JP2981576B2 - 光スキャナ - Google Patents

光スキャナ

Info

Publication number
JP2981576B2
JP2981576B2 JP4134191A JP4134191A JP2981576B2 JP 2981576 B2 JP2981576 B2 JP 2981576B2 JP 4134191 A JP4134191 A JP 4134191A JP 4134191 A JP4134191 A JP 4134191A JP 2981576 B2 JP2981576 B2 JP 2981576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
elastic deformation
scanning
section
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4134191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257821A (ja
Inventor
博史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP4134191A priority Critical patent/JP2981576B2/ja
Priority to US07/833,664 priority patent/US5828051A/en
Priority to DE69219920T priority patent/DE69219920T2/de
Priority to EP92102340A priority patent/EP0499236B1/en
Priority to AT92102340T priority patent/ATE153789T1/de
Publication of JPH04257821A publication Critical patent/JPH04257821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981576B2 publication Critical patent/JP2981576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光スキャナに関する。
具体的に言えば、本発明は、例えばレ−ザプリンタやバ
ーコードスキャナ等において光ビームを走査させる光ス
キャナに関する。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタに用いられている従来の
光スキャナ31の概略図を図8に示す。これは、ポリゴ
ンミラー32を用いた光スキャナ31であり、正多角形
状をしたポリゴンミラー32の外周各面にはミラー面3
3,33,…が形成されており、ポリゴンミラー32は
サーボモータによって一定角速度で回転させられてい
る。そして、半導体レーザ装置34から出射されたレー
ザビームαはポリゴンミラー32のミラー面33に照射
される。ミラー面33で反射されたレーザビームαは、
中間光学系35を透過し、例えば感光ドラム36の表面
に照射される。ここでポリゴンミラー32が一定角速度
で回転していると、レーザビームαを反射させているミ
ラー面33の角度が変化するので、ポリゴンミラー32
で反射されたレーザビームαの出射方向が変化し、レー
ザビームαが例えば感光ドラム36の表面を走査され
る。
【0003】また、光スキャナ31においては、レーザ
ビームαの走査開始及び終了のタイミングを検出する必
要があるが、その方法としては、レーザビームαのスキ
ャン角β(走査範囲)の両端にそれぞれ受光素子37,
38を配置し、一方の受光素子37にレーザビームαが
入射した時に1走査の開始時点を検出し、他方の受光素
子38にレーザビームαが入射した時に1走査の終了時
点を検出するようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなタイプの光スキャナにあっては、ポリゴンミラーや
モータ等を用いているため、コンパクト化を図り、小型
にするのが困難であった。また、レーザビームのスキャ
ン方向が1方向のみに限られるうえ、レーザビームのス
キャン角が一定であり、走査幅を可変にすることは不可
能であった。
【0005】さらに、上記のような光スキャナでは、レ
ーザビームの走査開始及び終了のタイミングを検出させ
るためにレーザビームの走査範囲の両端に受光素子を置
