JPH05238624A - シートカール制御装置 - Google Patents

シートカール制御装置

Info

Publication number
JPH05238624A
JPH05238624A JP4330792A JP33079292A JPH05238624A JP H05238624 A JPH05238624 A JP H05238624A JP 4330792 A JP4330792 A JP 4330792A JP 33079292 A JP33079292 A JP 33079292A JP H05238624 A JPH05238624 A JP H05238624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
curl
decurler
roll
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4330792A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew F Wyer
フランシス ワイアー アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05238624A publication Critical patent/JPH05238624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/0043Refeeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00662Decurling device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カール除去装置を自動的に調整する。 【構成】 通過するシート材料におけるカールを減少さ
せるカール除去装置350及びカール除去装置に結合さ
れカール除去装置のカール除去動作を調整する調整手段
を含む。赤外線発射器408及び2つの赤外線検出器4
10、412を用いてシート材料がカール除去装置を通
過した後にシート材料における残留カール量を検知して
この残留カール量を示す信号を調整手段を自動的に調整
する制御手段に供給する。制御手段はステッピングモー
タを含みラック/ピニオン構成等の調整手段を自動的に
調整し、これにより、除去装置のカール除去動作を所定
方法で変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシートカール制御装置、
特に、しかし限定されるものではないが、このような装
置を内蔵する複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】カール(曲がりぐせ)は種々の処理要因
により紙シートに誘発され、これはその紙シートのさら
に先の処理を損なうことがある。カールがシートに無意
識的に誘発される1つの態様は複写機におけるシートに
画像を転写及び定着する処理においてである。これは特
にシートが両面複写用バッファトレイに移動されそこか
ら感光体に転写され反対面で画像を受ける両面複写用複
写機における問題とすることができる。また、シートが
仕上げ装置における綴じ込みのようなさらに処理を必要
とする問題でもある。この目的のために、種々のシート
カール制御装置が考案されている。
【0003】上述の公知の装置の1つは英国特許第2,
141,112号に開示されており、これは、ニップを
構成する1対の協働ロール及びこれらのロールに相対的
に位置するバッフル板よりなり、ロール間を通過するシ
ートをその1つのロールの回りに曲げるようにしたカー
ル除去装置を備えている。このバッフル板はニップの上
流から下流まで延在し、ロール間のニップの下流側をニ
ップの接線に対して鋭角で横切っている。バッフル板の
位置はシートのフィード方向に調整可能であって、下側
ロールの回りに紙ラップの度合いを調整する。この目的
のために適当な手動調整機構が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のカール除去装置
の有効性にかかわらず、カールに影響する大きな範囲の
紙特性は大きく変化し、この結果、手動による調整一定
の注意をすることなく大量の紙タイプを処理する複写機
の能力全体を制限することになる。本発明の目的はカー
ル除去装置を自動的に調整できるシートカール制御装置
を提供して紙シートがカール除去装置に入る前に紙シー
トに現れるカールの期待値により正解に合致したカール
除去動作を有するカール除去装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】従って、本発明
によれば、通過するシート材料におけるカールを減少さ
せるカール除去装置及び該カール除去装置に結合され該
カール除去装置のカール除去動作を調整する調整手段を
含むシートカール制御装置において、前記シート材料が
前記カール除去装置を通過した後に該シート材料におけ
る残留カール量を検知して該残留カール量を示す信号を
前記調整手段を自動的に調整する制御手段に供給する検
知手段を備え、これにより、前記カール除去装置のカー
ル除去動作を所定方法で変化させることを特徴とするシ
ートカール制御装置が提供される。
【0006】好ましい実施例においては、検知手段はカ
ール除去装置の下流のシートパスの直線部分、好ましく
は水平部分に位置する。一実施例においては、感知手段
は放射源及びこの放射源によって発射される放射を検出
する2つの放射検出器を備えており、これらの放射検出
器は離れて配置され、これにより、カール除去装置の下
流のシートパスに沿ったシート材料の動きが放射検出器
に到達する光ビームをシート材料のフィードエッジによ
って連続的に遮断させ、これらの2つの放射検出器にお
ける光ビームの遮断間隔はシート材料の残留カールの程
度の関数である。
【0007】一実施例においては、放射源はカール除去
装置の下流のシートパスの直線状部分の一方側に位置
し、また、2つの放射検出器はシートパスの反対側に離
れて位置する。好ましい実施例においては、放射源はシ
ートパスの上の位置し、2つの放射検出器はシートパス
の下に位置し、2つの放射検出器における光遮断間隔は
シートカール量に反比例する。好ましくは、放射源は赤
外線発射器であり、放射検出器は赤外線センサである。
【0008】さらに好ましい実施例では、制御手段は、
検知手段からのフィードバック信号に応答して調整手段
を調整するモータたとえばステッピングモータを含む。
一実施例においては、調整手段はラック、ピニオン構成
であって、ラックはカール除去装置のバッフル板に設け
られ、また、ピニオンはステッピングモータの駆動軸に
結合された機械的な結合構成によって駆動される。
【0009】本発明の他の形態においては、内部にシー
トパスを規定しシートパスに沿って配置されたシートカ
ール制御装置を有し、シートカール制御装置は、通過す
るシート材料のカール量を減少させるカール除去装置、
カール除去装置にガイドする引込みガイド手段、カール
除去装置に結合されカール除去装置のカール除去動作を
調整する調整手段を備えた、複写機において、シートカ
ール制御装置は、前記シート材料が前記カール除去装置
を通過した後に該シート材料における残留カール量を検
知して該残留カール量を示す信号を前記調整手段を自動
的に調整する制御手段に供給する検知手段を備え、これ
により、前記カール除去装置のカール除去動作を所定方
法で変化させることを特徴とする。
【0010】本発明のさらに他の形態によれば、感光
体、コピーシートトレイ、両面複写用バッファトレイ、
コピーシートトレイ及びバッファトレイに付随してこれ
らのトレイから感光体にシートを供給するシートフィー
ダ、感光体でシート上に受けた画像を定着する加熱定着
装置、感光体で一面に画像を受けた片面複写シートを加
熱定着装置から感光体に再供給して他の面に第2の画像
を受けるためのシートリターンパス、及びシートリター
ンパス中に設けられたシートカール制御装置を含む両面
複写用複写機において、シートカール制御装置は、前記
シート材料が前記カール除去装置を通過した後に該シー
ト材料における残留カール量を検知して該残留カール量
を示す信号を前記調整手段を自動的に調整する制御手段
に供給する検知手段を備え、これにより、前記カール除
去装置のカール除去動作を所定方法で変化させることを
特徴とする。
【0011】
【実施例】図1を参照すると、両面複写に適する、つま
り、両面に印刷されたコピーを生成すると共に片面(単
一面)コピーを生成するのに適する本発明の一実施例を
内蔵する静電写真式複写機1が示されている。後述する
ように、図示の複写機は、後選別突合わせ(post-collat
ion)による好ましくは図2に示されるコピーをソータ3
内に集める半自動原稿ハンドラ2を用いた後選別突合わ
せによる選別突合わせ両面複写用コピーもしくは図3に
示す自動再循環原稿ハンドラ4及びコピー仕上装置5を
用いた前選別突合わせ(pre-collation) による選別突合
わせ両面複写用コピーを生成するのに用いることができ
る。実施例においては選別突合わせはその後達成されな
くなるが、図1に示されるオフセットキャッチトレイつ
まり片面複写用キャッチトレイ6を図2、図3の出力デ
バイスの代わりに用いることができる。
【0012】複写機1は、図1において時計回り方向の
回転のために設けられた感光体ドラム11であって一連
の静電写真式処理ステーションを介してシーケンシャル
にドラムの光導電画像面を運ぶもの、帯電ステーション
12、像形成ステーション13、現像ステーション1
4、転写ステーション15、及びクリーニングステーシ
ョン16を含む。
【0013】帯電ステーション12は感光体に均一な静
電電荷をデポジットさせるコロトロンを備えている。再
生される原稿はプラテン23上に位置し、可動光学的走
査システムによって走査され像形成ステーション13に
おけるドラムに流れる光像を生成する。光学的像は像構
成における光導電体を放電させ、これにより、対象物の
静電潜像がドラム表面に残る。現像ステーション14で
は、トナー粒子を静電潜像に接触させて感光体の帯電領
域にデポジットさせることによって静電潜像は視覚的形
式に現像される。紙のカットシートはドラム表面の像と
同期して転写ステーション15に移動し、現像された像
は転写コロトロン17がトナー粒子の転送を助ける電場
を発生する転写ステーション15においてコピーシート
に転写される。次に、コピーシートはドラム11からス
トリップされ、この際の離脱は交流離脱(de-tack) コロ
トロン18によって発生する電場によって助けられる。
次に、現像された像を有するコピーシートは移動ベルト
システム19によって加熱定着ステーション20に運ば
れる。
【0014】現像された像をドラムから転写した後に、
ある程度のトナー粒子が通常ドラム上に残存し、これら
はクリーニングステーション16において除去される。
クリーニング後、ドラム上に残る静電電荷は交流消去コ
ロトロン21によって除去される。次に、感光体は次の
コピーサイクルの最初のステップとして帯電ステーショ
