JPH05236119A - 構内交換システム - Google Patents

構内交換システム

Info

Publication number
JPH05236119A
JPH05236119A JP2971292A JP2971292A JPH05236119A JP H05236119 A JPH05236119 A JP H05236119A JP 2971292 A JP2971292 A JP 2971292A JP 2971292 A JP2971292 A JP 2971292A JP H05236119 A JPH05236119 A JP H05236119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller identification
identification number
extension
caller
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2971292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Anada
博章 穴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Telecommunication System Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2971292A priority Critical patent/JPH05236119A/ja
Publication of JPH05236119A publication Critical patent/JPH05236119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】追加ダイヤルされた内線番号に基づき呼び出さ
れたシステム内の内線電話機で発信者がどこからかけて
きたのかを明確に知ることができる構内交換システムを
提供する 【構成】外線からの着信時、前記外線側に追加ダイヤル
を促す情報を送出し、前記情報に応答して前記外線側か
ら追加ダイヤルされた内線番号に基づきシステム内の内
線電話機を呼び出す構内交換システムにおいて、前記外
線からの着信時、予め定めておいた発信者識別番号のダ
イヤルを該外線側へ要求し、前記要求手段に応答して前
記外線側からダイヤルされた前記発信者識別番号が予め
前記記憶手段に記憶されていたか否かを判断し、前記発
信者識別番号が前記判断手段により予め前記発信者識別
番号と該発信者識別番号に対応する発信者識別情報を記
憶する記憶手段に記憶されていたと判断された場合に前
記追加ダイヤルされた内線番号に基づき呼び出された内
線電話機で前記発信者識別番号に対応する発信者識別情
報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内交換システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、周知のように、構内交換機は内線
電話機からの内線通話のための発信による相互の内線電
話機間の接続、内線電話機から外線(例えば局線および
専用線)への発信による内線電話機と外線間との接続、
および外線から内線電話機への着信による外線と内線電
話機間の接続等の交換業務を行っている。
【0003】近年においては、このような基本的な業務
の他、各種のサービス機能が設けられている。
【0004】このサービス機能の1つに、局線からの着
信を扱う追加ダイヤル式DID(DID:Direct
In Dialing)といわれる機能がある。
【0005】この追加ダイヤル式DIDというのは、構
内交換機へ局線からの着信時、構内交換機から発信者に
対して追加ダイヤル(PB信号)を促す信号音(例えば
音声メッセージ)を送出し、発信者はその信号音を聴い
た後、内線番号をダイヤルすることにより、構内交換シ
ステム内の該当する内線電話機を呼び出すというもので
ある。
【0006】この構内交換システムの一例を図9に示
す。
【0007】図9において、内線電話機1−1〜1−n
はライン回路2−1〜2−nに接続され、局線5−1〜
5−mは局線トランク4−1〜4−mに接続されてい
る。PB信号検出回路6は局線トランク4−1〜4−m
より送られてくるPB信号を検出、受信する。トーン回
路7は着信音(リンギングトーン)や話中音(ビジート
ーン)等の各種トーンを発生する。中央処理装置12は
制御線8を介して通話路ネットワーク3を制御してライ
ン回路2−1〜2−n、局線トランク4−1〜4−m、
PB信号検出回路6、トーン回路7との間の通話路の接
続を行う。入出力装置11は当該交換機システムの運用
データを入力するためのキーや設定内容を表示するため
のLCD表示器(図示せず)を設けており、中央処理装
置12に接続されている。また、記憶装置13には図1
0に示されるフローチャートに基づくプログラムが格納
されており、中央処理装置12がこれに基づき処理を行
う。以下、図10のフローチャートに従い動作説明を行
う。
【0008】局線5−1から局線トランク(追加ダイヤ
ル式DIDトランク)4−1に着信すると(ステップ3
01)、これを受けて中央処理装置12は音声ROMを
備えたトーン回路7と、PB(プッシュボタン)信号検
出回路6が空きか否か検索する(ステップ302)。P
B信号検出回路6が空いていないと判断された場合に
