JPH05243906A - サンプリング・レート変換装置 - Google Patents

サンプリング・レート変換装置

Info

Publication number
JPH05243906A
JPH05243906A JP7846492A JP7846492A JPH05243906A JP H05243906 A JPH05243906 A JP H05243906A JP 7846492 A JP7846492 A JP 7846492A JP 7846492 A JP7846492 A JP 7846492A JP H05243906 A JPH05243906 A JP H05243906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
value
sampling
sampling point
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7846492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Teranishi
康彦 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7846492A priority Critical patent/JPH05243906A/ja
Publication of JPH05243906A publication Critical patent/JPH05243906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周波数信号fA でサンプリングされた第1の
デジタル信号を周波数信号fB でサンプリングされた第
2のデジタル信号に変換する。 【構成】 ゼロデータ挿入器2,4,…、FIRデジタ
ル・フィルタ3,5,…、三角内挿演算器8、ゼロ次ホ
ールド器7から構成されるサンプリング・レート変換装
置10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ信号やビデ
オ信号等のアナログ信号をデジタル信号として扱う、C
D(コンパクト・ディスク)やDAT(デジタル・オー
ディオ・テープレコーダ)あるいは、D−1、D−2、
D−3デジタルVTRなどの機器に於いて、相異なるサ
ンプリング周波数を持つ機器の間で信号のやりとりをす
る際に必要になるサンプリング・レート変換を行なう変
換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CDやDATでは、本来、アナログ信号
であるオーディオ信号をデジタル信号に変換して記録・
再生している。同様に、D−1、D−2、D−3デジタ
ルVTRはビデオ信号をデジタル信号に変換して記録・
再生している。アナログ信号からデジタル信号への変換
は、サンプリング(標本化)と量子化の操作を含む(参
考文献1. 春日正男著、AV・OA用ディジタル信号
処理、1991、昭晃堂、P.64〜)。
【0003】ここでサンプリングは、ある決まった周波
数でアナログ信号をサンプリングするものである。前述
の機器のそれぞれのサンプリング周波数は、CD;4
4.1kHz、DAT;48.0kHz、D−1 VT
R;13.5MHz、D−2 & D−3 VTR;1
4.3…MHzである。
【0004】さて、例えばCDの信号をDATに記録し
たり、あるいはD−1 VTRの信号をD−2 VTR
へ記録することを考えた時、それらの機器のサンプリン
グ周波数が異なるために、単純にこれを行なうことはで
きない。一旦アナログ信号に変換し、再び、記録側のサ
ンプリング周波数でサンプリングすればよいが、A/
D、D/A変換器の特性による歪が発生するため、デジ
タル信号のままでサンプリング周波数の変換を行なうこ
とが望ましい。このサンプリング周波数変換を行なう機
器をサンプリング・レート変換装置と呼ぶ(参考文献
同上、P.155〜)。
【0005】サンプリング・レート変換では、LPF処
理が行なわれるが、特に位相特性を変えないために、フ
ィルタとして、FIRデジタル・フィルタ(参考文献
同上、P.123〜)が用いられることが多い。FIR
デジタル・フィルタを用いて、サンプリング・レート変
換を行なう時に、変換に伴う誤差を小さくするために
は、高次のフィルタが必要となることが多い。
【0006】従って、リアル・タイムでこの演算を行な
うためには、高速で動作する、大規模のデジタル回路が
必要になる。特に、変換前後のサンプリング周波数が、
簡単な整数比でない場合に次数が大きくなり、ハード・
ウエア量も大きくなる。
【0007】一方、参考文献2(Roger Lagadec an
