JPH0523427A - パチンコ玉送出装置 - Google Patents

パチンコ玉送出装置

Info

Publication number
JPH0523427A
JPH0523427A JP20641991A JP20641991A JPH0523427A JP H0523427 A JPH0523427 A JP H0523427A JP 20641991 A JP20641991 A JP 20641991A JP 20641991 A JP20641991 A JP 20641991A JP H0523427 A JPH0523427 A JP H0523427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
abnormality
display
state
pachinko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20641991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Komiya
洋二 籠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J T KK
JT KK
Original Assignee
J T KK
JT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J T KK, JT KK filed Critical J T KK
Priority to JP20641991A priority Critical patent/JPH0523427A/ja
Publication of JPH0523427A publication Critical patent/JPH0523427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的な部品を含んで構成される玉送出装置
の異常や故障が即座に分かるパチンコ玉送出装置を提供
する。 【構成】 パチンコ玉送出装置の異常及び/又は状態を
表示する発光ダイオードLD1と、該発光ダイオードL
D1を異常及び/又は状態に応じた表示データによって
表示駆動するMPU61と、を設けた。 【効果】 発光ダイオードLD1が異常及び/又は状態
に応じた表示データに基づいて表示駆動されるので、発
光ダイオードLD1の表示態様を見ることにより、どの
ような原因で異常状態となったか、あるいはパチンコ玉
送出装置がどのような状態であるかを即座に理解するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ玉を1個単位
で送り出す玉送出部材と、該玉送出部材を駆動する電気
的駆動源を外部からの指示信号に基づいて所定個数のパ
チンコ玉を送り出すように駆動制御する駆動制御手段
と、を備えたパチンコ玉送出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、所定個数のパチンコ玉を送り出す
パチンコ玉送出装置、例えば、入賞玉の発生に基づいて
払い出される景品玉送出装置は、所定個数のパチンコ玉
を収容することが可能なケースの上下に配置される開閉
弁を入賞玉の発生により駆動されるリンク機構で交互に
動作させて、所定個数の景品玉を払い出すようにしてい
た。ところが、このような景品玉送出装置では、景品玉
の払出数を変化させる毎にケースを交換し且つリンク機
構の調整を行わなければならず、払出数の変化に対して
設計変更の自由度が極めて悪いという問題があった。そ
こで、近年入賞玉を検出器で検出し、その検出信号に基
づいて電気的駆動源を駆動してパチンコ玉を1個単位で
送り出す玉送出部材と該玉送出部材を駆動制御する駆動
制御手段とを備えた景品玉送出装置が提供されるように
なってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したリ
ンク機構によって駆動される景品玉送出装置は、機械的
に構成されているため、景品玉送出装置に異常(部品の
破損や玉づまり等)が生じた場合やその動作状態を視覚
的に確認することができるが、電気的駆動源によってパ
チンコ玉を1個単位で送り出す景品玉送出装置は、スイ
ッチ、センサー、制御回路等の電気的部品を含んで構成
されるので、異常が生じた場合に電気的な故障であるの
か、あるいは機械的な故障であるのかが即座に分から
ず、その対処に時間がかかるという問題があった。本発
明は、上記した問題点に鑑みなされたもので、その目的
とするところは、電気的な部品を含んで構成される玉送
出装置の異常や故障が即座に分かるパチンコ玉送出装置
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、パチンコ玉を1個単位で送
り出す玉送出部材と、該玉送出部材を駆動する電気的駆
動源を外部からの指示信号に基づいて所定個数のパチン
コ玉を送り出すように駆動制御する駆動制御手段と、を
備えたパチンコ玉送出装置において、該パチンコ玉送出
装置の異常及び/又は状態を表示する表示手段と、該表
示手段を前記異常及び/又は状態に応じた表示データに
よって表示駆動する表示駆動制御手段と、を設けたこと
を特徴とするものである。
【0005】
【作用】パチンコ玉送出装置は、外部からの指示信号に
基づいて電気的駆動源の駆動力により玉送出部材が駆動
されてパチンコ玉が送り出される。ここで、パチンコ玉
送出装置が異常状態となったときには、その異常状態に
応じた表示データに基づいて表示手段が表示駆動され
る。また、パチンコ玉送出装置が所定の状態となったと
きには、その所定状態に応じた表示データに基づいて表
示手段が表示駆動される。このため、表示手段の表示態
様を見ることにより、どのような原因で異常状態となっ
たか、あるいはパチンコ玉送出装置がどのような状態で
あるかを即座に理解することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。実施例としてのパチンコ玉送り出し装置
は、動作を制御する電子制御装置60と、実際にパチン
コ玉(この場合、景品玉)を送り出す玉送出機構20と
から構成されている。図1は、前記電子制御装置60の
電気回路図、図2は、玉送出機構20が用いられるパチ
ンコ機の背面図、図3は、玉送出機構20の外観を示す
斜視図、図4は、玉送出機構20の断面図である。
【0007】まず、図2を参照してパチンコ機の構成に
ついて説明する。パチンコ機は、機枠1と、該機枠1の
前面に開閉自在に取り付けられた前面枠3と、該前面枠
3の裏面に着脱自在に装着される遊技盤5と、から構成
される。遊技盤5の裏面には、各種の機構が設けられる
機構板7が回動自在に取り付けられており、この機構板
7の裏面上部には、図示しない補給機構から供給される
パチンコ玉を貯留する景品玉タンク10が固定されてい
る。この景品玉タンク10の下方には、景品玉となるパ
チンコ玉を2列に整列させて流下する整列樋12が形成
されており、その末端に本実施例に係る玉送出機構20
が装着されている。
【0008】なお、整列樋12の上流部には、玉送出機
構20が動作可能な個数のパチンコ玉が溜っていない場
合にこれを検出する玉不足検出器21が設けられてい
る。そして、玉送出機構20は、この玉不足検出器21
がOFFの場合のみ、景品玉の送り出しを行う。また、
整列樋12の末端であって玉送出機構20の直前には、
整列樋12での玉づまり等を検出する玉づまり検出器2
2が設けられている。この玉づまりの検出は、例えば、
玉送出機構20が駆動されているにも拘らず玉づまり検
出器22がパチンコ玉の移動を検出しないときに玉づま
り信号が導出されるようになっている。
【0009】玉送出機構20は、入賞玉に応じて所定個
数の景品玉を送り出すためのものであるが、その入賞玉
は、入賞玉排出通路23に設けられた入賞玉検出器24
により検出される。本実施例では、入賞した入賞口や入
賞装置の種類等に応じて2つのグループに区別されてお
り、それぞれ別々の入賞玉検出器24a,24bによっ
て検出されるようになっている。そして、例えば、入賞
玉検出器24aによって検出された入賞玉に対応する景
品玉数は、15個に設定され、入賞玉検出器24bによ
って検出された入賞玉に対応する景品玉数は、7個に設
定される。なお、この入賞玉検出器24a,24bも玉
送出機構20に含まれる電気部品を構成するものであ
る。
【0010】玉送出機構20の下方には、玉送出機構2
0によって計数されて放出された景品玉を前記前面枠3
の前面に設けられた上皿及び下皿(図示しない)に導く
放出通路26が設けられている。この放出通路26の下
皿に近い位置の側方には、下皿に景品玉が満杯となった
ことを検出する満タン検出器27が設けられている。ま
た、満タン検出器27の側方には、電子制御装置60が
設けられ、その電子制御装置60に玉送出機構20の異
常状態や所定の状態であることを表示する発光ダイオー
ドLD1が設けられている。なお、発光ダイオードLD
1を玉送出機構20の上部に設けても良い。
【0011】次に、玉送出機構20の構成について図3
及び図4を参照して説明する。玉送出機構20は、上下
に開口した中空の角筒体形状のケース29を有し、その
内部であって前記整列樋12の末端に対応した位置に、
2列の玉通路31、32を備える。また、ケース29の
内部には、ケース29の側面に両端が支持された横軸3
5が設けられ、この横軸35に2つの玉切り円盤41、
42が連結筒部43により一体且つ横軸35に対して回
転自在に軸支されている。
【0012】各玉切り円盤41、42は、外周の13箇
所に半円状の切欠Paを有するスプロケット44と、こ
のスプロケット44を両側に固定したブラケット45と
から構成されている。玉切り円盤41、42は、その外
周が、図4に示すように、玉通路31、32の内部に臨
む位置に設けられている。また、スプロケット44の外
周に設けられて切欠Paの径が、パチンコ玉とほぼ同一
であることから、玉切り円盤41、42が回転すると、
玉通路31、32内のパチンコ玉Bは、1つづつ放出通
路26へと送り出されることになる。なお、玉切り円盤
41、42は、切欠Paのピッチの1/2だけずれた回
転位置で互いに固定されており、パチンコ玉の送り出し
は、交互になされる。
【0013】2組の玉切り円盤41、42を連結する連
結筒部43の外周には、ウォーム歯車46が固定されて
いる。このウォーム歯車46には、これを駆動するウォ
ーム47が噛み合わされている。このウォーム47が取
り付けられた軸49は、一端がケース29の外壁に回転
自在に軸支され、他端がステッピングモータ50の回転
軸51に固定されている。ステッピングモータ50は、
ケース29外壁に固定されている。ステッピングモータ
50が回転すると、その回転軸51に直結されたウォー
ム47の回転を介してウォーム歯車46が回転し、玉切
り円盤41、42も回転する。玉切り円盤41、42の
回転状態を検出するために、玉切り円盤42の一方のス
プロケット44を挟む位置に、赤外光を利用した透過型
光検出器55が設けられている。この透過型光検出器5
5は、スプロケット44の切欠Paより、光が透過・遮
断する毎に、即ちパチンコ玉が1個送り出される毎に、
パルス信号を送出する。なお、前記した玉づまり信号
は、ステッピングモータ50に駆動信号が導出されてい
るにも拘らず、透過型光検出器55がパルス信号を送出
しないことによって導出するようにしても良い。
【0014】次に、前記電子制御装置60の構成とその
動作について図1を参照しながら説明する。玉送出機構
20の制御を司る電子制御装置60は、算術論理演算部
やROM、RAM等を内蔵した1チップマイクロコンピ
ュータ(以下、MPUという)61を中心に、電源部6
3、インタフェース部65、設定部67等から構成され
ている。
【0015】電源部63は、外部から24ボルトの交流
を入力して3種類の電源VE,VD,Vccを生成する
回路である。電源部63は、24ボルトの交流を全波整
流して動力用電源VEを生成するダイオードスタック7
1、更にこれを平滑して直流高電圧電源VDを生成する
電解コンデンサC1,C2及びダイオードD1、直流高
電圧電源VDから安定化された5ボルトの安定化電源V
ccを生成するレギュレータ73から構成されている。
【0016】インタフェース部65は、MPU61の入
出力ポートPiと外部の検出器、スイッチ、ランプ、モ
ータ等のインタフェースをとる回路であり、レベル信号
入力部81乃至85、出力部87、88、積分入力部9
0、ドライバIC92、93等から構成されている。
【0017】レベル信号入力部81乃至85は、満タン
検出器27、玉不足検出器21、玉づまり検出器22及
び入賞玉検出器24a,24bとコネクタCNを介して
接続されている。このレベル信号入力部81乃至85
は、直流24ボルトが供給されたスイッチ等の信号の電
圧レベルをMPU61用の直流5ボルトの信号にレベル
変換すると共に、レベル変換用のトランジスタTr1の
前後にR−Cタイプの簡易な積分器を備え、スイッチ等
のチャタリングを除去する。電源VD側の積分器は、抵
抗器R1,R2及びコンデンサC4から構成されてお
り、一方安定化電源Vcc側の積分器は、抵抗器R3
(プルアップ用)、R4、R5及びコンデンサC5から
構成されている。なお、レベル信号入力部83乃至85
には、抵抗器R4に並列にダイオードD4(図1では点
