JPH05233738A - Cadシステムにおける寸法記入方法 - Google Patents
Cadシステムにおける寸法記入方法Info
- Publication number
- JPH05233738A JPH05233738A JP4073324A JP7332492A JPH05233738A JP H05233738 A JPH05233738 A JP H05233738A JP 4073324 A JP4073324 A JP 4073324A JP 7332492 A JP7332492 A JP 7332492A JP H05233738 A JPH05233738 A JP H05233738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- display
- dimension
- actual
- drawing data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
寸法とが一致しない場合でも、自動寸法記入を可能に
し、寸法記入時のオペレータの負担を大幅に軽減する。 【構成】 図面データ中の寸法表示すべき箇所を指定す
ると(S3)、指定された箇所の実寸法が図面データに
基づいて算出される(S4)。次に、指定された箇所の
表示寸法が入力されると(S5)、この表示寸法と上記
算出された実寸法とからオフセット値が求められる(S
6)。その後、図面データ中の他の寸法表示すべき箇所
が指定されると(S9)、指定された箇所の実寸法が図
面データに基づいて算出され(S10)、この実寸法に
オフセット値を加算して表示寸法が算出される(S1
1)。このため、実寸法と表示寸法とが一致しない場合
でも、正しい表示寸法を図面データ中に記入することが
できる。
Description
いて図面データ中から実寸法を算出して図面データ中に
寸法を記入する寸法記入方法に関する。
分に寸法を記入することが頻繁に行われる。従来のCA
Dシステムの中には、図面データ中の座標データや半径
データ等を使用して指定箇所の実寸法を算出し、図面デ
ータ中に記入する自動寸法記入機能を備えたものも開発
されている。
た従来の自動寸法記入方式では、例えば図面の特定方向
に長く延びる部分で、一部が破断線等によって省略表記
されている部分への寸法記入等を行う場合、図面として
表記された部分の実寸法と表示寸法とが一致せず、自動
寸法記入機能を使用することができないという問題点が
ある。また、図面中の一部を拡大又は縮小表示するよう
な場合においても、原図面と縮小又は拡大した部分との
縮尺が一致せず、結果的に自動寸法記入機能を使用する
ことができないという問題点がある。
ので、図面中の寸法表示すべき部分の実寸法と表示寸法
とが一致しない場合でも、自動寸法記入を可能にし、寸
法記入時のオペレータの負担を大幅に軽減したCADシ
ステムの寸法記入方法を提供することを目的とする。
テムの寸法記入方法は、図面データ中の寸法表示すべき
箇所を指定するステップと、前記図面データ中の前記指
定された箇所の実寸法を前記図面データから算出するス
テップと、前記図面データ中の前記指定された箇所の表
示寸法を入力するステップと、前記入力された表示寸法
と前記実寸法とから補正値を算出するステップと、前記
補正値が求められたのちに前記図面データ中の他の寸法
表示すべき箇所を指定するステップと、このステップで
指定された前記図面データ中の箇所の実寸法を前記図面
データから算出するステップと、このステップで算出さ
れた実寸法を前記補正値で補正して表示寸法を算出する
ステップと、このステップで算出された表示寸法を表示
するステップとを具備したことを特徴とする。
き箇所を指定すると、指定された箇所の実寸法が図面デ