は、着信呼はPB信号検出回路6に空きが発生するまで
着信状態で待機される。ステップ302において、トー
ン回路7とPB信号検出回路6がともに空きであると判
断されると、中央処理装置12の制御により局線に対し
応答信号が送出される(ステップ303)。応答信号を
送出すると、中央処理装置12はトーン回路7およびP
B信号検出回路6を局線トランク4−1と接続し、局線
5−1(発信者)に対し例えば「内線番号をお回し下さ
い」と音声によるメッセージをトーン回路7の音声RO
Mから取り出し送出する(ステップ304、305)。
そして、音声によるメッセージを聴いた発信者より送ら
れてくる内線番号(PB信号)をPB信号検出回路6に
より検出、受信する(ステップ306)。ステップ30
7において前記ステップ306にて受信した内線番号に
基づき中央処理装置12は着信先の例えば内線電話機1
−1を検索し、その空き状態を分析する。
【0009】そして、着信先の内線電話機1−1が空き
状態であれば内線電話機1−1のLCD表示器に数字の
みによるトランク着信の表示を行い、内線電話機1−1
へリンギングトーンを送出するとともに局線5−1へリ
ングバックトーンを送出する(ステップ308、30
9)。なお、ステップ307において内線電話機1−1
が話中であれば局線5−1(発信者)に対しビジートー
ンを送出する(ステップ310)。
【0010】以上の動作により追加ダイヤル式DIDが
行われる。
【0011】しかしながら、この追加ダイヤル式DID
により局線からの着信が行われた場合、着信した内線電
話機を扱う者は発信者がどこからかけてきたか分からな
いため、特に発信者が遠方の場合、必要以上に発信者に
対して保留をしたり長電話をするなどして電話の応対に
不手際を生じ、発信者に対し無駄な課金をかけさせるよ
うな問題があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の構
内交換システムによると、追加ダイヤル式DID機能に
より構内交換機内の内線電話機に着信があると、追加ダ
イヤルされた内線番号に基づき呼び出されたシステム内
の内線電話機では数字のみによるトランク着信表示しか
なされていなかった。このため、当該内線電話機の扱い
者は、発信者がどこからかけてきたのか分からないた
め、電話の応対に不手際(長時間の保留、必要以上の長
電話等)を生じ、発信者へ多大な課金の負担を負わせて
しまうというような問題があった。
【0013】そこで、本発明はこのような問題点に鑑み
てなされたもので、追加ダイヤルされた内線番号に基づ
き呼び出されたシステム内の内線電話機で発信者がどこ
からかけてきたのかを明確に知ることができる構内交換
システムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】外線からの着信時、前記
外線側に追加ダイヤルを促す情報を送出し、前記情報に
応答して前記外線側から追加ダイヤルされた内線番号に
基づきシステム内の内線電話機を呼び出す構内交換シス
テムにおいて、前記外線からの着信時、予め定めておい
た発信者識別番号のダイヤルを該外線側へ要求する要求
手段と、予め前記発信者識別番号と該発信者識別番号に
対応する発信者識別情報を記憶する記憶手段と、前記要
求手段に応答して前記外線側からダイヤルされた前記発
信者識別番号が予め前記記憶手段に記憶されていたか否
かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記発信
者識別番号が前記記憶手段に予め記憶されていたと判断
された場合に前記追加ダイヤルされた内線番号に基づき
呼び出された内線電話機で前記発信者識別番号に対応す
る発信者識別情報を表示する表示手段とを備えたことを
特徴とする。
【0015】
【作用】本発明の構内交換システムでは、外線からの着
信時、前記外線側に追加ダイヤルを促す情報を送出し、
前記情報に応答して前記外線側から追加ダイヤルされた
内線番号に基づきシステム内の内線電話機を呼び出す構
内交換システムにおいて、前記外線からの着信時、予め
定めておいた発信者識別番号のダイヤルを該外線側へ要
求し、前記要求手段に応答して前記外線側からダイヤル
された前記発信者識別番号が予め前記記憶手段に記憶さ
れていたか否かを判断し、前記発信者識別番号が前記判
断手段により予め前記発信者識別番号と該発信者識別番
号に対応する発信者識別情報を記憶する記憶手段に記憶
されていたと判断された場合に前記追加ダイヤルされた
内線番号に基づき呼び出された内線電話機で前記発信者
識別番号に対応する発信者識別情報を表示する。
【0016】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図1は、本発明の構内交換シス
テムの基本構成図である。
【0017】図1で、呼処理手段50には局線(外線)
5−1〜5−mが接続され着信が到来する。また、内線
電話機1−1〜1−nが接続され着信呼を扱う。
【0018】呼処理手段50には受信ダイヤル蓄積メモ
リテーブル51、発信者識別表示サービス規制メモリテ
ーブル52、発信者識別番号登録メモリテーブル53、
トーン回路7、PB(プッシュボタン)信号検出回路6
が備えられている。
【0019】受信ダイヤル蓄積メモリテーブル51は図
4に示されるように、局線からトランクを介して送られ
てくる発信者識別番号をトランク対応に蓄積するための
ものである。
【0020】発信者識別表示サービス規制メモリテーブ
