JP3162779B2 - 光レーダシステムの光学ヘッド - Google Patents

光レーダシステムの光学ヘッド

Info

Publication number
JP3162779B2
JP3162779B2 JP03569192A JP3569192A JP3162779B2 JP 3162779 B2 JP3162779 B2 JP 3162779B2 JP 03569192 A JP03569192 A JP 03569192A JP 3569192 A JP3569192 A JP 3569192A JP 3162779 B2 JP3162779 B2 JP 3162779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
lens
light
light receiving
holding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03569192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05203745A (ja
Inventor
繁 流郷
Original Assignee
株式会社光電製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光電製作所 filed Critical 株式会社光電製作所
Priority to JP03569192A priority Critical patent/JP3162779B2/ja
Publication of JPH05203745A publication Critical patent/JPH05203745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162779B2 publication Critical patent/JP3162779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突警報システ
ムなどに利用される光レーダシステムの光学ヘッドに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】車両などの移動体に搭載される光レーダ
システムの探知範囲としては、200m程度の最大探知
可能距離と4m程度の最大探知可能幅が望まれるが、発
光素子の最大発光量と受光素子の最大受光感度の限界か
ら、放射方向を固定した1本の光ビームによっては上述
のような探知範囲を実現することは困難な状況にある。
【0003】このため、方向を僅かにずらした複数本の
光ビームを放射することにより必要な探知範囲を確保す
ることが考えられるが、この方法ではビーム数の増加に
つれて発光素子とその周辺回路の個数が増加し、大型か
つ高価になる。残る方法としては、1本の光ビームを走
査することが考えられる。この光ビームを走査する方法
としては、送受光系を含む光学ヘッドを回転させたり、
固定した送光系内に設置したポリゴンミラーなどの反射
鏡を回転させる方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記光学ヘッドを回転
させる光ビームの走査方法は、送受光系を含むヘッドが
大型であることからその回転機構が大型かつ高価にな
り、また、消費電力も増加するという問題がある。ま
た、送光系内に設置した反射鏡を回転させる方法では、
ポリゴンミラーなどの反射鏡が大型になるという点で、
上述した光学ヘッド全体を回転させる方法と同様の欠点
がある。従って、本発明の解決課題は、小型かつ安価で
しかも低消費電力のビーム走査機能を備えた光レーダシ
ステムの光学ヘッドを実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる光レーダ
システムの光学ヘッドは、発光、受光素子のそれぞれの
前方に設置された送光用、受光用レンズと、これら発光
素子及び送光用レンズの相対位置並びに受光素子及び受
光用レンズの相対位置を各レンズの光軸にほぼ垂直な面
内でほぼ同一方向にかつほぼ同一振幅で交番して変化さ
せる走査手段とを備えている。
【0006】
【作用】図4(A)に示すように、発光素子と受光素子
とを説明の便宜上それぞれ点PとQとで代表し、それぞ
れの前方に送光用レンズL1と受光用レンズL2とを配
置するものとする。発光素子Pと受光素子Qはそれぞれ
送光用レンズL1と受光用レンズL2の焦点位置近傍に
あり、レンズL1とL2の光軸はほぼ平行である。
【0007】図4(B)に示すように、発光素子Pと受
光素子Qとを固定した状態でレンズL1とL2を図中の
同一方向(この例では真上の方向)同一距離δだけ移動
させると、発光素子PとレンズL1の中心を連ねる線と
受光素子QとレンズL2の中心とを連ねる線は、それぞ
れレンズL1、L2の光軸に対して同一角度φだけ傾斜
する。これに伴い、発光素子Pから放射される光ビーム
は(A)の場合に比べてφだけ上方に振られると共に、
受光素子の視野が(A)の場合に比べて同一角度φだけ
変化する。
【0008】このように、発光素子Pと受光素子Qとを
固定した状態で送光用と受光用のレンズL1とL2とを
それぞれの光軸に垂直な面内で同一方向に同一距離だけ
移動させることにより、発光/受光素子と送光用/受光
用レンズとを含む光学ヘッド全体を回転させと同様の走
査が行われる。これとは逆に、送光用レンズL1と受光
用レンズL2とを固定した状態で、発光素子Pと受光素
子QとをレンズL1、L2の光軸に垂直な面内で同一方
向に同一距離だけ移動させた場合にも、光学ヘッド全体
を回転させたと同様の走査が行われる。
【0009】このようなレンズや光学素子の光軸に垂直
な方向への並進に伴って、光学素子とレンズの焦点との
位置ずれが生じ、ぼけが問題になる。従って、ヘッド全
体の回転によるビームの走査をレンズや光学素子の並進
で代用するという本発明の原理は、走査角が比較的小さ
な場合にのみ実用的である。ところで、車載用のレーザ
ーレーダなどでは、10m程度の前方を車線幅の±2m
程度の範囲にわたって走査すればよいことから、ビーム
の走査角は±12°程度で足りる。このように、本発明
の原理は、ビームの走査角の比較的小さな車載用のレー
ザーレーダなどに特に適している。
【0010】上述のように、走査角が小さいという条件
のもとで、発光素子及び送光用レンズの相対位置並びに
受光素子及び受光用レンズの相対位置を各レンズの光軸
にほぼ垂直な面内で同一方向にかつ同一振幅で交番して
変化させることにより、ヘッド全体を回転させたと同様
の走査を行うことができる。一般に、レンズ又は素子の
