JPH05233879A - 画像データの孤立画素処理方法 - Google Patents

画像データの孤立画素処理方法

Info

Publication number
JPH05233879A
JPH05233879A JP4036172A JP3617292A JPH05233879A JP H05233879 A JPH05233879 A JP H05233879A JP 4036172 A JP4036172 A JP 4036172A JP 3617292 A JP3617292 A JP 3617292A JP H05233879 A JPH05233879 A JP H05233879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
pixel
isolated
image
isolated pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4036172A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Murakami
崇義 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4036172A priority Critical patent/JPH05233879A/ja
Publication of JPH05233879A publication Critical patent/JPH05233879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 読み取った画像の正規画像の外部又は内部に
ある孤立画素に対してそれぞれ削除又は塗り潰しを行な
う。 【構成】 画像データを読み込んで2値化して画像を表
示し、その画像の正規画像データの内部及び外部にある
孤立画素を識別するための各孤立画素輪郭長を設定し、
輪郭長が各孤立画素輪郭長以下の孤立画素を識別し、そ
の識別した内部の孤立画素に対しては塗り潰す処理を行
ない、外部の孤立画素に対しては削除する処理を行な
う。そして、孤立画素を削除又は塗り潰した画像データ
による画像を表示して登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像データにおける
正規画像データ以外の孤立画素を処理するための画像デ
ータの孤立画素処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の図形や文字及び記号等が記
載された原稿の画像をスキャナ等の画像読取装置によっ
て読み取り、その画像データを各種の分野で利用する場
合が多くなっている。例えば、各種部品等の図形が記載
された原図の画像を読み取り、その画像データを基にし
て工具を移動させるための工具軌跡データを作成し、そ
の工具軌跡データによってNC工作機を制御するような
ことが行なわれている。また、各種の文字や記号等によ
る文書が記載されている原稿の画像を読み取り、その画
像データをファイル形式でハードディスク装置等の記憶
装置に読み出し可能に記憶させ、各種文書のデータベー
スとして利用できるようにした文書ファイリング装置等
がある。
【0003】このような原稿の読み取りに際し、原稿に
汚れがあると、その汚れがノイズ画像として読み取った
画像データ中に残る。つまり、画像データの正規画像デ
ータ以外の孤立画素も残ってしまうので、このような孤
立画素は削除しなければならない。従来、原稿から読み
取った画像中のノイズ画像を消去する場合、オペレータ
が削除すべきノイズ画像を1つ1つ指定して、その指定
されたノイズ画像に相当する孤立画素を画像データ中か
ら削除するようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようにオペレータが読み取り画像中から削除すべきノイ
ズ画像をすべて指定するのでは、そのノイズ画像の消去
作業に手間がかかり、多くの作業時間を費やさねばなら
ないという問題があった。また、正規画像の内部に発生
した白抜けのノイズ画像に対しては何の処理も施せない
ため、このような場合は白抜けの原因となった原稿上の
汚れを取り除いて再びその画像を読み取らせなければな
らないので、その作業が煩雑になりノイズ画像の消去に
時間がかかるという問題もあった。この発明は上記の点
に鑑みてなされたものであり、読み取った画像における
正規画像の外部及び内部にあるノイズ画像の処理を簡単
に行なえるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、原稿の画像を読み取り、その画像データ
における正規画像データの外部にある削除すべき孤立画
素と内部にある塗り潰すべき孤立画素とを識別するため
の孤立画素輪郭長を設定し、読み取った画像データから
輪郭長が設定した孤立画素輪郭長以下の孤立画素を識別
し、その識別した各孤立画素に対して削除する処理又は
塗り潰す処理を行なう画像データの孤立画素処理方法を
提供する。また、正規画像データの外部にある削除すべ
き孤立画素と内部にある塗り潰すべき孤立画素とを識別
するための孤立画素輪郭長をそれぞれ個別に設定すると
よい。
【0006】さらに、正規画像データの外部又は内部に
ある孤立画素の輪郭に対してその輪郭中の任意の着目画
素から45°ずつ異なる8方向のいずれに向かってつな
がっているかを判定し、その判定結果によって孤立画素
の輪郭を追跡してその輪郭の各画素に対して濃度情報を
付与し、その濃度情報の合計が設定された孤立画素輪郭
長以下か否かによって画像データから削除又は塗り潰す
べき孤立画素を識別するとよい。
【0007】
【作用】この発明による画像データの孤立画素処理方法
は、正規画像データの内部及び外部にある孤立画素を識