ル52および発信者識別番号登録メモリテーブル53は
予め後述する図2に示す入出力装置11により設定さ
れ、発信者識別表示サービス規制メモリテーブル52は
図5に示されるようにトランク毎に発信者識別情報(加
入者番号あるいは発信地域名等)表示を着信先の内線電
話機に行わせるか否かを記憶するメモリテーブルであ
る。また、発信者識別番号登録メモリテーブル53は図
6のように受信可能な発信者識別番号を記憶しておくも
のである。トーン回路7は局線5−1〜5−mからの着
信時、発信者へ第2ダイヤル(発信者識別番号および内
線番号)を要求するための音声メッセージを送出する。
PB信号検出回路6は局線5−1〜5−mより送られて
くる前記第2ダイヤルを検出、受信する。更に呼処理手
段50には発信者識別表示制御手段60が接続されてお
り、この発信者識別表示制御手段60には図6に示すよ
うなLCD表示データ格納メモリテーブル61が備えら
れている。呼処理手段50は局線からトランクを介して
着信が行われると、発信者識別表示サービス規制メモリ
テーブル52を検索し、当該トランクが表示サービス可
能な場合、トーン回路7により発信者へ第2ダイヤルと
して発信者識別番号のダイヤルを促すための音声メッセ
ージを当該トランクへ送出する。なお、トーン回路7に
は音声メッセージを送出するための音声ROMが内蔵さ
れている。発信者がその音声メッセージを受け取り発信
者識別番号をダイヤルすると、この発信者識別番号に相
当するPB信号が出力されてPB信号検出回路6により
当該発信者識別番号を検出、受信し、受信ダイヤル蓄積
メモリテーブル51に当該発信者識別番号を書き込む。
そして、トーン回路7は、次に発信者へ内線番号のダイ
ヤルを促す音声メッセージを当該トランクへ送出し、こ
れに応答して発信者側から送られて来る内線番号をPB
信号検出回路6は検出、受信する。呼処理手段50はこ
の内線番号に該当する内線電話機を呼び出し、当該内線
電話機のLCD表示器に発信者識別を行わせるべく、先
に受信した発信者識別番号を受信ダイヤル蓄積メモリテ
ーブル51より検索し、この検索結果に基づきLCD表
示データ格納メモリテーブル61よりLCD表示データ
を取り出して、当該内線電話機のLCD表示器に発信者
識別表示を行う。 以上、図1に示した基本構成図に基
づくシステムは、例えば、図2に示される構内交換シス
テムとして実現される。
【0021】図2に示される内線電話機1−1〜1−n
はライン回路2−1〜2−nに接続され、局線5−1〜
5−mは局線トランク4−1〜4−mに接続されてい
る。PB信号検出回路6は局線トランク4−1〜4−m
より送られてくるPB信号を検出、受信する。トーン回
路7は着信音(リンギングトーン)や話中音(ビジート
ーン)等の各種トーンを発生する。中央処理装置9は制
御線8を介して通話路ネットワーク3を制御してライン
回路2−1〜2−n、局線トランク4−1〜4−m、P
B信号検出回路6、トーン回路7間の通話路の接続を行
う。入出力装置11は当該交換機システムの運用データ
を入力するためのキーや設定内容を表示するためのLC
D表示器(図示せず)を設けており、中央処理装置9に
接続されている。この入出力装置11からの入力によっ
て図6に示される発信者識別番号登録メモリテーブル5
3、LCD表示データ格納メモリテーブル61、および
図5に示される発信者識別表示サービス規制メモリテー
ブル52が記憶装置10に形成される。更に、記憶装置
10には、受信した発信者識別番号を格納するための受
信ダイヤル蓄積メモリテーブル51が備えられている。
なお、発信者識別番号登録メモリテーブル53とLCD
表示データ格納メモリテーブル61は各データ毎に対応
している。更に、記憶装置10には図7、図8に示され
るフローチャートに基づくプログラムが格納されてお
り、中央処理装置9がこれに基づき処理を行う。 ま
た、前記内線電話機1−1〜1−nは図3に示されるよ
うに構成されている。図3で、筐体111の左側にはハ
ンドセット110が載置されて設けられ、中央上部には
各種メッセージを表示するLCD表示器140が設けら
れ中央部にはダイヤルキー120が設けられ、中央下部
には、局線、内線等の回線キー121が設けられ、更に
この右側には各種機能キー130が設けられている。
【0022】上記の構内交換システムの動作を前記図2
の交換機システム、図3の内線電話機および、図7、図
8のフローチャートを参照して以下説明する。
【0023】例えば、局線5−1から局線トランク(追
加ダイヤル式DIDトランク)4−1に着信があると
(ステップ201)、音声ROMを内蔵しているトーン
回路7、およびPB信号検出回路6が空きか使用中かを
検索し(ステップ202)、使用中(Busy)と判断
された場合にはトランク4−1の着信呼は音声ROMお
よびPB信号検出回路6に空きができるまで着信状態で
待機される。
【0024】一方、ステップ202において、音声RO
MおよびPB信号検出回路6に空きがあると判断される
と、局線トランク4−1に対し応答信号を送出する(ス
テップ203)。そして、中央処理装置9は予め入出力
装置11により設定されている発信者識別表示サービス
規制メモリテーブル52の設定データを調べ、局線トラ
ンク4−1に対し表示サービスが許可されていると判断
すると(ステップ204)、通話路ネットワーク3を制
御して音声ROMを有するトーン回路7、PB信号検出
回路6と局線トランク4−1との通話路を形成する(ス
テップ205)。そして、トランク4−1に対して発信
者識別番号のダイヤルを促すための音声による(第1)
メッセージをトーン回路7の音声ROMから取り出し送
出する(ステップ206)。局線トランク4−1を介し
て発信者からこの音声によるメッセージに従って予め定
められた発信者識別番号が送られてくると、PB信号検
出回路6により前記発信者識別番号を検出し、受信し、
受信ダイヤル蓄積メモリテーブル51へ書き込む(ステ
ップ207)。そして、次に、局線トランク4−1に対
して内線番号のダイヤルを促すためにトーン回路7の音
声ROMより音声による(第2)メッセージを送出する
(ステップ208)。トランク4−1を介して発信者よ
り、この音声メッセージに従って内線番号が送られてく
ると、PB信号検出回路6により前記内線番号を検出、
受信する(ステップ209)。ステップ210において
受信した内線番号より構内交換システム内の該当する例
えば内線電話機1−1を検索し、当該内線電話機1−1
が着信可能な状態であるか否かを判断する。そして、着
信可能な状態であると判断した場合には、着信処理を行
う。なお、前記ステップ210において、内線電話機1
−1が話中等で着信できない状態であると判断された場
合には、トーン回路7より局線トランク4−1を介して
局線(発信者)へビジートーンを送出する(ステップ2
16)。着信処理時に、ステップ209で受信した発信
者識別番号を受信ダイヤル蓄積メモリテーブル51より
取り出し、前記発信者識別番号が予め入出力装置11に
より設定される発信者識別番号登録メモリテーブル53
に登録されているか否かを検索し(ステップ211)、
登録されていると判断された場合には、前記発信者識別
番号登録メモリテーブル53と対応しているLCD表示
データ格納メモリテーブル61より対応する発信者識別
情報である表示データを取り出し、内線電話機1−1の
図3に示すLCD表示器140に例えば「大阪」または
「大阪」に相当する加入者番号“06“というような表
示データを表示する(ステップ212)。そして、内線
電話機1−1へトーン回路7よりリンギングトーンを送
出するとともに、トランク4−1に対しリングバックト
ーンを送出する(ステップ213)。前記ステップ21
1において受信した発信者識別番号が登録されていない
と判断された場合は、内線電話機のLCD表示器140
には従来の表示であるトランク着信表示を行い(ステッ
プ214)、トーン回路7より内線電話機1−1にリン
ギングトーンを送出し、トランク4−1を介して局線5
−1へリングバックトーンを送出する(ステップ21
5)。
【0025】なお、前記ステップ204において、トラ
ンク4−1に対して発信者識別表示サービスの規制がさ
れていると判断された場合には、通話路ネットワーク3
を制御して音声ROM、PB信号検出回路6とトランク
4−1との通話路を決定し(ステップ217)、音声R
OMより内線番号のダイヤルを促す(第2)メッセージ
をトランク4−1を介して局線5−1へ送出する(ステ
ップ208)。
【0026】以下、ステップ209より同様な処理を行
う。
【0027】かくして、本実施例では局線より着信を受
けた内線電話機のLCD表示器に局線(発信者)の情報
すなわち前記発信者識別番号に対応する発信者識別情報
が表示されるため、内線電話機の扱い者は発信者がどこ
から発信しているか容易に知ることができる。このた
め、素早い電話の応対ができ、局線(発信者)に対して
無駄な課金を負わせるような不具合をなくすことができ
る。
【0028】なお、前記ステップ207で予め定められ
た発信者識別番号は例えば「大阪」の場合は何番である
というように事前に局線(外線)側の発信者に知らされ
ているものである。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の構内交
換システムによれば、局線からの着信呼を受けた内線電
話機で局線(外線)の情報すなわち前記発信者識別番号
に対応する発信者識別情報が表示される。
【0030】このため、内線電話機の扱い者はこの情報
を見て素早い電話の応対ができ、局線(外線)からの発
信者に無駄な課金を負わすことのない電話の応対ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構内交換システムの基本構成を示す
図。
【図2】本発明の構内交換システムの一実施例のブロッ
ク図。
【図3】図1、図2に係る内線電話機の平面図。
【図4】図1、図2に係る受信ダイヤル蓄積メモリーテ
ーブルを示す図。
【図5】図1、図2に係る発信者識別番号メモリーテー
ブルを示す図。
【図6】図1、図2に係る発信者識別番号登録メモリー
テーブルおよびLCD表示データ格納メモリーテーブル
を示す図。
【図7】図1、図2に係るフローチャートを示す図。
【図8】図1、図2に係るフローチャートを示す図。
【図9】従来の例を示す図。
【図10】図9に係るフローチャートを示す図。
【符号の説明】
1−1〜1−n 内線電話機 2−1〜2−n ライン回路 3 通話路ネットワーク 4−1〜4−m 局線トランク 5−1〜5−m 局線(外線) 6 PB信号検出回路 7 トーン回路 8 制御線 9 中央処理装置 10 入力装置 50 呼処理手段 51 受信ダイヤル蓄積メモリーテーブル 52 発信者識別表示サービス規制メモリーテーブル 53 発信者識別番号登録メモリーテーブル 60 発信者識別表示制御手段 61 LCD表示データ格納メモリーテーブル 110 内線電話機 111 筐体 110 ハンドセット 140 LCD表示器 120 ダイヤルキー 121 回線キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外線からの着信時、前記外線側に追加ダイ
    ヤルを促す情報を送出し、前記情報に応答して前記外線
    側から追加ダイヤルされた内線番号に基づきシステム内
    の内線電話機を呼び出す構内交換システムにおいて、 前記外線からの着信時、予め定めておいた発信者識別番
    号のダイヤルを該外線側へ要求する要求手段と、 予め前記発信者識別番号と該発信者識別番号に対応する
    発信者識別情報を記憶する記憶手段と、 前記要求手段に応答して前記外線側からダイヤルされた
    前記発信者識別番号が予め前記記憶手段に記憶されてい
    たか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により前記発信者識別番号が前記記憶手段
    に予め記憶されていたと判断された場合に前記追加ダイ
    ヤルされた内線番号に基づき呼び出された内線電話機で
    前記発信者識別番号に対応する発信者識別情報を表示す
    る表示手段とを備えたことを特徴とする構内交換システ
    ム。
JP2971292A 1992-02-17 1992-02-17 構内交換システム Pending JPH05236119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2971292A JPH05236119A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 構内交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2971292A JPH05236119A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 構内交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236119A true JPH05236119A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12283725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2971292A Pending JPH05236119A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 構内交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05236119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848531A2 (de) * 1996-12-11 1998-06-17 Robert Bosch Gmbh Telekommunikationseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848531A2 (de) * 1996-12-11 1998-06-17 Robert Bosch Gmbh Telekommunikationseinrichtung
EP0848531A3 (de) * 1996-12-11 2000-03-15 Robert Bosch Gmbh Telekommunikationseinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
JPH01152847A (ja) 発信者番号通知通信網用端末
JPH0766868A (ja) 着信拒否方法
JP2710122B2 (ja) 通信制御装置
JP3452130B2 (ja) 通信端末装置
JPH05236119A (ja) 構内交換システム
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JP3265959B2 (ja) 通信装置
JP3221438B2 (ja) 移動体電話装置
KR20020024209A (ko) 사서함을 이용한 휴대폰의 착신음 수신 및 송출방법
JPH02159859A (ja) 自動車電話移動機の着信表示制御装置
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
KR100270735B1 (ko) 사설교환기에서음성사서함으로호전환방법
JPH1127712A (ja) 発信警告機能付電話交換装置
JP3039535B2 (ja) 移動体電話装置
JP2653440B2 (ja) 構内電話システム
JPH0832690A (ja) Isdn発信者番号変換装置
JPH11136354A (ja) 送信元別通信対応装置
JPH1094000A (ja) ダイアル中継方式
JPH05153252A (ja) 交換通信システム
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
JPH05268347A (ja) 電話・ファクシミリ装置の発信接続方式
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPH05227298A (ja) 回線交換方法