みを移動させる機構は、ヘッド全体を回転させる機構や
反射鏡を回転させる機構に比べてはるかに小型・簡易で
あり、消費電力もはるかに小さい。この点については、
以下の実施例と共に説明する。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係わる光レーダ
システムの光学ヘッドの主要部分の構成を示す斜視図で
ある。適宜な筐体(図示省略)内にプリント配線板10
が固定されており、その表面には半導体レーザーなどの
発光素子11とAPDなどの受光素子12が所定の間隔
を保ちながら固定されている。このプリント配線板10
の前方にはこれとほぼ平行にレンズ保持板20が配置さ
れており、その中央部分には送光用レンズ21と受光用
レンズ22とが所定の間隔を保ちながらそれぞれの鏡筒
内に固定されている。プリント配線板10とレンズ保持
板20は、発光素子11が送光用レンズ21の焦点近傍
に配置されると共に受光素子12が受光用レンズの焦点
近傍に配置されるように、図示しない筐体内に相互に位
置決めされる。
【0012】レンズ保持板20の右端部分には、縦長の
楕円形状の貫通穴23が形成されると共に、筐体に固定
されている滑車31323334によって左右に
移動自在に保持される。貫通穴23内には棒状体35の
先端部分が挿入されており、この棒状体35の根元部分
は、ステップモ−タ38の回転軸に軸着された回転円板
37の周辺部分に固定されている。この回転円板37の
外周面の所定箇所には小型の永久磁石が埋め込まれてお
り、この永久磁石の通過をホール素子などを用いて検出
することにより回転円板37の回転角度を検出する回転
センサ39が設置されている。
【0013】パルスモータ38の回転に伴い、回転円板
37に偏心して取り付けられた棒状体35の先端が円を
描いて運動する。これに伴い、レンズ保持板20が左右
に振動し、送光用レンズ21と受光用レンズがそれぞれ
の光軸に垂直な面内で同一方向にかつ同一距離だけ移動
し、図4で説明した光ビームと受光視野の走査が行われ
る。レンズ21、22の焦点距離を20mm程度、走査
角を±12°程度とすれば、左右への振動の最大振幅は
±4mm程度となる。
【0014】図2は、図1の実施例の光学ヘッドの構成
を更に詳細に示す図であり、図1で省略された側板4
1,42と裏面板43とが図示されている。図1のステ
ップモータ38は裏面板43上に固定されている。
【0015】図2の側板4142の機能を図の概念
図によって説明すれば、レンズ保持板20の左右への振
動によって側板41、42が点線で図示するように撓
む。この結果、レンズ保持板20は左右への振動に伴っ
て前後にも移動することになる。図示の便宜上、後方へ
の前後の移動量が左右の移動量に比べて強調されている
が、実際には各レンズの中心と対応の光学素子との距離
がほぼ一定になるように側板の長さや撓み剛性などが設
定される。この結果、発光素子11と送光用レンズ21
間の距離と、受光素子12と受光用レンズ22間の距離
の変動がレンズ保持板20が左右にだけ振動する場合に
比べてより小さな値に保たれ、焦点ぼけが軽減される。
【0016】図2の側板の機能を図4の概念図によって
説明すれば、レンズ保持板20の左右への振動に伴って
側板41、42が点線で図示するように撓む。この結
果、レンズ保持板20は左右への振動に伴って前後にも
移動することになる。図示の便宜上、後方への前後の移
動量が左右の移動量に比べて強調されているが、実際に
は各レンズの中心と対応の光学素子との距離がほぼ一定
になるように側板の長さや剛性などが設定される。この
結果、発光素子11と送光用レンズ21間の距離と、受
光素子12と受光用レンズ22間の距離の変動がレンズ
保持板20が左右にだけ振動する図1の場合に比べてよ
り小さな値に保たれ、焦点ぼけが軽減される。
【0017】
【変形実施例】以上、本発明の光学ヘッドを二つの実施
例を挙げて説明したが、本発明の要旨の範囲内で多数の
類似の実施例が考えられる。これらの実施例のうち主要
なもののみを以下に列挙する。
【0018】レンズ保持板20を固定した状態で、プリ
ント配線板10を振動させる構成。
【0019】レンズ保持板20やプリント配線板10
を、圧電素子とカンチレバーとの組合せあるいはリニア
モータを用いて行う振動させる構成。
【0020】送光系と受光系のそれぞれについて光学素
子とレンズとの相対位置の変化を独立に行う構成。
【0021】図2の側板の撓みを利用する実施例におい
て、側板41,42の剛性やレンズ保持板20の重量バ
ランスを調整することにより、レンズ21,22の動き
に光軸と並進方向の双方に直交する軸のまわりの微小な
回転を生じさせる構成。すなわち、図4に点線で示す状
態において、レンズ21と22について紙面と垂直な軸
の周りに反時計周りの微小な回転を生じさせることによ
り、光学素子とレンズの焦点との位置ずれを軽減する構
成。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
わる光レーダシステムの光学ヘッドは、発光素子及び送
光用レンズの相対位置並びに受光素子及び受光用レンズ
の相対位置を各レンズの光軸にほぼ垂直な面内でほぼ同
一方向にかつほぼ同一振幅で交番して変化させる走査手
段を備える構成であるから、光学ヘッド全体や反射鏡を
回転させる従来装置に比べて小型かつ安価でしかも低消
費電力のビーム走査を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる光レーダシステムの
光学ヘッドの主要部分の構成を示す斜視図である。
【図2】図1の光学ヘッドの詳細を側板と裏面板も含め
示す斜視図である。
【図3】図2の実施例の側板の機能を説明するための概
念図である。
【図4】本発明の原理を説明するための概念図である。
【符号の説明】
10 プリント配線板 11 発光素子 12 受光素子 20 レンズ保持板 21 送光用レンズ 22 受光用レンズ 23 楕円状の溝 37 回転円板 38 ステップモータ 39 回転角センサ 41,42 側板 43 裏面板

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光素子と、受光素子と、送光用レンズ
    と、受光用レンズとを備えた光レーダシステムの光学ヘ
    ッドにおいて、 前記発光素子と前記受光素子とを保持する第1の保持板
    と、 前記送光用レンズと受光用レンズとを前記発光素子と受
    光素子のそれぞれの正面に配置した状態で、かつ前記送
    光用レンズと受光用レンズの光軸を法線にほぼ平行にし
    た状態で保持する第2の保持板と前記第1,第2の保持板を互いにほぼ平行に保ちながら
