JPH05241420A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH05241420A
JPH05241420A JP4042722A JP4272292A JPH05241420A JP H05241420 A JPH05241420 A JP H05241420A JP 4042722 A JP4042722 A JP 4042722A JP 4272292 A JP4272292 A JP 4272292A JP H05241420 A JPH05241420 A JP H05241420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
developing device
toner image
transferred
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042722A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Iwaoka
一浩 岩岡
Kazuhiko Arai
和彦 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4042722A priority Critical patent/JPH05241420A/ja
Publication of JPH05241420A publication Critical patent/JPH05241420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単位時間当たりの複写枚数を増加させる。 【構成】 まず1枚目の用紙にK色現像器2によりKの
トナー像が転写され(K(1))、続いて2枚目の用紙
にK色のトナー像が転写される(K(2))。このとき
には既に回転現像装置3はY色現像器4に切り替えられ
ており、K色のトナー像の転写が終了すると、即座に1
枚目の用紙にY色のトナー像が転写され(Y(1))、
続いて2枚目の用紙にY色のトナー像が転写される(Y
(2))。次にM色のトナー像の転写を行うが、この際
にはY色現像器4からM色現像器5への切り替えを行う
ために1枚目の用紙がスキップされる(S1)。そして
M色現像器5への切り替えが完了すると、2枚目の用紙
にM色のトナー像が転写され(M(2))、続いて1枚
目の用紙にM色のトナー像が転写される(M(1))。
その後は同様にしてC色のトナー像の転写が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー複写機、カラー
プリンタ、カラーファクシミリ等のカラー画像形成装置
に係り、特に、加熱定着性のトナーを用いて重畳転写方
式によって画像を形成し、記録媒体上に転写するカラー
画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式を採用したカラー画
像形成装置においてフルカラー画像を形成するための構
成としては、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)及びシアン(C)の4色の現像器を備える回転現
像装置と、感光体と、転写体とを備え、感光体を帯電し
て光ビームで露光を行って感光体上に静電潜像を形成
し、この静電潜像をトナー現像してトナー像として可視
化し、トナー像が得られる度にそのトナー像を転写体上
の記録媒体上に転写する工程を共通の感光体に対して4
色のトナー像の全てに対して繰り返し行い、記録媒体上
にこれら4色のトナー像を重ね合わせたフルカラー画像
を得る方式(例えば特開昭63−128375号公報参
照。以下、回転現像方式と称す)、あるいは、感光体の
周囲に静電潜像形成用帯電器、露光手段、現像器を複数
配設して、感光体の1回の通過で複数色のカラー画像を
得る、いわゆる1パスカラー画像形成方式等が知られて
いるが、後者の1パスカラー画像形成方式は、帯電器、
露光手段、現像器を複数配設する必要があるために装置
が大型化すること、感光体上でトナー像を重ねるために
トナーが飛散し易いこと、記録媒体に一括転写するとき
の転写性能が低いと十分な画像再現性が得られないこと
等問題が多く、高品位な画質が要求される場合には不向
きであるので、前者の回転現像方式が採用されることが
多く、これによれば比較的小型の装置で高品位のカラー
画像を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では特
に画像形成の高速化が求められているが、回転現像方式
ではフルカラーの画像を形成する場合には同じプロセス
を4回繰り返すことが必要であり、単位時間当たりの複
写枚数(以下、CPM(Copy Per Minute )と称す)が
増やし難いので高速化の要望には容易に対応できないと
いう問題がある。即ち、いま例えば、回転現像方式を採
用したカラー画像形成装置において、転写体上にはA4
サイズ(210mm×297mm)の用紙が2枚巻装されるものと
すると、図5に示すように、まず最初に1枚目の用紙に
第1色目のトナー像、ここではKのトナー像が転写され
(K(1))、続いて2枚目の用紙にKのトナー像が転
写される(K(2))。次に第2色目のトナー像、ここ
ではYのトナー像の転写を行うが、この際には現像器の
切り替えを行うために1枚目の用紙はスキップされる。
これがS1で示す時間である。そして現像器の切り替え
が完了すると、2枚目の用紙にYのトナー像が転写され
(Y(2))、続いて1枚目の用紙にYのトナー像が転
写される(Y(1))。その後は同様にしてMのトナー
像、Cのトナー像が転写される。従って、2枚のフルカ
ラー画像を形成するためには転写体を6回転させる必要
があるのであり、そのためにCPMを増やすには限界が
