JPH05240120A - レゾネータ - Google Patents

レゾネータ

Info

Publication number
JPH05240120A
JPH05240120A JP4390392A JP4390392A JPH05240120A JP H05240120 A JPH05240120 A JP H05240120A JP 4390392 A JP4390392 A JP 4390392A JP 4390392 A JP4390392 A JP 4390392A JP H05240120 A JPH05240120 A JP H05240120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
pipe
body case
main body
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4390392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujiwara
和夫 藤原
Masahiro Gonda
雅宏 権田
Toshihiro Sugizaki
智弘 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP4390392A priority Critical patent/JPH05240120A/ja
Publication of JPH05240120A publication Critical patent/JPH05240120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の共鳴室による各共鳴作用を流通管内まで
及ばせて、同流通管内を伝播する伝播音の複数の所定周
波数成分を十分なレベルまで低減する。 【構成】レゾネータ4は、本体ケース5と共鳴管6と仕
切り板7とからなる。本体ケース5は、内燃機関への吸
入空気が通過可能な吸気管1の外側に配設されている。
共鳴管6は吸気管1及び本体ケース5を連通状態で連結
している。仕切り板7は本体ケース5内に配設されて、
その本体ケース5内部を第1共鳴室8と第2共鳴室9と
に区画している。そして、レゾネータ4は吸気管1内を
伝播する伝播音の2つの所定周波数成分を、共鳴管6及
び両共鳴室8,9の共鳴作用により低減する。さらに、
本体ケース5内の仕切り板7が、吸気管1と共鳴管6の
接続部分まで延長され、その延長部7aにて共鳴管6内
部が2つに区画されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば内燃機関の吸気
管等の流通管の外側に配設されて、その流通管内を伝播
する伝播音の所定周波数成分を低減するようにしたレゾ
ネータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレゾネータとしては、気
体流路を有する流通管の外側に、所定容積の共鳴室を有
する本体ケースを配設し、その流通管及び本体ケースを
共鳴管で連通させたものがある。このレゾネータによる
と、本体ケース及び共鳴管の共鳴作用により、気体流路
を伝播する伝播音の所定周波数成分を低減できる。しか
し、ここでの所定周波数は、共鳴室の容積と、共鳴管の
断面積と、同共鳴管の長さとにより一つの値に決定され
るので、低減しようとする伝播音の周波数が広範囲にわ
たる場合には、前記のレゾネータでは十分に対処できな
いことがあった。
【0003】そこで、図11で示すように、レゾネータ
21の本体ケース22内に仕切り板24を配置して、本
体ケース22の内部を第1共鳴室25と第2共鳴室26
とに区画することが考えられる。この技術によると、2
つの共鳴室25,26に応じて伝播音の2つの周波数成
分を低減できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来技
術ではレゾネータ21の本体ケース22内だけが仕切り
板24によって二つの共鳴室25,26に区画され、共
鳴管23部分で両共鳴室25,26が相互に繋がってい
る。このため、第1共鳴室25による共鳴作用と第2共
鳴室26による共鳴作用とが共鳴管23部分で互いに影
響し合い、両共鳴室25,26による本来の共鳴作用が
流通管27内まで及びにくくなる。その結果、所定周波
数成分にて低減できる量(減音量)が少なくなるという
問題があった。
【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は複数の共鳴室による各共
鳴作用を流通管内部にまで及ばせて、同流通管内を伝播
する伝播音の複数の所定周波数成分を十分なレベルまで
低減することができるレゾネータを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、気体が通過可能な流通管の外側に配設さ
れ、かつ所定内容積を有する本体ケースと、前記流通管
及び本体ケースを連通状態で連結する共鳴管と、前記本
体ケース内に配設されて、その本体ケース内部を複数の
共鳴室に区画する仕切り部材とを備え、前記流通管内を
伝播する伝播音の複数の所定周波数成分を、共鳴管及び
共鳴室の共鳴作用により低減するようにしたレゾネータ
であって、前記本体ケース内の仕切り部材を、流通管と
共鳴管の接続部分まで延長し、その延長部にて共鳴管内
部を複数に区画している。
【0007】
【作用】気体が通過する流通管内には、所定の周波数特
