JPH05244204A - データ圧縮伝送装置 - Google Patents

データ圧縮伝送装置

Info

Publication number
JPH05244204A
JPH05244204A JP4024955A JP2495592A JPH05244204A JP H05244204 A JPH05244204 A JP H05244204A JP 4024955 A JP4024955 A JP 4024955A JP 2495592 A JP2495592 A JP 2495592A JP H05244204 A JPH05244204 A JP H05244204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
transmission
compressed
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4024955A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kawai
信之 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4024955A priority Critical patent/JPH05244204A/ja
Publication of JPH05244204A publication Critical patent/JPH05244204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータシステム間のデータ圧縮による
伝送で、コンピュータシステム上でのデータ圧縮および
データ復元の処理をなくする。 【構成】 コンピュータシステムからの伝送データを、
第1データ分離部1で通信制御データと通信データとに
分ける。通信データをデータ圧縮部2でデータ圧縮し、
第1データ合成部3で通信制御データと圧縮通信データ
とを合成して送信する。回線からの伝送データを第2デ
ータ分離部4で通信制御データと圧縮通信データとに分
け、送信とは逆の操作で復元後の伝送データを第2合成
部6から得てコンピュータシステムへ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ圧縮伝送装置、特
にコンピュータシステム上の大量のデータを通信回線を
用いて他のコンピュータシステムに伝送する場合に使用
されるデータ圧縮伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータシステムから他のコ
ンピュータシステムへ通信回線を用いてデータをデータ
圧縮して伝送する場合は、コンピュータシステム上でデ
ータ圧縮およびデータ復元を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
圧縮伝送では、コンピュータシステム上でデータ圧縮の
処理およびデータ復元の処理をそれぞれ事前および事後
に行なっているので、同一のデータを圧縮前データと圧
縮後データとで別々に格納する必要があり、格納効率が
悪いという欠点がある。さらに送信前および受信後にそ
れぞれ圧縮および伸張処理を行なっているので、実質的
な伝送時間が長くなるという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ圧縮伝送
装置は、コンピュータからの伝送データを通信制御デー
タと通信データとに分離する第1のデータ分離手段と、
この第1のデータ分離手段で分離された通信データをデ
ータ圧縮するデータ圧縮手段と、このデータ圧縮手段で
データ圧縮された通信データと前記第1のデータ分離手
段で分離された通信制御データとを合成し、圧縮した伝
送データとする第1のデータ合成手段と、この第1のデ
ータ合成手段で合成された圧縮した伝送データを受けて
通信制御データとデータ圧縮された通信データとに分離
する第2のデータ分離手段と、この第2のデータ分離手
段で分離された圧縮された伝送データをデータ復元する
データ復元手段と、このデータ復元手段でデータ復元さ
れた通信データと前記第2のデータ分離手段で分離され
た通信制御データとを合成し、復元した伝送データをコ
ンピュータに出力する第2のデータ合成手段とを有する
ことにより構成される。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の構成図である。
図1の実施例は第1データ分離部1,データ圧縮部2,
第1データ合成部3,第2データ分離部4,データ復元
部5,および第2データ合成部6を含んで構成される。
【0007】図2は図1の動作を説明するための図で、
以下図2を参照して図1の動作について説明を進める。
第1データ分離部1はコンピュータシステムから図2
(a)に示す伝送データ101の入力を受けると、伝送
データ101を図2(a)に示す通信制御データ102
と通信データ103とに分離して出力する。データ圧縮
部2は通信データ103を受けて、例えば冗長データに
関する圧縮法等によりデータ圧縮を行ない圧縮通信デー
タ104を出力する。第1データ合成部3は第1データ
分離部1からの通信制御データ102とデータ圧縮部2
からの圧縮通信データ104とを受けて、図2(a)に
示す圧縮後の伝送データ105に合成して出力する。
【0008】一方、第2データ分離部4は通信回線を介
して、図2(b)に示すような圧縮後の伝送データ10
6の入力を受けると、伝送データ106を図2(b)に
示す通信制御データ107と圧縮通信データ108とに
分離して出力する。データ復元部5は圧縮通信データ1
08を受けて、予め定められた手法に従ってデータ復元
を行ない通信データ109を出力する。第2データ合成
部6は第2データ分離部4からの通信制御データ7とデ
ータ復元部5からの伝送データ109とを受けて、図2
(b)に示す復元後の伝送データ110に合成してコン
ピュータへ出力する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、コンピュ