d Henry O. Kunz、”A Universal Digital
Sampling Frequency Converter for Digital
Audio ”、Proc.IEEE Int. Conf.Acoust,Speech an
d Signal Processing、Atlanta 、GA、p.p.595 〜59
8 、(1981)、及び、Yasushi Katsumata and Osam
u Hamada、”An Audio Sampling Frequency Co
nversion Using Digital Signal Processors”、
Proc.IEEE Int. Conf.Acoust,Speech andSignal P
rocessing、Tokyo 、GA、p.p.33〜36、(1986))には、
そのような場合でも比較的、ハード・ウエア量を小さく
できる方法として、FIRデジタル・フィルタ演算と高
次内挿を組み合わせた方法が述べられている。以下で、
その方法について図面を参照しながら述べる。
【0008】図4は参考文献2に述べられているような
従来のサンプリング・レート変換装置の構成図である。
【0009】同図に示すように、サンプリング・レート
変換装置1は、ゼロデータ挿入器2,4、FIRデジタ
ル・フィルタ3,5、線形内挿演算器6、ゼロ次ホール
ド器7から構成される。
【0010】図5は図4の変換装置で行なわれるサンプ
リング・レート変換を説明する図である。
【0011】同図(a)に示す曲線Iは入力デジタル信
号のA/D変換前のアナログ信号である。また点a11,
a12,a13,…の信号値は入力デジタル信号列(第1の
デジタル信号、入力サンプリング点)であり、点a21,
a22,a23,…の信号値はサンプリング・レート変換装
置の出力デジタル信号列(第2のデジタル信号,出力サ
ンプリング点)を示す。
【0012】さて、図4に示すように、第1の周波数f
A でサンプリングされた入力デジタル信号列は、まずゼ
ロデータ挿入器2により、隣接する入力サンプリング点
間a11−a12,a12−a13,a13−a14,…に、デジタ
ル値ゼロのゼロサンプリング点a31,a32,a33,…が
それぞれ挿入される(図5(a)に図示)。次にFIR
デジタル・フィルタ3により、入力サンプリング点a11
〜a13,…の信号値、ゼロサンプリング点a31〜a33,
…の値「0」を含めた周知のフィルタ演算が行なわれ
る。その結果、図5(b)の補間サンプリング点a41,
a42,a43,…の信号値が求められる。
【0013】さらに、同様の処理(入力デジタル信号列
にゼロサンプリング点を挿入した後、フィルタ演算を行
う一連の処理)をn回(nは正整数)行なうことで、2
倍にサンプリング周波数fA を高くする。図5(b)
では、2=4倍としている(サンプリング周波数4・
fA )。次に、この2倍のサンプリング周波数(第3
の周波数)fC となった変換デジタル信号列(第3のデ
ジタル信号,変換サンプリング点)a51,a52,a53,
a54,a55…は線形内挿演算器6に入力される。図5
(c)は、線形内挿演算器6で行われる線形内挿演算を
説明するための図であり、図5(b)の一部を拡大した
ものである。線形内挿演算器6では出力サンプリング点
a22の信号値を、その両隣りの入力サンプリング点a12
のデジタル値y(k)と変換サンプリング点a53のデジ
タル値y(k+1)を通る直線上の値として求める。す
なわち、k番目の入力サンプリング点a12と(k+1)
番目の変換サンプリング点a53とをm:(l−m)に内
分している時、出力サンプリング点a22における出力デ
ジタル信号列のデジタル値Yを、
【0014】
【数1】 で与える(図5(c)に示す点a221 となる)。
【0015】ところで、m/lが比較的少ないビット数
のデジタル値で表わせない時には、これを少ないビット
数のデジタル値で近似しても良い。このことは、近似し
た値が与える点a61(図5(c)に図示、ここでは、m
/lを、0あるいは1/2に近似する場合を示す)にお
ける前記直線上の点(図5(c)に示す点a61となる)
の値を求め、その値を出力サンプリング点a22の値とし
て出力することに相当する。従って、出力サンプリング
点の信号値は出力サンプリング点の位置によって、図5
(c)に示す階段状の折れ線の上の値を通る。図4のゼ
ロ次ホールド器7は以上のことを示したものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】さて、上記した(1)
式のうち、m/lの値がカウンタとROMの組合せによ
り与えられるものとすると、(1)式の演算は、2回の
加算(減算を含む)と1回の乗算で求められるため、必
要となるハード・ウエア量は比較的小さい。
【0017】ところが、図5(c)でわかるように、真
の出力サンプリング点a22の信号値に対し、線形内挿で
得られる出力値(図5(c)に図示の点a221 あるいは
a61の各信号値)との間には誤差が生じる。この誤差の
値を必要な変換歪特性を満足するように充分小さくする
ためには、線形内挿演算器6に入力する変換デジタル信
号列のサンプリング周波数fC を、A/D変換する前の
アナログ信号の周波数帯域に比べ、充分高くする必要が
あることが知られている。
【0018】すなわち、図4に示した0データ挿入器
2,4とFIRデジタル・フィルタ3,5により、充分
なサンプリング周波数となるまで変換する必要がある。
一般に、FIRデジタル・フィルタ演算は、フィルタ次
数をN、フィルタ係数をf(k)、入力データ列をd
(K)、出力データをwとして、
【0019】
【数2】 で与えられる。変換歪特性を満足するためには、次数N
を比較的大きくする必要があり、従って、多数回の乗
算、加算演算を行なう必要がある。リアル・タイムで変
換を行なうためには高速で動作する大規模のデジタル回
路が必要になる。
【0020】本発明は、以上の点を鑑みてなされたもの
であり、必要な変換歪特性を満足しながら、特に、ゼロ
データ挿入器等の挿入手段とFIRデジタル・フィルタ
等のフィルタ演算手段とによる繰り返し演算を従来より
も削減し、かつ新たに必要となる演算量が少ないサンプ
リング・レート変換装置を提供するものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、下記の構成になる本発明のサンプリング・レー
ト変換装置を提供する。
【0022】第1の周波数fA でサンプリングされた第
1のデジタル信号を第2の周波数fB でサンプリングさ
れた第2のデジタル信号に変換するサンプリング・レー
ト変換装置であって、前記第1のデジタル信号を第3の
周波数fC (fC =n×fA ,nは自然数)でサンプリ
ングされた第3のデジタル信号に変換し、前記第2のデ
ジタル信号の出力サンプリング点が前記第3のデジタル
信号のk番目(kは整数)のサンプリング点と(k+
1)番目のサンプリング点との間にあり、かつその間隔
をm:(l−m)に内分した点に充分近いときに(l>
m、l,mは自然数)、前記第3のデジタル信号の(k
−1)番目、k番目、(k+1)番目、(k+2)番目
の各サンプリング点のデジタル信号値y(k−1)、y
(k)、y(k+1)、y(k+2)から、u=y(k
+1)+y(k)−y(k−1)−y(k+2)を求
め、前記値uにv(0<v≦0.25)を乗じた補正値
cを前記サンプリング点のデジタル信号値y(k)ある
いはy(k+1)のいずれかと加算し、加算して得た加
算デジタル値y’(k)あるいはy’(k+1)と、前
記サンプリング点のデジタル信号値y(k+1)あるい
はy(k)とから前記第2のデジタル信号の出力サンプ
リング点のデジタル信号値Yを、 Y=m/l×{y(k+1)−y’(k)}+y’(k) =(m/l)×y(k+1)+{(l−m)/l}×y’(k) あるいは、 Y=m/l×{y’(k+1)−y(k)}+y(k) によって求めることを特徴とするサンプリング・レート
変換装置。
【0023】請求項1に記載のサンプリング・レート変
換装置であって、m<(l−m)あるいはm≦(l−
m)のときに(l>m、l,mは正の数)、前記補正値
cを前記サンプリング点のデジタル信号値y(k+1)
と加算し、加算して得た加算デジタル信号値y’(k+
1)と前記サンプリング点のデジタル信号値y(k)と
から前記第2のデジタル信号の出力サンプリング点のデ
ジタル信号値Yを、 Y=m/l×{y’(k+1)−y(k)}+y(k) によって求め、m≧(l−m)あるいはm>(l−m)
のときに、前記補正値cを前記サンプリング点のデジタ
ル信号値y(k)と加算し、加算して得た加算デジタル
信号値y’(k)と前記サンプリング点のデジタル信号
値y(k+1)とから前記第2のデジタル信号の出力サ
ンプリング点のデジタル信号値Yを、 Y=m/l×{y(k+1)−y’(k)}+y’(k) ={(l−m)/l}×{y’(k)−y(k+1)}+y(k+1) によって求めることを特徴とするサンプリング・レート
変換装置。
【0024】第1の周波数信号fA でサンプリングされ
た第1のデジタル信号を第2の周波数信号fB でサンプ
リングされた第2のデジタル信号に変換するサンプリン
グ・レート変換装置であって、前記第1のデジタル信号
の入力サンプリング点間にS個(Sは自然数)のゼロサ
ンプリング点を挿入する挿入手段と、この挿入手段の出
力信号をフィルタ演算して前記入力サンプリング点間の
補間サンプリング点のデジタル信号値を出力するフィル
タ演算手段と、前記挿入手段と前記フィルタ演算手段と
を順次交互にu回(uは自然数)縦続接続し最終段の前
記フィルタ演算手段から出力される、前記第1のデジタ
ル信号の(S+1)倍のサンプリング周波数となった
第3のデジタル信号から出力サンプリング点のデジタル
信号値の算出を行う演算手段と、演算した結果をゼロ次
ホールド出力するホールド手段とを備え、前記した演算
手段によって行われる前記第3のデジタル信号から前記
出力サンプリング点のデジタル信号値の算出を、請求項
1あるいは請求項2に記載のサンプリング・レート変換
装置によって行うことを特徴とするサンプリング・レー
ト変換装置。
【0025】
【実施例】{実施例 1]以下に本発明の第1の実施例
を図1、図2、図3を参照しながら説明する。図1は本
発明になるサンプリング・レート変換器の一実施例構成
図、図2は三角内挿演算器の動作を説明するための図、
図3は三角内挿演算器の回路構成図である。
【0026】図1に示すように、本発明になるサンプリ
ング・レート変換器10は、ゼロデータ挿入器2,4,
…、FIRデジタル・フィルタ3,5,…、三角内挿演
算器8、ゼロ次ホールド器7から構成され、前述した図
4の従来例の構成中、線形内挿演算器6の代りに三角内
挿演算器8を用いたものと同一構成のものである。
【0027】図1に示すように、サンプリング・レート
変換器10は、まず、ゼロデータ挿入器2,4,…とF
IRデジタル・フィルタ3,5,…によりサンプリング
周波数を2倍にしたデジタル信号に変換する。つぎ
に、三角内挿演算器8により内挿演算を行なう。以下、
三角内挿演算器8で行われる内挿演算を説明する。図2
は、図5(c)と同様に、図5(b)の一部を取り出し
たものである。図2(a)は従来の線形内挿演算により
出力サンプリング点a25の出力デジタル値を求めたもの
である(図2(a)に示す点a100 )。この場合、期待
される出力デジタル値(図2(a)に示す点a25)に対
し、図中のbに相当する変換誤差が発生する。
【0028】一方、図2(b)は、本発明の三角内挿演
算器8により出力サンプリング点a25の出力デジタル値
を求めたものである(図2(b)に示す点a100 )。三
角内挿演算器8では、図中のx1 、あるいはx2 を、
【0029】
【数3】 として、
【0030】
【数4】 を補正値とする。
【0031】但し、補正値cは式の変形により、次のよ
うに簡単に求められる。
【0032】
【数5】 この補正値cを、次のように2つの場合に分けて入力サ
ンプリング点に加えて内挿演算を行なう。
【0033】
【数6】
【0034】
【数7】 なお、mと(m−l)の値の大小は、m/lの値と同様
にカウンタとROMで与えられる。
【0035】従って、内挿される値は、図2(b)のよ
うに、入力サンプリング点a16,a17の中央で角を持つ
直線上の点の値となる。Q/P=1/2の場合を示して
いる。この場合は図2(a)の場合に比べ、発生する変
換誤差がずっと小さいことがわかる。
【0036】また、従来例と比較して新たに必要になる
演算量は、(2)式の3回の加算(減算を含む)とQ/
(4×P)(この値は、予め計算しデジタル・データに
した値を用いる)との1回の乗算、および(3)式ある
いは(4)式の1回の加算のみである。
【0037】さらにQ/P=1/2に選べば、
【0038】
【数8】 であり、デジタル信号の符号化を2の補数形式(参考文
献1.p.57)で行なうものとすると、1/8の乗算
は、単に3ビット右シフトするだけで行える。
【0039】図3に示す三角内挿演算器8は、上述のよ
うに、P/Q=1/2としたときのもので、ゼロデータ
挿入器2,4,…とFIRデジタル・フィルタ3,5,
…とを順次交互にn回(nは自然数)縦続接続し最終段
のFIRデジタル・フィルタから出力されたところの本
演算器の入力デジタル・データ列を順次遅延させるため
のレジスタ81,82,83、前述したように入力デジ
タル信号の3ビット右シフトを行なうシフタ84、A,
B両入力端子に供給される2入力から1つを選択する選
択器85,86,87、内分比の値m/lと選択器85
〜87の制御入力端子Sへ供給される制御信号を発生す
るROM88、ROM88のアドレスを発生するカウン
タ89、加算器810,811,813,816、減算
器812,814および乗算器815よりなる。同図中
には、図2(b)中の対応する信号名を示した。
【0040】選択器85〜87の動作は、前述の(I)
m<(l−m)の時にA入力端子に供給される入力デ
ジタル信号を、(II) m≧(l−m)の時にB入力
端子に供給される入力デジタル信号を選択して出力す
る。 [実施例 2]上記した[実施例 1]では、入力デジ
タル信号のサンプリング周波数fA を2倍ずつ上げてい
く場合について説明したが、A/D変換する前のアナロ
グ信号の帯域がサンプリング周波数に比べて、充分低い
場合には必ずしもゼロデータ挿入器2,4,…とFIR
デジタル・フィルタ3,5,…によってサンプリング周
波数を上げる必要はない。その場合には図1の構成でF
IRデジタル・フィルタ5から供給される入力デジタル
信号が直接、三角内挿補間器8に入力する構成とすれば
よい。
【0041】また、サンプリング周波数を上げる場合で
も、必ずしも2倍ずつ上げる必要はなく、例えば直接4
倍にしたり、あるいは3倍にしてもよい。4倍にする場
合はゼロデータ挿入器2,4で3ケのゼロサンプリング
点を各入力サンプリング点間a11−a12,a12−a13,
a13−a14,…にそれぞれ挿入した後、前述したフィル
タ演算を行なえばよい。3倍の場合も2ケのゼロサンプ
リング点を各入力サンプリング点間a11−a12,a12−
a13,a13−a14,…にそれぞれ挿入した後、前述した
フィルタ演算を行なえばよい。さらに、例えばサンプリ
ング周波数を4倍に上げた変換デジタル信号について、
そのすべてのサンプリング点の信号値を求める必要はな
く、出力デジタル信号の出力サンプリング点の前後の2
点ずつについて求めればよい。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明になるサンプリン
グ・レート変換装置は、第1のデジタル信号を第3の周
波数信号fC でサンプリングされた第3のデジタル信号
に変換し、第2のデジタル信号の出力サンプリング点が
第3のデジタル信号のk番目(kは整数)のサンプリン
グ点と(k+1)番目のサンプリング点との間にあり、
かつその間隔をm:(l−m)に内分した点に充分近い
ときに(l>m、l,mは自然数)、第3のデジタル信
号の(k−1)番目、k番目、(k+1)番目、(k+
2)番目の各サンプリング点のデジタル値y(k−
1)、y(k)、y(k+1)、y(k+2)から、u
=y(k+1)+y(k)−y(k−1)−y(k+
2)を求め、値uにv(0<v<0.25)を乗じた補
正値cをサンプリング点のデジタル値y(k)あるいは
y(k+1)のいずれかと加算し、加算して得た加算デ
ジタル値y’(k)あるいはy’(k+1)と、サンプ
リング点のデジタル値y(k+1)あるいはy(k)と
から第2のデジタル信号の出力サンプリング点の加減算
補正デジタル値Yを求めるようにしたから、真の出力サ
ンプリング点値との誤差が極めて少ない補正デジタル値
Yを求めることができる。また、内分をm<(l−m)
あるいはm≦(l−m)のときに、補正値cをサンプリ
ング点のデジタル値y(k+1)と加算し、加算して得
た加算デジタル値y’(k+1)とサンプリング点のデ
ジタル値y(k)とから第2のデジタル信号の出力サン
プリング点のデジタル値Yを求め、m≧(l−m)ある
いはm>(l−m)のときに、補正値cをサンプリング
点のデジタル信号値y(k)と加算し、加算して得た加
算デジタル信号値y’(k)とサンプリング点のデジタ
ル信号値y(k+1)とから第2のデジタル信号の出力
サンプリング点のデジタル信号値Yを求めることによ
り、真の出力サンプリング点値との誤差がさらに少ない
補正デジタル値Yを求めることができる。
【0043】さらに、本発明になるサンプリング・レー
ト変換装置は、従来と同じ変換歪特性を満足するため
に、従来の線形内挿演算器の入力として必要なデジタル
信号のサンプリング周波数に比べ、本発明の内挿演算手
段の入力として必要なデジタル信号のサンプリング周波
数は低くてよいため、前記挿入手段と前記フィルタ演算
手段とを順次交互にn回(nは正の整数)縦続接続して
行う演算量を減らすことができ、全体の演算量も減らす
ことができ、従って、サンプリング・レート変換装置の
回路規模を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるサンプリング・レート変換装置の
一実施例構成図である。
【図2】三角内挿演算器の動作を説明するための図であ
る。
【図3】三角内挿演算器の回路構成図である。
【図4】従来のサンプリング・レート変換装置の構成図
である。
【図5】図4の変換装置で行なわれるサンプリング・レ
ート変換を説明する図である。
【符号の説明】
1,10 サンプリング・レート変換装置 2,4 0データ挿入器(挿入手段) 3,5 FIRデジタル・フィルタ(フィルタ演算手
段) 7 0次ホールド器(ホールド手段) 8 三角内挿演算器(演算手段) a11〜a18 入力サンプリング点(第1のデジタル信
号) a21〜a23,a25 出力サンプリング点(第2のデジタ
ル信号) a31〜a33 ゼロサンプリング点 a41〜a43 補間サンプリング点 a51〜a55 変換サンプリング点(第3のデジタル信
号) a61 近似サンプリング点 fA 第1の周波数 fB 第2の周波数 fC 第3の周波数

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の周波数fA でサンプリングされた第
    1のデジタル信号を第2の周波数fB でサンプリングさ
    れた第2のデジタル信号に変換するサンプリング・レー
    ト変換装置であって、 前記第1のデジタル信号を第3の周波数fC (fC =n
    ×fA ,nは自然数)でサンプリングされた第3のデジ
    タル信号に変換し、 前記第2のデジタル信号の出力サンプリング点が前記第
    3のデジタル信号のk番目(kは整数)のサンプリング
    点と(k+1)番目のサンプリング点との間にあり、か
    つその間隔をm:(l−m)に内分した点に充分近いと
    きに(l>m、l,mは自然数)、前記第3のデジタル
    信号の(k−1)番目、k番目、(k+1)番目、(k
    +2)番目の各サンプリング点のデジタル信号値y(k
    −1)、y(k)、y(k+1)、y(k+2)から、 u=y(k+1)+y(k)−y(k−1)−y(k+
    2)を求め、 前記値uにv(0<v≦0.25)を乗じた補正値cを
    前記サンプリング点のデジタル信号値y(k)あるいは
    y(k+1)のいずれかと加算し、 加算して得た加算デジタル値y’(k)あるいはy’
    (k+1)と、前記サンプリング点のデジタル信号値y
    (k+1)あるいはy(k)とから前記第2のデジタル
    信号の出力サンプリング点のデジタル信号値Yを、 Y=m/l×{y(k+1)−y’(k)}+y’(k) =(m/l)×y(k+1)+{(l−m)/l}×y’(k) あるいは、 Y=m/l×{y’(k+1)−y(k)}+y(k) によって求めることを特徴とするサンプリング・レート
    変換装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のサンプリング・レート変
    換装置であって、 m<(l−m)あるいはm≦(l−m)のときに(l>
    m、l,mは正の数)、前記補正値cを前記サンプリン
    グ点のデジタル信号値y(k+1)と加算し、 加算して得た加算デジタル信号値y’(k+1)と前記
    サンプリング点のデジタル信号値y(k)とから前記第
    2のデジタル信号の出力サンプリング点のデジタル信号
    値Yを、 Y=m/l×{y’(k+1)−y(k)}+y(k) によって求め、 m≧(l−m)あるいはm>(l−m)のときに、前記
    補正値cを前記サンプリング点のデジタル信号値y
    (k)と加算し、 加算して得た加算デジタル信号値y’(k)と前記サン
    プリング点のデジタル信号値y(k+1)とから前記第
    2のデジタル信号の出力サンプリング点のデジタル信号
    値Yを、 Y=m/l×{y(k+1)−y’(k)}+y’(k) ={(l−m)/l}×{y’(k)−y(k+1)}+y(k+1) によって求めることを特徴とするサンプリング・レート
    変換装置。
  3. 【請求項3】第1の周波数信号fA でサンプリングされ
    た第1のデジタル信号を第2の周波数信号fB でサンプ
    リングされた第2のデジタル信号に変換するサンプリン
    グ・レート変換装置であって、 前記第1のデジタル信号の入力サンプリング点間にS個
    (Sは自然数)のゼロサンプリング点を挿入する挿入手
    段と、 この挿入手段の出力信号をフィルタ演算して前記入力サ
    ンプリング点間の補間サンプリング点のデジタル信号値
    を出力するフィルタ演算手段と、 前記挿入手段と前記フィルタ演算手段とを順次交互にu
    回(uは自然数)縦続接続し最終段の前記フィルタ演算
    手段から出力される、前記第1のデジタル信号の(S+
    1)倍のサンプリング周波数となった第3のデジタル
    信号から出力サンプリング点のデジタル信号値の算出を
    行う演算手段と、 演算した結果をゼロ次ホールド出力するホールド手段と
    を備え、 前記した演算手段によって行われる前記第3のデジタル
    信号から前記出力サンプリング点のデジタル信号値の算
    出を、請求項1あるいは請求項2に記載のサンプリング
    ・レート変換装置によって行うことを特徴とするサンプ
    リング・レート変換装置。
JP7846492A 1992-02-28 1992-02-28 サンプリング・レート変換装置 Pending JPH05243906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7846492A JPH05243906A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 サンプリング・レート変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7846492A JPH05243906A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 サンプリング・レート変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05243906A true JPH05243906A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13662751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7846492A Pending JPH05243906A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 サンプリング・レート変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05243906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076512B2 (en) 2000-06-15 2006-07-11 Infineon Technologies Ag Digital interpolation filter and method of operating the digital interpolation filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076512B2 (en) 2000-06-15 2006-07-11 Infineon Technologies Ag Digital interpolation filter and method of operating the digital interpolation filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982305A (en) Sample rate converter
JP3160675B2 (ja) サンプル・データ補間装置
US7324025B1 (en) Non-integer interpolation using cascaded integrator-comb filter
JPS5853358B2 (ja) 音声分析装置
JPH0681011B2 (ja) 可変通過帯域フイルタ装置
EP0736206B1 (en) Method and apparatus for quadratic interpolation
US4580128A (en) Digital signal processing device
JP3066241B2 (ja) ディジタルフィルタ及び同ディジタルフィルタを用いたオーバサンプリング型アナログ/ディジタル変換器
US20020184277A1 (en) Resampling system and apparatus
US4696018A (en) Digital FM detector for digitized FM signals
JPH05243906A (ja) サンプリング・レート変換装置
JPH05243907A (ja) サンプリング・レート変換装置
EP0791242B1 (en) Improved digital filter
Hogenauer A class of digital filters for decimation and interpolation
JP3223280B2 (ja) 波形データ補間装置
JPH0732349B2 (ja) デコーダ装置
WO1993007712A1 (en) Signal sampling
JPH0884048A (ja) サンプリングレート変換装置
JP3172046B2 (ja) サンプリングレートコンバータ
JPH05252119A (ja) サンプリング周波数変換装置
JPH11195991A (ja) アナログ信号のデータ圧縮・復元方法及びその装置
JPS6385699A (ja) 帯域分割型音声合成器
JPS62262509A (ja) デイジタルフイルタ回路
JPH06314954A (ja) オーバーサンプリング回路
JPH03119834A (ja) 誤り訂正復号器