性を有する伝播音が伝播する。この伝播の途中で、伝播
音の所定周波数成分は、流通管の外側に設けられたレゾ
ネータの共鳴作用によって低減される。この所定周波数
成分は、レゾネータの本体ケースの内容積と、共鳴管の
断面積と、共鳴管の長さとによって決定されることが一
般に知られている。ここで、レゾネータ内部は仕切り部
材によって複数の共鳴室に区画されているので、その区
画された共鳴室の数に応じて前記伝播音の複数の周波数
成分が低減される。
【0008】特に、本発明では仕切り部材が、本体ケー
ス内だけでなく流通管と共鳴管の接続部分まで延長さ
れ、その延長部にて共鳴管内部も複数に分割されてい
る。つまり、レゾネータ内部は仕切り部材によって完全
に区画され、本体ケース内の複数の共鳴室は、共鳴管部
分では相互に繋がっていない。このため、所定の共鳴室
による共鳴作用と別の共鳴室による共鳴作用とが共鳴管
部分で互いに影響し合うことがなく、各共鳴室による本
来の共鳴作用が損なわれることなく流通管内部にまで及
ぶ。その結果、所定周波数成分にて低減できる量が、ケ
ース本体のみを仕切り部材にて区画した場合に比較して
多くなる。
【0009】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を自動車用内燃機関に用い
られるレゾネータに具体化した第1実施例を図1〜図3
に従って説明する。
【0010】内燃機関の吸気側には、図1及び図2で示
すような、流通管としての円筒状吸気管1が接続されて
おり、その内部は内燃機関へ向けて流れる吸入空気の流
路2となっている。吸気管1の外周面からは、半径方向
外方(図1では下方)へ向けて接続管3が突出してお
り、この接続管3により吸気管1の内外が連通されてい
る。接続管3の上部と下部とでは内径が互いに異なり、
その境が段差部3aとなっている。
【0011】前記接続管3にはレゾネータ4が取付けら
れている。レゾネータ4は、ヘルムホルツの共鳴原理を
応用して、前記流路2を伝播する伝播音の所定周波数成
分を低減させるための消音器(共鳴器)である。レゾネ
ータ4は、本体ケース5、共鳴管6及び仕切り部材とし
ての仕切り板7から構成されている。
【0012】本体ケース5は上下両端を閉塞した楕円筒
状をなし、吸気管1の軸線Bに対し平行状態で配置さ
れ、その内部は所定内容積を有する空間となっている。
また、共鳴管6は本体ケース5の上面に突設され、前記
接続管3よりも若干小径の円筒状に形成されている。こ
の共鳴管6によって本体ケース5の内外が連通されてい
る。そして、共鳴管6が接続管3に嵌入されることによ
って、本体ケース5が吸気管1に連結されている。この
状態では、吸気管1内の流路2と本体ケース5内の空間
とが共鳴管6を介して相互に連通されている。
【0013】前記仕切り板7は薄板状をなし、吸気管1
の軸線Bに対し直交した状態で本体ケース5内に配設さ
れている。そして、この仕切り板7により、吸気管1の
内部が第1共鳴室8及び第2共鳴室9に区画されてい
る。なお、前記仕切り板7は、第1共鳴室8の内容積と
第2共鳴室9の内容積とが互いに異なるように、本体ケ
ース5の長さ方向中央位置からずれた位置に配設されて
いる。
【0014】前記仕切り板7の一部は上方へ向けて延長
され、その延長部7aが共鳴管6内に入り込み、前記本
体ケース5の場合と同様に共鳴管6内を2つに区画して
いる。延長部7aは共鳴管6の上端から突出し、その延
長部7aの上端面は中央部分が凹む円弧状に形成されて
いる。そして、共鳴管6が接続管3に嵌入され、しかも
同共鳴管6の上端面が接続管3の段差部3aに当接され
た状態では、延長部7aの上端面が吸気管1の内周面に
対し面一となっている。ここで、延長部7aが吸気管1
の内周面よりも内方(図2の上方)へ突出していると、
その突出部分が吸気管1内の吸気空気の流れの妨げにな
るので好ましくない。
【0015】このように構成されたレゾネータ4による
と、吸気管1を伝播する伝播音の所定周波数成分(共鳴
周波数f0 )と共鳴して、その共鳴周波数f0 での音圧
レベルを低減することができる。共鳴周波数f0 は、仮
に仕切り板7を省略した場合、次の式(1)〜式(4)
によって求められる。
【0016】 f0 =(C/2π)・√(S/(V・Lp)) ……(1) C=331.5+0.61t ……(2) S=πD2 /4 ……(3) Lp=L1+0.8D ……(4) ここで、Cは音速、Sは共鳴管6の断面積、Vは本体ケ
ース5の内容積、tは温度、Dは共鳴管6の内径、L1
は共鳴管6の長さである。
【0017】なお、本実施例では前述のように仕切り板
7を用いているので、上記式(1)〜式(4)における
S,V,Dがそれぞれ2つの値を採り、その結果、2つ
の共鳴周波数f0a,f0bが得られる。
【0018】次に、本実施例の作用及び効果について説
明する。内燃機関の運転に際し、同内燃機関へ向けて吸
入空気が吸気管1内の流路2を通過する。このときに
は、所定の周波数特性を有する伝播音が吸気管1内を伝
播する。この伝播の途中で、伝播音の所定周波数成分
は、吸気管1の外側に設けられたレゾネータ4の共鳴作
用によって低減される。この所定周波数成分は、前述し
たようにレゾネータ4の本体ケース5の内容積Vと、共
鳴管6の断面積Sと、共鳴管6の長さL1とによって決
定される。ここで、レゾネータ4内部は仕切り板7によ
って第1共鳴室8及び第2共鳴室9に区画されているの
で、その区画された数に応じて前記伝播音の2つの周波
数成分(f0a,f0b)が低減される。