くので、実際に使用できる走査範囲(有効走査幅)が小
さくなるという問題があった。また、走査の開始及び終
了のタイミングを検出できるだけであって、操作開始と
終了の中間の領域では光ビームの走査位置を知ることが
できなかった。従って、光スキャナの走査精度を向上さ
せ、走査範囲内での走査再現性を高める必要があり、ポ
リゴンミラーや駆動モータ等のコストが高くついてい
た。
【0006】本発明は、叙上の従来例の欠点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、小型で走
査領域の可変な光スキャナと、さらに走査領域における
中間の走査位置を検出可能で有効走査幅の大きな光スキ
ャナを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の光スキャ
ナは、ねじれ変形モードと曲げ変形モードとの2種の
性変形モードを有する弾性変形部と、弾性変形部の一端
に設けられた加振部と、前記弾性変形部の2種の弾性変
形モードに対する2種の共振周波数の振動を加振部に付
与するための駆動源と、弾性変形部の他端に設けられ、
加振部に振動が印加された時に少なくともいずれかの弾
性変形モードで弾性変形部を弾性振動させるように配置
され、弾性変形部の弾性振動によって少なくとも1方向
に回動できるようになったスキャン部と、スキャン部に
設けられたミラー面と、スキャン部のミラー面と相対す
る位置に設けられた反射鏡とからなることを特徴として
いる。
【0008】また、本発明の第二の光スキャナは、少な
くとも1つの弾性変形モードを有する弾性変形部と、弾
性変形部の一端に設けられた加振部と、前記弾性変形部
の弾性変形モードに対する共振周波数の振動を加振部に
付与するための駆動源と、弾性変形部の他端に設けら
れ、加振部に振動が印加された時に少なくともいずれか
の弾性変形モードで弾性変形部を弾性振動させるように
配置され、弾性変形部の弾性振動によって少なくとも1
方向に回動できるようになったスキャン部と、スキャン
部に設けられたミラー面と、スキャン部のミラー面と相
対する位置に設けられた、光ビームの一部を反射させ一
部を透過させる半透過板と、半透過板で反射した後の光
ビームと透過した光ビームのうちいずれかの光ビームを
検出する光ビーム検出手段とからなることを特徴として
いる。
【0009】
【作用】弾性変形部の特定の弾性変形モードに対する共
振周波数の振動を加振部に加えると、弾性変形部が当該
弾性変形モードで弾性振動し、スキャン部が特定の方向
で回動する。このため、スキャン部のミラー面に光ビー
ムを照射させていると、ミラー面で反射された光ビーム
がスキャン部の回転によってスキャンされる。
【0010】スキャン部、弾性変形部及び加振部は、プ
レート状に形成することができ、駆動源としては圧電振
動子のような小型のアクチュエータを使用することがで
き、これに反射鏡を付加するだけであるから、光スキャ
ナを超小型化できる。また、異なる弾性変形モードの共
振周波数の振動を加振部に加えることにより走査方向を
変化させることができ、さらに、駆動源によって加振部
の振幅を変化させれば、弾性変形部における弾性振動の
振幅(スキャン角)を変化させることができ、光ビーム
の走査幅の調整も可能である。
【0011】さらに、第一の光スキャナでは、スキャン
部のミラー面に反射鏡を対向させているので、ミラー面
で反射した光ビームを反射鏡で反射させることにより、
ミラー面で光ビームを2度以上反射させることができ、
この結果、弾性変形部の回動角の4倍以上の広いスキャ
ン角を得ることができ、大きな走査幅を持たせることが
できる。しかも、第一の光スキャナでは、弾性変形部が
ねじれ変形モードと曲げ変形モードとの2種の弾性変形
モードを有しているので、弾性変形部のねじれ変形でス
キャン部が回動する方向と曲げ変形でスキャン部が回動
する方向のいずれの方向においても広いスキャン角を得
ることができ、大きな走査幅を持たせることができる。
【0012】また、第二の光スキャナでは、ミラー面で
反射した光ビームを半透過板で一部透過させ一部反射さ
せているので、透過光と反射光のうち一方の光ビームを
スキャン用に用い、他方の光ビームを走査位置検出用に
用いることができる。したがって、走査位置検出用の光
ビームの方向をモニターすることにより、光ビームの走
査開始と終了の中間領域でも正確に走査位置を知ること
ができる。また、受光素子で直接光ビームを検出する従
来例のように有効走査幅を小さくすることがなく、広い
有効走査幅を持たせることができる。
【0013】さらに、第二の光スキャナでは、半透過板