ン12によって再び帯電される。
【0015】像形成ステーション12における光学的像
は光学システム22によって形成される。コピーすべき
原稿(図示せず)はプラテン23上に置かれ、ミラー2
6を有する走査キャリッジ上に設けられたランプ24に
よって照射される。ミラー26はフル速度及びハーフ速
度走査システムのフル速度走査ミラーである。フル速度
ミラー26はコピーすべき原稿のストリップの像をハー
フ速度ミラー27上に反射する。像はレンズ28によっ
てドラム上に焦点合わせされ、固定ミラー29によって
偏向される。動作中にあっては、フル速度ミラー26及
びランプ24は複写機を定速度で移動し、また同時に、
ハーフ速度ミラー27は同一方向に上記定速度での1/
2で移動する。走査の終了時に、ミラーは図1の左側に
一点鎖線で示す位置に位置する。ミラーのこれらの動き
は一定の光学的路長を維持し、この結果、全走査中にお
けるドラム上の像を鋭い焦点に維持できる。あるいは、
光学システム22の位置を固定し、後述の原稿ハンドラ
2もしくは4によって原稿を移動させることによって走
査される。
【0016】現像ステーション14においては、磁気的
ブラシ現像システム30が静電潜像を現像する。トナー
は回転泡ロールディスペンサ32によってホッパ31か
ら現像容器33の中に分与される。容器33は磁気的吸
引キャリア及びトナーの2成分現像混合物を含み、この
トナーは2ローラ磁気ブラシ現像構成34によってドラ
ム11との現像係含に導入される。
【0017】現像された像は転写ステーション15にお
いてドラム11からコピー紙シート(図示せず)に転写
され、このコピー紙シートは紙供給システム40によっ
て送られてドラム11に接触している。コピー紙シート
は2つの紙トレイ、つまり、下側のメイントレイ41及
び上側の補助トレイ42に格納されている。また、両面
複写専用トレイつまりバッファトレイ43を設け、この
バッファトレイ43により両面複写において片面複写さ
れたコピーつまり一面のみが印刷されたコピーを受け取
り、ついで、バッファトレイ43より感光体に戻して他
の面に第2の像を受け取って両面コピーを形成する。後
述するごとく、上側の補助トレイ42及びバッファトレ
イ43は共通の下側のシートフィーダ45を有し、補助
トレイ42は、補助トレイ42がバッファトレイ43内
に存在する動作位置をシートをバッファトレイ43内に
受け取ることができる上昇した不動作位置との間で回転
可能である。紙シートは最上シートセパレータ/フィー
ダ46によってメイントレイ41から供給される。各ト
レイからのシートは転写前紙移動パス50に沿って移動
して位置整合点52における位置整合に向かう。一度位
置整合されると、シートは像に同期してドラム11に接
触して転写ステーション15において像を受け取る。
【0018】図1に示されるように、メイントレイ41
から感光体までのシート移動においては、取り出しニッ
プロール60、61を含むシートセパレータフィーダ5
5が存在し、この取り出しニップロール60、61はシ
ートを転写前ガイド部材66に接触させ、転写前ガイド
部材66はシートを90°上方に方向を変えて下側の移
動ロール62、63のニップに供給し、これらの移動ロ
ールはシートを外側ガイド66と内側ガイド67との間
を垂直に通って上側の移動ロール64、65のニップに
供給し、これらの移動ロールはシートを位置整合点52
まで供給する。バッファトレイ43もしくは補助トレイ
42からのシートは上側トレイ取り出しロール68、6
9によって上側の移動ロール64、65のニップに供給
される。シート移動の動作は複写機ロジックによって開
始し、上側移動ロール64、65に配置された入力マイ
クロスイッチ53によって制御される。
【0019】場合しだいで片面もしくは両面に転写され
た像を有するコピーシートは真空移動ベルト19によっ
て加熱ロール定着装置である加熱定着装置20に移動す
る。像は加熱定着装置20の2つのロール36、37間
のニップにおける熱及び圧力によってコピーシートに転
写される。その後、コピーは、加熱定着装置20の出力
に設けられた転換器56の位置に依存して、加熱定着装
置20から出力ニップロール54を介して適切には上述
のオフセットキャッチトレイであるキャッチトレイ6に
供給され、あるいはシートリターンパスつまり両面複写
用パス55に沿ってバッファトレイ43に戻る。このリ
ターンパス55は加熱定着装置20の出口において折り
返されて曲線ガイド部81を形成し、また、バッファト
レイ43の入口において再び曲線ガイド部82に沿って
折り返されており、これら2つのいガイド部81、82
は、加熱定着装置20、移動ベルト19、及び感光体1
1の下方に延在する水平部83によって接続されてい
る。バッファトレイ43に格納された片面複写のシート
はこのトレイに入った方向と反対方向から取り出され
る。シートはこのトレイに入った方向と反対方向から取
り出される。シートリターンパス55の二重折り返し構
造のために、バッファトレイ43から転写前紙移動パス
50へ供給されるシートは感光体11を通過したときと
同様であり、この結果、これらのシートは他の面に像を
受ける正しい位置をとることになる。これは、感光体1
1に移動するときに転写前移動パス50がシートを反転
させるからである。
【0020】現像された像をドラム11からコピーシー
トに転写された後には、ドラム11の表面は容器内に設
けられたドクターブレードを含むクリーニングステーシ
ョン16において洗浄される。ドクターブレードはドラ
ムから残留トナー粒子をスクラップにし、そのスクラッ
プされた粒子は容器の底部に落下してオーガ(図示せ
ず)によって除去される。
【0021】複写機の各要素はフレーム57によって保
持され、正面アクセス扉を有するカバー58によって封
止されており、また、図1のキャッチトレイ6は側面カ
バーから突出している。複写機は適切にはカスタ上に設
けられている。プラテン23は蝶番で取り付けられた上
面カバー59によって覆われており、このカバー59は
プラテンへのアクセスのときに持ち上げられる。カバー
59は、図2に示すごとく、半自動原稿ハンドラ2を内
蔵し、これにより、一方側に手動にて挿入されたコピー
を複写のために自動的にプラテン23上に供給し、複写
後に自動的にプラテン23から取り去ることもできる。
また、カバー59は、図3に示すごとく、自動原稿循環
ハンドラ4を内蔵し、これにより、スタックに置かれた
原稿を複写のために一度にプラテン上に供給し、複写後
にスタックに戻すこともできる。また、複写機に図2に
示すソータ3もしくは図3に示す仕上げ装置5を設けて
出力ニップロール54からコピーを受けることもでき
る。
【0022】感光体11における転写後に、シートは真
空移動パス19によって加熱定着装置20に移動し、加
熱定着装置20内でのシートは定着用ニップロール3
6、37によって駆動される。加熱定着装置20内に存
在するシートは転換器56によって出口ニップロール5
4を介して出力デバイスに移動し、もしくは両面複写用
シートリターンパス55からバッファトレイ43に移動
する。シートリターンパス55(図4)は第1の反転ガ
イド81を含み、これにより、バッファトレイ43に移
動した片面複写のシートは、移動方向が一度変化したと
きに、反転され、このシートは、加熱定着装置20、水
平移動パス19及び感光体11の下方の水平ガイド83
に沿って水平に感光体10を通る移動パスと反対方向で
加熱定着装置20を移動する。水平パス83の終端で
は、シートは曲線ガイド82に入り、曲線ガイドはシー
トを再び反転してバッファトレイ43に入れる。感光体
11及びバッファトレイ43との間では、シートは2回
反転され、この結果、シートは感光体を離れたときと同
一の方向でバッファトレイ43に入る。両面複写すべき
シートで片面複写されたものはバファトレイ43からシ
ートがこのトレイに入った方向と反対方向で原シートが
供給された方向と同一方向である図1の左から右へ取り
出され、転写前紙移動パス50によって感光体11に戻
る。バッファトレイ43と感光体11との間では片面複
写されたシートはほぼ180°反転され、このシートの
反転は片面複写されたシートの白紙側を感光体に対して
現せて第2の像を受け取る。このような構成によりシー
トは両面複写中において感光体を離れてから感光体を再
び通過するまでの間に3回反転する。これは、特別の反
転器を備えることなく、両面複写用リターンパス55及
び転写前紙パス50に沿って移動するときの反転によっ
て達成される。両面複写用リターンパス55の二重折り
返し構造により複写機の特別に簡潔な構成が可能とな
り、また、すべての紙トレイ41、42、43を近接し
て配置でき、これにより、オペレータアクセスを簡略化
できると同時にバッファトレイ43及び補助トレイ42
に対して共通のフィーダ45が可能となる。
【0023】シートリターンパス55の通過中にあって
は、各シートは水平ガイド83の開始点に設けられたカ
ール除去機構350を通過し、水平ガイド83を通過す
るときに横方向にオフセット機構370によってオフセ
ットされる。片面複写が選択されているときには、転換
器56は常にシートを出力ニップロール54に転換する
ように位置している。両面複写のときには、転換器56
の位置は所定のシーケンスに従って変化し、これによ
り、複写が完了したコピーは出力トレイ6に出るが、複
写が未完のコピーはシートリターンパス55に沿って移
動する。これは複写機のマイクロプロセッサによって制
御され、コピーが加熱定着装置に入ったときにそのコピ
ーの失端によってトリガされたマイクロスイッチ49に
よって活性化される。シートリターンパス55の曲線ガ
イド81は内側ガイド部材84、外側ガイド部材85、
及びニップロール86を含む。転換器56は外側ガイド
部材85の上端に設けられ、外側ガイド部材85の下方
に設けられたソレノイド88からのケーブル87によっ
て動作する。外側ガイド部材85は紙パス55にアクセ
スするために複写機フレームに蝶番で取り付けられてい
る。
【0024】コピーが加熱定着装置20を通過すると
き、ソフトヒータロール36及びハードヒータロール3
7は紙を曲げ易く、この結果、紙は曲線の外側で像側に
曲がる。ハンドリングの問題を避けるために、紙がバッ
ファトレイ43に入る前にシートからこのカールをでき
るだけ除去することが重要である。この目的のために、
リターンパス55に沿って移動したシートは水平ガイド
83の入口に設けられたシートカール除去装置350を
通過する。カール除去装置350はシートパスに対して
位置している1対の協働ロール351、352及びこれ
に付随するバッフル手段353を備えており、この結
果、カール除去機構を通過するシートは下側のロール3
52の回りに曲げられて加熱定着装置内で誘発した反対
向きのカールをほぼオフセットするのに十分な程度のカ
ールを誘発させる。
【0025】図5、図6に最良に示されるごとく、カー
ル除去機構350は、比較的柔らかい上側ロール351
がかみ合った金属(網)シャフトのような小径の固いロ
ール352を備えており、この上側ロール351はたと
えば圧縮性ゴム表面を有して下側ロール352とかみ合