【0019】特に、本実施例では仕切り板7が本体ケー
ス5内だけでなく吸気管1の内周面まで延長され、その
延長部7aにて共鳴管6内部も2つに分割されている。
つまり、レゾネータ4内部は仕切り板7によって完全に
2つに区画され、本体ケース5内の二つの共鳴室8,9
は、共鳴管6部分では相互に繋がっていない。このた
め、第1共鳴室8による共鳴作用と第2共鳴室9による
共鳴作用とが共鳴管6部分で互いに影響し合うことがな
く、両共鳴室8,9による本来の共鳴作用が損なわれる
ことなく吸気管1内部にまで及ぶ。その結果、所定の2
つの周波数成分(f0a,f0b)にて低減できる量が、本
体ケース5のみを仕切り板7にて区画した場合に比較し
て多くなる。
【0020】本実施例による伝播音の低減効果を調べる
ため、吸気管1の一方の開口端にスピーカを配置し、他
方の開口端にマイクロフォンを配置し、スピーカからホ
ワイトノイズを発生したときにマイクロフォンで拾った
音をFFT(高速フーリエ変換)アナライザで測定し
た。図3はその測定で得られた500Hz以下の周波数
成分の音圧レベルを示すグラフである。図中、一点鎖線
はレゾネータを装着していない場合(比較例)の測定結
果を示し、実線は仕切り板7を吸気管1の内周面にまで
延長した場合(第1実施例)の測定結果を示してい
る。また、図3の破線は第1実施例の別の態様での測
定結果を示し、詳しくは図2において二点鎖線で示すよ
うに、仕切り板7が吸気管1の内周面まで延長されてお
らず、段差dが生じている場合(第1実施例)の測定
結果を示している。
【0021】同図から明らかなように、第1実施例及
び第1実施例の両者はともに2つの共鳴周波数f0a
0bにおける音圧レベルが比較例よりも大幅に低減して
いる。また、その低減量は実施例よりも第1実施例
の方が多いことがわかる。これは第1実施例では段差
dの存在により、共鳴管6上端と吸気管1内周面との間
で第1及び第2の共鳴室8,9の各共鳴作用が互いに影
響し合うことが若干あり、その結果、両共鳴周波数
0a,f0bでの減音量が損なわれている。これに対し、
第1実施例では段差dが無い分だけ共鳴作用同士の影
響し合う量が減り、前記第1実施例よりも大きく音圧
レベルを低減できるものと考えられる。
【0022】さらに、本実施例によると以下に示す作用
効果も奏する。レゾネータ4の設計に際しては前述した
式(1)〜式(4)を用いるが、従来技術のように共鳴
管6部分が区画されておらず、同共鳴管6が第1及び第
2の共鳴室8,9に共通であると、共鳴管6部分がどち
らの共鳴室8,9の共鳴作用にどれだけ効いているのか
不明である。これに対し、本実施例では共鳴管6が完全
に仕切り板7の延長部7aによって区画されているの
で、区画された2つの空間による作用がどちらの共鳴室
8,9に効いているかが明確となる。従って、共鳴管6
における2つの空間の断面積及び長さの算出が容易とな
り、その分レゾネータ4の設計がしやすくなる。 (第2実施例)次に、本発明の第2実施例を図4及び図
5に従って説明する。
【0023】本実施例では、図4で示すように、仕切り
板7が吸気管1の軸線Bに対し平行となるように配置さ
れている点が、前記第1実施例と大きく異なっている。
従って、仕切り板7によって区画される第1及び第2の
共鳴室8,9の各形状や各内容積も第1実施例と異なる
ことになる。
【0024】このようにすると、伝播音の発生源(音
源)から第1共鳴室8までの距離と、同音源から第2共
鳴室9までの距離が等しくなるので、同第1共鳴室8に
よる共鳴作用と第2共鳴室9による共鳴作用とが互いに
影響し合うのをさらに抑制できる。従って、前記第1実
施例よりもさらに伝播音における所定周波数成分の音圧
レベルを低減できる。
【0025】本実施例による伝播音の低減効果を調べる
ため、前記第1実施例と同様な方法で、周波数毎の音圧
レベルを測定した。その測定結果を図5に示す。図中、
一点鎖線はレゾネータを装着していない場合(図3にお
ける比較例と同じ)の測定結果を示し、実線は仕切り板
7を吸気管1の軸線Bに対し平行に配置した場合(第2
実施例)の試験結果を示し、破線は仕切り板7を吸気管
1の軸線Bに対し直交させて配置した場合(図3におけ
る第1実施例と同じ)の試験結果を示している。
【0026】同図から明らかなように、第2実施例での
共鳴周波数f0aにおける音圧レベルは、第1実施例で
の共鳴周波数f0aにおける伝播音の音圧レベルよりも低
くなっている。これは、仕切り板7を吸気管1の軸線B
に対し平行となるように配置したことによるものと考え
られる。また、共鳴周波数f0bにおける音圧レベルは、
第2実施例と第1実施例とではほとんど差がないが、
その共鳴周波数f0bは若干高周波数側へシフトしている
ことが分かる。 (第3実施例)次に、本発明の第3実施例を図6及び図
7に従って説明する。
【0027】本実施例では、レゾネータ4の形状及び取
付け形態が前記第1実施例と異なっている。詳しくは、
レゾネータ4の本体ケース5が両端を閉塞した円筒状を
なしている。本体ケース5は、その軸線を吸気管1の軸
線Bに一致させた状態で、同吸気管1の一部を包み込む
ようにして取付けられている。そして、本体ケース5に
よって包み込まれた吸気管1の外周に円筒状共鳴管6が
固定され、同共鳴管6によって吸気管1内の流路2と本
体ケース5内の空間とが相互に連通されている。
【0028】本体ケース5内には、その内部の空間を吸
気管1の軸線B方向に2分割する仕切り板7が設けられ