で反射された光ビームを再びミラー面で反射させるよう
にし、ミラー面で2度以上反射された光ビームをスキャ
ン用に用い、半透過板からの透過光の受光位置を光ビー
ム検出手段で検出させるようにすれば、光ビーム検出手
段によって走査位置をモニターしながらスキャン用の光
ビームに広い走査幅を持たせることができる。逆に、半
透過板及びミラー面で反射した光ビームを光ビーム検出
手段で検出させ、半透過板の透過光をスキャン用に用い
れば、走査位置の検出精度ないし分解能を向上させるこ
とができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図に基づいて詳
述する。図1に本発明の一実施例の光スキャナ1を示
す。この光スキャナ1は、薄板状のプレート7と圧電振
動子や磁歪振動子等の微小振動を発生する小形の駆動源
6とから構成されている。プレート7は、図3(a)
(b)に示すような形状をしており、長い細幅の弾性変
形部2の下端に、駆動源6から振動を印加させるための
加振部5が一体に設けられ、弾性変形部2の上端に、レ
ーザビームをスキャンさせるためのスキャン部3が一体
に設けられている。ここで、弾性変形部2は、図3
(a)に示すように、軸心Pの回りにねじれ変形するね
じれ変形モードと、図3(b)に示すように軸心Pに沿
って曲げ変形する曲げ変形モードが可能になっており、
ねじれ変形モードの弾性振動についてはfTの共振周波
数を有し、曲げ変形モードの弾性振動についてはfB
共振周波数を有している。スキャン部3は、弾性変形部
2の軸心Pに関してアンバランスな形状に形成されてお
り、弾性変形部2の軸心Pから離れた部分にウエイト部
8が形成されている。したがって、スキャン部3の重心
は、弾性変形部2の軸心Pから外れた位置にあり、さら
に、弾性変形部2の上端よりも上方に位置している。ま
た、スキャン部3には、レーザビームを反射させるため
のミラー面4が形成されている。このミラー面4に相対
する位置には、反射鏡15が向かい合うように配置さ
れ、固定されている。加振部5は、圧電振動子等の駆動
源6に接着もしくは接合されて駆動源6に固定されてお
り、スキャン部3は弾性変形部2によってフリーに支持
されている。
【0015】加振部5へ高周波振動(例えば、数100
Hz)を加える圧電振動子等の駆動源6は、駆動回路によ
って制御されており、ねじれ変形モードの共振周波数f
Tもしくは曲げ変形モードの共振周波数fBの振動を励起
される。第5図に示すものは、この駆動回路9の一例で
あり、ねじれ変形モードの共振周波数fTと一致する周
波数の電圧信号を出力し続けている発振器10と、発振
器10から出力されている電圧信号を増幅する増幅器1
1と、曲げ変形モードの共振周波数fBと一致する周波
数の電圧信号を出力し続けている発振器12と、この発
振器12から出力されている電圧信号を増幅する増幅器
13と、両増幅器11,13からの周波数fTの出力電
圧と周波数fBの出力電圧を切り換えて駆動源6に印加
させるためのスイッチ14とから構成されている。さら
に、スイッチ14の切り換えにより、両増幅器11,1
3から出力された周波数fTの電圧信号と周波数fBの電
圧信号を重畳させたミキシング信号を駆動源6に印加さ
せられるようにしても良い。また、スイッチ14を両発
振器10,12と増幅器との間に配置すれば、増幅器を
1台で兼用させることができる。
【0016】本発明に係る光スキャナ1は、上述のよう
に構成されているので、駆動回路9によって駆動源6を
ある周波数で振動させ、この振動を加振部5に印加させ
て図1のX方向に往復振動させると、スキャン部3に慣
性力が作用し、この慣性力によって弾性変形部2は、慣
性力の加わった方向に弾性変形し振動する。しかも、加
振部5に印加される駆動周波数fが、弾性変形部2のば
ね剛性や慣性モーメント等から決まるねじれ変形モード
の共振周波数fTまたは曲げ変形モードの共振周波数fB
に一致すると、当該モードの弾性振動が弾性変形部2で
増幅され、スキャン部3が大きく回動される。すなわ
ち、駆動周波数fとスキャン部3のねじれ変形モードの
回動角(図3(a)の軸心Pの回りの回動角)θTまた
は曲げ変形モードの回動角(図3(b)の軸心Qの回り
の回動角)θBとの関係は、例えば図4に示すようにな
る。図4は、2つの共振周波数がfT<fBの場合におけ
る、駆動源6の駆動周波数fとスキャン部3の2方向の
回動角fT,fBとの関係を示しており、横軸が駆動周波
数f、縦軸がスキャン部3のねじれ変形モードの回動角
θTまたは曲げ変形モードの回動角θBを示している。こ