ってニップ354を形成している。バッフル板353は
ニップ354の下流側において下向きに延在してシート
を下方に曲げ、また、カール除去量を制御する下方ロー
ル352の回りのラップ量を制御する。バッフル板35
3の位置はシートの供給方向で調整可能であり、つま
り、たとえば図6に示す点線及び実線で示す位置間で水
平に調整可能であり、下側ロール352の回りの紙ラッ
プ量を調整する。この目的のために、適切な調整機構は
参照番号355で概略的に示されている。
【0026】調整機構は幾つかの形式をとることがで
き、たとえば、図5に示すごとく、ラック/ピニオン構
成形式である。ラック400はバッフル板353の上面
に設けられた歯を切った棒であって、ピニオン402の
歯とかみ合っている。ピニオン402はギアホイール4
04によって駆動され、このギアホイール404は回転
シャフトによってピニオン402に結合され固定ブラケ
ット404の反対側に設けられている。ギアホイール4
04はステッピングモータの駆動シャフトに結合された
ギアトレイン(図示せず)によって通常の方法で駆動さ
れる。
【0027】上側ロール351が連続であれば、バッフ
ル板353は上側ロール351の近傍に隣接して位置
し、特に、バッフル板353が調整可能であれば、上側
ロール351とバッフル板353の先端とのギャップに
よりニップ354を通過するシートがバッフル板の下方
よりもバッフル板の上方を通過する可能性がある。この
ような可能性を避けるために、上側ロール351は鋼シ
ャフト351a上に間隔を置いた一連のゴムローラ35
1を設けることによって非連続とされており、また、バ
ッフル板353はゴムローラ351間に存在する引込み
タング356を備えている。図示の実施例においては、
これらのタングはゴムローラ351の上流において連結
部357によって相互に接続されている。
【0028】カール除去機構の下側ロール352は適切
には約8mm径の鋼シャフトであり、上側ロール351
は適切には約16mm径のクロロプレンゴムのローラを
上に有する鋼シャフトである。バッフル板353は適切
には垂直に対して25°から40°の角度で配置され、
また、下側ロール352の表面と下側ロール352の中
心線に沿ったバッフル板353との水平間隔はバッフル
板の角度及び紙の重さに従って1.0mmから10mm
の間で設定される。このように、一実施例においては、
バッフル板353の角度を33°、ロール352とバッ
フル板353との間隔を7.7mmとすることができ
る。
【0029】図5に示すように、上側ロール351は複
写機フレームに装着された固定ブラケット358に設け
られギア359を介して駆動される。下側ロール352
は参照番号361にて回転する下側支持ブラケット36
0上に設けられ、板ばね362によって上方に押勢され
て下側ロール352を上側ロール351に押し付けてい
る。
【0030】カール除去装置350からの出口におい
て、カール除去装置後ガイド363はシートを水平方向
に戻す。なお、カール除去装置の反対側におけるシート
パスの垂直分離を制限するために、ガイド部材84、8
5の終端における入力ガイド364、365はシートを
上方にしてカール除去機構に向ける。シートはカール除
去ロール351、352によってローラ382、383
の回りにからんでいる水平移動ベルト381の下方の水
平支持面380に沿って駆動され、ベルトラン内のピン
チローラ384はベルト381を水平支持面380より
突出するローラ385に対して押圧し、これにより、ベ
ルトとシートと間のかみ合い駆動を確保する。
【0031】ベルト381の下流にはオフセット機構3
70が設けられている。1対のアウトリガロール371
が下流側のベルトガイドロール383のシャフト38に
設けられ、シート移動パスにある角度で配置されたスキ
ューロール372にかみ合っている。これらのロールは
通過するシートを斜めにし、これにより、複写機の後方
に向かうシートをオフセットする効果がある。
【0032】図4を参照すると、図9に最良形態が示さ
れるごとく、カール検知デバイス406は、赤外線発射
器408形式での放射源と、発射器408から発射され
た放射を検出するための赤外線センサ410、412形
式での2つの検出器とを備えている。センサ410、4
12はカール除去装置350の下流のシートパスの水平
部分に隣接して離れて位置しており、また、センサ41
0、412はカール除去装置350の下流のシートパス
に沿うシート材料の動きによりセンサ410、412に
到達する光ビームがシート材料のフィードエッジによっ
て連続的に遮断されるように配置されている。センサ4
10、412において光ビームの遮断時間間隔はシート
材料における残留カール量の関数である。図4、図9の
実施例においては、赤外線発射器408はカール除去装
置350の下流側のシートパスの直線部分の上に位置
し、また、センサ410、412はシートパスの下に離
れて位置する。図10に示されるような上向きのカール
に対しては、センサ410、412における光遮断時間
間隔はシートにおけるカール量に反比例している。
【0033】センサ410、412における光遮断時間
間隔はタイマ414(図8)にて測定され、タイマ41
4はその時間間隔を示す信号S1を比較器416に送出
する。比較器416は信号S1を残留カールがないシー
トを表す校正信号S2と比較する。信号S1、S2の差
は信号S3の特性を決定し、この信号S3はステッピン
グモータ420を制御する制御手段418に供給され
る。これに応答してステッピングモータ420はその駆
動シャフトを所定ステップ数だけ回転させ、このステッ
プ数の運動は通常の機械的結合によってギアホイール4
04(図5)に伝達され、従って、ピニオン402に伝
達され、シートのフィード方向に沿ってバッフル板35
3の位置を調整する。バッフル板353は水平方向に往
復運動のために設けられている。
【0034】試験によれば、最大カールはシートのコー
ナに発生し、従って、シートカール制御装置をデータ端
にあってエッジカール測定をとることができる場所に設
けることが有利である。本発明の特別の実施例を上述し
たが、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を離れるこ
となく種々の変更を上述の特別の実施例になすこともで
きる。
【0035】たとえば、本発明のシートカール制御装置
は静電写真の分野に応用されるだけでなく、他の分野た
とえばATMにおける銀行券の供給にも応用できる。同
様に、検知手段は上述と異なる形式をとることもでき、
また、シートパスに関係して異なって配置することもで
きる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によればカー
ル除去装置を自動的に調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】動作要素を示し本発明の一実施例を含む両面複
写用複写機の概略側面図である。
【図2】半自動の原稿ハンドラ及びソータを内蔵した図
1に示されたのと同様の複写機の概略側面図である。
【図3】自動再循環原稿ハンドラ及びコピー仕上装置を
内蔵した図1に示されたのと同様の複写機の概略側面図
である。
【図4】後転写及びリターン紙パスの概略側面図であ
る。
【図5】シートリターンパス中に配置されたシートカー
ル除去機構の斜視図である。
【図6】図5の紙カール除去装置の断面図である。
【図7】シートリターンパスの部分的に切り欠いた斜視
図である。
【図8】検知信号の処理を示すブロック図である。
【図9】カール除去装置の下流のカールセンスデバイス
を示す図である。
【図10】カールセンスデバイスにおけるカール検出を
示す図である。
【符号の説明】
1…複写機 2…半自動原稿ハンドラ 3…ソータ 4…自動再循環原稿ハンドラ 5…コピー仕上装置 6…キャッチトレイ 11…感光体ドラム 12…帯電ステーション 13…像形成ステーション 14…現像ステーション 15…転写ステーション 16…クリーニングステーション 17…転写コロトロン 18…交流離脱コロトロン 19…移動ベルトシステム 20…加熱定着ステーション 21…交流消去コロトロン 22…光学システム 23…プラテン 24…ランプ 26…ミラー 27…ハーフ速度ミラー 28…レンズ 29…固定ミラー 30…磁気的ブラシ現像システム 31…オッパ 33…現像容器 34…2ローラ磁気ブラシ現像構成 40…紙供給システム 41…メイントレイ 42…補助トレイ 43…バッファトレイ 46…最上シートセパレータ/フィーダ 50…転写前紙移動パス 53…入力マイクロスイッチ 54…出口ニップロール 55…シートリターンパス 56…転換器 58…カバー 59…上面カバー 60、61…ニップロール 62、63…移動ロール 66、67…転写前ガイド部材 68、69…トレイ取り出しロール 81…曲線ガイド部(反転ガイド) 83…水平パス 85…外側ガイド部材 87…ケーブル 88…ソレノイド 350…カール除去装置(機構) 351、352…ロール 353…バッフル板 354…ニップ 356…割り込みタング 357…連結部 358…固定ブラケット 360…支持ブラケット 364、365…入力ガイド 370…オフセット機構 371…アウトリガロール 372…スキューロール 380…支持面 381…移動ベルト 384…ピンチローラ 385…ローラ 400…ラック 402…ピニオン 404…ギアホイール 406…ロール検知デバイス 408…赤外線発射器 410、412…赤外線センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通過するシート材料におけるカールを減
    少させるカール除去装置及び該カール除去装置に結合さ
    れ該カール除去装置のカール除去動作を調整する調整手
    段を含むシートカール制御装置において、前記シート材
    料が前記カール除去装置を通過した後に該シート材料に
    おける残留カール量を検知して該残留カール量を示す信
    号を前記調整手段を自動的に調整する制御手段に供給す
    る検知手段を備え、これにより、前記カール除去装置の
    カール除去動作を所定方法で変化させることを特徴とす
    るシートカール制御装置。
JP4330792A 1991-12-12 1992-12-11 シートカール制御装置 Withdrawn JPH05238624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9126401:0 1991-12-12
GB919126401A GB9126401D0 (en) 1991-12-12 1991-12-12 Sheet curl control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238624A true JPH05238624A (ja) 1993-09-17

Family

ID=10706143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330792A Withdrawn JPH05238624A (ja) 1991-12-12 1992-12-11 シートカール制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5270778A (ja)
EP (1) EP0546717B1 (ja)
JP (1) JPH05238624A (ja)
DE (1) DE69218899T2 (ja)
GB (1) GB9126401D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320668A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc カール補正装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008024518A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Xerox Corp シート前縁部のカールを検出するセンサ装置及び検出方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454556A (en) * 1994-01-06 1995-10-03 Xerox Corporation Curl detection through pneumatic acquisition sensing
US5572308A (en) * 1994-03-24 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl forming means
US5933697A (en) * 1994-03-24 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with curl generating means
US5548389A (en) * 1994-12-19 1996-08-20 Xerox Corporation Variable position stripper system for curl reduction
US5641374A (en) * 1995-03-16 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for preventing defects during the lamination of materials
DE19654976C2 (de) * 1995-05-09 2003-12-24 Sharp Kk Druckvorrichtung für beidseitige Kopien
JP3268727B2 (ja) * 1996-05-16 2002-03-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5961111A (en) * 1996-10-29 1999-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feeding device for a duplex image forming apparatus
JP2000095411A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
US6657744B2 (en) 1998-12-30 2003-12-02 Pitney Bowes Inc. Message structure for a print stream determining and analysis system
US6314268B1 (en) 2000-10-05 2001-11-06 Xerox Corporation Tri-roll decurler
US6908242B2 (en) * 2001-12-04 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Roll paper curl correction device and record apparatus with the roll paper curl correction device
US7300055B2 (en) * 2003-04-17 2007-11-27 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
DE102004054501B4 (de) * 2004-11-11 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Erfassung der Welligkeit eines Sicherheitsgurtbandes
JP4467456B2 (ja) * 2005-03-31 2010-05-26 京セラミタ株式会社 画像形成装置の用紙搬送機構
US8023837B2 (en) * 2006-10-18 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of preventing a sheet jamming during detected abnormal situations
US8422036B2 (en) * 2009-12-24 2013-04-16 Xerox Corporation Edge sensing apparatus and method reducing sheet fly height error
JP5604881B2 (ja) * 2010-01-15 2014-10-15 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US9309074B1 (en) * 2014-12-18 2016-04-12 Xerox Corporation Sheet height sensor and adjuster

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1384381A (en) * 1971-03-27 1975-02-19 Masson Scott Thrissell Eng Ltd Curl corrector apparatus
GB8315732D0 (en) * 1983-06-08 1983-07-13 Xerox Corp Sheet curl control apparatus
GB2141112B (en) * 1983-06-08 1987-03-18 Xerox Corp Controlling curling of sheets
JPS6052459A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙搬送装置
JP2565878B2 (ja) * 1986-10-16 1996-12-18 株式会社東芝 電子複写機
JPS63188177A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 定着装置
US4926358A (en) * 1987-05-20 1990-05-15 Ricoh Company, Ltd. System for controlling curls of a paper

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320668A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc カール補正装置及びこれを備えた画像形成装置
US7653340B2 (en) 2006-05-30 2010-01-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Decurl device and image forming apparatus provided therewith
JP2008024518A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Xerox Corp シート前縁部のカールを検出するセンサ装置及び検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9126401D0 (en) 1992-02-12
US5270778A (en) 1993-12-14
DE69218899D1 (de) 1997-05-15
EP0546717B1 (en) 1997-04-09
DE69218899T2 (de) 1997-11-06
EP0546717A2 (en) 1993-06-16
EP0546717A3 (en) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05238624A (ja) シートカール制御装置
US5743521A (en) Sheet thickness detecting device for detecting thickness from the change in distance between rollers
US3957366A (en) Sheet feeding apparatus
US3963339A (en) Sheet feeding apparatus
US3949979A (en) Sheet feeding apparatus
US3966189A (en) Toggling retard pad
JPS6122649B2 (ja)
US4553831A (en) Copiers
JPH0417856B2 (ja)
US4191465A (en) Apparatus for producing simplex of duplex copies
JP6292473B2 (ja) 画像形成装置
JP2004236252A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JPH05132175A (ja) 除電装置
JP4526510B2 (ja) 画像形成装置
JPH04323166A (ja) シート積載量検出装置及び前記シート積載量検出装置を有する画像形成装置
JP2681954B2 (ja) 用紙詰り除去構造
JP2714139B2 (ja) 画像形成装置
JPH07134022A (ja) 画像形成装置における紙厚検出装置
JPH0145063B2 (ja)
JPH066126Y2 (ja) 給紙装置
JPH06104529B2 (ja) 転写式画像形成装置
JP2021181376A (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2024031808A (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置および画像形成装置
JPS59108660A (ja) 調節可能なストツプ機構付きシ−ト反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307