ている。仕切り板7の一部は延長され、その延長部7a
は共鳴管6内に入り込んでいる。そして、延長部7aは
吸気管1と共鳴管6の接続部分にまで延び、同延長部7
aの下端が吸気管1の内周面と面一になっている。この
場合にも、第1及び第2の共鳴室8,9の内容積が互い
に異なるように、仕切り板7が本体ケース5の軸線方向
中央位置からずれた位置に取付けられている。その外の
構成は前記第1実施例と同じである。
【0029】従って、本実施例によっても前記第1実施
例と同様に、第1及び第2の共鳴室8,9による各共鳴
作用を吸気管1の流路2まで及ばせて、同流路2内を伝
播する伝播音の所定周波数成分を十分なレベルまで低減
することができる。
【0030】なお、本発明は前記実施例の構成に限定さ
れるものではなく、例えば以下のように発明の趣旨から
逸脱しない範囲で任意に変更してもよい。 (1)本発明のレゾネータ4は、吸気管1以外にも内燃
機関の排気管にも適用できる。
【0031】(2)本体ケース5の形状や大きさは、低
減しようとする伝播音の周波数に合わせて適宜変更する
ことができる。 (3)第3実施例における仕切り板7を、図8で示すよ
うに、吸気管1の軸線Bに対し平行となるように配置し
てもよい。この場合、第1共鳴室8の内容積と第2共鳴
室9の内容積とが互いに異なるように、仕切り板7の取
付け位置を決定する。
【0032】(4)第1実施例における仕切り板7の形
状を図9で示すように変更し、この仕切り板7によって
レゾネータ4内部を複数の共鳴室(図9では第1共鳴室
8、第2共鳴室9、第3共鳴室10)に区画してもよ
い。また、第3実施例における仕切り板7の形状を図1
0で示すように変更し、この仕切り板7によってレゾネ
ータ4内部を複数の共鳴室(図10では第1共鳴室8、
第2共鳴室9、第3共鳴室10、第4共鳴室11)に区
画してもよい。いずれの場合も、共鳴室8〜11の内容
積が互いに異なるように、仕切り板7の形状や取付け位
置を決定する。また、仕切り板7の一部を共鳴管6の内
部にまで延長させる必要がある。
【0033】(5)第2実施例では仕切り板7を吸気管
1の軸線Bに対し平行に配置したが、必ずしも平行であ
る必要はなく、軸線Bに対し所定角度で交差するように
斜めに仕切り板7を配置してもよい。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、複
数の共鳴室による各共鳴作用を流通管内まで及ばせて、
同流通管内を伝播する伝播音の複数の所定周波数成分を
十分なレベルまで低減することができるという優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施例における吸気管
及びレゾネータの斜視図である。
【図2】図1におけるA−A線方向の断面図である。
【図3】第1実施例のレゾネータによる伝播音の低減効
果を示すグラフである。
【図4】本発明の第2実施例における吸気管及びレゾネ
ータの斜視図である。
【図5】第2実施例のレゾネータによる伝播音の低減効
果を示すグラフである。
【図6】本発明の第3実施例における吸気管及びレゾネ
ータの斜視図である。
【図7】第3実施例における吸気管及びレゾネータの縦
断面図である。
【図8】第3実施例において仕切り板の取付け位置を変
更した別例の斜視図である。
【図9】第1実施例において仕切り板の形状を変更した
別例の斜視図である。
【図10】第3実施例において仕切り板の形状を変更し
た別例の斜視図である。
【図11】従来のレゾネータの断面図である。
【符号の説明】
1…流通管としての吸気管、4…レゾネータ、5…本体
ケース、6…共鳴管、7…仕切り部材としての仕切り
板、7a…延長部、8…第1共鳴室、9…第2共鳴室、
10…第3共鳴室、11…第4共鳴室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体が通過可能な流通管(1)の外側に
    配設され、かつ所定内容積を有する本体ケース(5)
    と、 前記流通管(1)及び本体ケース(5)を連通状態で連
    結する共鳴管(6)と、 前記本体ケース(5)内に配設されて、その本体ケース
    (5)内部を複数の共鳴室(8,9,10,11)に区
    画する仕切り部材(7)とを備え、前記流通管(1)内
    を伝播する伝播音の複数の所定周波数成分を、共鳴管
    (6)及び共鳴室(8,9,10,11)の共鳴作用に
    より低減するようにしたレゾネータであって、 前記本体ケース(5)内の仕切り部材(7)を、流通管
    (1)と共鳴管(6)の接続部分まで延長し、その延長
    部(7a)にて共鳴管(6)内部を複数に区画したこと
    を特徴とするレゾネータ。
