JPH0523553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523553B2
JPH0523553B2 JP60100636A JP10063685A JPH0523553B2 JP H0523553 B2 JPH0523553 B2 JP H0523553B2 JP 60100636 A JP60100636 A JP 60100636A JP 10063685 A JP10063685 A JP 10063685A JP H0523553 B2 JPH0523553 B2 JP H0523553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
demodulator
comparator
frequency
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60100636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60251793A (ja
Inventor
Aajiishemaado Mohametsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS60251793A publication Critical patent/JPS60251793A/ja
Publication of JPH0523553B2 publication Critical patent/JPH0523553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/04Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier
    • H04N7/045Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier the carrier being frequency modulated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/24Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits
    • H03D3/241Modifications of demodulators to reject or remove amplitude variations by means of locked-in oscillator circuits the oscillator being part of a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0001Circuit elements of demodulators
    • H03D2200/0025Gain control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 その帯域幅が動作中調整可能で、なかんずく同
期信号を受信するテレビジヨン画像受信機に使用
され、この復調器が本質的に位相比較器とフイル
タと電圧制御発信器で形成される位相制御ループ
形である周波数復調器に関するものである。
かかる復調器適用の特に興味ある分野は衛星テ
レビジヨンの分野である。使用される送信機は限
られた電力なので受信機は可能な限りノイズに強
くなければならない。入力信号S/N比に対する
復調信号S/N比を表わす曲線は、ほとんどノイ
ズのない入力信号の場合は、2つの比はほぼ比例
して変化する部分を有する。これに対しある閾
値、復調閾値以下では、復調信号S/N比は入力
信号S/N比が減少する時に非常に急速に劣化す
る。この場合復調器の位相制御ループ形態は最も
都合のよい復調閾値動作をする形態である。
しかしながら、受信が特に悪い場合には、この
形態の復調器は多数の白または黒点で劣化した像
を発生する。S/N比の劣化に比例して復調器の
通過帯域を減少させると、その最大コントラスト
は減少するがそのノイズも減少して全体として感
じのよい画像を得ることが可能である。
復調閾値が入力信号ならびに出力の歪の関数と
して変化する復調器は1981年4月15日出願された
日本国特許出願第57−171808号明細書に記述され
ている。
当該復調器は、出力で抽出され、復調電圧を発
生する演算増幅器の入力で閾値を固定するため整
流される。歪成分に加えられる整流された入力信
号を使用する。上述の技術的問題に関しては、復
調閾値の変化が直接S/N比とは関係がないとい
う欠点があり、これは入力信号または歪のレベル
とS/N比との間に必ずしも系統的な対応がない
からである。
本発明の目的は復調器の帯域幅を制御するすぐ
れた手段を提供することによつて、受信状態をさ
らに改善せんとするものである。
この目的を達成するため、本発明による復調器
は、それが同期信号の開始時に、復調器の出力か
ら復調された信号をサンプルするサンプリング回
路を具え、当該サンプリング回路がサンプリング
信号を整流するための整流器を具え、当該整流器
の出力が整流されたサンプリング信号をあらかじ
め定められたd.c.(直流)電圧と比較するための
比較器に接続され、補正信号を発生するこの比較
器の出力が、前記ループにある通過帯域制御も可
能な可変利得増幅器の可変利得入力に連結されて
いることを特徴とするものである。
本発明に関わる装置は、それが出力におけるノ
イズの特に正確なそして信頼性のある測定を提供
するという利点を有し、それは有効な信号成分
(映像信号)のある所でS/Nを測定するのでは
なく、信号が排他的にノイズ成分からなる瞬時
(ラインまたはフイールド同期信号の開始時)に
このノイズを測定するからである。
好都合にも本発明に関わる復調器は、複数のフ
イールド同期信号中のただ1つのフイールド同期
信号期間中にサンプルするように、フイールド周