    両者の両端部間を連結すると共に前記第1,第2の保持
    板よりも小さな撓み剛性を有する連結体と、 前記第2の保持板と前記第1の保持板とをそれぞれの法
    線に直交する方向に微小距離にわたって相対的に往復動
    させる駆動機構と を備えたことを特徴とする光レーダシ
    ステムの光学ヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1の保持板は固定されており、前記駆動機構は前
    記第2の保持板を往復動させる ことを特徴とする光レー
    ダシステムの光学ヘッド。
JP03569192A 1992-01-27 1992-01-27 光レーダシステムの光学ヘッド Expired - Fee Related JP3162779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03569192A JP3162779B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 光レーダシステムの光学ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03569192A JP3162779B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 光レーダシステムの光学ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203745A JPH05203745A (ja) 1993-08-10
JP3162779B2 true JP3162779B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=12448926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03569192A Expired - Fee Related JP3162779B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 光レーダシステムの光学ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162779B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05288857A (ja) * 1992-04-13 1993-11-05 Nec Corp レーザレーダ装置
JPH1062160A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Inax Corp 距離センサの光軸可動装置
DE19642810C1 (de) * 1996-10-17 1998-04-02 Bosch Gmbh Robert Radarsystem, insbesondere Kraftfahrzeug-Radarsystem
US11644537B2 (en) * 2020-05-14 2023-05-09 Uatc, Llc Light detection and ranging (LIDAR) steering using collimated lenses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05203745A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3698169B1 (en) Methods and apparatuses for scanning a lidar system in two dimensions
US6803938B2 (en) Dynamic laser printer scanning alignment using a torsional hinge mirror
EP3821275B1 (en) Scanning lidar systems with moving lens assembly
US6879420B2 (en) Actuator for scanning detecting light
US20040027449A1 (en) Laser printing apparatus using a pivoting scanning mirror
JP2676518B2 (ja) 走査光学装置
JP3445691B2 (ja) 光走査装置およびその調整方法
US5867294A (en) Optical space communication apparatus
US7528857B2 (en) Apparatus for supporting optical component, and laser scanner and image forming device having the same
JP3162779B2 (ja) 光レーダシステムの光学ヘッド
US6014205A (en) Position sensor for transmission type optical deflector and apparatus for correcting scanning position of scanning optical system
JP2007078722A (ja) 光走査装置
JP4401088B2 (ja) 光学走査装置
JP2018189521A (ja) レーザレーダ装置
US5335007A (en) Beam scanning device for an electronic photography type printer
EP0552825B1 (en) Rotational scanning member
JP3283217B2 (ja) 走査光学系の走査位置補正装置
US20240142580A1 (en) Oscillator assembly with counter-rotating mass
JP2004045808A (ja) 光偏向装置
JP3653806B2 (ja) 光走査装置
JP4085560B2 (ja) 画像形成装置
JP2001075038A (ja) 光偏向装置
JPH0915521A (ja) レーザー光源装置
JPH03274016A (ja) 走査光学装置
US7518773B2 (en) Light scanning system and image forming apparatus employing the same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees