JPH0523484A - 洗濯機の駆動装置 - Google Patents

洗濯機の駆動装置

Info

Publication number
JPH0523484A
JPH0523484A JP3184331A JP18433191A JPH0523484A JP H0523484 A JPH0523484 A JP H0523484A JP 3184331 A JP3184331 A JP 3184331A JP 18433191 A JP18433191 A JP 18433191A JP H0523484 A JPH0523484 A JP H0523484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
drying
belt
motor
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184331A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osugi
寛 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3184331A priority Critical patent/JPH0523484A/ja
Publication of JPH0523484A publication Critical patent/JPH0523484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、洗濯と乾燥を別々のモータで
駆動する駆動装置に関し、ベルト伝動時のロストルクを
小さくすることにある。 【構成】洗い・脱水用モータの動力伝達をVベルト,乾
燥用モータ動力伝達をタイミングベルトを介して行うこ
ととする。 【効果】これにより、タイミングベルトの張力を小さく
でき、洗い・脱水モータにて布量検知を行う場合のロス
トルクを小さくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は洗濯機の駆動装置に係わ
り、特に、洗濯と乾燥を別々のモータにて駆動させる方
式のものに関する。
【従来の技術】従来、洗濯と脱水を別々のモータにて行
う全自動洗濯や、洗濯と乾燥を別々のモータにて行う洗
濯乾燥機においては、モータからの動力をベルトを介し
て駆動軸に伝達するものが一般的であり、ベルトは、撹
拌翼や洗濯兼脱水槽を回転させるため比較的大きなトル
クが必要であり、大きさの割りに伝達トルクの大きなV
ベルトを使用することが一般的であった。
【発明が解決しようとする課題】上記Vベルトは断面が
楔形を有し、楔作用にて動力伝達を行うため、張力が必
要であり、洗濯用モータと乾燥用モータを洗濯兼脱水槽
の駆動軸に対し、対角に配置して、ベルト張力を与える
ことが一般的である。ところが、最近の洗濯機において
は、洗濯時、衣類の布抵抗を撹拌翼の惰性回転で検知す
る布量センサーを搭載するものが多くなってきた。これ
は、撹拌翼のモータOff後の惰性回転が布量が多いと
早く止まり、布量が少ないと遅く止まることを利用して
いるため、2本のVベルトをかけた場合には回転時のロ
ストルクが大きくなり、布量を正確に検知することが難
しくなってくる。本発明の目的は上記不具合を防止する
ことにある。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、洗濯機用モータの駆動にはVベルト,乾燥用モータ
の駆動にはタイミングベルトを用いることとする。
【作用】タミングベルトは、ベルト内側に略台形の歯形
を有し、プーリにもこの歯形と噛み合う溝を有して動力
を伝達させせるため、ほとんどベルト張力はいらず、布
量検知時のロストルクを低減することができる。
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図8により
説明する。図1〜図8において、鋼板製で、箱形の外枠
1内には、吊棒2および防振ばね3によって回動ベース
4が防振支持されている。回動ベース4は、外槽6に可
回転的に取り付けられている。回動ビーム5は、回動ベ
ース4と同様、その一端が外槽6に可回転的に取付けら
れており、回動ビーム5の他端は、後述する回動モータ
機構に取り付けられている。外槽6内には、横断面形状
がほぼ円形でしかも、洗い槽,脱水槽,乾燥用ドラムを
兼ねるバスケット7が設けられている。バスケット7の
上端には、バランスリング8が超音波溶着等の手段によ
り取り付けられている。バスケット7の内側壁には、バ
スケット7を傾けて乾燥をおこなう場合に布をかき上げ
る縦リブ状のリフター7aが複数個設けられており、ま
た多数の縦溝7bが設けられている。縱溝7bには、多
数の脱水孔7cが設けられている。バスケット7の内底
