JPH0523994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523994Y2
JPH0523994Y2 JP16433587U JP16433587U JPH0523994Y2 JP H0523994 Y2 JPH0523994 Y2 JP H0523994Y2 JP 16433587 U JP16433587 U JP 16433587U JP 16433587 U JP16433587 U JP 16433587U JP H0523994 Y2 JPH0523994 Y2 JP H0523994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
infrared radiator
hull
dome
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16433587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0174494U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16433587U priority Critical patent/JPH0523994Y2/ja
Publication of JPH0174494U publication Critical patent/JPH0174494U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523994Y2 publication Critical patent/JPH0523994Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J2/00Reflecting targets, e.g. radar-reflector targets; Active targets transmitting electromagnetic or acoustic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41JTARGETS; TARGET RANGES; BULLET CATCHERS
    • F41J9/00Moving targets, i.e. moving when fired at
    • F41J9/04Seagoing targets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、爆撃訓練の
ための洋上標的に関する。
《従来の技術》 船舶から放射される遠赤外線の
放射パターンを認識して目標に定め、姿勢を制御
しながら船舶に向かつて落下する爆弾(赤外線ホ
ーミング爆弾)が実用化されている。
《考案が解決しようとする問題点》 このような
赤外線ホーミング爆弾の投下訓練では、小形の船
を標的にしたのでは、表面積が小さいので、赤外
線ホーミング機構が作動しない。しかし、訓練の
ために大形の標的船を使うのは、費用がかさむ。
この考案は、このような問題を解消するため、
小形の船でありながら、大形船と同じような赤外
線放射特性を示すものを得ることを目的とする。
《問題点を解決するための手段》 この考案の赤
外線放射洋上標的は、双胴の船体と、該船体上に
搭載された、上部が半球状、下部が円筒状で、全
体としてドーム形の赤外線放射体と、該赤外線放
射体を内部から加熱する手段からなる。
《実施例》 図面において、符号1は2つの胴体
をもつた全長約20mの船体であり、その甲板1a
上に、船体の全幅に近い径を持つたドーム形の赤
外線放射体2が搭載されている。赤外線放射体2
は骨組みおよび外板3ともアルミニユームででき
ている。
この赤外線放射体2の温度を高く(例えば、海
水より30〜80℃高く)保つて、その外板3から赤
外線が強く放射されるよう、赤外線放射体2の内
部甲板上に熱風供給装置4が設置されている。こ
の熱風供給装置は6台の石油焚き空気加熱器4a
とこれに送気する3台の送風機4bからなつてい
る。
赤外線放射体2は、内部が内壁5と仕切り板6
で仕切られていて、外板3の内面に接する上下6
つのドーナツ状の流路7a〜7fが形成されてい
る。そして、6台の空気加熱器4aから熱風が送
気ダクト8を通つて対応する流路7に送られ、熱
風は流路を一周した後、排気ダクト9を通つて、
送風機4bに戻るようになつている。このため、
熱風がドームの外板3と直に接し、外板3が効率
よく加熱される。また、各流路7ごとに、供給す
る熱風の温度を調整して、ドームの外板3の温度
を均一化することができる。
なお、ドームが被弾して穴があいたとき、生き
残つた流路を使つて加熱が続けられるよう、各空
気加熱器4aの出口はすべての流路7とダクト8
で結んでおくとよい。
ところで、赤外線放射体2は球形にすると、空
から見下ろす角度に拘わらず投影面積は一定にな
り、指向性がなくなつて好ましいが、製造が面倒
である。そこで、この赤外線放射体2は上部が半
球、下部が円筒形になつている。このような形状
にすると、甲板1aの上に座りがよく、熱風供給
装置4もドーム内甲板上に設置できる。
放射ドーム2の円筒部の高さHは半径Rの約5
分の4になつており、この付近の値にすると、赤
外線放射体の投影面積は俯角によつてほとんど変
化しない。
その他、図中符号10はレーダ波反射器であ
る。
《効果》 以上説明したように、この考案の標的
は、船体が双胴なので、広い甲板の上に大きな赤
外線放射体を搭載でき、これを加熱するので大形
船並の赤外線放射特性を得ることができる。ま
た、赤外線放射体は上部が半球状、下部が円筒状
で、全体としてドーム形をしており、円筒状の部
分があるので、船上に搭載しやすく、また、熱風
供給装置等の加熱装置を赤外線放射体の内部甲板
上に収めることができる。さらに、円筒部の高さ
と径の比率を適切に設定することにより、赤外線
放射体の投影面積を空から見る角度に拘わらずほ
ぼ一定にすることができ、赤外線放射特性に指向
性ができない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第
1図は洋上標的の側面図、第2図は同じく平面
図、第3図は正面図である。 1……船体、2……赤外線放射体、4……加熱
手段としての熱風供給装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 双胴の船体と、該船体上に搭載された、上部が
    半球状、下部が円筒状で、全体としてドーム形の
    赤外線放射体と、該赤外線放射体を内部から加熱
    する手段とからなる赤外線放射洋上標的。
JP16433587U 1987-10-27 1987-10-27 Expired - Lifetime JPH0523994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433587U JPH0523994Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16433587U JPH0523994Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0174494U JPH0174494U (ja) 1989-05-19
JPH0523994Y2 true JPH0523994Y2 (ja) 1993-06-18

Family

ID=31449855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16433587U Expired - Lifetime JPH0523994Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523994Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0174494U (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10543420B2 (en) Smog machine, method and apparatus for prompting state information of a physical game character, and remote-control fighting vehicle
JPH0523994Y2 (ja)
US4351320A (en) Solar energy heating panel for a building
US3077531A (en) Electric heater
JPH0523995Y2 (ja)
JPH0523996Y2 (ja)
JP2547539Y2 (ja) 赤外線放射標的
CN206459081U (zh) 一种侧入式平板led灯具
CN215372719U (zh) 空调室内机和空调器
JPS6315015A (ja) 遠赤外線を利用した空調方法
JPS6214522Y2 (ja)
JPS596809Y2 (ja) 温風床マツト
JPH1019498A (ja) 赤外線放射洋上標的
JPH0625761Y2 (ja) 輻射パネル付き空気調和機
KR200360039Y1 (ko) 가습기의 가열장치
JPS6410757B2 (ja)
JPH01149704U (ja)
KR20030006164A (ko) 원적외선건조기
JPH0269212U (ja)
JPH0272007U (ja)
JPS61122454A (ja) 輻射電気温風機
JPH078993Y2 (ja) 温風暖房器
KR20090097315A (ko) 온풍기
JPH023044Y2 (ja)
RU96111805A (ru) Рециркуляционная установка аэродинамического нагрева