ータシステムからの伝送データを通信データと通信制御
データとに分離し、通信データをデータ圧縮して分離し
た通信制御データと合成した圧縮後の伝送データを送信
し、受信された圧縮後の伝送データを送信とは逆の操作
により復元後の伝送データを得てコンピュータシステム
へ出力することにより、コンピュータシステム上で圧縮
データを格納する必要がなく格納効率がよくなるという
効果がある。また、コンピュータシステムにおいて送信
データの事前圧縮、および受信データの受信後復元の処
理が不用になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】図1の実施例の動作を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 第1データ分離部 2 データ圧縮部 3 第1データ合成部 4 第2データ分離部 5 データ復元部 6 第2データ合成部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータからの伝送データを通信制
    御データと通信データとに分離する第1のデータ分離手
    段と、この第1のデータ分離手段で分離された通信デー
    タをデータ圧縮するデータ圧縮手段と、このデータ圧縮
    手段でデータ圧縮された通信データと前記第1のデータ
    分離手段で分離された通信制御データとを合成し、圧縮
    した伝送データとする第1のデータ合成手段と、この第
    1のデータ合成手段で合成された圧縮した伝送データを
    受けて通信制御データとデータ圧縮された通信データと
    に分離する第2のデータ分離手段と、この第2のデータ
    分離手段で分離された圧縮された伝送データをデータ復
    元するデータ復元手段と、このデータ復元手段でデータ
    復元された通信データと前記第2のデータ分離手段で分
    離された通信制御データとを合成し、復元した伝送デー
    タをコンピュータに出力する第2のデータ合成手段とを
    有することを特徴とするデータ圧縮伝送装置。
JP4024955A 1992-02-12 1992-02-12 データ圧縮伝送装置 Withdrawn JPH05244204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024955A JPH05244204A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 データ圧縮伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4024955A JPH05244204A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 データ圧縮伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244204A true JPH05244204A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12152414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024955A Withdrawn JPH05244204A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 データ圧縮伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244204A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2446513A1 (en) Communication protocol for controlling transfer of temporal data over a bus between devices in synchronization with a periodic reference signal
JP2000197043A (ja) デ―タ通信制御装置及びその制御方法、画像処理装置及びその方法、及びデ―タ通信システム
JP2000013769A (ja) 多点画像会議システム及びその具現方法
WO2002073973A3 (en) Method and apparatus for temporal wavelet compression
JPH10154044A (ja) 転送データ圧縮展開方式及び転送データ圧縮展開装置
JPH05244204A (ja) データ圧縮伝送装置
JPH08322037A (ja) 無線動画像・音声伝送装置
JPH01295546A (ja) テレビ会議通信方式
JPH08317404A (ja) 画像データ送受信システムおよび画像デ−タ送受信方 法
JPH02223277A (ja) 文書送信装置
JPH0736640A (ja) プリンタ言語回線用の送信装置及び受信装置
JPH03121625A (ja) 通信装置
JP2566818B2 (ja) ファクシミリ装置の圧縮・復元制御方式
JPH04270567A (ja) 画像伝送装置
JPH05304660A (ja) 画像情報伝送装置
JPH10271501A (ja) 画像処理装置
JPH088754A (ja) データ圧縮伝送方式、並びにそれを用いたデータ伝送装置及び記憶装置
JPH07105030A (ja) 仮想計算機コンソールシミュレート方式
JPH0364164A (ja) 複合端末装置
JPH06233140A (ja) イメージ通信方法および装置
JPH07154386A (ja) 制御データ通信システム
JPH099225A (ja) 画像送信装置
JPH07143229A (ja) 交換保守運用信号伝送方式とその装置
JPH10336774A (ja) 回線接続装置
JPH08149091A (ja) データ圧縮方法を利用したデータ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518