線で表示した)が設けられている。このダイオードD4
は、コンデンサC5の充電を早めて玉づまり検出器22
及び入賞玉検出器24のOFFへの切り替わり時の立ち
上がり時間を短縮するものである。
【0018】出力部87、88は、MPU61と発光ダ
イオードLD1やホトカプラPC1との間に介装されて
おり、トランジスタTr2とそのベースに接続されたバ
イアアス用の抵抗器R11,12及びコレクタに接続さ
れた電流制限用の抵抗器R13とから構成されている。
MPU61のポート31、30がハイレベルになると、
トランジスタTr2がターンオンし、発光ダイオードL
D1やホトカプラPC1内の発光ダイオードが点灯す
る。なお、発光ダイオードLD1は、本実施例の要部を
構成するもので、後述するように、異常状態や所定の状
態に応じた表示データによって表示駆動されるものであ
る。また、ホトカプラPC1は、その出力側のトランジ
スタがコネクタCNを介して玉発射用のモータの制御装
置(図示せず)に接続されている。ホトカプラPC1の
発光ダイオードが点灯してトランジスタが導通状態にな
っている場合だけ、玉発射用モータを駆動可能としてい
るのである。
【0019】積分入力部90は、玉送出機構20の玉切
り円盤42のスプロケット44の外周に設けられた透過
型光検出器55の出力側トランジスタのON・OFFを
安定化電源Vccの信号レベルに変換すると共に、ノイ
ズを除去して取り込むものであり、抵抗器R23(プル
アップ用)、R24、R25及びコンデンサC25から
構成されている。
【0020】ドライバIC92は、ランプやソレノイド
を駆動する電流を抵抗器R31乃至R34を介して引き
込むシンクタイプの集積回路であり、MPU61のポー
トP14乃至P17がハイレベルとなったとき、その出
力をロウレベルにし、接続されたランプ等に動力用電源
VEからの電流を流してこれらを駆動する。発光ダイオ
ードLD2は、下皿が満杯になっているときに点灯さ
れ、ランプLP1は、整列樋12の景品玉が不足したと
きに点灯され、ランプLP2は、景品玉を払い出す際に
点灯される。また、ソレノイドSR1は、景品玉を送り
出す玉送出機構20が玉不足等で動作不能の場合に駆動
される。このソレノイドSR1は、入賞玉排出通路23
の内部に設けられて入賞玉が入賞玉検出器24を通過す
るのを阻止する図示しないストッパー部を駆動するもの
である。
【0021】ドライバIC93は、ドライバIC92と
同じものであり、ステッピングモータ50の励磁コイル
ML1,ML2とに接続されている。なお、ステッピン
グモータ50の励磁コイルML1,ML2は、図示する
ように、バイファイラタイプであり、その両センタに
は、抵抗器R40を介して動力用電源VEが接続されて
いる。この抵抗器R40は、1−2相励磁における1相
励磁時と2相励磁時のホールディングトルクをほぼ等し
くして、ステッピングモータ50の回転を滑らかにする
ためのものである。
【0022】設定部67は、プルアップ抵抗器R41乃
至R44が接続されたポートP20乃至P23の電圧レ
ベルを一端がポートP34乃至P37に接続され、内部
のダイオードアレイDAの状態によって設定する設定器
94a,94b,94c、96と、手動で景品玉の払出
を実行させるスイッチSW1とからなる回路である。M
PU61は、所定のインターバルでポートP34乃至P
37を順次ロウレベルに落とし、その時のポートP20
乃至P23の状態を読み込むことにより、設定器94a
〜94c、96の設定値を読み込むことができる。ダイ
オードアレイDAが接続されているビットは、値「0」
となり、接続されていないビットは、値1となる。この
設定器94a,94bは、各々入賞玉検出器24a,2
4bを通過する入賞玉により払い出す景品玉の数に対応
しており、例えば、設定器94aが「1111」の場合
には、入賞玉検出器24aに入賞玉が検出されたときの
景品玉数は、15個に設定されていることになる。ま
た、設定器94cは、図示しない貸玉要求信号に基づい
て排出される貸玉の数に対応している。なお、ポートP
20に接続された設定器96の第1ビットは、景品玉の
払い出しタイミングを指定するものである。
【0023】以上の構成を有する電子制御装置60が実
行する処理のうち、発光ダイオードLD1を駆動表示す
る処理について、図5のフローチャートを参照して説明
する。図5は、発光ダイオードLD1の駆動処理サブル
ーチンを示す。図において、ステップ10で玉づまり検
