JPH05240618A - 測長装置 - Google Patents

測長装置

Info

Publication number
JPH05240618A
JPH05240618A JP7611392A JP7611392A JPH05240618A JP H05240618 A JPH05240618 A JP H05240618A JP 7611392 A JP7611392 A JP 7611392A JP 7611392 A JP7611392 A JP 7611392A JP H05240618 A JPH05240618 A JP H05240618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical scanner
section
light beam
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7611392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoneda
匡宏 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP7611392A priority Critical patent/JPH05240618A/ja
Publication of JPH05240618A publication Critical patent/JPH05240618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 1つの光スキャナによって1軸ないし2軸方
向における被測定物の寸法を測定することができる光学
式の測長装置を提供する。 【構成】 計測用空間4を隔てて光出射部1と受光部2
を設ける。光出射部1内には、発光素子と光スキャナと
光学素子6を設ける。光スキャナは、弾性変形部と、振
動入力部と、光ビーム反射用のスキャン部とを有し、振
動子から振動入力部に振動を印加すると、スキャン部が
2方向に回動する。発光素子から出た光は光スキャナに
よって反射されると同時に上下方向及び左右方向にスキ
ャンされ、さらに、光学素子6によって平行な光線に変
換され、計測用空間4へ出射され、さらに受光部2内の
受光素子9に受光される。この時、計測用空間4内に被
測定物3があれば、被測定物3の影が受光素子9にでき
るので、この受光素子9の影の寸法を測定することによ
り被測定物3の上下方向及び左右方向の寸法を計測する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は測長装置に関する。具体
的にいうと、本発明は、被測定物の径や長さ、高さ等の
寸法を光学的に計測する測長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の測長装置を示す一部破断し
た斜視図である。これはポリゴンミラー51を用いた測
長装置Dであって、半導体レーザ素子等の発光素子52
から出射されたコリメート光はポリゴンミラー51のミ
ラー面53で反射される。ポリゴンミラー51は直流サ
ーボモータ等のモータ54によって回転させられてお
り、ポリゴンミラー51で反射された光ビームαは、コ
リメートレンズ55に向けて出射され、ポリゴンミラー
51の回転によって一定角度内で上下に走査される。コ
リメートレンズ55を通過した光ビームαは水平な光ビ
ームαに変換された後、光出射窓56から計測用空間5
7へ向けて出射され、計測用空間57では水平な光ビー
ムαが上下に走査される。このとき、計測用空間57に
被測定物58があると、被測定物58の上下方向の寸法
に応じて光ビームαが遮断され、一部が欠けた状態で光
入射窓59を通って光ビームαがCCD(電荷結合素
子)やPD(フォトダイオード)アレイ等の受光素子6
0に入射する。したがって、受光素子60により被測定
物58で遮光された領域の長さを求めることによって、
被測定物58の上下方向の長さ(径や高さ等)を計測す
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリゴ
ンミラーは、正多角形状の外周面にミラー面を形成した
ものであり、直流サーボモータ等のモータによって一定
角速度で回転させられている。このため、光ビーム走査
機構ではポリゴンミラーとモータが必要不可欠となり、
光ビーム走査機構の小型化を図るのが困難となり、測長
装置自体の小型化も困難であった。
【0004】また、ポリゴンミラーによる走査幅や走査
速度などを精度よく得ようとすれば、ポリゴンミラーの
各ミラー面の寸法や各ミラー面間の角度などの精度を厳
しく要求され、加工コスト及び組立て調整コストが高価
になり、測長装置の低コスト化が困難であった。
【0005】さらに、ポリゴンミラーは走査方向が1軸
方向に限られ、1台のポリゴンミラーでは直交2軸方向
(言い換えると、2次元)の測長は不可能であった。
【0006】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、小型かつ安
価で、しかも、1つの光スキャナによって1軸ないし2
軸方向における被測定物の寸法を測定することができる
測長装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の測長装置は、被
測定物の方向に向けて出射させた光を走査し、被測定物
によって遮られることなく通過した光を受光素子で検出
することにより被測定物の径や幅、高さ等の寸法を測定
する測長装置であって、少なくとも1つの弾性変形モー
ドを有する弾性変形部と、弾性変形部の一端に設けられ
た振動入力部と、弾性変形部の他端に設けられた光ビー
ム反射用のスキャン部とを有し、振動入力部に印加され
た振動を弾性変形部で所定の弾性変形モードに変換して
スキャン部を少なくとも1方向に回動させるようにした
光スキャナと、前記光スキャナの振動入力部に振動を付
与する振動子と、前記光スキャナに向けて光を出射する
発光素子と、前記光スキャナの走査線上に配置された受
光素子とから構成されていることを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明にあっては、光スキャナは弾性変形部、
振動入力部及びスキャン部からなっていて、例えば板状
の部材として一体に形成することができ、また、振動子
としては例えば圧電素子等の小型振動子を用いることが
できる。従って、ポリゴンミラーやサーボモータ等を用
いた光ビーム走査機構に比べて、光ビーム走査機構を超
小型化することができ、しかも、安価にすることができ
る。この結果、測長装置も容易に小型化することができ
る。さらに、測長装置を低コスト化することができる。
【0009】また、2つ以上の弾性変形モードを有する
光スキャナを用いれば、光スキャナのスキャン部を2方
向に振動させることができるので、1つの光スキャナに
よって光ビームを2方向に走査させることができ、被測
定物の1軸方向の寸法(例えば、高さ、幅、直径など)
に限らず、2軸方向の寸法(例えば、高さ及び幅、長さ
及び直径など)を同時に測定することができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例による測長装置Aを
示す一部破断した斜視図である。この測長装置Aにあっ
ては、光出射部1と受光部2の間に、被測定物3を通過
もしくは位置させるための計測用空間4が設けられてい
る。光出射部1内には、出射角度を連続的に変化させる
ことにより光ビームαを上下方向及び左右方向に走査さ
せながら出射する光ビーム走査器5と、光ビーム走査器
5から出射された光ビームαを水平な光ビームαに変換
するためのコリメートレンズ等の光学素子6が納められ
ている。したがって、光学素子6を通過した光ビームα
は水平な光ビームαに変換され、平行な光線として上下
方向又は左右方向に走査される。また、光出射部1の計
測用空間4に臨む側の面には、水平な光ビームαを上下
方向及び左右方向に走査しながら計測用空間4へ出射さ
せるための十文字状の光出射窓7が開口されている。受
光部2には、光出射部1の光出射窓7に対向させて同じ
く十文字状をした光入射窓8が開口されており、受光部
2内には光入射窓8に臨ませてCCD(電荷結合素子)
や2次元PD(発光ダイオード)アレイ等の2軸方向の
検出が可能な2次元型の受光素子9が配置されている。
【0011】図2に示すものは上記光ビーム走査器5の
一部破断した斜視図である。光ビーム走査器5は、光ビ
ームαを出射する投光器10と、投光器10から出射さ
れた光ビームαを2方向へ走査させるための光スキャナ
11と、光スキャナ11を駆動するための圧電振動子や
磁歪振動子等の振動子12とからなっており、ケース1
3には光スキャナ11によって走査された光ビームαを
出射させるための光走査窓14が開口されている。投光
器10は、半導体レーザ素子や発光ダイオード等の発光
素子15と、発光素子15から出射された光を集光ある
いはコリメートする光学素子16(例えば、レンズやレ
ンズ系)と、発光素子15を発光させるための発光素子
駆動回路(図示せず)から構成されており、投光器10
からは平行光あるいは平行光に近い集束光が出射され
る。
【0012】この光スキャナ11は、半導体や金属等に
よってプレート状に一体成形されており、軸状をした弾
性変形部17と、駆動源となる振動子12から振動を印
加される振動入力部18と、弾性変形部17の弾性振動
によって回動するスキャン部19とからなっている。こ
こで、弾性変形部17は、図3に示すように、軸心Pの
回りにねじれ変形するねじれ変形モードと、軸心Pに沿
って(すなわち、軸心Pと直交するQ軸と平行な軸方向
の回りに)曲げ変形する曲げ変形モードが可能になって
おり、ねじれ変形モードの弾性振動についてはfTの共
振周波数を有し、曲げ変形モードの弾性振動については
Bの共振周波数を有している。スキャン部19は、弾
性変形部17の軸心Pに関してアンバランスな形状に形
成されており、重心を弾性変形部17の軸心Pから離れ
た部分へ偏らせるためのウエイト部20が形成されてい
る。したがって、スキャン部19の重心は、弾性変形部
17の軸心Pから外れた位置にあり、さらに、弾性変形
部17の上端よりも上方に位置している。また、スキャ
ン部19には、光ビームαを反射させるためのミラー面
21が形成されている。このミラー面21は、スキャン
部19の全体に形成してもよく、軸心Pの近傍に部分的
に設けてもよい。振動入力部18は、振動子12に接着
もしくは接合されて固定されており、スキャン部19は
弾性変形部17によってフリーに支持されている。
【0013】振動入力部18へ高周波振動を伝える振動
子12は、スキャナ駆動回路(図示せず)によって制御
されており、スキャナ駆動回路から振動子12にねじれ
変形モードの共振周波数fTと等しい周波数の駆動信号
(交流電圧)を印加すると、振動子12がfTの周波数
で振動し、振動入力部18に振動を伝える。振動入力部
18にねじれ変形モードの周波数fTが加えられると、
弾性変形部17が共振によりねじれ変形し、スキャン部
19がP軸の回りに周期1/fT、回動角θTで回動す
る。なお、このスキャン部19の回動角θTは、スキャ
ナ駆動回路の印加電圧の大きさによって調整することが
できる。従って、ミラー面21に光ビームαを照射する
と、光ビームαは、スキャン部19の回動角θTの2倍
のスキャン角2θTで例えば左右にスキャンされる。
【0014】同様に、スキャナ駆動回路から振動子12
に曲げ変形モードの共振周波数fBと等しい周波数の駆
動信号を印加すると、振動子12がfBの周波数で振動
し、振動入力部18に振動を伝える。振動入力部18に
曲げ変形モードの周波数fBが加えられると、弾性変形
部17が共振により曲げ変形し、スキャン部19がQ方
向の回りに周期1/fB、回動角θBで回動する。なお、
このスキャン部19の回動角θBも、スキャナ駆動回路
の印加電圧の大きさによって調整することができる。従
って、ミラー面21に光ビームαを照射していると、光
ビームαは、スキャン部19の回動角θBの2倍のスキ
ャン角2θBで例えば上下にスキャンされる。
【0015】しかして、投光器10から光スキャナ11
のミラー面21へ光ビームαが出射されると、光ビーム
αは光スキャナ11のミラー面21で反射されて光走査
窓14から外部へ出射され、上下又は左右に振るように
して走査される。光ビーム走査器5から出射された光ビ
ームαは光学素子6によって水平な光ビームαに変換さ
れ、受光部2の光出射窓7から計測用空間4へ出射され
た光ビームαは水平な状態で上下方向又は左右方向に走
査される。例えば、光スキャナ11をねじれ変形モード
で振動させると、光ビームαは上下に走査され、曲げ変
形モードで振動させると、光ビームαは左右に走査され
る。
【0016】いま、光ビームαを上下方向にのみ走査さ
せていると、計測用空間4にある被測定物3の上下寸法
に応じて光ビームαが遮断され、受光素子9に被測定物
3の影が生じ、被測定物3外を通った光ビームαのみが
光入射窓8から受光素子9に達する。したがって、受光
素子9により被測定物3で遮光された領域の上下方向の
長さを求めることにより被測定物3の上下方向の寸法
(径や高さ等)を計測することができる。
【0017】また、光ビームαを左右方向にのみ走査さ
せていると、計測用空間4にある被測定物3の左右寸法
に応じて光ビームαが遮断され、被測定物3外を通った
光ビームαのみが受光素子9に達する。したがって、受
光素子9により被測定物3で遮光された領域(影)の左
右方向の長さを求めることにより被測定物3の左右方向
の寸法(幅や長さ等)を計測することができる。
【0018】また、一定の周期(光スキャナ11の駆動
周期よりも長い周期)で光ビームαの走査方向を上下ま
たは左右に交互に切替えるようにし、これと同期させて
受光素子9により被測定物3の影の上下方向の寸法また
は左右方向の寸法を計測するようにすれば、被測定物3
の上下方向の寸法と左右方向の寸法とを同時に計測する
ことができる。したがって、この実施例によれば、被測
定物3の上下方向の寸法と左右方向の寸法とを、選択的
に計測することができ、あるいは、同時計測することが
できる。
【0019】図4に示すものは本発明の別な実施例によ
る測長装置Bであって、被測定物3の上下方向のみの計
測を行なうようにしたものである。上下方向のみの計測
を行なえればよいので、光出射部1の光出射窓7及び受
光部2の光入射窓8は上下方向に長いスリット状の開口
となっている。また、受光素子9も上下方向の受光位置
のみを検出できればよいので、2次元型の素子を用いる
ことは差し支えないが、1軸方向の受光位置のみを検出
可能な1次元型の受光素子9を用いることによりコスト
を安価にできると共に検出回路等も簡単にすることがで
きる。
【0020】また、光ビーム走査器5内の光スキャナ1
1も前記のような2方向に走査可能な光スキャナ11を
用いて1方向にのみ走査させてもよいが、1つの弾性変
形モードのみを有し、1軸方向にのみ走査可能な光スキ
ャナ11を用いてもよい。1軸方向にのみ走査可能な光
スキャナ11を用いれば、光スキャナ11を安価にでき
ると共にスキャナ駆動回路も簡略にできる。
【0021】なお、上記実施例においては、発光素子1
5、光学素子16および光スキャナ11を1つのケース
13内に納めているが、測長装置を実現するに当たって
は、特に1つのケース13内に納める必要はなく、光出
射部1内に別々に設けてもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、光スキャナ及び振動子
からなる光ビーム走査機構を超小型化し、さらに、安価
にすることができる。したがって、測長装置も容易に小
型化することができると共に測長装置のコストも安価に
できる。
【0023】しかも、2つ以上の弾性変形モードを有す
る光スキャナを用いれば、光スキャナのスキャン部を2
方向に振動させることができるので、1つの光スキャナ
によって光ビームを2方向に走査させることができ、被
測定物の1軸方向の寸法(例えば、高さ、幅、直径な
ど)に限らず、2軸方向の寸法(例えば、高さ及び幅、
長さ及び直径など)を同時に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例による測長装置を示す
一部破断した斜視図である。
【図2】同上の投光部を示す一部破断した斜視図であ
る。
【図3】同上の光スキャナを示す斜視図である。
【図4】本発明の別な実施例による測長装置を示す一部
破断した斜視図である。
【図5】従来例による測長装置を示す一部破断した斜視
図である。
【符号の説明】
1 光出射部 2 受光部 4 計測用空間 9 受光素子 11 光スキャナ 12 振動子 15 発光素子 17 弾性変形部 18 振動入力部 19 スキャン部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物の方向に向けて出射させた光を
    走査し、被測定物によって遮られることなく通過した光
    を受光素子で検出することにより被測定物の径や幅、高
    さ等の寸法を測定する測長装置であって、 少なくとも1つの弾性変形モードを有する弾性変形部
    と、弾性変形部の一端に設けられた振動入力部と、弾性
    変形部の他端に設けられた光ビーム反射用のスキャン部
    とを有し、振動入力部に印加された振動を弾性変形部で
    所定の弾性変形モードに変換してスキャン部を少なくと
    も1方向に回動させるようにした光スキャナと、 前記光スキャナの振動入力部に振動を付与する振動子
    と、 前記光スキャナに向けて光を出射する発光素子と、 前記光スキャナの走査線上に配置された受光素子とから
    構成されていることを特徴とする測長装置。
JP7611392A 1992-02-26 1992-02-26 測長装置 Pending JPH05240618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7611392A JPH05240618A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7611392A JPH05240618A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240618A true JPH05240618A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13595849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7611392A Pending JPH05240618A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05240618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388187A (en) * 2002-01-04 2003-11-05 Mark Stanley Glover Optical height measurement usable for high jump athletes and pole vaulters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388187A (en) * 2002-01-04 2003-11-05 Mark Stanley Glover Optical height measurement usable for high jump athletes and pole vaulters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981600B2 (ja) 光スキャナおよびそれを用いた光センサ装置
JP6846567B2 (ja) スキャナ向けの角度方向磁場センサ
US20200110260A1 (en) Scanner with two sequential scan units
JP2570237B2 (ja) 光スキャナ、振動装置、光学装置及び光ビ−ムプリンタ
JPH05240618A (ja) 測長装置
JPH07128602A (ja) 光走査装置及びその走査位置判別方法、並びに光学装置
JP2995835B2 (ja) エリア光電センサ
JPS59171878A (ja) 車両用障害物検知装置
JPH08240782A (ja) 光スキャナ、光センサ装置及び符号情報読み取り装置並びに符号情報読み取り方法
JP3162779B2 (ja) 光レーダシステムの光学ヘッド
JPH0954264A (ja) 光走査装置、距離測定装置及び光センサ装置
JP2995836B2 (ja) 光走査装置
JPH04368907A (ja) 光スキャナ
US20090251670A1 (en) Optical feedback for high speed scan mirror
JPH06123845A (ja) 光学装置
JP2981576B2 (ja) 光スキャナ
JP2001242409A (ja) 共振型光スキャナ
JP2917624B2 (ja) バーコードスキャナ
US20230221546A1 (en) Optical scanning device and control method thereof
JP3016101B2 (ja) シートサイズ判別センサ
WO2023190069A1 (ja) 光偏向装置及び測距装置
WO2023053840A1 (ja) 光走査装置
CN116134291A (zh) 测距装置、测距方法及测距程序
JPH04192568A (ja) 可動型受光素子
JP2017032714A (ja) 光走査装置