中央には、パルセータ9を回転自在に装着する凹部7d
が設けられている。外槽6の上端には、外槽6とバスケ
ット7との間に洗濯物が落下するのを防止するために槽
カバー10を固定する。外槽6の外底部には、排水バル
ブ11が取り付けられている。回転駆動装置12は、鋼
板製のベース13に取り付けられている。ベース13
は、ほぼ箱形に形成されており、ねじ等の手段により外
槽7に固定されている。内部排水ホース15の一端は、
排水バルブ11に接続され、他端は、外枠1の下部に設
けたベース16上に開放されている。ベース16は、そ
の下部に複数個の足16a,外枠1の保持部16b,水
受部16c、および排水口部16dを有する。水受部1
6cは、中央に向けて傾斜させた構成とし、排水ホース
15から放出された水は、前記排水口部16dから排出
される。なお、排出口部16dからの水は、外部排水ホ
ース20を介して外部に排出される。水受部16cの外
周には、水が溢水しないようにリブ16eが設けられて
いる。洗い・脱水用モータ17,乾燥用モータ18,洗
濯用減速装置19,乾燥用減速装置14は、外槽6の底
部にベース13を介して取り付けられている。回動モー
タ21の出力軸には、回動アーム22が取り付けられて
おり、回動アーム22には、回動ビーム5の一端が可回
転的に取り付けられている。外槽6には、軸ベース23
が、ねじ等の手段により設けられており、軸ベース23
の一部を延出してビーム受け24が形成されている。回
動ビーム5の他端は、ビーム受け24の係止部25に可
回転的に支持されている。外槽軸26は、軸ベース23
に取り付けられており、また外槽軸26は、回動ベース
4の軸受部27で可回転的に支持されている。スイッチ
レバー40は、外槽軸26に一体的に設けられており、
またスイッチレバー40は、マイクロスイッチ(H)4
1,マイクロスイッチ(V)42に係合するように取り
付けられている。ダクト44は、乾燥工程中に熱風を循
環するためのものであり、その一端は、外槽6の排気部
6bに、他端は、送風機45の吸気口45aに気密的に
接続されている。ダクト44の中央内径部44aは、外
槽6に一体的に設けられた溢水すすぎの溢水口46の上
端部47よりH寸法だけ高くして、洗濯水が送風機45
の内部に侵入しないよう構成されている。ダクト44の
内部には、ノズル50が設置されており、ホース49を
介して導入された水がダクト44内に噴霧される。すな
わち、乾燥工程中、衣類からの湿気を含んだ空気が循環
するのを防止すべく、バスケット7内の熱風をダクト4
4内に導き、このダクト44内を通過する熱風に水を噴
射して、当該熱風中の湿気を凝縮捕集する。送風ガイド
52の一端は、送風機45の排気側に取り付けられ、他
端は、加熱ユニット51に接続されている。さらに、加
熱ユニット51は、槽内排気口53を有している。以上
の構成において、洗い−すすぎ−脱水の洗濯工程は、外
槽6,バスケット7を直立させた状態でおこなう。な
お、この位置検出は、スイッチレバー40がマイクロス
イッチ(V)42と係合することによりおこなわれる。
次に、乾燥工程に入るが、この乾燥工程に際しては、通
常のドラム式乾燥機と同じように、バスケット7をほぼ
水平の位置まで傾斜させる。すなわち、この動作は、回
動モータ21により回動アーム22を回転させ、いわゆ
るリンク機構の一要素をなす回動ビーム5を移動させる
ことによりおこなわれる。なお、回動角度の検出は、ス
イッチレバー40がマイクロスイッチ41(H)と係合す
ることによりおこなわれる。そして、所定の乾燥工程が
実施されると、前記と逆の動作で外槽6,バスケット7
が直立の位置まで戻される。駆動装置について詳細に説
明する。洗濯工程においては、洗い・脱水用モータ17
の回転はVベルト81を介して洗濯用減速装置19に伝
達される。洗濯用減速装置19は、クラッチ機構を有
し、洗濯時にはパルセータ9を回転させ、脱水時には、
パルセータ9とバスケット7を一体で高速回転(700
〜900rpm )させる。布量検知工程は、洗濯の始めに
最低水位まで給水し、パルセータ9を反転撹拌させ、洗
い脱水モータ17の通電OFF時にパルセータ9が惰性
にて回転した時の洗い脱水モータ17に発生する逆起電
力をモータ駆動用コンデンサ17aの端子電圧にて検知
し、これを直流短形波パルスに変換し、このパルス間の
時間を測定して布量を判定するものである。すなわち洗
濯物が多い場合はパルセータ9への抵抗が大きいため惰
性回転がさまたげられ、パルス間の時間は長くなり、洗
濯物の量が少ない場合には、逆にパルス間の時間は短く
なる。この時間と予めマイコンに記憶した洗濯量と時間
の関係と比較し、洗濯布量を決定し、洗濯布量に応じた
水位,洗い,脱水時間を自動的に設定する。洗濯用減速
装置19のプーリ82は、Vベルト81を介し洗い・脱
水用モータ17と接続させると共にタイミングベルト8