別するための孤立画素輪郭長を設定し、その孤立画素輪
郭長に基づいて読み取った画像データの正規画像データ
の内部又は外部にある孤立画素を識別し、その識別した
内部の孤立画素に対しては塗り潰す処理を、外部の孤立
画素に対しては削除する処理をそれぞれ行なうので、オ
ペレータが消去したい正規画像データの外部の孤立画素
を1つ1つ指定する必要がなく、正規画像の内部にある
孤立画素の塗り潰しも行なえる。
【0008】また、正規画像データの外部又は内部にあ
る孤立画素輪郭長をそれぞれ個別に設定すれば、画像デ
ータの正規画像データの内外部の任意の大きさの孤立画
素に対して削除又は塗り潰しを行なえる。さらに、上述
のような判定及び濃度情報の付与を行ない、その濃度情
報の合計が設定された孤立画素輪郭長以下か否かによっ
て、画像データから正規画像データの削除すべき孤立画
素と塗り潰すべき孤立画素を自動的に判断するようにす
れば、孤立画素の処理を能率よく行なえる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2は、この発明による画像データの
孤立画素処理方法を実現するための装置構成を示すブロ
ック図である。この装置は、各種の入力キーを備えて各
種の操作情報を入力するためのキーボード1と、原稿に
手書き又は印刷された画像を読み取るための画像読み取
り装置であるスキャナ2と、スキャナ2によって読み取
った画像データによる画像を表示するCRT,LCD等
のディスプレイ3と、CPU,ROM,及びRAM等か
らなるマイクロコンピュータを内蔵したプロセッサ4と
からなる。
【0010】そのプロセッサ4は、この装置全体の制御
処理とこの発明にかかわる画像データの孤立画素処理を
含む各種の処理を行なうデータ処理部5と、画像データ
を記憶するためのメモリである記憶部6と、ディスプレ
イ3に画像等を表示させるための各種表示制御処理を行
なう表示制御部7の各機能を果す。
【0011】次に、画像データの孤立画素処理について
説明する。図1はその処理を示すフローチャートであ
る。まず、画像データをスキャナ2から読み込むか、あ
るいは記憶部6に既に記憶されている既存ファイルから
読み込み、その画像データを2値化する。すなわち、読
み込んだ画像データについて、黒画素で構成される正規
画像データと白画素で構成される正規画像データに対し
てそれぞれ濃度情報“1”と“0”を付与する。このと
き、読み込んだ画像データにノイズ画像である孤立画素
がある場合、その黒画素又は白画素に対してもそれぞれ
濃度情報“1”又は“0”が付与される。
【0012】その2値化した画像データによる画像をデ
ィスプレイ3の画面上に表示する。オペレータはディス
プレイ3に表示された画像を見て、正規画像の外部に削
除すべき孤立画素があるか否かと、正規画像の内部に塗
り潰すべき孤立画素があるか否かとを判断し、削除すべ
き孤立画素があった場合は、削除したい孤立画素の輪郭
長に相当する画素数の最大値(MAX)を設定し、塗り
潰すべき孤立画素があった場合は、塗り潰したい孤立画
素の輪郭長に相当する画素数の最大値(MAX)を設定
して、処理を実行させるか否かを指示する。
【0013】オペレータによって処理実行が指示されな
い場合には、再び削除する又は塗り潰す孤立画素輪郭長
の設定処理に戻るが、処理実行が指示されたら、設定さ
れた孤立画素輪郭長を基にして画像データ中の孤立画素
の削除又は塗り潰しの処理を行ない、その処理後の画像
データによる画像をディスプレイ3の画面上に表示す
る。
【0014】オペレータがディスプレイ3に表示された
画像を見て、その処理結果に対して改善の余地があるか
否かを判断し、改善の余地がなければ登録指示を行な
い、改善の余地があるなら登録指示を行なわない。オペ
レータによって登録の指示がなければ、再び処理前の画
像データを読み込み、その画像データをディスプレイ3
の画面上に表示する処理に戻る。また、登録の指示があ
れば処理後の画像データを新しい画像データとして記憶
部6に記憶して登録し、この処理を終了する。
【0015】次に正規画像データの外部にある孤立画素
を削除する処理について詳述する。図3は、正規画像デ
ータの外部にある孤立画素の一例(例えば図6にDout
で示す)を拡大して示す図であり、その孤立画素を構成
する各画素を示している。そして、白画素を白抜きの円
で、黒画素を黒く塗り潰した円でそれぞれ示し、斜線を
施した円はこの孤立画素の輪郭部分を示している。
【0016】まず、この画像データを図中に矢示した水
平方向に走査して、孤立画素の輪郭の開始画素Dsを見
つける。次に、その開始画素Dsを着目画素として、そ
の着目画素を中心に周囲45°ずつ異なる8方向のいず
れに向かってその輪郭がつながっているかを判定する。
この判定には、追跡方向判別テーブルを用いるが、これ
は図5に示すように、中心を基準として周囲を45°ず
つ異なる8方向に対して0〜7の番号(フラグ)を割り
当てて、そのフラグを用いた判別式によって行なう。
【0017】そして、着目画素からいずれに向かって輪
郭がつながっているかを判定しながら、孤立画素の輪郭
を順次追跡してその輪郭の各画素に対してそれぞれ濃度
情報“2”を付与する。この輪郭追跡の際、予めセット
しておいたデータテーブルに基づいた判断により、輪郭
形状が鋭角になる頂点画素(例えば図中のD1)や重複
する画素には濃度情報“2”を付与しない(“1”のま
まにする)。なお、この鋭角及び重複を判断する処理の
詳細についてはこの発明に直接関係がないので、その説
明を省略する。
【0018】輪郭の各画素に対する濃度情報の付与が終
了したら、再びこの画像データを水平方向(図中矢示方
向)に走査し、各画素に付与されている濃度情報“2”
の数をカウントしてその合計値を求め(この場合、輪郭
長は「12」になる)、予め設定しておいた削除すべき
孤立画素輪郭長と比較してそれを満たすか否かを判断す
る。
【0019】例えば、削除すべき孤立画素輪郭長を「1
4」に設定しておいた場合、この孤立画素の輪郭長は
「12」だから設定した孤立画素輪郭長以下であるの
で、この孤立画素を構成する各画素(“1”と“2”の
画素)に対して改めてそれぞれ濃度情報“0”を付与す
る。したがって、画像データの正規画像データの外部に
ある孤立画素を削除することができる。なお、削除すべ
き孤立画素が閉領域でない場合も同様にして削除するこ
とができる。
【0020】次に正規画像データの内部にある孤立画素
を削除する処理について詳述する。図4は、正規画像デ
ータの内部にある孤立画素の一例(例えば図6にDinで
示す)を拡大して示す図であり、その孤立画素を構成す
る各画素を示している。そして、孤立画素(白画素)を
白抜きの円で、正規画像データ(黒画素)を黒く塗り潰
した円でそれぞれ示している。
【0021】まず、この画像データを水平方向(図中矢
示方向)に走査して白画素で構成される輪郭の開始画素
Dsを見つけ、その開始画素Dsを着目画素として、図
5によって説明した追跡方向判別テーブルを用いて、着
目画素から45°ずつ異なる8方向のいずれに向かって
輪郭がつながっているかを判定する。その判定をしなが
ら孤立画素の輪郭を追跡し、その輪郭の各画素に対して
濃度情報“2”を付与する。また、輪郭形状の鋭角とな
る頂点画素や重複する画素には濃度情報“2”を付与し
ない(“0”のままにする)。
【0022】この輪郭の各画素に対する濃度情報の付与
が終了したら、再びこの画像データを水平方向に走査
し、各画素に付与されている濃度情報“2”の数をカウ
ントしてその合計値を求め、予め設定されている塗り潰
すべき孤立画素輪郭長(例えば「13」)以下であるか
否かを判断する。そして、合計値が塗り潰すべき孤立画
素輪郭長以下であれば、濃度情報“2”を付与した各画
素に(その内部に“0”の画素があればその画素にも)
改めて濃度情報“1”を付与する。したがって、画像デ
ータの正規画像データの内部にある孤立画素を塗り潰す
ことができる。
【0023】次に、上述の画像データの孤立画素処理を
行なったときの処理後の画像の一例について説明する。
図6は原稿から読み取った画像の一例を示す図であり、
文字「A.B C」の正規画像データの他に、その外部の
孤立画素Dout と内部の孤立画素Dinがそれぞれ2個づ
つある。
【0024】この画像については2値化処理によって、
正規画像データの「A」「.」「B」「C」を構成する
各黒画素には濃度情報“1”が付与され、この文字以外
を含む白画素には濃度情報“0”が付与される。また、
原稿の汚れによって発生したノイズ画像である外部の孤
立画素Dout にも濃度情報“1”が、内部の孤立画素D
inにも濃度情報“0”がそれぞれ付与される。
【0025】そして、この画像データに対して上述した
正規画像データの外部にある孤立画素の削除及び内部に
ある孤立画素の塗り潰しの処理を行なうと、外部の孤立
画素Dout に濃度情報“0”が、内部の孤立画素Dinに
濃度情報“1”がそれぞれ付与されることになる。この
とき、削除すべき孤立画素輪郭長を図6に示した
点「.」(図中Pで示す)を含まないように設定してお
けば、正規画像データである点「.」の画像が削除され
ることはない。
【0026】したがって、孤立画素の削除及び塗り潰し
の処理を施すことにより、図7に示すように正規画像デ
ータ「A.B C」の外部にあった2個の孤立画素Dout
が削除され、内部にあった2個の孤立画素Dinが塗り潰
されて正規画像のみとなる。このように、削除すべき孤
立画素と塗り潰すべき孤立画素を識別するための孤立画
素輪郭長を設定すれば、自動的に削除すべき孤立画素と
塗り潰すべき孤立画素を判別してそれぞれ削除又は塗り
潰しを行なうので、孤立画素の処理に手間がかからな
い。
【0027】なお、原図が小さいときには、一度全画素
を操作して濃度情報“1”の画素を探し出し、水平方向
及び垂直方向の最大値及び最小値を求め、その最大値及
び最小値を基にした四角領域を設定し、その四角領域の
内部について処理を行なうようにすると、その処理時間
を短縮させることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る画像データの孤立画素処理方法によれば、正規画像デ
ータの内部と外部にある孤立画素を識別して、正規画像
データの内部にある孤立画素を塗り潰し、外部にある孤
立画素を削除する処理をそれぞれ自動的に行なうので、
読み取り画像中のノイズ画像の削除及び塗り潰し作業が
簡単になって作業時間を短縮することができるし、その
際のオペレータの作業負担を軽減させることができる。
また、正規画像データの外部及び内部にある孤立画素を
識別するための孤立画素輪郭長をそれぞれ個別に設定す
れば、正規画像データの外部と内部の削除又は塗り潰す
べきノイズ画素の大きさを変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に示す装置における画像データの孤立画素
処理を示すフローチャートである。
【図2】この発明による画像データの孤立画素処理方法
を実現するための装置構成を示すブロック図である。
【図3】正規画像データの外部にある孤立画素を構成す
る各画素を示す図である。
【図4】正規画像データの内部にある孤立画素を構成す
る各画素を示す図である。
【図5】追跡方向判別テーブルによる孤立画素の輪郭を
追跡するときに判断する各方向を示す図である。
【図6】正規画像とその外部及び内部にそれぞれノイズ
画像を含む画像の一例を示す図である。
【図7】図6に示した画像データに孤立画素の削除及び