波数分割器を具えている。かくて補正がフイール
ド期間のはじめの各点で実行される時に発生する
1時的な現象に起因する画像の劣化は避けられ
る。
本発明に関わる復調器の他の実施態様は、前記
整流されたサンプリング信号の値または前記補正
信号の値を蓄えるメモリを具えている。
好都合にもさらに前記可変利得増幅器が2つの
並列の径路により形成され、1つはより低い周波
数用で他はより高い周波数用であり、より高い周
波数むきの径路は可変利得を有し、一方より低い
周波数むきの径路は固定利得を有している。かく
て制御はより低い周波数またはゆつくりした偏倚
については永久に保持され、前記ループをロツク
しそこなう危険は存在しない。
以下添付図面を参照し、これに限定されない実
施例による説明をして、本願発明が如何に効果を
発揮し得るかのよりよい理解とする。
第1図示の復調器は本質的には位相比較器3と
ローパスフイルタ4と電圧制御発振器5で形成さ
れる位相制御ループを具えている。
復調されるべき信号が入力端子1に加えられ
る。それは可変利得中間周波数増幅器22と中間
周波数フイルタ2と時には線形増幅器23を通過
し、最後に位相比較器3の入力に印加され、比較
器3の他の入力(図の底部で)は電圧制御発振器
5の出力に接続されている。位相比較器3の出力
はローパスループフイルタ4の入力に印加され、
後により詳細に説明される増幅器6を通過し、最
後に復調信号出力端子13に印加される。この出
力信号はさらに電圧制御発振器5の周波数制御入
力に印加される。
中間周波数フイルタ2は制御ループの狭帯域が
ノイズに打勝つに十分でない時復調器の必須部分
となる。このフイルタ2は過剰な歪を除去すのに
十分広帯域で復調閾値を改善するのに十分狭帯域
であらねばならない。例えば30MHzの帯域幅が適
当である。例えば441MHzの中間周波数では表面
波フイルタがよい選択である。
位相検波器3は適性な速度を保つためシヨツト
キーダイオードで実現される平衡リングミキサで
ある。
電圧制御発振器5は高感度で、ほぼ22MHz/
V、著しい歪のない大きなループ帯域幅がある。
本発明に関わる復調器は、端子に印加されるフ
イールド同期信号の開始時に復調器の出力信号1
3をサンプルするためのサンプリング回路10,
12,25を具え、その出力サンプルはフイルタ
8と増幅器9とを通過し、サンプリング回路1
0,12,25の整流回路10で整流される。フ
イルタ8と増幅器9とは、好都合にもテレビジヨ
ン受信機の映像部分に通常使用されるフイルタと
映像増幅器によつて構成される。
サンプラーの出力信号は、後に詳細に説明する
回路14を介して、比較器7の入力に印加され、
そこで別の入力21に印加されるあらかじめ定め
られた直流電圧と比較される。この直流電圧の値
は、実際には復調信号のS/N比が30dBである
時、サンプラーにより通常発生する整流されたノ
イズ電圧に等しくなるよう選択される。かくて比
較器はS/N比が30dBよりよい時には補正信号
を供給しない。復調器の通常帯域用補正信号を提
供するこの比較器7の出力は、このループに内蔵
される通過帯域制御も可能な可変利得増幅器6の
利得制御入力16に接続される。
サンプリング回路10,12,25は以下の如
く動作する:端子11にフイールドパルスの受信
があると、サンプリング回路10,12,25の
回路12は、映像信号がなく従つて復調器の出力
でのノイズのみがあるその時間間隔の間のみ例え
ばこの整流回路に入力信号を印加するよう、回路
10の入力に配置されたサンプリング回路10,
12,25のゲート25を閉じることによつて整
流回路10を動作させる制御をするに適した形に
このパルスを調整する。コンデンサで平滑化され
る整流電圧は比較器7に直接印加される。好適に
はこの値を2サンプル動作間で保持するのを確実
にするため蓄えられるべきである。この目的でメ
モリ14が整流回路10の出力と比較器7の入力
との間に配置される。値がメモリ14に入れこま
れた瞬間パルス整形回路12によつて制御され
る。メモリ14はインピーダンス整合回路ならび
に/またはゲート回路と共働する1個のコンデン
サによつて構成され、これは当業者により容易に
実現される。メモリ14はデイジタルメモリで置
換構成されてもよく、この場合アナログ−デイジ
タル変換器で先導される。この場合比較器7はデ
イジタル形で、デイジタル−アナログ変換器があ
とに続く。
好適にはパルス整形回路12はまたフイールド
周波数分割器を具えている。入力11に印加され
るフイールド同期信号は計数され、例えば1000信
号のうち1信号のみがサンプル装作をトリガーす
るのに使用される。フイールド周波数が例えば50
Hzであるとサンプリングは20秒毎に実施される。
これは復調器の調整中に引続く1時的現象の発生
を視界から除去する目的を有し、ここでこの現象
は各画像で発生するかもしれない。
第2図はループフイルタ4の出力と復調された
信号の出力端子13間に接続された通過帯域制御
も可能な可変利得増幅器6の実施例を示す。この
増幅器は2つの径路で形成され、1つの径路はよ
り低い周波数用のローパスフイ18と他の径路は
より高い周波数用のハイパスフイルタ17を具
え、より高い周波数むき径路は可変抵抗として動
作するFETトランジスタ20の使用で可変利得
を有し、一方より低い周波数むき径路は固定利得
を有する。これら2つの径路よりの信号は加算回
路19で加算され、和信号は出力13に供給され
る。ループフイルタ4とハイパスフイルタ17は
随意にハイパスフイルタ17の代りに1個のバン
ドパスフイルタを形成するよう組み合わされても
よい。2つの径路への分割はループの静的ならび
に動的な動作の別々の制御を可能とし、よい安定
性と広い映像帯域のかくとくを可能とする。22M
Hz以上のループ帯域幅は通常の条件(14dB以上
または同程度の入力信号のS/N比について)に
必要である。
増幅器6の制御可能径路は実際可変減衰器を伴
つた(図示されていない)固定利得増幅部分によ
り形成される。
第1図を再び参照するに、比較器7から発生す
る補正信号はまたその利得を制御するため可変利
得、中間周波数増幅器22に伝達される。S/N
比の劣化時には系の通過帯域は増幅器22の制御
により削減され、一方増幅器の制御はループ3,
4,5,6の減衰度を増加させる。
復調閾値以下のノイズは一時的な位相のロツク
はずれ(位相スリツプ)の故にパルス形で現わ
れ、いいかえれば変化する増幅度と帯域幅が“ク
リツク”として現われる。ループの帯域幅を削減
して復調器は多くのクリツクを避ける。ループの
最小の帯域幅はほぼ10MHzにセツトされる。この
値で受容可能な画像がわずか2dBの副搬送波/ノ
イズ比を有する入力信号から得られる。
端子21に印加されるあらかじめ定められた直
流電圧は、好都合にも測定回路24で有効な映像
信号(すなわち同期ピーク外映像信号)の振幅に
比例する直流電圧とあらかじめ定められた固定の
一定直流電圧との加算により得られる。
回路24により発生し端子21に供給される直
流電圧の主部分はしかしながら、2つの電圧をも
とに加算することによる回路24が、一定電圧が
優勢で映像信号に比例する電圧が全電圧のほぼ10
%を超えないような重みづけ動作をさせられる時
は、固定される。この装置はその目的のため、ク
リツクが白色よりも黒色においてより著しいとい
う事実を考慮して、信号の内容(白/黒)の関数
として復調閾値を補正せねばならない。
復調器にはリミツタは不必要で、適当なリミツ
タまたはギルバート(Gilbert)乗算器のような
リミツタ装置の存在が復調閾値を増大させるだろ
う。
位相比較器の入力における0dBmの副搬送波レ
ベルはほぼ23MHzのループ帯域幅を与え、−
15dBmの場合はこのループ帯域幅は12MHzまで
減少する。搬送波/ノイズ比がかなり低い例えば
2dBの時、帯域幅は自動的に10MHzまで減少す
る。かくて画像の本質的な質は劣化するが、S/
N比がこのようなレベルで使用するのは不適当な
通常の復調器に比し著しくはない。
ここに例をあげて説明してきた回路の変形は本
発明の要旨をはずれることなく設計されてもよ
い。例えばゲート25は端子13からメモリ14
の径路以外に位置してもよいし、あるいはライン
同期信号がフイールド同期信号の代りに使用され
てもよい。
メモリ14は補正電圧を蓄えるため比較器7の
後に位置してもよい。この時は比較を実施するた
めに使用される整流されたサンプルを蓄える代り
にフイールド同期信号のはじめに一時的に補正信
号が確立される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関わる復調器のブロツク回路
線図、第2図は可変利得増幅器の1実施態様を示
す図である。 1……入力端子、2……中間周波数フイルタ、
3……位相比較器、4……ローパスフイルタ、5
……電圧制御発振器、6……可変利得増幅器、7
……比較器、8……ローパスフイルタ、9……増
幅器、10……整流回路、11……端子、12…
…パルス整形回路、13……信号出力端子、14
……メモリ、16……利得制御入力、17……ハ
イパスフイルタ、18……ローパスフイルタ、1
9……加算回路、20……FETトランジスタ、
21……別の入力、22……可変利得中間周波数
増幅器、23……線形増幅器、24……測定回
路、25……ゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その帯域幅が動作中調整可能で、なかんずく
    同期信号を受信するテレビジヨン画像受信機に使
    用され、この復調器が本質的には位相比較器3と
    フイルタ4と電圧制御発信器5で形成される位相
    制御ループ形である周波数復調器において、それ
    が同期信号の開始時に、復調器の出力から復調さ
    れた信号13をサンプルするサンプリング回路1
    0,12,25を具え、当該サンプリング回路1
    0,12,25がサンプリング信号を整流するた
    めの整流器10を具え、当該整流器10の出力が
    整流されたサンプリング信号をあらかじめ定めら
    れた直流電圧と比較するための比較器7に接続さ
    れ、補正信号を発生するこの比較器7の出力が制
    御ループにある通過帯域制御も可能な可変利得増
    幅器6の可変利得入力16に連結されていること
    を特徴とする周波数復調器。 2 特許請求の範囲第1項記載の復調器におい
    て、前記サンプリング回路10,12,25が複
    数のフイールド同期信号中のただ1つのフイール
    ド同期信号期間中にサンプルするようフイールド
    周波数分割器を具えていることを特徴とする周波
    数復調器。 3 特許請求の範囲第1または2項記載の復調器
    において、それが前記整流されたサンプリング信
    号の値または前記補正信号の値を蓄えるメモリ1
    4を具えていることを特徴とする周波数復調器。 4 特許請求の範囲第1〜3項何れかに記載の復
    調器において、前記可変利得増幅器6が2つの並
    列の径路により形成され、1つはより低い周波数
    用18で他はより高い周波数用17,20であ
    り、より高い周波数むき17,20の径路は可変
    利得を有し、一方より低い周波数むき18の径路
    は固定利得を有することを特徴とする周波数復調
    器。 5 なかんずくそれを通して復調されるべき信号
    が流れる径路にある位相比較器3の前に、可変利
    得中間周波数増幅器22を具えた特許請求の範囲
    第1〜4項何れかに記載の復調器において、前記
    比較器7から発生する補正信号がまた利得を制御
    するための前記中間周波数増幅器22に伝達され
    ることを特徴とする周波数復調器。 6 特許請求の範囲第1〜5項何れかに記載の復
    調器において、比較器7に使用される前記あらか
    じめ定められた直流電圧が、有用な映像信号の振
    幅に比例する直流電圧と、あらかじめ定められた
    固定の一定直流電圧とをともに加えることによつ
    て測定回路24中に得られることを特徴とする周
    波数復調器。
JP60100636A 1984-05-15 1985-05-14 周波数復調器 Granted JPS60251793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8407500A FR2564663B1 (fr) 1984-05-15 1984-05-15 Demodulateur de frequence a largeur de bande ajustable
FR8407500 1984-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251793A JPS60251793A (ja) 1985-12-12
JPH0523553B2 true JPH0523553B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=9303990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100636A Granted JPS60251793A (ja) 1984-05-15 1985-05-14 周波数復調器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4605904A (ja)
EP (1) EP0162514B1 (ja)
JP (1) JPS60251793A (ja)
DE (1) DE3572284D1 (ja)
FI (1) FI90701C (ja)
FR (1) FR2564663B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3438286A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 Hansen/Catito Elektronik, 1000 Berlin Verfahren und schaltungsanordnung zum umsetzen frequenzmodulierter signale ueber mindestens eine zwischenfrequenz in niederfrequenzsignale
JPS62147893A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Maspro Denkoh Corp 衛星放送受信機
DE3605048A1 (de) * 1986-02-18 1987-09-03 Ant Nachrichtentech Verfahren zum demodulieren von fm-modulierten signalen, deren eingenommene hf-bandbreiten sich periodisch, entsprechend dem modulierenden basisband-zeitmultiplexsignal aendern, sowie anordnungen zum durchfuehren
JP2560093B2 (ja) * 1988-10-05 1996-12-04 シャープ株式会社 Fmチューナ
JP2888858B2 (ja) * 1989-04-20 1999-05-10 アルプス電気株式会社 Fm映像信号回路
JPH0770925B2 (ja) * 1989-05-16 1995-07-31 三洋電機株式会社 Fm復調回路
US5241702A (en) * 1990-09-06 1993-08-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson D.c. offset compensation in a radio receiver
GB9320068D0 (en) * 1993-09-29 1993-11-17 Sgs Thomson Microelectronics Demodulation of fm audio carrier
JPH08186448A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Sharp Corp Fm復調器
EP0772058B1 (de) * 1995-10-24 2003-01-08 Epcos Ag Identifizierungs- und/oder Sensorsystem
JP4056145B2 (ja) 1998-09-17 2008-03-05 株式会社ルネサステクノロジ Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器
CN100421037C (zh) * 2003-01-23 2008-09-24 株式会社理光 显影装置及图像形成装置
US7783207B2 (en) * 2007-06-27 2010-08-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Automatic threshold voltage adjustment circuit for dense wavelength division multiplexing or packet transport system and method of operating the same
US8885773B2 (en) * 2010-04-22 2014-11-11 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Radio architecture for an ultra low power receiver
US8185079B2 (en) 2010-08-12 2012-05-22 General Electric Company Frequency estimation immune to FM clicks