JP4390392A 1992-02-28 1992-02-28 レゾネータ Pending JPH05240120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4390392A JPH05240120A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 レゾネータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4390392A JPH05240120A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 レゾネータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05240120A true JPH05240120A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12676675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4390392A Pending JPH05240120A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 レゾネータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05240120A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06159174A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Kojima Press Co Ltd レゾネータ
JP2003328883A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp レゾネータ付吸気装置
US6681888B2 (en) * 2000-11-23 2004-01-27 Westaflex-Automobile Silencing apparatus, notably for a turbo engine
JP2006195258A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mazda Motor Corp レゾネータ構造
JP2006195257A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mazda Motor Corp レゾネータ構造
US7255197B2 (en) * 2003-07-14 2007-08-14 Toyoda Boshoku Corporation Muffler
US7281605B2 (en) * 2003-05-02 2007-10-16 Owens-Corning Fiberglas Technology Ii, Llc Mufflers with enhanced acoustic performance at low and moderate frequencies
JP2007315219A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Inoac Corp 複数室式レゾネーター
US7556123B2 (en) * 2006-06-30 2009-07-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Muffler duct
JP2013218026A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Yamaha Corp 音響構造体
WO2014126548A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Faurecia Emissions Control Technologies Vehicle exhaust system with resonance damping
US9366173B2 (en) * 2014-11-02 2016-06-14 Mann+Hummel Gmbh Air induction system having an acoustic resonator
US9605632B1 (en) * 2016-02-11 2017-03-28 Mann+Hummel Gmbh Acoustic resonator having a partitioned neck
CN109092022A (zh) * 2018-11-06 2018-12-28 王东杰 一种内外循环风道切换结构及其控湿装置
JP2019534414A (ja) * 2016-09-23 2019-11-28 サムスン・ヘヴィー・インダストリーズ・カンパニー・リミテッド 消音器および前記消音器のメンテナンス方法
US11193693B2 (en) * 2018-09-05 2021-12-07 Denso International America, Inc. Sound suppression chamber for an HVAC air handling assembly

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06159174A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Kojima Press Co Ltd レゾネータ
US6681888B2 (en) * 2000-11-23 2004-01-27 Westaflex-Automobile Silencing apparatus, notably for a turbo engine
JP2003328883A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Mitsubishi Electric Corp レゾネータ付吸気装置