出器22、透過型光検出器55等のスイッチ類が断線又
はショート等の異常が有るか否かが判断され、有る場合
には、ステップ20で駆動表示データ1がセットされて
サブルーチンを終了する。駆動表示データ1として、例
えば、発光ダイオードLD1を比較的遅い時間間隔で点
滅させるデータが設定される。一方、スイッチ類の異常
がないと判断された場合には、ステップ30で機械的な
不具合である玉づまりが有るか否かが判断され、有る場
合には、ステップ40で駆動表示データ2がセットされ
てサブルーチンを終了する。駆動表示データ2として、
例えば、発光ダイオードLD1を比較的速い時間間隔で
点滅させるデータが設定される。更に、異常も玉づまり
もないと判断されたときには、ステップ50で入賞記憶
が有るか否かが判断され、有る場合には、ステップ60
で駆動表示データ3がセットされてサブルーチンを終了
する。駆動表示データ3として、例えば、発光ダイオー
ドLD1を連続して点灯させるデータが設定される。ま
た、入賞記憶がない場合には、いかなる駆動表示データ
もセットされることなくサブルーチンを終了する。
【0024】上記したように、本実施例においては、玉
送出機構20に含まれる玉づまり検出器22、入賞玉検
出器24a,24b、透過型光検出器55等の電気的な
異常、あるいは玉づまり等の機械的な異常が生じたとき
には、その異常状態に応じた駆動表示データに基づいて
発光ダイオードLD1が表示駆動されるので、電気的な
故障か、あるいは機械的な故障かが発光ダイオードLD
1の表示態様を見ることにより、即座に理解することが
できる。また、本実施例において、発光ダイオードLD
1は、異常状態だけでなく入賞記憶が有る状態をも表示
することが可能であるため、玉送出機構20が未だすべ
ての景品玉を排出していない状態を即座に理解すること
ができる。なお、図1に示す実施例では、玉送出機構2
0に含まれるセンサやスイッチ等の異常をソフト的に類
推判断していたが、ハード的(例えば、センサやスイッ
チ等にテスト信号を導出する)にそれらの異常を個別的
に判断できるように構成しても良い。
【0025】なお、上記した実施例では、玉送出装置と
してステッピングモータ50によってスプロケット44
を回転駆動するものを示したが、他の構成を有する玉送
出装置、例えば、玉通路の流下するパチンコ玉の自重に
よってフリーに回転するスプロケットをソレノイドで停
止・開放する形式のものや、モータによって回転駆動さ
れる玉送出部材の外周に形成された螺旋溝に沿ってパチ
ンコ玉を1個づつ移動放出させる形式のものであっても
良い。また、発光ダイオードLD1も電子制御装置60
や玉送出機構20の近傍でなくても、パチンコ機のいず
れの位置に設けても良い。更に、玉送出装置の異常状態
又は所定の状態として、上記実施例に示す電気的部品の
異常、機械的な異常、入賞玉の記憶(この場合、入賞玉
検出器24a,24bのいずれか一方に対する記憶だけ
でも良い)状態、以外の異常状態又は所定の状態を表示
手段で表示するようにしても良い。また、表示手段とし
て、文字又は記号が表示される表示器で有っても良い。
また、パチンコ玉送出装置として、景品玉送出装置を例
示したが、これ以外の玉送出装置、例えば、玉貸機であ
っても良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、パチンコ玉送出装置の異常及び
/又は状態を表示する表示手段と、該表示手段を前記異
常及び/又は状態に応じた表示データによって表示駆動
する表示駆動制御手段と、を設けたので、表示手段の表
示態様を見ることにより、どのような原因で異常状態と
なったか、あるいはパチンコ玉送出装置がどのような状
態であるかを即座に理解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るパチンコ玉送出装置の駆動制御手
段の構成を示す回路図である。
【図2】実施例に係るパチンコ玉送出装置の玉送出機構
が適用されるパチンコ機の背面図である。
【図3】玉送出機構の構造を示す斜視図である。
【図4】玉送出機構の構造を示す断面図である。
【図5】駆動制御手段が実行する発光ダイオードの駆動
処理ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】
20 玉送出機構 41、42 玉切り円盤 50 ステッピングモータ 60 電子制御装置 LD1 発光ダイオード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 パチンコ玉を1個単位で送り出す玉送出
