JPH0523985B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523985B2
JPH0523985B2 JP60057857A JP5785785A JPH0523985B2 JP H0523985 B2 JPH0523985 B2 JP H0523985B2 JP 60057857 A JP60057857 A JP 60057857A JP 5785785 A JP5785785 A JP 5785785A JP H0523985 B2 JPH0523985 B2 JP H0523985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
wheel
lateral acceleration
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60057857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61218483A (ja
Inventor
Seiji Komamura
Katsuhiro Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP5785785A priority Critical patent/JPS61218483A/ja
Publication of JPS61218483A publication Critical patent/JPS61218483A/ja
Publication of JPH0523985B2 publication Critical patent/JPH0523985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の進行方向を確実に保持できる
ようにした車両走行安定装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、走行中の車両が、凹凸のある路面や石な
どの突起物を乗り越えたときは、車輪が右又は左
に転向し、このため車両の進行方向が変わる場合
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、車両の進行方向が運転者の意に
反して変わつた場合、運転者は、車両をもとの進
行方向に復帰させるためにステアリングハンドル
を操作する必要があるが、このようなことは、運
転者に余分な疲労を与えるばかりでなく不快感を
与え、また車両の走行安定性を低下させるもので
改良の余地があつた。
本発明は、このような問題点を解決し、運転者
の意図する車両の進行方向と異なる方向に転向し
た車両の転向方向を自動的に補正できるようにし
た車両走行安定装置を提供することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的達成のため、本発明(第1発明)
は、タイロツドを介して車輪に連結するラツク
と、該ラツクに噛合するピニオンを一体的に形成
しかつステアリングハンドルを固定したステアリ
ング軸とともに回転する入力軸とを設けたパワー
ステアリング装置の車両走行安定装置において、
ステアリングハンドルの舵角量を入力し、車速、
前記パワーステアリング装置の出力、前記車輪の
操舵量などの物理的諸量に基いて車両の横加速度
を測定し、前記舵角量がゼロの時に車両に横加速
度が生じている場合に該横加速度に応じた制御信
号を出力するコントローラと、該コントローラか
らの制御信号に基いて作動し、前記横加速度を打
ち消す方向へ車輪の転向方向を補正する車輪転向
補正機構とを設けたものである。また本発明(第
2発明)はタイロツドを介して車輪に連結するラ
ツクと、該ラツクに噛合するピニオンを一体的に
形成しかつステアリングハンドルを固定したステ
アリング軸とともに回転する入力軸とを設けたパ
ワーステアリング装置の車両走行安定装置におい
て、ステアリングハンドルの舵角量を入力し、車
速、前記パワーステアリング装置の出力、前記車
輪の操舵量などの物理的諸量に基いて車両の横加
速度を測定し、前記舵角量がゼロの時に車両に横
加速度が生じている場合に該横加速度に応じた制
御信号を出力するコントローラと、該コントロー
ラからの制御信号に基いて作動し、前記横加速度
を打ち消す方向へ車輪の転向方向を補正する車輪
転向補正機構とを設け、かつ前記入力軸に作用す
る力を前記ステアリングハンドルに伝えないない
ように前記入力軸に吸収機構を設けたものであ
る。
〔作用〕
上記の構成によれば、車輪が運転者の意図する
車両の進行方向と異なる方向に転向した場合、そ
の時の車両の横加速度を測定したコントローラに
より、車輪転向補正機構が作動し、前記横加速度
を打ち消す方向に車輪の転向方向が補正される。
また、入力軸に作用する力は、弾性体を設けた吸
収機構により吸収され、ステアリングハンドルに
伝達されない。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基いて説明
する。
第1図から第4図は本発明の第1実施例に係り
車両走行安定装置1は、前輪2の転向方向を補正
するようにしたもので、前輪2の操舵補助力を発
生する前輪用パワーシリンダ3と、該パワーシリ
ンダ3への圧油供給方向を制御する前輪用コント
ロールバルブ4と、該コントロールバルブ4を介
して圧油をパワーシリンダ3に供給する油ポンプ
5と、コントロールバルブ4の反力室6への圧油
供給方向を制御する車輪転向補正機構の一例たる
圧力制御バルブ8と、該圧力制御バルブ8を介し
て圧油をコントロールバルブ4の反力室6に供給
する油ポンプ10と、圧力制御バルブ8をソレノ
イド11を介して作動させるための制御信号を送
るコントローラ12と、吸収機構13とを備えて
いる。
パワーシリンダ3内には、ピストン(図示せ
ず)が挿通されており、ピストンの左右両端部
は、それぞれ前輪2におけるタイロツド14に連
接されており、パワーシリンダ3内への圧油の供
給によりピストンを摺動させタイロツド14およ
び操向アーム15を介して前輪2を操舵させるよ
うになつている。
コントローラ12には、車速センサ16から走
行時の車速が、またタイロツド14に設置された
荷重センサ18からパワーステアリング3の出力
が、さらにタイロツド14に連接して設置された
変位センサ19から車輪2の操舵量が、またステ
アリングハンドル20が固定されたステアリング
軸21に設置された舵角センサ22からステアリ
ングハンドル20の舵角量が、それぞれ入力信号
として常に送られるようになつている。
コントロールバルブ4には、入力軸24と直交
してポンプ(図示せず)からの圧油をパワーシリ
ンダ3に送油方向を選択して供給するスプールバ
ルブ25が配設されており、バルブブロツク本体
26に収容されている。またスプールバルブ25
の左右両側には、それぞれ圧力室6が設けられて
いる。スプールバルブ25には、入力軸24と直
交するピン穴25aが形成されており、このピン
穴25aには、リング部29aを入力軸24に嵌
挿させた揺動レバー29の先端部に形成された駆
動ピン29bが嵌入されている。また揺動レバー
29の基端部に形成された支持ピン29cはバル
ブブロツク本体26に圧入されたカラー30の穴
部30aに嵌入支持されている。
入力軸24には、ピニオン31(第5図参照)
が一体的に形成されており、該ピニオン31に
は、パワーシリンダ3のピストンに連係するラツ
ク32(第5図参照)が噛合されている。また該
ラツク32は、タイロツド14を介して前輪2の
操向アーム15に連接されている。
吸収機構13は、ステアリング軸21と入力軸
24との間を連結するように配設されており、第
1および第2の連結軸36,37とからなる連結
軸35と、弾性体38とを備えている。
第1の連結軸36の一端部は、ステアリング軸
21の端部にユニバーサルジヨイント39で連結
されており、他端近傍には、軸心に直交する突起
部36aが形成されている。第2の連結軸37の
一端部側には、大径部37aが形成されており、
該大径部37aの軸心部には、中空穴37bが形
成されている。また大径部37aの端面には、第
1の連結軸36の突起部36aが間隙寸法aをも
つて遊嵌される溝部37dが形成されており、中
空穴37bには、中空管状に形成されたラバー等
の弾性体38が接着されている。該弾性体38の
中空穴には、第1の連結軸36の他端部が挿入さ
れ接着されている。また第2の連結軸37の他端
部は、入力軸24にユニバーサルジヨイント39
で連結されている。
なお第1図において、40はオイルタンクであ
る。
つぎに、本発明の第1実施例の作用を説明す
る。車両が走行中、凹凸がある路面や石などの突
起物を乗り越え車輪が右又は左に転向し、車両の
進行方向が変わつた場合、コントローラ12に
は、舵角センサ22から、舵角θ=0の信号が入
力され、また車速センサ16、荷重センサ18又
は変位センサ19から車速、パワーステアリング
3の出力又は前輪の操舵量を示す信号が入力さ
れ、これらの信号に基づき車両の横加速度が測定
される。そして、この車両の横加速度の大きさに
応じて、コントローラ12からソレノイド11を
介して圧力制御バルブ8に制御信号が送られ、圧
力制御バルブ8が作動する。
すると、車両の横加速度の大きさに応じた圧油
が、前輪2が転向している方向とは逆側へ転向す
るようにコントロールバルブ4のいずれか一方の
圧力室6に導入される。これによつて車両の横加
速度の発生が打消される。この際、強制的にスプ
ールバルブ25が摺動し、スプールバルブ25の
ピン穴25a、揺動レバー28を介して入力軸2
4が回転しようとするが、固定系のラツク32に
ピニオン31が噛合されているので、入力軸24
は、回転することなくラツク32の軸線方向に移
動する。この入力軸24の移動により第2の連結
軸37はわずかに回転するが、この回転は弾性体
38によつて吸収され第1の連結軸36には伝達
されない。従つてステアリングハンドル22が回
転することはない。
第5図は本発明の第2実施例に係るコントロー
ルバルブ4が装着されたパワーステアリング装置
41の縦断面図であり、第1実施例に示すものと
同一の部品には、同一符号を付し、その説明は省
略する。
第2実施例は、入力軸35が一体の場合の通常
の車両走行安定装置1であり、入力軸24は、ピ
ニオン31の前後に配置された軸受部43,45
を介してギヤボツクス本体46に回動自在に支承
されている。そして、軸受部43,45の少なく
とも一方に、例えば軸受部43の前後両側面に、
ラバー等の一対の弾性体38Aが設置されてい
る。その他の構成は、第1実施例に示すものと同
様であり、重複するのでその説明は省略する。
つぎに、第2実施例の作用を説明する。第1実
施例で説明したように、強制的に摺動されたスプ
ールバルブ25により、入力軸24がラツク32
の軸線方向に移動するが、この移動は弾性体38
Aによつて吸収される。従つて連結軸35、ステ
アリング軸21は回転せず、ステアリングハンド
ル22が回転することはない。
第6図は本発明の第3実施例に係り、第1図に
示すものと同一の部品には、同一符号を付し、そ
の説明は省略する。後輪50の転舵補助力を発生
する後輪用パワーシリンダ51と、該パワーシリ
ンダ51への圧油供給方向を制御する圧力制御弁
8Aとを備えている。その他の構成は、第1実施
例に示すものとほぼ同様であり、その説明は省略
する。
つぎに、第3実施例の作用を説明する。コント
ローラ12に入力された車速センサ16、荷重セ
ンサ18、変位センサ19、および舵角センサ2
2からの各信号により圧力制御バルブ8Aがソレ
ノイド11を介して作動し、後輪用パワーシリン
ダ51に圧油が供給され、車両の横加速度をおさ
える方向、すなわち前輪2の転向している方向と