のようにねじれ変形モードにおける回動角θTは、駆動
周波数fがfTに等しい時に最大となり、その両側では
急激に減衰する。一方、曲げ変形モードにおける回動角
θBは、駆動周波数fがfBに等しい時に最大となり、そ
の両側で急激に減衰する。
【0017】したがって、圧電振動子のように微小振動
しか行なえないような駆動源6であっても、各弾性変形
モードの共振周波数fTまたはfBと等しい周波数で駆動
させることにより、ミラー面4を図3(a)のように軸
心Pの回りに振動させ、あるいは図3(b)のように軸
心Qの回りに振動させることができる。さらに、駆動源
6により、ねじれ変形モードの共振周波数fTをもつ振
動と曲げ変形モードの共振周波数fBをもつ振動とを重
ね合わせた振動モードで加振部5を振動させると、弾性
変形部2でねじれ変形モードと曲げ変形モードの両振動
が同時に増幅されるので、スキャン部3では軸心P回り
の回動角θTの振動とQ方向の回りの回転角θBの振動と
が合成される。また、駆動源6から加振部5に印加する
駆動周波数fをいずれかの共振周波数に保ちながら、駆
動源6に印加する電圧を調整することにより加振部5の
振幅Xを変化させると、スキャン部3の回動角θTもし
くはθBを制御させることができる。すなわち、第4図
の破線で示した曲線は、実線で示した曲線よりも大きな
振幅Xで加振部5を振動させた場合であり、加振部5の
振幅xが大きくなると、スキャン部3の回動角θT,θB
も増大する。
【0018】いま、図2に示すように、ミラー面4のA
点にレーザビームαを照射したとき、ミラー面4のA点
で反射したレーザビームαは対向する反射鏡15のB点
に入射し、反射鏡15で反射したレーザビームαが再び
ミラー面4へ導かれてC点で反射しているとしよう。こ
の時、図1に示すように、弾性変形部2を上記のいずれ
かの変形モードで振動させ、スキャン部3をΔθの回動
角で回動させると、ミラー面4のA点で反射したレーザ
ビームαはスキャン部3の回動角Δθの2倍のスキャン
角2Δθでスキャンされ、反射鏡15のB点で反射した
レーザビームαは2Δθの角度でスキャンされ、再びミ
ラー面4のC点で反射されたレーザビームαは4Δθの
角度でスキャンされる。すなわち、反射鏡15を用いな
い場合のスキャン角2Δθに較べて2倍のスキャン角4
Δθが得られ、反射鏡15を付加するだけの簡単な構成
により容易にスキャン角を増幅させることができる。
【0019】また、弾性変形部2は図1のように細い軸
形状をしているので、弾性変形部2の振幅をあまり大き
くしてスキャン角を増大させると、弾性変形部2の破壊
につながる恐れがあるが、本発明にあっては反射鏡を用
いて光学的にスキャン角を増加させることができるの
で、弾性変形部2の振幅を適当な大きさに抑えることが
でき、光スキャナの耐久性を向上させることができる。
【0020】なお、図2ではミラー面4でレーザビーム
αを2度反射させているが、この反射回数は2回に限定
されるものではない。例えば、反射鏡15を用いてミラ
ー面4でレーザビームαを3回反射させれば、4×2Δ
θのスキャン角が得られ、4回反射させれば、8×2Δ
θのスキャン角を得ることができ、この反射回数は任意
に設定できるものである。また、反射鏡の固定ないし支
持方法については図示していないが、本発明の目的を達
成できるものであれば特に限定されるものでなく、使用
状態等に応じて適当な構造を採用することができる。さ
らに、反射鏡の材質、形状、個数等についても同様であ
る。
【0021】また、図示しないが、本発明の異なる実施
例として、反射鏡を可動式にしてミラー面に対する相対
位置を調整できるようにしてもよい。反射鏡の相対位置
を調整すれば、スキャン中心軸(スキャンされていない
時のレーザビーム出射方向)の方向を変化させることが
できるので、光スキャナの向きを変えることなくスキャ
ン方向の調整が可能となり、例えば光軸調整などに効果
がある。
【0022】図6に本発明の別な実施例の光スキャナ1
6を示す。この光スキャナ16では、スキャン部3のミ
ラー面4と相対する位置に、レーザビームαの一部を透
過させ一部を反射させる半透過板17を配置してあり、
半透過板16からのレーザビームの透過方向に光位置検
出素子(PSD)18を配置してある。
【0023】いま、図2に示すように、ミラー面4のA
点にレーザビームαを照射させたとしよう。ミラー面4
のA点で反射したレーザビームαは対向する半透過板1
7のB点に入射し、その一部は半透過板17を透過して
モニター光α2として光位置検出素子18に入射し、光
位置検出素子18で受光位置を検出される。また、半透
過板17のB点に入射したレーザビームαの一部は半透
過板17で反射され、再びミラー面4へ導かれてC点で
再度反射される。この時、図6に示すように、弾性変形
部2をいずれかの変形モードで振動させ、スキャン部3
をΔθの回動角で回動させたとすると、ミラー面4のA
点で反射したレーザビームαはスキャン部3の回動角Δ
θの2倍のスキャン角2Δθでスキャンされ、半透過板
17のB点で反射したレーザビームαは2Δθの角度で
スキャンされ、再びミラー面4のC点で反射されたレー
ザビームα1は4Δθの角度でスキャンされる。このレ
ーザビームαをスキャン用に用いれば、広い走査幅を得
ることができる。また、半透過板17を透過したモニタ
ー光α2は、2Δθの角度で出射方向を変え、しかも、
スキャン用のレーザビームα1の走査方向と同調してい
るので、このモニター光α2の受光位置を光位置検出素
子18で検出し、受光位置の変化を光位置検出素子18
から電圧出力として出力させれば、電気信号としてスキ
ャン用のレーザビームα1の任意の走査位置を知ること
ができる。
【0024】また、上記実施例では、光位置検出素子で
半透過板を透過した光ビームを検出するようにしたが、
これとは逆に、半透過板を透過した光ビームをスキャン
用に用い、半透過板で反射した後再びミラー面で反射し
た光ビームをモニター用として光位置検出素子で検出す
るようにしてもよい。こうすれば、光位置検出素子上で
の受光位置の変化を大きくできるので、光位置検出素子
をミラー面に接近させても高い走査位置検出精度を得る
ことができ、光スキャナをコンパクトにできる。
【0025】この図6及び図7の実施例でも、半透過板
での反射光を用いることによりミラー面で3回以上反射
させるようにしてもよい。この場合、半透過板からの透
過光は、複数箇所から得られるので、そのうちの1箇所
に光位置検出素子を設けておけばよい。また、半透過板
の形状、材質、透過率等は、本発明の目的を達すること
ができるものであれば、特に限定されない。また、光ビ
ーム検出手段としては、光の受光位置ないし入射位置を
検出できるものであればよく、上記光位置検出素子に限
らず、多分割フォトダイオードや電荷結合素子(CC
D)などを使用してもよい。さらに、光ビーム検出手段
の取り付け位置や方向等も特に限定されるものでなく、
使用状態に応じて適宜決めることができる。
【0026】なお、本発明の光スキャナは、上記実施例
に限定されるものでなく、本発明の技術思想を逸脱しな
い範囲において種々の設計変更が可能である。例えば、
上記実施例ではスキャン部の表面そのものがミラー面と
なっていたが、ミラー面を形成された別なミラー板をス
キャン部の表面に接着させても差し支えない。また、駆
動源としては、圧電振動子や磁歪振動子等以外にも、高
速で微小振動可能なアクチュエータであればよく、例え
ば静電力を用いて微小振動を発生させるアクチュエータ
を用いてもよい。さらに、上記実施例では、2つの共振
周波数fT,fBは互いに異なる値であったが、これらの
共振周波数fT,fBは弾性変形部のばね剛性や慣性モー
メントの大きさ、プレートの形状等によって任意に設定
することができ、両共振周波数fTとfBの値を一致させ
てもよい。
【0027】また、上記実施例では、2方向にレーザビ
ームをスキャンさせるタイプの光スキャナについて説明
したが、本発明は例えば特願平2−209803号(出
願日:平成2年8月7日)として特許出願されているよ
うな1方向にのみ光ビームをスキャンさせるタイプの光
スキャナにも適用できる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、光ビームの走査方向及
び走査幅(もしくは、スキャン角)を変化させることが
できる超小型化の光スキャナを製作できる。
【0029】さらに、第一の光スキャナでは、反射鏡に
より光ビームのスキャン角を増幅させることができ、弾
性変形部の回動角の4倍以上の広いスキャン角を得るこ
とができ、大きな走査幅で光ビームをスキャンさせるこ
とができる。しかも、第一の光スキャナでは、弾性変形
部がねじれ変形モードと曲げ変形モードとの2種の弾性
変形モードを有しているので、弾性変形部のねじれ変形
でスキャン部が回動する方向と曲げ変形でスキャン部が
回動する方向のいずれの方向においても広いスキャン角
を得ることができ、大きな走査幅を持たせることができ
る。
【0030】また、第二の光スキャナでは、光ビームの
一部を半透過板で反射させ一部を透過させ、スキャン用
と走査位置検出用に分けているので、光ビームの走査開
始と終了の中間の任意の領域でも正確に走査位置を検出
できる。このため高精度で再現性のよい光スキャナを必
要とせず、低コスト化を図れる。また、光ビームの有効
走査幅を狭めることがなく、光スキャナの有する走査範
囲を最大限に活用できる。
【0031】さらに、第二の光スキャナでは、ミラー面
で2度以上反射した光ビームをスキャン用に用い、半透
過板での透過光を受光位置検出用に用いれば、走査位置
を連続的にモニターできると共に光ビームの走査幅を広
くすることができる。逆に、ミラー面で2度以上反射し
た光ビームを受光位置検出用に用い、半透過板の透過光
をスキャン用に用いれば、走査位置の検出精度ないし分
解能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光スキャナを示す斜視図で
ある。
【図2】同上の実施例の作用説明図である。
【図3】(a)は同上の実施例におけるプレートのねじ
れ変形モードを示す斜視図、(b)はプレートの曲げ変
形モードを示す斜視図である。
【図4】駆動周波数とスキャン部の回動角との関係を示
す図である。
【図5】同上の実施例における駆動源を駆動させるため
の駆動回路を示すブロック図である。
【図6】本発明の別な実施例を示す斜視図である。
【図7】同上の実施例の作用説明図である。
【図8】従来例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
2 弾性変形部 3 スキャン部 4 ミラー面 5 加振部 6 駆動源 15 反射鏡 17 半透過板 18 光位置検出素子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 26/10 104 G06K 7/10 B41J 2/44 WPI/L(QUESTEL)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじれ変形モードと曲げ変形モードとの
    2種の弾性変形モードを有する弾性変形部と、 弾性変形部の一端に設けられた加振部と、 前記弾性変形部の2種の弾性変形モードに対する2種の
    共振周波数の振動を加振部に付与するための駆動源と、 弾性変形部の他端に設けられ、加振部に振動が印加され
    た時に少なくともいずれかの弾性変形モードで弾性変形
    部を弾性振動させるように配置され、弾性変形部の弾性
    振動によって少なくとも1方向に回動できるようになっ
    たスキャン部と、 スキャン部に設けられたミラー面と、 スキャン部のミラー面と相対する位置に設けられた反射
    鏡とからなることを特徴とする光スキャナ。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの弾性変形モードを有す
    る弾性変形部と、 弾性変形部の一端に設けられた加振部と、 前記弾性変形部の弾性変形モードに対する共振周波数の
    振動を加振部に付与するための駆動源と、 弾性変形部の他端に設けられ、加振部に振動が印加され
    た時に少なくともいずれかの弾性変形モードで弾性変形
    部を弾性振動させるように配置され、弾性変形部の弾性
    振動によって少なくとも1方向に回動できるようになっ
    たスキャン部と、 スキャン部に設けられたミラー面と、 スキャン部のミラー面と相対する位置に設けられた、光
    ビームの一部を反射させ一部を透過させる半透過板と、 半透過板で反射した後の光ビームと透過した光ビームの
    うちいずれかの光ビームを検出する光ビーム検出手段と
    からなることを特徴とする光スキャナ。
JP4134191A 1991-02-12 1991-02-12 光スキャナ Expired - Fee Related JP2981576B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134191A JP2981576B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 光スキャナ
US07/833,664 US5828051A (en) 1991-02-12 1992-02-11 Optical scanner and bar code reader employing same
DE69219920T DE69219920T2 (de) 1991-02-12 1992-02-12 Verbesserter optischer Abtaster und Strichkodeleser unter dessen Anwendung