US20120286391A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Mediatek Inc. Semiconductor circuit
CN108390840A (zh) * 2018-04-23 2018-08-10 清华大学 检测窄带干扰或信道变化的频率调制信号解调系统
CN109004930B (zh) * 2018-09-29 2024-05-28 清华大学 基于锁相环直接解调频率调制信号的电路系统及控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209271A (en) * 1961-08-17 1965-09-28 Radiation Inc Phase-locked loops
JPS54150027A (en) * 1978-05-18 1979-11-24 Sony Corp Television picture receiver
US4473801A (en) * 1979-12-17 1984-09-25 Robert Maurer Demodulator circuit with phase control loop
JPS57171808A (en) * 1981-04-15 1982-10-22 Mitsubishi Electric Corp Fm demodulating circuit
JPS586629A (ja) * 1981-06-26 1983-01-14 ラリ−・エ−・シヨツツ 無線周波数信号受信機
DE3175644D1 (en) * 1981-08-31 1987-01-08 Oki Electric Ind Co Ltd High-sensitivity fm signal demodulation system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2564663A1 (fr) 1985-11-22
FI90701C (fi) 1994-03-10
FI851858L (fi) 1985-11-16
FR2564663B1 (fr) 1986-09-19
US4605904A (en) 1986-08-12
EP0162514A1 (fr) 1985-11-27
FI90701B (fi) 1993-11-30
DE3572284D1 (en) 1989-09-14
EP0162514B1 (fr) 1989-08-09
FI851858A0 (fi) 1985-05-10
JPS60251793A (ja) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523553B2 (ja)
EP0645063B1 (en) Receiver automatic gain control
US6140809A (en) Spectrum analyzer
US4087756A (en) FM Feedback demodulator having threshold extension circuit with two-pole crystal filters
US4074321A (en) Circuit for separating chroma and luminance information in a composite video signal
US4531148A (en) High sensitivity FM signal demodulation system
CA1293798C (en) Picture quality indicator for satellite broadcasting receiver
US4631499A (en) Phase-locked loop for a directly mixing synchronous AM-receiver
US4376952A (en) Noise responsive automatic peaking control apparatus
US4587561A (en) Noise reduction circuit arrangement of solid-state video camera
US4648127A (en) Noise detector
US4093824A (en) Receiver having a phase-locked loop
US2606247A (en) Automatic gain control
US4600890A (en) Demodulator comprising a phase-locked loop
US3803496A (en) Receiving apparatus
US4851911A (en) Video signal noise reduction circuit
KR940004458B1 (ko) Fm 수신기 및 fm 신호 복조방법
US5572164A (en) FM demodulator with threshold extension and receiver comprising such an FM demodulator
EP0135301A1 (en) Demodulation circuit from FM signals and demodulation system therefor
GB1026585A (en) Improvements in or relating to circuit arrangements in colour television receivers
JP2950527B2 (ja) 画質調節回路
JPS5850805A (ja) 計数検波復調方式
JPH0122763B2 (ja)
JPS61274495A (ja) Cn比測定方法および装置
JPS61163780A (ja) テレビ受像機