同方向に後輪50が転向する。このように車両の
横加速度を打消す方向に後輪50が転向するの
で、車両の進行方向は常に確実に保持される。
なお、後輪50を移動させる手段としては、第
7図に示すように、後輪系に、後輪50に連接さ
れたタイロツド52に両端を連結されたラツク5
3と、該ラツク53と噛合し減速機54を介して
モータ55により減速回転するピニオン56とを
設け、該ピニオン56の回転をモータ55を介し
てコントローラ12により制御するようにしても
よい。この場合、前輪系は第6図に示すものと同
じである。なお、第7図において、58はラツク
53上に配設された反力機構である。
第8図は本発明の第4実施例に係り、車輪転向
補正機構は、車体60を支持するように前輪2又
は後輪50の少なくとも一方に近接してシリンダ
61が配置され、該シリンダ61をコントローラ
12からの制御信号に基いて作動する圧力制御バ
ルブ8Bにより作動させ、車高を調整し、もつて
トーイン又はキヤンパを調整するようになつてい
る。
〔発明の効果〕
上述のとおり、本発明によれば、走行中の車両
が、凹凸のある路面や石などの突起物を乗り越え
たときでも、常に車輪が進行方向に適応した方向
に転向するように補正されるので、車両の進行方
向が変わることなく車両の操縦安定性が向上する
とともに、ステアリングハンドルを特別に操作す
る必要がなくなり運転者に疲労や不快感を与える
ことがない。またステアリングハンドルは運転者
の意に反して勝手に回転することがないので、運
転者は快適な運転をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本発明の第1実施例に係
り、第1図は車両走行安定装置を装着した前輪用
パワーステアリングシステムの全体図、第2図は
前輪用コントロールバルブの縦断面図、第3図は
第1の入力軸と第2の入力軸との連結部を示す縦
断面図、第4図は第3図の−矢視縦断面図、
第5図は本発明の第2実施例に係り、車両走行安
定装置の前輪用パワーステアリング装置の縦断面
図、第6図は本発明の第3実施例に係り、車両走
行安定装置の前後輪パワーステアリングシステム
の全体図、第7図は第6図に示すものの別実施例
で後輪用車輪転向補正機構の部分図、第8図は本
発明の第3実施例に係り、車輪転向補正機構の概
要図である。 1……車両走行安定装置、2……前輪、8,8
A,8B……車輪転向補助機構の構成部位たる圧
力制御バルブ、12……コントローラ、13……
吸収機構、14……前輪用タイロツド、20……
ステアリングハンドル、21……ステアリング
軸、24……入力軸、31……前輪用ピニオン、
32……前輪用ラツク、35……第1および第2
の連結軸36,37からなる連結軸、38,38
A……弾性体、41……前輪用パワーステアリン
グ装置、43,45……軸受部、50……後輪、
51……後輪用パワーシリンダ、52……後輪用
タイロツド、53……後輪用ラツク、55……モ
ータ、56……後輪用ピニオン、60……車体、
61……シリンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイロツドを介して車輪に連結するラツク
    と、該ラツクに噛合するピニオンを一体的に形成
    しかつステアリングハンドルを固定したステアリ
    ング軸とともに回転する入力軸とを設けたパワー
    ステアリング装置の車両走行安定装置において、
    ステアリングハンドルの舵角量を入力し、車速、
    前記パワーステアリング装置の出力、前記車輪の
    操舵量などの物理的諸量に基いて車両の横加速度
    を測定し、前記舵角量がゼロの時に車両に横加速
    度が生じている場合に該横加速度に応じた制御信
    号を出力するコントローラと、該コントローラか
    らの制御信号に基いて作動し、前記横加速度を打
    ち消す方向へ車輪の転向方向を補正する車輪転向
    補正機構とを設けたことを特徴とする車両走行安
    定装置。 2 前記車輪転向補正機構が、前輪用パワーシリ
    ンダへの圧油供給方向を圧力制御バルブで制御す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の車両走行安定装置。 3 前記車輪転向補正機構が、後輪用パワーシリ
    ンダへの圧油供給方向を圧力制御バルブで制御す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の車両走行安定装置。 4 前記車輪転向補正機構が、後輪用タイロツド
    を介して後輪に連結するラツクと噛合するピニオ
    ンをモータにより回転させるようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両走行安
    定装置。 5 前記車輪転向補正機構が、車輪近傍に配置さ
    れ車体を支持しているシリンダを圧力制御バルブ
    で制御するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の車両走行安定装置。 6 タイロツドを介して車輪に連結するラツク
    と、該ラツクに噛合するピニオンを一体的に形成
    しかつステアリングハンドルを固定したステアリ
    ング軸とともに回転する入力軸とを設けたパワー
    ステアリング装置の車両走行安定装置において、
    ステアリングハンドルの舵角量を入力し、車速、
    前記パワーステアリング装置の出力、前記車輪の
    操舵量などの物理的諸量に基いて車両の横加速度
    を測定し、前記舵角量がゼロの時に車両に横加速
    度が生じている場合に該横加速度に応じた制御信
    号を出力するコントローラと、該コントローラか
    らの制御信号に基いて作動し、前記横加速度を打
    ち消す方向へ車輪の転向方向を補正する車輪転向
    補正機構とを設け、かつ前記入力軸に作用する力
    を前記ステアリングハンドルに伝えないないよう
    に前記入力軸に吸収機構を設けたことを特徴とす
    る車両走行安定装置。 7 前記吸収機構は、前記ステアリング軸と前記
    入力軸とが第1および第2の連結軸からなる連結
    軸で連結され、かつこれらの連結軸が弾性体で連
    結されたことを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の車両走行安定装置。 8 前記吸収機構は、前記入力軸が回動自在に支
    承された複数の軸受部の少なくとも1つに弾性体
    が配設されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    6項記載の車両走行安定装置。
JP5785785A 1985-03-22 1985-03-22 車両走行安定装置 Granted JPS61218483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5785785A JPS61218483A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 車両走行安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5785785A JPS61218483A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 車両走行安定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61218483A JPS61218483A (ja) 1986-09-27
JPH0523985B2 true JPH0523985B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=13067659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5785785A Granted JPS61218483A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 車両走行安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218483A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2618240B2 (ja) * 1987-07-02 1997-06-11 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP2532106B2 (ja) * 1987-10-08 1996-09-11 日産自動車株式会社 4輪操舵車両の操舵制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166563A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166563A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61218483A (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863923B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
EP1199244B1 (en) Front wheel steering system for automotive three- and four-wheeled vehicles
JP2863922B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP3759681B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0523985B2 (ja)
JPH03114978A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH03276872A (ja) 車両の前輪操舵装置
JP3095819B2 (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH02216370A (ja) 車両用操舵角度調整装置
JPH04224471A (ja) トラクタの操向装置
JP3157343B2 (ja) 自動車の4リンク式リヤサスペンション装置
JPS60146708A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPH03276804A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH064423B2 (ja) 自動車の後軸操舵装置
JP4982999B2 (ja) 操舵装置
JP2575679B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH03109173A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0631005B2 (ja) 後2軸車の後軸操舵装置
JPH09193827A (ja) ステアリング装置
JPH0226722Y2 (ja)
JPH0525353Y2 (ja)
JPH0623497Y2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0222389Y2 (ja)
JPH0437824Y2 (ja)
JPH0446774B2 (ja)