    部材と、該玉送出部材を駆動する電気的駆動源を外部か
    らの指示信号に基づいて所定個数のパチンコ玉を送り出
    すように駆動制御する駆動制御手段と、を備えたパチン
    コ玉送出装置において、 該パチンコ玉送出装置の異常及び/又は状態を表示する
    表示手段と、該表示手段を前記異常及び/又は状態に応
    じた表示データによって表示駆動する表示駆動制御手段
    と、を設けたことを特徴とするパチンコ玉送出装置。
JP20641991A 1991-07-22 1991-07-22 パチンコ玉送出装置 Pending JPH0523427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20641991A JPH0523427A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 パチンコ玉送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20641991A JPH0523427A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 パチンコ玉送出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109530A Division JP2001293189A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 パチンコ玉送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523427A true JPH0523427A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16523066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20641991A Pending JPH0523427A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 パチンコ玉送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310019A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Takao:Kk 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001310019A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Takao:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786176B2 (ja) 遊技機
JP2003210796A (ja) 遊技機
JP4554549B2 (ja) 遊技機
JPH0523427A (ja) パチンコ玉送出装置
JP2001293189A (ja) パチンコ玉送出装置
JP5030901B2 (ja) 遊技機
JP6372883B2 (ja) 遊技機
KR100188235B1 (ko) 파친코 구슬의 송출장치
JP3760812B2 (ja) パチンコ球の送り出し装置
JP6318403B2 (ja) 遊技機
JP2881337B2 (ja) パチンコ玉の送り出し装置
JP3760817B2 (ja) パチンコ球の送り出し装置
US20050110441A1 (en) Method and apparatus for controlling multiplexed motors
JP5190098B2 (ja) 遊技機
JP3760811B2 (ja) パチンコ球の送り出し装置
JP2011160957A (ja) 遊技機
JP2016026038A (ja) 遊技機
JP4843007B2 (ja) 遊技機
JP2003126362A (ja) 遊技機用の払出し装置
JP5990677B2 (ja) 遊技機
JP5942155B2 (ja) 遊技機
JP2001212323A (ja) 遊技機
JPH0592077A (ja) パチンコ球の送り出し装置
JP5576346B2 (ja) 遊技機
JP5715374B2 (ja) 遊技機