US7281605B2 (en) * 2003-05-02 2007-10-16 Owens-Corning Fiberglas Technology Ii, Llc Mufflers with enhanced acoustic performance at low and moderate frequencies
US7255197B2 (en) * 2003-07-14 2007-08-14 Toyoda Boshoku Corporation Muffler
JP2006195258A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mazda Motor Corp レゾネータ構造
JP2006195257A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mazda Motor Corp レゾネータ構造
JP2007315219A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Inoac Corp 複数室式レゾネーター
JP4697743B2 (ja) * 2006-05-24 2011-06-08 株式会社イノアックコーポレーション 複数室式レゾネーター
US7556123B2 (en) * 2006-06-30 2009-07-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Muffler duct
JP2013218026A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Yamaha Corp 音響構造体
WO2014126548A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Faurecia Emissions Control Technologies Vehicle exhaust system with resonance damping
US9970340B2 (en) 2013-02-12 2018-05-15 Faurecia Emissions Control Technologies, Usa, Llc Vehicle exhaust system with resonance damping
US9366173B2 (en) * 2014-11-02 2016-06-14 Mann+Hummel Gmbh Air induction system having an acoustic resonator
US9605632B1 (en) * 2016-02-11 2017-03-28 Mann+Hummel Gmbh Acoustic resonator having a partitioned neck
CN107061076A (zh) * 2016-02-11 2017-08-18 曼·胡默尔有限公司 具有分隔颈部的声共振器
JP2019534414A (ja) * 2016-09-23 2019-11-28 サムスン・ヘヴィー・インダストリーズ・カンパニー・リミテッド 消音器および前記消音器のメンテナンス方法
US11193693B2 (en) * 2018-09-05 2021-12-07 Denso International America, Inc. Sound suppression chamber for an HVAC air handling assembly
CN109092022A (zh) * 2018-11-06 2018-12-28 王东杰 一种内外循环风道切换结构及其控湿装置
CN109092022B (zh) * 2018-11-06 2023-11-24 王东杰 一种内外循环风道切换结构及其控湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05240120A (ja) レゾネータ
US7556123B2 (en) Muffler duct
US4415059A (en) Muffler
CN100334333C (zh) 排气消音装置
US8806859B2 (en) Exhaust gas apparatus of an internal combustion engine
US8991553B2 (en) Silencing apparatus for vehicle
US5502283A (en) Muffler
US4124092A (en) Muffler for automobiles
US6681888B2 (en) Silencing apparatus, notably for a turbo engine
JPH05163925A (ja) 消音装置
JPH0134650Y2 (ja)
JP2002303117A (ja) 内燃機関用マフラ
JP2515905Y2 (ja) 消音器
JP2005155502A (ja) レゾネータ
JP2007270687A (ja) トルクアップレゾネータ
JP2583182B2 (ja) 内燃機関用のマフラー
JPH0575469U (ja) レゾネータ
JPS6040813Y2 (ja) 消音器
JP2583184B2 (ja) 内燃機関用のマフラー
JPH06280702A (ja) 内燃機関の吸気消音装置
JP2004108258A (ja) 吸気消音装置
JPH0861173A (ja) 消音装置
JPS5827045Y2 (ja) 共鳴形消音器
JP2517428Y2 (ja) 車両吸気管の消音構造
JP2001248508A (ja) 消音器