局が議事録データを議事録蓄積手段より取り
出して視聴することが可能となるので、例えば、時差の
大きい地域間でも、一定の時間差をもって会議を運営す
ることが可能となり、柔軟な会議システムを得ることが
できる。
【0047】また、会議に参加しなかった局が、会議内
容を取り出して見る場合に、その会議の残り時間を表示
する機能によって、さらに便利なシステムを得ることが
できる。
【0048】また、会議中に議事録データの特定の内容
に識別情報を付加しながら蓄積していき、会議終了後に
会議に参加しなかった局が、会議内容を取り出して見る
場合に、上記識別情報に基づいてデータの検索、取り出
しを行うことにより、必要なデータだけにしぼって議事
録データを取り出すことができ、効率の良い処理を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、会議に参加しなかった局
が議長局の議事録蓄積部を制御して議事録データを取り
出す場合の制御信号と議事録データの流れを示すブロッ
ク図である。
【図3】上記実施例において、会議中にデータを蓄積す
る場合の動作を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例における議事録蓄積部の記録フォー
マットを示す模式図である。
【図5】上記実施例において、会議に参加しなかった局
が議事録データを取り出して表示する場合の表示状態を
示す模式図である。
【図6】上記実施例において、会議に参加しなかった局
から会議内容を取り出す場合の動作を示すフローチャー
トである。
【図7】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図8】上記他の実施例において、会議に参加しなかっ
た局が議長局の議事録蓄積部を制御して議事録データを
取り出す場合の制御信号と議事録データの流れを示すブ
ロック図である。
【図9】従来のテレビ会議システムの構成例を示すブロ
ック図である。
【図10】上記従来のシステムにおけるコーデック部の
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1〜3…入出力機器、 4…議事録蓄積部、 5…ID登録部、 6…ID検索部、 10…コーディック部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の外部装置より映像データ、音声デ
    ータおよびコードデータ等のデータを入力する入力手段
    と、この入力手段から得られたデータを伝送回線を通し
    て会議の各参加局に伝送する伝送手段と、この伝送手段
    により各参加局間でやり取りされるデータを蓄積する議
    事録蓄積手段とを有することを特徴とするテレビ会議シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記会議の終了後に、会議の非参加局からの遠隔操作に
    基づいて、上記議事録蓄積手段に蓄積したデータを取り
    出して伝送する手段を有することを特徴とするテレビ会
    議システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 上記議事録蓄積手段に蓄積される会議内容に、当該会議
    に関する管理情報を付加して蓄積することを特徴とする
    テレビ会議システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 上記管理情報は、会議の参加局、会議の開始時刻、会議
    の終了時刻を含むことを特徴とするテレビ会議システ
    ム。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれか1項において、 上記議事録蓄積手段に蓄積した映像データおよび音声デ
    ータを取り出して上記会議の非参加局に伝送した場合
    に、上記管理情報から当該会議の所要記録時間を算出す
    るとともに、上記非参加局に会議内容を表示する際に、
    その表示よる会議進行に対応して会議の残り時間を算出
    して表示することを特徴とするテレビ会議システム。
  6. 【請求項6】 請求項2〜5のいずれか1項において、 上記議事録蓄積手段に蓄積される特定データ毎に個別の
    識別情報を登録する識別情報登録手段と、この登録手段
    によって登録された識別情報に基づいて上記議事録蓄積
    手段に蓄積された特定データを検索する検索制御手段と
    を有し、 上記会議の非参加局が遠隔操作によって上記議事録蓄積
    手段に蓄積したデータを呼び出す場合に、上記識別情報
    を指定することによって議事録中の特定データを抽出す
    るようにしたことを特徴とするテレビ会議システム。
JP4075278A 1992-02-26 1992-02-26 テレビ会議システム Pending JPH05244588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4075278A JPH05244588A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 テレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4075278A JPH05244588A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 テレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244588A true JPH05244588A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13571608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4075278A Pending JPH05244588A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 テレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244588A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001932A1 (en) * 1995-06-27 1997-01-16 At & T Corp. Method and apparatus for recording and indexing an audio and multimedia conference
JP2000050224A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Nec Corp テレビ会議装置
JP2007528672A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 自動会議通話再生
JP2008527818A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 エスエイピー エイジー 会議電話を確立するための方法およびアレンジメント

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001932A1 (en) * 1995-06-27 1997-01-16 At & T Corp. Method and apparatus for recording and indexing an audio and multimedia conference
JP2000050224A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Nec Corp テレビ会議装置
JP2007528672A (ja) * 2004-03-10 2007-10-11 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 自動会議通話再生
JP2008527818A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 エスエイピー エイジー 会議電話を確立するための方法およびアレンジメント
US7920853B2 (en) 2005-01-13 2011-04-05 Sap Ag Method and arrangement for establishing a conference call
JP4874994B2 (ja) * 2005-01-13 2012-02-15 エスアーペー アーゲー 会議電話を確立するための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054420B2 (en) Voice over IP telephone recording architecture
US5880770A (en) Apparatus and method for utilizing display phone set-up time to provide third party controlled messaging
US6404811B1 (en) Interactive multimedia system
US7499530B2 (en) System and method for on-demand recording
CN102131071B (zh) 视频画面切换的方法和装置
US5821984A (en) Communication conference system with storage of conference information including proceedings data
JPH05244588A (ja) テレビ会議システム
JP3760564B2 (ja) テレビ会議システム
JPH11252255A (ja) 通話記録システム
JPH08214074A (ja) 簡易参加型通信会議システム
JP3334089B2 (ja) マルチメディア保守システム
JP3107465B2 (ja) テレビ会議システム
JPH03196759A (ja) テレビ電話装置
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
KR0171846B1 (ko) 화상전화기의 부재중 수신메세지 처리방법
JPH09331385A (ja) 音声画像通信システムおよび画像情報検索システム
JPH03201649A (ja) テレビ電話装置
JP3491932B2 (ja) テレビ会議システム
JPH05260463A (ja) 会議相手映像切替方式
KR100191330B1 (ko) 회의 참석자 영상데이타베이스 작성장치
JPH0225143A (ja) 電話伝送装置
JPS6025350A (ja) 蓄積情報自動再生方式
JP3531665B2 (ja) 書籍型テレビ電話通信方法および書籍型テレビ電話装置および記録媒体
JP3055577B2 (ja) リアルタイム映像情報収集システム
JP3220068B2 (ja) 表示機能付き電話機およびそのメッセージ表示方法