ータに基づいて算出される。次に、指定された箇所の表
示寸法が入力されると、この表示寸法と上記算出された
実寸法とから補正値が求められることになる。この補正
値としては、部分省略図面に対しては例えば表示寸法と
実寸法との差分(オフセット値)を用いることができ、
部分拡大図等に対しては例えば表示寸法と実寸法との比
率(倍率)を用いることができる。補正値が求められる
と、以後、図面データ中の他の寸法表示すべき箇所が指
定されたときに、システムは指定された箇所の実寸法を
図面データに基づいて算出すると共に、この実寸法を上
記補正値で補正して表示寸法を算出することになる。こ
のため、本発明によれば、実寸法と表示寸法とが一致し
ない場合でも、正しい表示寸法を図面データ中に記入す
ることができる。
について説明する。図1は本発明の一実施例に係る寸法
記入方法を実現するためのCADシステムの機能ブロッ
ク図である。
部2、要素データベース3、ポイントデータベース4及
び表示装置5により構成されている。入力装置1は、マ
ウス等のポインティングデバイスやキーボード等から構
成され、寸法表示すべき箇所を特定したり、表示寸法を
入力する他、表示手段5に表示されたメッセージや図面
と対話しながら必要なコマンドを入力するためのもので
ある。CAD処理部2は、入力装置1から入力される情
報を解釈して表示装置5上に所定の図面を作成したり、
指定箇所の実寸法計算や表示寸法の計算を行うと共に、
各部を制御する。このCAD処理部2は、主制御部1
1、測定対象データ抽出部12、実寸法算出部13、補
正値算出部14、表示寸法算出部15、表示制御部16
を備えて構成されている。
される各種コマンドを解釈して、要素データベース3や
ポイントデータベース4の内容を書き替えたり、コマン
ドの解釈結果に応じて各部を制御する。測定対象データ
抽出部12は、主制御部11の制御に基づいて寸法表示
の対象となる半径、直径等の要素データやポイントの座
標値等を要素データベース3やポイントデータベース4
から抽出する。実寸法算出部13は、測定対象データ抽
出部12で抽出された要素データや座標値から、表示装
置5に表示されている図面の実寸法を算出する。補正値
算出部14は、入力装置1及び主制御部11を介して指
定された表示寸法と実寸法算出部13で算出された実寸
法との差分(オフセット値)や表示寸法と実寸法との比
率(倍率)等の補正値を算出する。表示寸法算出部15
は、実寸法算出部13で算出された実寸法を補正値算出
部14で求められた補正値で補正して表示寸法を算出す
る。求められた表示寸法は、表示制御部16に供給さ
れ、主制御部11で生成される寸法線、寸法補助線等の
寸法要素と共に表示装置5に表示されるようになってい
る。
ース4は、図2に示すような構成となっている。即ち、
要素データベース3は、作成された図面を構成する図形
要素(線要素を含む)を登録するデータベースで、要素
名及びデータ等から構成されている。要素名には、個々
の直線要素、曲線要素等を特定する名前が格納される。
データには、両端点を示すデータ(直線)や中心点、長
径、短径(円及び楕円)等を示すデータが格納される。
点のデータには、ポイントデータベース4へのインデッ
クスが格納され、その点のxy座標は、ポイントデータ
ベース4に格納される。これにより、複数の要素で端点
や中心点を共有した場合のデータベースの記憶容量削減
を図ることができる。
作を説明する。このシステムでは、実寸法にオフセット
値を加算して表示寸法を修正するブレークモードと、実
寸法に倍率をかけて表示寸法を修正するスケールモード
とを備えている。ここでは、まずブレークモードについ
て説明する。図3はブレークモードにおける処理を示す
フローチャート、図4〜図13はこのモードにおける操
作手順を説明するための表示画面の模式図である。