0を介して乾燥用減速装置14に接続されている。これ
は二つのプーリが一体となったプーリ82を両側より接
続するため両側共Vベルトを使用した場合にはベルト張
力が大きくなりパルセータ9を回転させるロストルクが
増加するため、布量検知が正確に行えないため、一方を
ベルト張力が少なくて良いタイミングベルト80を使用
することによりロストルクの上昇を押さえるためであ
る。乾燥工程においては乾燥用モータ18の回転は乾燥
用減速装置14を介し、タイミングベルト80を介して
プーリ82に伝達され、バスケット7とパルセータ9を
一体で低速回転(50〜70rpm )させる。乾燥用減速
装置14は、乾燥用モータ18の回転をシャフト62の
頭部に有した歯車部より二段ギヤよりなる中間ギヤ63
を介し出力ギヤ64に伝達し、乾燥プーリ70を回転さ
せる。プーリ82は二本のベルトと接続されているた
め、洗い・脱水用モータ17と乾燥用モータ18がそれ
ぞれ回転した場合にはベルトを介して、互いに回転力を
受けてしまうこととなる。特に洗濯時、洗い・脱水モー
タ17が回転した場合には乾燥用減速装置14は減速比
が10〜20と大きく、慣性が大きく負荷となり洗い・
脱水モータ17の回転を妨げることとなり、乾燥用減速
装置14には洗濯時の左右の回転を妨げないよう、クラ
ッチ機構が必要となってくる。以下乾燥用減速装置14
について詳細に説明する。出力ギヤ64は圧入等により
出力軸65と一体に回転し、出力軸65の内部にはギヤ
シャフト66がベアリング等により回転自在に軸支され
ており、ギヤシャフト66の一方にはプーリボス67、
乾燥プーリ70がネジ等により一体的に固定されてい
る。プーリーボス67と出力軸64の外周部にはコイル
バネ68が若干の締代を有して巻きついている。コイル
バネ68の外側にはコイルカラー69が設けられ、コイ
ルバネ68の両端部の折曲げ部71,74を係止する切
欠き部72,73を有している。コイルカラー69の外
周部には略歯形状の凸部77を設け、クラッチソレノイ
ド75のプランジャー78と係合している。次に動作の
説明を行う。まず洗濯工程において、洗い・脱水用モー
タ17が回転すると、Vベルト81,プーリ82,タイ
ミングベルト80を介して、外周にタイミングベルト8
0と嵌合する溝を有する乾燥プーリ70が回転する。図
6,図7において、乾燥プーリ70がP方向に回転する
と、プーリボス67もP方向に回転し、外周部のコイル
バネ68も締代があるため一体的にP方向に回転する。
コイルバネ68のプーリボス67側の折曲げ部71はコ
イルカラー69の切欠き部72内にあり、コイルカラー
69の外周の凸部77とプランジャー78が係合してい
るため、コイルカラー69は動かず、コイルバネ68の
折曲げ部71はコイルカラー69の切欠き端面72aに
衝突し、コイルバネ68は緩む。乾燥プーリー70がQ
方向に回転した場合には、プーリーボス67がQ方向に
回転し、コイルバネ68の緩み側となるため、コイルバ
ネ68は緩みプーリボス67,ギヤシャフト66のみが
Q方向回転し、出力軸65に動力は伝達されない。逆に
乾燥工程時には、乾燥モータ18の回転は、中間ギヤ6
3,出力ギヤ64を介し、出力軸69に伝達され、出力
軸69はQ方向に回転する。この時コイルバネ68の締
まり方向となるため、コイルバネ68に動力が伝達され
る。クラッチソレノイド75が通電され、プランジャー
78が吸引されるため、コイルカラー69との係合は解
け、コイルカラー69はコイルバネ68と共にQ方向に
回転し、コイルバネ68を介して、プーリーボス67,
乾燥プーリ66に回転が伝達され、プーリ82を回転さ
せる。
【発明の効果】本発明によれば、洗い・脱水用モータの
動力伝達をVベルト,乾燥用モータの動力伝達をタイミ
ングベルトで行うことにより、乾燥用モータのベルト張
力を小さくでき、洗い・脱水用モータを用いて布量検知
する場合のロストルクを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図。
【図2】背面からの内部構造図。
【図3】図1と異なる部位を右側面から見た内部構造
図。
【図4】M方向より見た、乾燥用減速装置。
【図5】図4のABC断面図。
【図6】コイルバネとコイルカラーの嵌合図。
【図7】コイルバネとコイルカラーの嵌合図。
【図8】コイルバネとコイルカラーの嵌合図。
【符号の説明】
17…洗い・脱水用モータ、18…乾燥用モータ、80
…タイミングベルト、81…Vベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】底部に回動自在なる撹拌翼を有する洗濯兼
    脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内の衣類を乾燥させるヒー
    タ及び送風機と、撹拌翼,洗濯兼脱水槽等を駆動する駆
    動装置より成る洗濯機において、前記駆動装置は前記撹
    拌翼,洗濯兼脱水槽を回転さすクラッチ装置,洗濯用モ
    ータおよび乾燥用モータから成り、前記洗濯用モータ,
    乾燥用モータは各々ベルトを介して前記クラッチ装置に
    動力伝達するようにし、前記洗濯用ベルトにはVベル
    ト,乾燥用ベルトにはタイミングベルトを用いることを
    特徴とする洗濯機の駆動装置。
JP3184331A 1991-07-24 1991-07-24 洗濯機の駆動装置 Pending JPH0523484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184331A JPH0523484A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 洗濯機の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184331A JPH0523484A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 洗濯機の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523484A true JPH0523484A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16151448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184331A Pending JPH0523484A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 洗濯機の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180011266A (ko) * 2015-06-01 2018-01-31 광동 웰링 모터 매뉴팩처링 컴퍼니, 리미티드 세탁기용 단상 유도 전동기 및 세탁기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180011266A (ko) * 2015-06-01 2018-01-31 광동 웰링 모터 매뉴팩처링 컴퍼니, 리미티드 세탁기용 단상 유도 전동기 및 세탁기
JP2018518139A (ja) * 2015-06-01 2018-07-05 ▲広▼▲東▼威▲靈▼▲電▼机制造有限公司 洗濯機用単相誘導モータ及び洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7797778B2 (en) Drum type washing machine and controlling method thereof
JP3833068B2 (ja) 電気洗濯機のパルセータ装置
JP2001162087A (ja) 洗濯機
US5720065A (en) Direct drive discriminator mechanism
JP3205000B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2002210287A (ja) 洗濯機
US6015032A (en) Drive with self-actuating clutch and brake
JPH0523484A (ja) 洗濯機の駆動装置
JPH10211382A (ja) ドラム式洗濯機
JP4823287B2 (ja) 洗濯機
JP3937630B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP4073141B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH05208094A (ja) 洗濯機の駆動装置
JP2753377B2 (ja) 全自動洗たく機
JP3823518B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3691282B2 (ja) 洗濯機
JP2002102587A (ja) 洗濯乾燥機および洗濯機
JPH04263898A (ja) ドラム式洗濯機
JPH03103294A (ja) 全自動洗濯機
JP3880887B2 (ja) 洗濯機
JP2006006970A (ja) ドラム式洗濯機
KR20040073772A (ko) 드럼 세탁기의 편심 방지 장치 및 그 방법
JPH03244495A (ja) 攪拌式洗濯機の運転制御方法
KR200152466Y1 (ko) 세탁기의 모우터 회전속도 감지장치
JP4874024B2 (ja) 洗濯機