あるのである。
【0004】ところで、CPMを増やす方法としては、
単純には、プロセススピードを増加させることが考えら
れるが、画像読み取り部に配置されているCCD等の個
体撮像素子からなるフルカラーセンサの画像データの読
み出し速度には限界があり、一般には高画質な読み取り
データを得ることができるプロセススピードは 200mm/s
ec〜 250mm/secとされているので、むやみにプロセスス
ピードを増加させるのは得策ではない。勿論、プロセス
スピードをフルカラーセンサの読み出し速度より速くす
ることは可能ではあるが、その場合には画像データの速
度とプロセススピードとを整合させるためにページメモ
リが必要となり、コストが上昇するという問題が生じ
る。
【0005】また、感光体に複数の画像形成範囲を設定
することによりCPMを向上させることも考えられる
が、そのためには感光体の直径を大きくするか、または
ベルト状にする必要があり、感光体の直径を大きくする
場合には感光体が大型化するので装置全体も大型化せざ
るを得ず、またベルト状の感光体を用いる場合には、ベ
ルトの伸び縮みが考えられるし、更にベルトが回転方向
に対して直角の方向に移動し易く、2色以上のトナー像
を重ね合わせる場合に色ずれが生じて所望の画像色が得
られないという問題が発生する。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、装置を大型化することなく高画質なカラー画像を
安定して形成することができ、且つ単位時間当たりの複
写枚数を増加させることができるカラー画像形成装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のカラー画像形成装置は、複数色の現像機
を収容する回転現像装置と、前記回転現像装置に対して
感光体の回転方向上流側に前記感光体にトラッキングロ
ールで接触もしくは微小な間隙をもって配置された移動
式もしくは固定式の現像装置と、前記回転現像装置及び
/または前記現像装置によって形成された顕像が転写さ
れる記録媒体を表面に保持する転写体とを備えるカラー
画像形成装置であって、前記転写体は複数枚の記録媒体
を保持可能であり、且つその周長は前記感光体の周長の
整数倍に設定されることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のカラー画像形成装置は、二つの現像装
置を備えている。一つは回転現像装置であり、もう一つ
は移動式もしくは固定式の現像装置である。回転現像装
置は複数色の現像機を収容するものである。移動式もし
くは固定式の現像装置は回転現像装置に対して感光体の
回転方向上流側に配置され、感光体にトラッキングロー
ルで接触もしくは微小な間隙をもって配置される。ま
た、転写体は複数枚の記録媒体を保持可能であり、その
周長は前記感光体の周長の整数倍に設定される。
【0009】従って、回転現像装置に収容されている現
像器を使用する場合には現像器の切り替えのための時間
が必要であるが、移動式もしくは固定式の現像装置は回
転現像装置とは別体であるので、移動式もしくは固定式
の現像装置から回転現像装置への移行及びその逆の移行
の際には現像装置の切り替えのための時間は必要なく、
その分、複写のための時間を短縮することができ、以て
CPMを向上させることができる。例えば、転写体の周
長を感光体の周長の2倍する場合には転写体の5回転で
2枚の複写を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
図1は本発明に係るカラー画像形成装置の一実施例の構
成を示す図であり、図中、1は感光体、2はK色現像
器、3は回転現像装置、4はY色現像器、5はM色現像
器、6はC色現像器、7はコロナ帯電器、8はクリー
ナ、9は転写体、10はコロナ帯電器、11はクリーナ
を示す。
【0011】図1において、感光体1はコロナ帯電器7
により帯電され、画像信号で変調されたレーザ光12を
スキャナ光学装置(図示せず)により感光体1上に水平
走査し、静電潜像を形成する。静電潜像が形成された感
光体1には、K色現像器2または回転現像装置3に収容
されているY色現像器4、M色現像器5、C色現像器6
のいずれかの現像器が当接され、感光体1上の静電潜像
はその当接された現像器によりトナー現像され、当該現
像器の色のトナー像が形成される。なお、K色現像器2
は固定式の現像装置でもよく、移動式の現像装置でもよ
いものである。
【0012】そして、トナー像は、用紙搬送手段(図示
せず)によって転写体9に巻装された記録媒体に転写さ
れる。この際記録用紙にはコロナ帯電器10により背面
からコロナ放電が与えられる。多色カラー画像を形成す
る場合には、記録媒体を2〜4回繰り返し感光体1に当
接せしめて、複数のトナー像を重ね合わせて転写する。
トナー像の転写が終了すると、記録媒体は転写体9から
剥離され、矢印13に示す方向に排出されて定着装置
(図示せず)に搬送され、定着が行われてカラー画像が
形成される。一方、感光体1及び転写体9は、それぞれ
クリーナ8、11によって次の画像形成のためにクリー
ニングされる。
【0013】次に図1に示す構成の動作及び記録媒体へ
のトナー像の転写のタイミングについて説明する。感光
体1は装置の小型化を図るためには直径が40mm〜100 mm
程度が望ましく、ここでは直径を84mmとする。また、図
1に示す構成のカラー画像形成装置においては、回転現
像装置3の現像器4,5,6の切り替え時間、画像読み
取り装置(図示せず)の光学系の読み取り開始位置への
スキャンバック、及び記録媒体の転写体9への供給タイ
ミングを取るための時間が必要であり、ここではこの時
間を余裕時間と呼び、図2に示す値を満足するものとす
る。また、転写体9の周長を決定するに当たり、ここで
は転写体1上に巻装できる記録媒体のサイズ及び枚数
を、近年最も広く使用されている記録媒体サイズである
A4サイズが2枚とする。これにより転写体の周長は 5
28mm(=84mm×π× 2枚)となる。
【0014】以上の条件のもとで記録媒体2枚に4色フ
ルカラーのカラー画像を形成する場合の記録媒体へのト
ナー像の転写のタイミングを図3に示す。まず1枚目の
記録媒体にK色現像器2によりKのトナー像が転写され
(K(1))、続いて2枚目の記録媒体にK色のトナー
像が転写される(K(2))。このときには既に回転現
像装置3は次の現像色を有するY色現像器4に切り替え
られている。従って、2枚の記録媒体へのK色のトナー
像の転写が終了すると、即座に1枚目の記録媒体にY色
のトナー像が転写され(Y(1))、続いて2枚目の記
録媒体にY色のトナー像が転写される(Y(2))。
【0015】Y色のトナー像の転写が終了すると、次に
M色のトナー像の転写を行うが、この際にはY色現像器
4からM色現像器5への切り替えを行うために1枚目の
記録媒体がスキップされる。これがS1で示す時間であ
る。そしてM色現像器5への切り替えが完了すると、2
枚目の記録媒体にM色のトナー像が転写され(M
(2))、続いて1枚目の記録媒体にM色のトナー像が
転写される(M(1))。次にはM色現像器5からC色
現像器6への切り替えのために2枚目の記録媒体がスキ
ップされ(S2)、C色現像器6への切り替えが完了す
ると、1枚目の記録媒体にC色のトナー像が転写され
(C(1))、続いて2枚目の記録媒体にC色のトナー
像が転写される(C(2))。これで2枚のフルカラー
画像の複写が完了するが、従来では図5に示したように
2枚のフルカラー画像を複写するのに転写体は6回転必
要であったのに対して、本発明によれば図3から明らか
なように転写体9は5回転で済むので、複写時間を短縮
することができ、以てCPMを向上させることができ
る。そして、C色のトナー像の転写が完了すると、即座
にK色現像器2を使用してK色のトナー像の転写を行う
ことができる。
【0016】以上のことから、CPM及び余裕時間を求
めると次のようである。CPM、余裕時間TS は、プロ
セススピードをVP (mm/sec ),転写体1の周長をl
(mm),1コピー当たりの転写体1の回転数をNとし
て、それぞれ下記の(1)式,(2)式で表される。 CPM=60/(N×l/VP ) …(1) TS =(l−420)/VP …(2) 但し、余裕時間TS は、A4サイズの用紙を2枚、LE
F(Long Edge Feed)の状態で転写体上に対称に巻装し
た場合の時間とする。
【0017】従って、転写体の周長lとプロセススピー
ドVP が同じ場合には、余裕時間TS は従来と同じであ
るが、CPMについては、図5に示すように転写体の6
回転で2コピーを行う従来のものにおいては CPM=60/(3×l/VP ) …(3) であるが、図3に示すタイミングで転写を行う本発明の
ものにおいては、N=2.5 であるので、 CPM=60/(2.5×l/VP ) …(4) となり、CPMが向上することが分かる。
【0018】図4は上記の(3)式と(4)式のグラフ
を示す図であり、例えばプロセススピードVP が 220mm
/sec 程度の場合には、従来では8枚程度しか複写でき
なかったのが、本発明によれば10枚程度複写できるこ
とが分かる。
【0019】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく種々
の変形が可能である。例えば上記実施例の転写体9は感
光体1上に個別に形成された異なる色の顕像、即ちトナ
ー像を重ねて転写して合成像を得、その合成像を記録媒
体に転写する中間転写体であってもよいものである。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、従来の回転現像方式を用いた場合よりもCP
Mを向上させることができるので、高速化の要求に対応
できるものである。また、本発明では2種類の現像装置
を用いるが、移動式現像装置あるいは固定式現像装置は
比較的小型に構成することができるので、装置全体も大
型化することはないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】 余裕時間の項目とその時間を示す図である。
【図3】 図1に示す構成における記録媒体への転写タ
イミングを説明するための図である。
【図4】 本発明と従来とのCPMの比較を示す図であ
る。
【図5】 従来の回転現像方式における記録媒体への転
写タイミングを説明するための図である。
【符号の説明】
1…感光体、2…K色現像器、3…回転現像装置、4…
Y色現像器、5…M色現像器、6…C色現像器、7…コ
ロナ帯電器、8…クリーナ、9…転写体、10…コロナ
帯電器、11…クリーナ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/29 G 9186−5C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数色の現像機を収容する回転現像装置
    と、 前記回転現像装置に対して感光体の回転方向上流側に前
    記感光体にトラッキングロールで接触もしくは微小な間
    隙をもって配置された移動式もしくは固定式の現像装置
    と、 前記回転現像装置及び/または前記現像装置によって形
    成された顕像が転写される記録媒体を表面に保持する転
    写体とを備えるカラー画像形成装置であって、 前記転写体は複数枚の記録媒体を保持可能であり、且つ
    その周長は前記感光体の周長の整数倍に設定されること
    を特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記転写部は、感光体上に個別に形成さ
    れた異なる色の顕像を重ねて転写して合成像を得、その
    合成像を記録媒体に転写する中間転写体であることを特
    徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
JP4042722A 1992-02-28 1992-02-28 カラー画像形成装置 Pending JPH05241420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042722A JPH05241420A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042722A JPH05241420A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241420A true JPH05241420A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12643962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042722A Pending JPH05241420A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241420A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047149A (en) * 1993-11-26 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a rotatable first developing member, and a fixed second developing member having a housing partially covering the first developing member
US6104898A (en) * 1998-08-28 2000-08-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Rotary developing device having adjustably mounted developing units
JP2007011038A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047149A (en) * 1993-11-26 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a rotatable first developing member, and a fixed second developing member having a housing partially covering the first developing member
US6104898A (en) * 1998-08-28 2000-08-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Rotary developing device having adjustably mounted developing units
JP2007011038A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法
US7536136B2 (en) 2005-06-30 2009-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP4566841B2 (ja) * 2005-06-30 2010-10-20 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442428A (en) Image recording apparatus
JP3533486B2 (ja) 画像形成装置
US5303009A (en) Image forming apparatus with an improved discharger
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
JPH07244414A (ja) 画像形成装置
JP2002268397A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH05241420A (ja) カラー画像形成装置
JP2843036B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05150607A (ja) カラー画像形成装置
JP3317466B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3754937B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH08211795A (ja) 多色電子写真装置
JP3396005B2 (ja) 画像形成装置
JP2002214998A (ja) 画像形成装置
JPH0643765A (ja) 画像形成装置
JPH07168498A (ja) カラー電子写真装置
JPH07128944A (ja) カラー画像形成装置
JPS6250868A (ja) 画像記録装置
JPH04369662A (ja) 多色画像形成装置
JPH05158314A (ja) 画像形成装置
JP2001166601A (ja) 画像形成装置
JPS6252573A (ja) 複写装置
JP2002311717A (ja) 画像形成装置
JP2004177878A (ja) 画像形成装置
JP2000168135A (ja) 画像形成装置