作成エリア21、メニューエリア22及びプロンプトラ
イン23によって構成されている。図面作成エリア21
には、寸法表示の対象となる図面24が表示される。先
ず、入力装置1を操作して図4の寸法線種類選択画面で
“尺度変更”のトグルスイッチをオンにし、続く図5の
モード選択画面で“ブレーク”、“初期値”を選択する
と、主制御部11の制御のもと図3のフローが起動され
る。
法線の種類を指定する(S2)。ここで、例えば図6に
示すように“水平”を指定すると、続いて寸法表示箇所
の指定処理(S3)に移る。具体的には、図7に示すよ
うに、まずプロンプトライン23に“1点目を指示して
下さい。”とメッセージが表示されるので、入力装置1
を操作してカーソル25を1点目近傍位置に移動させ、
“実行”を指定する。続いて図8に示すように、水平方
向のカーソルバー26が表示されると共に、プロンプト
ライン23に“2点目を指示して下さい。”というメッ
セージが表示されるので、入力装置1を操作してカーソ
ル25を2点目近傍位置に移動させ、“実行”を指定す
る。次に、図9に示すように、プロンプトライン23に
“寸法線の位置を指示して下さい。”というメッセージ
が表示されるので、入力装置1を操作してカーソルバー
26を寸法表示位置まで移動させる。このようにして寸
法表示箇所の指定が行われると、測定対象データ抽出部
12が要素データベース3又はポイントデータベース4
から必要なデータを抽出し、実寸法算出部13が上記デ
ータに基づいて実寸法を算出する(S4)。図9の例で
は、“×”で示される測定箇所のX座標値をポイントデ
ータベース4から抽出し、両者の差分をとることにより
実寸法が算出される。
すように、不確定状態の寸法線27が表示され、その寸
法線27の上に“?”マークが表示されると共に、プロ
ンプトライン23に“アジャストする寸法を入力して下
さい。”というメッセージが表示されるので、これに応
答する形で入力装置1のキーボード等を使用して表示寸
法を入力する(S5)。例えば図11に示すように、寸
法表示箇所の実寸法は75mmであるが、表示寸法が12
0mmである場合には、表示寸法の120を入力する。
補正値算出部14に送られる。ブレークモードにおいて
は、表示寸法と実寸法との差分(オフセット値)が補正
値算出部14で算出される。例えば、表示寸法120m
m、実寸法75mmの場合には、その差分の45mmがオフ
セット値となる。次に、入力された表示寸法“120”
が表示画面上に表示される(S7)。
は次のようになる。即ち、まず、図11及び図12に示
すように、上述した方法と同様の方法で寸法表示箇所の
指定(S9)を行うと、測定対象データ抽出部12が、
例えばポイントデータベース4から測定データを抽出
し、実寸法算出部13がその測定データに基づいて実寸
法を算出する(S10)。算出された実寸法は、表示寸
法算出部15においてオフセット値と加算され、表示寸
法に変換される(S11)。例えば、図12で指定され
た箇所の実寸法が60mmであるとすると、表示寸法は、
60+45=105mmとなる。その結果、図13に示す
ように、表示寸法として“105”が自動的に求められ
表示画面上に表示されることになる(S8)。
図14はスケールモードにおける処理を示すフローチャ
ートである。このモードでは、表示寸法入力(S5)の
後、表示寸法と実寸法との比率から倍率を算出し(S
6′)、倍率算出後は、実寸法に求めた倍率を乗算する
ことにより表示寸法が算出される(S11′)。例えば
図15において、寸法表示すべき孔径の実寸法がφ15
mmであり、表示寸法としてφ10mmを入力した場合に
は、倍率=10/15=0.666…となる。このた
め、図16に示すように、次の寸法表示箇所の孔径を指
示したときに、その実寸法がφ9mmであれば、9×0.
666…=6という演算によって表示寸法φ6mmが求め
られ、直ちに表示されることになる。
ば、実寸法と表示寸法とが一致しない部分についても、
一度、オフセット値や倍率等の補正値を算出しておき、
以後の寸法記入処理において上記の補正値で表示寸法を
自動修正するようにしているので、オペレータの負担を
大幅に軽減することができる。
面データ中の寸法表示すべき箇所を指定し、その実寸法
と入力された表示寸法とから補正値を算出した後、図面
データ中の他の寸法表示すべき箇所を指定すると、実寸
法を補正値で補正して表示寸法を算出し、これを表示す
るようにしたので、実寸法と表示寸法とが一致しない場
合でも、正しい表示寸法を図面データ中に記入すること
ができる。
するためのCADシステムの要部を示す機能ブロック図
である。
イントデータベースの内容を説明するための図である。
及び操作の流れを示すフローチャートである。
を説明するための表示画面の模式図である。
を説明するための表示画面の模式図である。
を説明するための表示画面の模式図である。
を説明するための表示画面の模式図である。
を説明するための表示画面の模式図である。
を説明するための表示画面の模式図である。
順を説明するための表示画面の模式図である。
順を説明するための表示画面の模式図である。
順を説明するための表示画面の模式図である。
順を説明するための表示画面の模式図である。
理及び操作の流れを示すフローチャートである。
順を説明するための表示画面の模式図である。
順を説明するための表示画面の模式図である。
ース、4…ポイントデータベース、5…表示装置、11
…主制御部、12…測定対象データ抽出部、13…実寸
法算出部、14…補正値算出部、15…表示寸法算出
部、16…表示制御部。
Claims (1)
- 【請求項1】 図面データ中の寸法表示すべき箇所を指
定するステップと、 前記図面データ中の前記指定された箇所の実寸法を前記
図面データから算出するステップと、 前記図面データ中の前記指定された箇所の表示寸法を入
力するステップと、 前記入力された表示寸法と前記実寸法とから補正値を算
出するステップと、 前記補正値が求められたのちに前記図面データ中の他の
寸法表示すべき箇所を指定するステップと、 このステップで指定された前記図面データ中の箇所の実
寸法を前記図面データから算出するステップと、 このステップで算出された実寸法を前記補正値で補正し
て表示寸法を算出するステップと、 このステップで算出された表示寸法を表示するステップ
とを具備したことを特徴とするCADシステムにおける
寸法記入方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07332492A JP3209561B2 (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | Cadシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07332492A JP3209561B2 (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | Cadシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05233738A true JPH05233738A (ja) | 1993-09-10 |
JP3209561B2 JP3209561B2 (ja) | 2001-09-17 |
Family
ID=13514881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07332492A Expired - Fee Related JP3209561B2 (ja) | 1992-02-25 | 1992-02-25 | Cadシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3209561B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007179442A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fujitsu Ltd | コンピュータ支援設計装置及びそのプログラム |
US10860748B2 (en) | 2017-03-08 | 2020-12-08 | General Electric Company | Systems and method for adjusting properties of objects depicted in computer-aid design applications |
-
1992
- 1992-02-25 JP JP07332492A patent/JP3209561B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007179442A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fujitsu Ltd | コンピュータ支援設計装置及びそのプログラム |
US10860748B2 (en) | 2017-03-08 | 2020-12-08 | General Electric Company | Systems and method for adjusting properties of objects depicted in computer-aid design applications |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3209561B2 (ja) | 2001-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0192022B1 (en) | Method for interactive rotation of displayed graphic objects | |
JPH0727349B2 (ja) | マルチウインドウの表示制御方式 | |
JPH0651908A (ja) | タッチパネル式入力装置を備えた情報処理装置 | |
US5673067A (en) | Information processing apparatus and method | |
JP3209561B2 (ja) | Cadシステム | |
JP3357760B2 (ja) | 文字図形入力編集装置 | |
JP3454906B2 (ja) | ナビゲーション表示方法及び装置 | |
JPH07121584A (ja) | 寸法情報作成方法 | |
JPH03265920A (ja) | ポインティング処理方式 | |
JPH0194483A (ja) | 配置設計支援装置 | |
JPH0254555B2 (ja) | ||
JP2977360B2 (ja) | 罫線選択方法 | |
JP2839306B2 (ja) | 会話型図形処理における属性設定方式 | |
JP2753227B2 (ja) | 図面管理方法および装置 | |
JPS6057405A (ja) | グラフイツク画面を用いたブロックサーチ装置 | |
JP3113023B2 (ja) | 円弧長寸法作成方法および装置 | |
JP2753226B2 (ja) | 図面管理方法および装置 | |
JPS63254564A (ja) | 図面管理方法および装置 | |
JPH05173703A (ja) | ユーザインターフェース装置 | |
JPH06250779A (ja) | ペン入力装置 | |
JPH05258038A (ja) | 座標入力方式 | |
JP2001236161A (ja) | 移動量を用いた目的情報の指示方式 | |
JPH07200859A (ja) | 図形移動装置 | |
JPH01223568A (ja) | 図面管理方式 | |
JPH05204548A (ja) | 表示位置移動方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |