JPH05241745A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH05241745A
JPH05241745A JP4045721A JP4572192A JPH05241745A JP H05241745 A JPH05241745 A JP H05241745A JP 4045721 A JP4045721 A JP 4045721A JP 4572192 A JP4572192 A JP 4572192A JP H05241745 A JPH05241745 A JP H05241745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
output state
printer
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4045721A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Uehara
伸五 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4045721A priority Critical patent/JPH05241745A/ja
Publication of JPH05241745A publication Critical patent/JPH05241745A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、セントロニクスインターフェイス
等を使用し、ホスト機器とのデータの授受を行うプリン
タ装置に係り、特にピンの入出力状態を自動的に設定
し、データの入出力状態を誤設定することのないプリン
タ装置を提供することを目的とする。 【構成】 切換回路12は、EMC9が接続されるカー
トリッジ接続部8から出力される識別信号aに基づい
て、インターフェイスコントローラ1から出力される信
号bをホストコンピュータ10へ出力するか、又はホス
トコンピュータ10から出力される信号cをインターフ
ェイスコントローラ1へ出力するかの入出力状態を設定
する為の回路であり、識別信号aはカートリッジ接続部
8に装着されるEMC9の例えばピン配列により設定さ
れ、EMC9をカートリッジ接続部8に装着するだけで
自動的にセントロニクスインターフェイスの各ラインの
入出力状態が設定できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セントロニクスインタ
ーフェイス等のパラレルインターフェイスを使用し、ホ
スト機器とのデータの授受を行うプリンタ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータとプリンタ装置の接
続は、通常セントロニクスインターフェイスを介して行
われている。しかし、このセントロニクスインターフェ
イスの実際の使用では基本的な仕様は同じであるが、仕
様上特に規定されていない一部のピン配置やコネクタの
形状等は各メーカが独自に設計していることが多い。こ
の原因は各メーカや機種毎に行うノイズ対策の相違や、
ピン数の低減による装置のコストダウン等を図る必要か
らである。
【0003】この為、1台のプリンタ装置を利用し、各
種のホストコンピュータを交互に接続して印字処理を行
おうとする場合、接続するホストコンピュータの仕様に
従って使用するピンや、ピン数、ピン配置が異なり、使
用前に各ピンの入出力状態を接続するホストコンピュー
タに対応するよう予め設定する必要があった。
【0004】従来、この設定はエミュレーションプログ
ラムに基づいて行われ、具体的には各ピン毎にオペレー
タが、例えばオペレーションパネルを目視しながらマニ
ュアル設定していた。
【0005】
【従来技術の問題点】しかしながら、上述のような従来
のプリンタ装置ではエミュレーションプログラムを読み
出し、例えばオペレーションパネルに表示される仕様に
従ってオペレータが操作する際、誤操作等により誤った
入出力状態が設定される場合がある。係る場合、信号の
混入等の危険が発生する。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ピン
の入出力状態を自動的に設定し、データの入出力状態を
誤設定することのないプリンタ装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【発明の要点】本発明は上記目的を達成する為に、上位
機器から送信される印字データをパラレルインターフェ
イスを介して受信し該受信データに従って印字処理を行
うプリンタ装置において、前記上位機器に対応した印字
動作を当該プリンタ装置に実行させる為の制御プログラ
ムを記憶し前記プリンタ装置本体に対し着脱自在に構成
されたメモリカートリッジを具備し、該メモリカートリ
ッジは前記上位機器のインターフェイス仕様を識別する
為の識別信号を発生する接続端子を有し、前記パラレル
インターフェイスは前記識別信号に応じて入出力状態を
切り換える切り換え手段を有することを特徴とする。
【0008】
【実 施 例】以下、本発明の一実施例について図面を
参照しながら説明する。図1は本実施例のプリンタ装置
のシステムブロック図である。同図において、プリンタ
装置はインターフェイスコントローラ1と印字部2で構
成され、インターフェイスコントローラ1はCPU3、
ROM4、RAM5、キャラクタジェネレータ(以下C
Gという)6、フレームメモリ(以下FRAMという)
7、及びカートリッジ接続部8で構成されている。尚、
このカートリッジ接続部8には各種のメモリカートリッ
ジとしてのエミュレーションカートリッジ(以下EMC
という)9が接続できる構成である。一方、ホストコン
ピュータ10はプリンタ装置に対して上位機器であり、
ホストインターフェイス(以下ホストI/Fという)1
1を介してインターフェイスコントローラ1(プリンタ
装置)に接続されている。また、切換回路12はホスト
コンピュータ10、及びカートリッジ接続部8、ホスト
I/F11に接続され、後述するデータの入出力方向の
切換えを行う。上記ホストI/F11とこの切換回路1
2は全体としてホストI/F部14を構成する。
【0009】ホストコンピュータ10はプリンタ装置で
印字処理を行う為の文字コード及び印字制御データを出
力する。この文字コード及び印字制御データはホストI
/F11を介してRAM5内の受信バッファに格納され
る。CPU3はプリンタ装置全体のシステム制御を行う
中央処理装置であり、ROM4に記憶されるシステムプ
ログラムに従ってプリンタ装置全体の駆動制御を行う。
また、CG6は文字コードに対応した所謂ドットパター
ンデータを記憶し、CPU3の制御に従って読み出され
る文字コードに対応するドットパターンデータをFRA
M7へ出力する。FRAM7は用紙1頁分の印字データ
を記憶するメモリ容量を有し、用紙と1対1に対応する
メモリエリアで構成されている。
【0010】また、カートリッジ接続部8には各種のE
MC9が装着でき、EMC9は対応するホストコンピュ
ータ10から出力される個々に異なる印字制御データを
解析する為のプログラムや中間コード等を内蔵する。
【0011】一方、切換回路12はカートリッジ接続部
8に接続され、カートリッジ接続部8から出力される識
別信号aに従って、インターフェイスコントローラ1と
ホストコンピュータ10を接続するセントロニクスイン
ターフェイスAの各ピンの入出力方向の切り換え処理を
行う。但し、本実施例では体のラインの切換回路の例で
示している。
【0012】図2は上記切換回路12の具体的回路であ
り、ノアゲート15、インバータ16、バッファ17、
及プルアップ抵抗R1、R2で構成されている。ノアゲ
ート15の一方の入力には端子I1を介して上記カート
リッジ接続部8から識別信号aが入力する。この識別信
号aはカートリッジ接続部8に装着されるEMC9の種
別を示す信号である。この識別信号aは、例えばEMC
9をカートリッジ接続部8に装着することにより、切換
回路12の端子I1がプリンタ装置本体の電源(+5
V)、又は接地に接続されるように構成することでハイ
レベル、又はローレベルの信号として出力される信号で
ある。また、ノアゲート15の他方の入力には端子I2
を介してインターフェイスコントローラ1からホストコ
ンピュータ10へ出力する信号bが入力する。ノアゲー
ト15は端子I1から識別信号aとして、例えばロー信
号が入力すると、インターフェイスコントローラ1から
端子I2を介して入力する上記信号bをインバータ16
へ出力し、さらにI/Oを介してホストコンピュータ1
0へ出力できる所謂出力状態に設定する。一方、端子I
1からハイ信号が入力すると、ノアゲート15の出力を
ハイインピーダンス状態とし、I/Oを介してホストコ
ンピュータ10から出力される信号cをバッファ17を
介して端子Oからインターフェイスコントローラ1へ供
給する所謂入力状態に設定する。
【0013】尚、端子I1、I/Oはプルアップ抵抗R
1、R2を介して電圧(+5V)が供給される為、通常
ハイレベルに設定されている。また、上述の入出力状態
の設定は本実施例ではセントロニクスインターフェイス
Aの中の1本のライン(ピン)について示したが、信号
の入出力状態を設定するラインが複数本存在する時は同
様に識別信号aに基づいて設定する。
【0014】一方、前述の印字部2はプリンタインター
フェイス(以下プリンタI/Fという)13を介してイ
ンターフェイスコントローラ1に接続されている。この
印字部2は用紙に印字出力する時の機構制御や印字デー
タの出力制御等を行う。
【0015】次に、プリンタ装置とホストコンピュータ
10との入出力状態の設定処理、及びプリンタ装置の制
御動作を説明する。先ず、プリンタ装置に接続するホス
トコンピュータ10をセントロニクスインターフェイス
Aを介して接続し、また対応するEMC9をカートリッ
ジ接続部8に装着する。EMC9をカートリッジ接続部
8に装着すると、EMC9の有するピン配列に基づき識
別信号aが切換回路12へ出力される。すなわち、上述
の如くEMC9をカートリッジ接続部8に装着すること
により、EMC9に設けられたピンとカートリッジ接続
部8の電源ピン、又は接地ピンが接続することにより、
切換回路12の端子I1がプリンタ装置本体の電源(+
5V)、又は接地に接続される。したがって、予めEM
C9毎に規定されているピン配列に基づき、識別信号a
としてハイ信号、又はロー信号を出力することができ
る。
【0016】識別信号aが切換回路12へ出力される
と、前述のようにノアゲート15をオン、又はオフし、
インターフェイスコントローラ1とホストコンピュータ
10間のデータの入出力関係を設定する。図2の例では
ローレベルの識別信号aを出力することによりノアゲー
ト15をオンし、インターフェイスコントローラ1から
ホストコンピュータ10へ信号bの出力ができる出力状
態に設定する。尚、複数の切換回路12を有する場合に
は、各々識別信号aに基づき入力状態、又は出力状態が
設定される。
【0017】このように設定することにより、インター
フェイスコントローラ1とホストコンピュータ10はセ
ントロニクスインターフェイスAで接続され、その接続
状態も当該ホストコンピュータ10の仕様に合致した接
続となる。
【0018】以後、ホストコンピュータ10から出力さ
れるデータに基づいてプリント処理が実行される。文字
コードや印字制御信号はRAM5内の受信バッファに一
旦記憶され、以後CPU3により順次読み出され、コマ
ンド解析が実行される。ここで、例えば文字コードであ
ると判断されると、CG6へ出力され対応するドットパ
ターンデータが読み出され、FRAM7に展開される。
また、読み出されたデータがコマンドである時、そのコ
マンドの指示する処理を実行する。このようにしてFR
AM7に用紙1頁分のデータが記憶されるとプリンタI
/F13を介して印字部2へ出力され、用紙への印字処
理が実行される。
【0019】以上の如く本実施例によれば、カートリッ
ジ接続部8にEMC9を装着することで識別信号aが切
換回路12へ出力され、セントロニクスインターフェイ
スの入出力状態を設定する必要があるラインを自動的に
設定するものである。
【0020】尚、本実施例ではパラレルインターフェイ
スとしてセントロニクスインターフェイスを使用した
が、これに限るものではない。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば従来オペレータがマニュアル設定しなければならな
かったパラレルインターフェイスのライン(ピン)の入
出力状態をエミュレーションカートリッジの挿入により
自動的に設定できるので、誤操作による誤った設定の危
険がない。
【0022】また、入出力状態の設定ミスによる信号線
の衝突等の危険も回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のプリンタ装置のシステムブロック図
である。
【図2】一実施例のプリンタ装置に使用される切換回路
の回路図である。
【符号の説明】
1 インターフェイスコントローラ 2 印字部 3 CPU 4 ROM 5 RAM 6 CG 7 FRAM 8 カートリッジ接続部 9 エミュレーションカートリッジ 10 ホストコンピュータ 11 ホストI/F 12 切換回路 13 プリンタI/F 14 ホストI/F部 15 ノアゲート 16 インバータ 17 バッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位機器から送信される印字データをパ
    ラレルインターフェイスを介して受信し、該受信データ
    に従って印字処理を行うプリンタ装置において、 前記上位機器に対応した印字動作を当該プリンタ装置に
    実行させる為の制御プログラムを記憶し、前記プリンタ
    装置本体に対し着脱自在に構成されたメモリカートリッ
    ジを具備し、 該メモリカートリッジは前記上位機器のインターフェイ
    ス仕様を識別する為の識別信号を発生する接続端子を有
    し、 前記パラレルインターフェイスは前記識別信号に応じて
    入出力状態を切り換える切り換え手段を有することを特
    徴とするプリンタ装置。
JP4045721A 1992-03-03 1992-03-03 プリンタ装置 Withdrawn JPH05241745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045721A JPH05241745A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4045721A JPH05241745A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241745A true JPH05241745A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12727214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4045721A Withdrawn JPH05241745A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241745A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137379A (en) Printer including cartridge mounted read only memory
CS9002917A2 (en) Supplementary plate with automatic adaptation to gap attachment's configuration
JPS6392473A (ja) プリンタ
JP2745669B2 (ja) プリンタ
JPS6143748B2 (ja)
JPH05241745A (ja) プリンタ装置
US4996649A (en) Image processor capable of storing character images and graphic images in a memory and including a timer for ensuring image processing operations are carried out in a predetermined time period
JPS59164163A (ja) オフライン印字機構付プリンタ装置
JP2716087B2 (ja) 出力装置
JPH02294757A (ja) 入出力機器
JPH0472705B2 (ja)
JPH07256945A (ja) プリンタ装置
US4941109A (en) Method of effectively performing a feed operation and printing apparatus for realizing the method
KR100245022B1 (ko) 디버깅 기능을 가진 화상형성장치 및 디버깅 방법
JPH0615924A (ja) 印刷装置
JPH02283466A (ja) プリンタ
EP0296767A2 (en) Data back-up system
JP2995064B2 (ja) 画像形成装置
JPH05162416A (ja) 印字装置
JPS61209187A (ja) 記録装置
KR19980019702A (ko) 이중헤드 잉크 젯트 프린터의 프린트방법
JPH08292851A (ja) 印刷装置
JPH04334479A (ja) プリンタの検査装置及び検査方法
JPH05229235A (ja) プリンタ
JPH05278305A (ja) プリンタの自己診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518