塗り潰しの処理を施した後の画像を示す図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 スキャナ 3 ディスプレイ 4 プロセッサ 5 データ処理部 6 記憶部 7 表示制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を読み取り、その画像データ
    における正規画像データの外部にある削除すべき孤立画
    素と内部にある塗り潰すべき孤立画素とを識別するため
    の孤立画素輪郭長を設定し、前記読み取った画像データ
    から輪郭長が前記設定した孤立画素輪郭長以下の孤立画
    素を識別し、その識別した各孤立画素に対して削除する
    処理又は塗り潰す処理を行なうことを特徴とする画像デ
    ータの孤立画素処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像データの孤立画素処
    理方法において、前記正規画像データの外部にある削除
    すべき孤立画素と内部にある塗り潰すべき孤立画素とを
    識別するための孤立画素輪郭長をそれぞれ個別に設定す
    ることを特徴とする画像データの孤立画素処理方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の画像データの孤立
    画素処理方法において、前記正規画像データの外部又は
    内部にある孤立画素の輪郭に対して該輪郭中の任意の着
    目画素から45°ずつ異なる8方向のいずれに向かって
    つながっているかを判定し、その判定結果によって孤立
    画素の輪郭を追跡して該輪郭の各画素に対して濃度情報
    を付与し、その濃度情報の合計が前記設定された孤立画
    素輪郭長以下か否かによって前記画像データから前記削
    除又は塗り潰すべき孤立画素を識別することを特徴とす
    る画像データの孤立画素処理方法。
JP4036172A 1992-02-24 1992-02-24 画像データの孤立画素処理方法 Pending JPH05233879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036172A JPH05233879A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 画像データの孤立画素処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036172A JPH05233879A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 画像データの孤立画素処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233879A true JPH05233879A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12462333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036172A Pending JPH05233879A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 画像データの孤立画素処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02130595A (ja) 画像処理装置
US20040155881A1 (en) Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation
JPH0581424A (ja) ノイズ除去方法
JP2000331156A (ja) 輪郭に沿うトラッカを自動的に決定するための方法、及び該方法を実施するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2652069B2 (ja) 図形処理システム
US6496198B1 (en) Color editing system
JP2906202B2 (ja) 文字図形入力方法
JPH05233879A (ja) 画像データの孤立画素処理方法
JP2625612B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2003046746A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2773127B2 (ja) 画像編集方法
JPH0877324A (ja) 電子ファイル装置
JPH01126718A (ja) 画像入力制御装置
JPH08202856A (ja) 画像処理方法
JPH05108879A (ja) 画像処理方法及び装置
JP3371307B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2634905B2 (ja) 図形ぬりつぶし方法
JPH0594511A (ja) 画像処理装置
JP4309987B2 (ja) ラスタデータの編集方法及び装置
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JP3067198B2 (ja) グラデーションの作成方法及び装置
JP2954218B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2808590B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH06162106A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH0554110A (ja) イメージ編集システムの部分消去方式