EP92102340A EP0499236B1 (en) 1991-02-12 1992-02-12 Improved optical scanner and bar code reader employing same
AT92102340T ATE153789T1 (de) 1991-02-12 1992-02-12 Verbesserter optischer abtaster und strichkodeleser unter dessen anwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134191A JP2981576B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 光スキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257821A JPH04257821A (ja) 1992-09-14
JP2981576B2 true JP2981576B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12605819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134191A Expired - Fee Related JP2981576B2 (ja) 1991-02-12 1991-02-12 光スキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446911B2 (en) 2002-11-26 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446911B2 (en) 2002-11-26 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04257821A (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245463A (en) Optical scanner
US7659918B2 (en) Apparatus and methods for adjusting the rotational frequency of a scanning device
KR101050915B1 (ko) 광 편향기 및 이를 이용한 광학기구
KR100742882B1 (ko) 광편향기
US6803938B2 (en) Dynamic laser printer scanning alignment using a torsional hinge mirror
US7355774B2 (en) Optical deflector and optical apparatus using the same
JP2009265625A (ja) 揺動体装置、及びそれを用いる光偏向装置
JPH10104543A (ja) 光走査装置および方法
JP2570237B2 (ja) 光スキャナ、振動装置、光学装置及び光ビ−ムプリンタ
JP2981576B2 (ja) 光スキャナ
JP3246106B2 (ja) 光スキャナ
JP2995835B2 (ja) エリア光電センサ
EP4184234A1 (en) Optical scanning device and method for driving micromirror device
JP2995836B2 (ja) 光走査装置
JPH04368907A (ja) 光スキャナ
JP2921218B2 (ja) 光スキャナ
JP2000019446A (ja) 光走査装置
JPH09185000A (ja) ミラーディバイス
JPS62284323A (ja) 光走査装置
JP2921175B2 (ja) 光スキャニング装置
JPH04336522A (ja) 光スキャナ
US20230350193A1 (en) Optical scanning device and method of driving micromirror device
EP4209822A1 (en) Optical scanning device and control method thereof
JPH11119137A (ja) 光走査装置
JP3016101B2 (ja) シートサイズ判別センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees