JPH05231941A - 色評価装置 - Google Patents

色評価装置

Info

Publication number
JPH05231941A
JPH05231941A JP11298692A JP11298692A JPH05231941A JP H05231941 A JPH05231941 A JP H05231941A JP 11298692 A JP11298692 A JP 11298692A JP 11298692 A JP11298692 A JP 11298692A JP H05231941 A JPH05231941 A JP H05231941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
measured
standard
color data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11298692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3267669B2 (ja
Inventor
Masaaki Koiwa
正明 小岩
Miki Shinba
美樹 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11298692A priority Critical patent/JP3267669B2/ja
Publication of JPH05231941A publication Critical patent/JPH05231941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267669B2 publication Critical patent/JP3267669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータによる目視判断によらず客観的な
色評価を行うことができ、これによって過度な補色及び
不要な補色の発生をなくする色補正装置を提供する。 【構成】 印刷物ごとに品目名データ、標準色データ、
過去の測定色データを格納する格納手段2と、標準色デ
ータ及び過去の測定色データを格納手段から検索して読
み出す検索手段11と、印刷物の色を測定して測定色デ
ータを出力する色測定装置3と、標準色データに基づい
て測定データの色差値を算出する色差算出手段12と、
過去の測定色データ及び当該測定色データを標準データ
を原点とする所定の表色系色度座標上にプロットした出
力データを生成するデータ出力処理手段13と、出力デ
ータ及び色差値を出力する表示装置4と、測定色データ
を前記格納手段に書き込む書き込み手段14とを備え
た。 【効果】 評価対象である印刷物の色が許容範囲にある
かどうかを客観的に評価できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷物が所定の色で仕
上がっているかどうかを客観的に評価する色評価装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ラーメン等の軟包装に関して
行われる軟包装グラビア印刷等においては、一度の印刷
で終了することなく一定の期間ごとに一定数量をリピー
トして印刷することが多い。このような場合、印刷をリ
ピートして行う度に、印刷物の色が予め定められた目標
色と合っているかどうかの色合せがなされている。これ
までの色合せでは、オペレータが目視によって目標色と
印刷物の色とを対比して一致しているかどうかを判断
し、その結果、必要に応じて色の補正を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来に
おいては、オペレータが目視によって主観的に色の評価
を行っていたので、オペレータによって目視基準が異な
るため客観的な評価が行えず、このため過度な補色がな
されたり、本来補色が必要でないにもかかわらず補色作
業が行われる可能性があり、作業時間及び材料等のロス
が発生していた。本発明は、このような従来の課題を解
決するためになされたものであり、オペレータによる目
視判断によらず客観的な色評価を行うことができ、これ
によって過度な補色及び不要な補色の発生をなくする色
補正装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の色評価装置は、複数種類の印刷物ごとに品
目名データ、標準色データ、過去の測定色データを格納
する格納手段と、評価対象となる印刷物の品目名に対応
する標準色データ及び過去の測定色データを前記格納手
段から検索して読み出す検索手段と、当該印刷物の色を
測定して測定色データを出力する色測定手段と、前記格
納手段から読み出した標準色データに基づいて前記色測
定手段による測定データの色差値を算出する色差算出手
段と、前記過去の測定色データ及び当該測定色データを
絶対座標上及び前記標準データを原点とする所定の表色
系色度座標上にプロットした出力データを生成するデー
タ出力処理手段と、前記出力データ及び前記色差値を出
力する出力手段と前記測定色データを前記品目名に対応
させて前記格納手段に書き込む書き込み手段とを備えた
構成としている。また、請求項2による色評価装置は、
複数種類の印刷物ごとに品目名データ、標準色データ、
過去の測定色データ、色許容値を格納する格納手段と、
評価対象となる印刷物の品目名に対応する標準色デー
タ、過去の測定色データ及び色許容値を前記格納手段か
ら検索して読み出す検索手段と、当該印刷物の色を測定
して測定色データを出力する色測定手段と、前記格納手
段から読み出した標準色データに基づいて色測定手段に
よる測定データの色差を算出する色差算出手段と、前記
格納手段からの色許容値を格納する許容値格納手段と、
前記色差算出手段で求めた測定色データの色差を前記許
容値格納手段の色許容値と比較して当該測定色データが
許容範囲内かどうかを判定する判定手段と、前記過去の
測定色データ及び今回の測定色データを絶対座標上及び
前記標準データを原点とする所定の表色系色度座標上に
プロットした出力データを生成するデータ出力処理手段
と、当該出力データ及び判定手段による判定結果を出力
する出力手段と、前記測定色データ及び判定結果を前記
品目名ごとに前記格納手段に書き込む書き込み手段とを
備えた構成としており、より好ましい態様では、標準色
データ及び過去の測定色データから測定色データの許容
値を自動的に算出する許容値算出手段を備えた構成と
し、また、前記データ出力処理手段は、前記許容値算出
手段で求めた許容値の範囲を前記表色系色度座標上に出
力する構成としている。
【0005】
【作用】本発明では、検索手段により記憶装置をアクセ
スし、選択された品目名に関するデータを読み出し、色
測定装置によって測定した評価対象である印刷物の測定
色データが読み込まれる。そして、今回の測定色データ
と過去の測定色データの標準色データに対する色差を色
差算出手段で算出し、今回の測定色データ及び色差算出
手段で求められた色差データ、記憶装置から読み出した
標準色データ及び過去の測定色データをデータ出力処理
手段に入力する。データ出力処理手段では、今回の測定
色データ、標準色データ及び測定色データ及び色差デー
タに基づいてデータ処理を行い、当該項目の標準データ
を原点とする所定表色系の相対色度座標上に今回及び過
去の測定色データをプロットした出力データを生成し、
その出力データを出力手段に表示する。また、今回の測
定色データは、記憶装置に書き込み手段によって書き込
みがなされる
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の第1実施例による色
評価装置の構成ブロック図である。本色評価装置は、各
種データの処理及び制御を行うCPU1と、印刷物の品
目名データ、色名データ、標準色データ、過去の測定色
データ等を所定のデータフォーマットで格納する記憶装
置2と、評価対象の印刷物の色を測定する色測定装置3
と、データの画面表示を行うCRT等の表示装置4と、
データのプリントアウトを行うプリンタ5及び各種デー
タの人力を行うキーボード6とで構成されている。CP
U1は、例えばパーソナルコンピユータ等によって実現
され、記憶装置2の格納データを検索して読み出す検索
手段11と、測定色データの色差を算出する色差算出手
段12と、データを所定の表示データに変換するデータ
出力処理手段13と、記憶装置2に対してデータの書き
込みを行うデータ書き込み手段14と、色測定装置3に
よる測定色データを入力する入力手段19とにより構成
される。このCPU1は、図示せぬ主記憶部に格納され
たプログラムにより上記各手段の機能を達成している。
【0007】記憶装置2は、磁気ディスク装置あるいは
光ディスク装置等によって実現される。この記憶装置2
に格納されるデータの種類及び構成を図2に示す。デー
タは大きくデータ領域20とデータ領域21に分けて格
納されており、データ領域20には、複数種類の印刷物
ごとに、その品目名データ(A)、色名データ(B)、
測定回数データ(R)、標準色データ(L,a,b
)、過去の測定色データが格納されているアドレスデ
ータ(AD)が格納され、データ領域21には各品目名
ごとの過去の過去の測定色データ(L,a,b
及び測定日データが格納されている。なお、本実施例で
は、過去の測定色データを所定回数分(例えば、10回
分)だけ格納しているが、全ての測定色データを格納す
るようにしてもよい。データ領域20の品目名A、色名
B、登録日Dについては、予めキーボード6から入力
し、必要に応じて追加を行う。標準色データ(L,a
,b)については、上述した色測定装置3より入力
する。また、データ領域20のある特定の品目名A1の
アドレスAD1には、当該品目名A1に対応する測定色
データが格納されているデータ領域21のアドレスが書
き込まれており、そのアドレスAD1を指定することに
よってこれまでの測定色データを読み出すことができる
ようになっている。
【0008】色測定装置3は、対象印刷物の色を光学的
に測定し、例えば色データをXYZ表色系の三刺激値
X,Y,Z、あるいはL表色系の値L,a
,bとして出力する。本実施例では、L
表色系の値L,a,bを色データとして用いてい
る。ここで、Lは色の明度を、a,bはそれぞれ
座標面で色相と彩度を表している。色データの
色表示系については、上述したXYZ表色系及びL
表色系に限らず、他の方法でも可能である。CP
U1の色差算出手段12は、ある品目の印刷物の色測定
装置3による測定色データの標準色データに対する色差
ΔE及び各L,a,b方向の差ΔL,Δa
Δbを算出する。ここで、ΔEは、L空間
における測定色と標準色の2点間の直線距離であり、 ΔE={(ΔL+(Δa+(Δb
1/2で与えられる。また、データ出力処理手段13
は、評価要求があった品目の今回及び過去の所定の表色
系色度座標上にプロットした出力データを生成して表示
装置4上に表示する。具体的には、各品目の標準データ
を原点とするL表色系の3次元の相対色度座
標に現在及び過去の測定色データをプロットした出力デ
ータと、絶対色度座標上に現在の測定色データをプロッ
トした出力データ及び当該品目に関する過去及び現在の
測定色データの色差を表示する。L表色系の
3次元の相対色度座標においては、各L,a,b
方向の差ΔL,Δa,Δbを3次元の軸として表
す。
【0009】次いで、上述した第1実施例による色評価
装置の作用を図3のフローチャートに従って説明する。
まず、表示装置4には、選択可能な印刷物の品目名及び
その色名が図4に示すように表示され、オペレータは表
示装置4の表示内容から評価すべき品目名を選択してキ
ーボード6等から入力する(ステップS301)。品目
名の入力があると、検索手段11が記憶装置2にアクセ
スし、選択された品目名に関するデータを読み出す(ス
テップS302)。ここでは、当該品目の標準色データ
及び過去の測定色データ(L,a,b)が読み出
される。
【0010】次に、色測定装置3によって測定した評価
対象である印刷物の測定色データが入力手段19により
読み込まれる(ステップS303)。そして、今回の測
定色データと過去の測定色データの標準色データに対す
る色差値ΔE及び各L,a,b方向の差ΔL
Δa,Δbを色差算出手段12で算出する(ステッ
プS304)。今回の測定色データ及び色差算出手段1
2で求められた色差データ、記憶装置2から読み出した
標準色データ及び過去の測定色データは、データ出力処
理手段13に入力される。データ出力処理手段13で
は、今回の測定色データ、標準色データ及び過去の測定
色データ及び色差データに基づいて表示装置4で表示す
るためデータ処理を行う(ステップS305)。すなわ
ち、当該項目の標準データを原点とするL
色系の相対色度座標上に今回及び過去の測定色データを
プロットした出力データを生成する。そして、その出力
データは他のデータと共に表示装置4の画面上に表示さ
れる(ステップS306)。この表示装置4による表示
内容を図5に示す。図中、黒丸のマークが今回の測定色
を示し、白丸のマークが過去の測定色を示しており、原
点の白丸は標準色を示している。図5から分るように、
表示装置4上部には、評価対象である品目名とその色名
が表示され、中央には相対色度座標が大きく表示され、
画面左上に絶対色度座標が小さく表示されている。ま
た、画面左下には、今回測定を行った測定色データの色
差ΔEと、過去の測定色データのうち最新のものから数
個の色差ΔEの値が表示されている。表示された相対色
度座標からは、標準色データに対する今回の測定色デー
タのL,a,b方向の差ΔL,Δa,Δb
及び過去の測定色データとの位置関係を直感的に目視す
ることができる。
【0011】また、今回の測定色データは、記憶装置2
のデータ領域21に書き込み手段14によって書き込み
がなされる(ステップS307)。さらに、表示装置4
に表示されているデータのプリントアウト要求がなされ
た場合には(ステップS308)、その表示データをプ
リンタ5によってプリント出力する(ステップS30
9)。本実施例の色評価装置は、上述のように動作する
ため、オペレータは、表示装置4に表示されたL
表色系の相対色度座標における測定データの分布及
び色差の結果を目視し、今回の測定データを標準色デー
タ及び過去の測定色データと比較することにより、評価
対象である印刷物の色が許容範囲にあるかどうかを客観
的に評価することができる。その際、今回の色が許容範
囲を越えている場合には、色度座標上の測定色データの
標準色データとの差ΔL,Δa,Δbによってど
のような色補正をすればよいかを比較的簡単に判断する
ことができる。例えば、L,a,b方向の差ΔL
,Δa,Δbによって、どの色の原液をあるいは
希釈液をどの程度加えればよいかといった判断が簡単に
行える。
【0012】本発明の第2実施例による色評価装置の構
成を図6に示す。本実施例の色評価装置では、図1に示
したCPU1の構成において、印刷物の測定色データに
基づいて合否の判定を行う判定手段15と、判定手段1
4で判定を行うための許容値を格納する許容値格納手段
手段16とを追加した構成としている。その他の構成要
素については、第1実施例と同様である。本実施例にお
いては、図7に示すように記憶装置2のデータ領域20
に測定色データの許容値を品目別に設定してある。ここ
で、許容値としては、標準色に対して同一の色と認識さ
れ得る色差ΔE、各色方向の差ΔL,Δa,Δb
が定められている。また、記憶装置2のデータ領域21
には、各測定データごとに判定手段15による合否の判
定結果が書込まれている。許容値格納手段16には、記
憶装置2から読み出した各品目ごとの許容値を格納す
る。判定手段15は、今回の測定データの色差をこの許
容値格納手段16に格納された許容値と比較することに
より合否(標準色に対して許容範囲にあるか否か)の判
定を行う。
【0013】本実施例による色評価装置の作用について
図8のフローチャートに従って説明する。品目の入力
(ステップS601)により、選択された品目名に関す
るデータ、すなわち標準色データ、過去の測定色データ
とその合否データ、許容値データの読み込みがなされる
(ステップS602)。また、色測定装置3による測定
色データの読み込み(ステップS603)及び測定色デ
ータの色差の算出(ステップS604)がなされる。次
に、判定手段15が、今回の測定色データの色差ΔE、
各色方向の差ΔL,Δa,Δbを許容値格納手段
16に格納された許容値と比較することにより、今回の
測定色データが許容範囲内であるかどうかを判定する
(ステップS605)。そして、この判定結果は、合否
データとしてデータ出力処理手段13に出力される。
【0014】データ出力処理手段13では、標準色デー
タ、今回及び過去の測定色データとその色差データ、判
定手段15による合否データを入力してデータの表示処
理を行い(ステップS606)、表示装置4にL
表色系の相対色度座標の表示、絶対色度座標の表
示、判定結果の表示等を行う(ステップS607)。図
9はその表示例を示す。図示のように、表示装置4の画
面には、相対色度座標及び絶対色度座標の表示に加え
て、今回及び過去の測定色データの色差及び合否を示す
マークが表示される。また、今回の測定色データとその
合否データは、記憶装置2のデータ領域21に書き込み
手段14によって書き込みがなされる(ステップS60
8)。さらに、表示装置4に表示されているデータのプ
リントアウト要求がなされた場合には(ステップS60
9)、その表示データをブリンタ5によってプリント出
力する(ステップS610)。
【0015】このように本実施例の色評価装置では、測
定色データの相対色度座標による表示に加え、許容値に
基づく判定結果の表示を行うようにしているので、オペ
レータは表示装置4の画面を見るだけで何等主観的な判
断を行うことなく色が合っているかどうかをより客観的
に評価できるようになる。
【0016】なお、実験の結果、オペレータが目視によ
る色合せでほぼ同じ色であると認識し得るL,a
方向の差ΔL,Δa,Δbの範囲は、図11
に示すような範囲となることが見出されている。このた
め、図10の構成ブロック図に示すように、過去の合格
色データから許容範囲を自動的に算出して設定する許容
値算出手段17を備えることも可能である。この場合、
過去の測定色データが多数蓄積されないと、許容範囲の
算出ができない。従って、一定数の測定色データが蓄積
されるまでは、第2の実施例に示したように個別に設定
した許容値によって合否の判定を行い、測定色データが
蓄積された時点で、許容値算出手段17で許容範囲の算
出し、その許容範囲を許容値格納手段16に格納して合
否の判定を行うようにする。また、その場合には、算出
により求めた許容範囲を図11に示すように表示装置4
に表示し、視覚的に今回の測定色データの合否が分るよ
うにする。このような許容値算出手段17を備えること
により、より厳密な合否の判定を行うことができるよう
になる。
【0017】以上好ましい実施例をあげて本発明を説明
したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば、上記実施例のデータ出力処理手段1
3では、L表色系の3次元の色度座標を用い
て測定色データを表示したが、いわゆる三刺激値XYZ
表色系の色度座標またはその他の色度座標によって表示
を行ってもよい。また、データ出力手段13による出力
データは、表示装置4またはプリンタ5のいずれかのみ
で出力するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の色評価装置
によれば、出力された標準データを原点とする所定の表
色系色度座標上の測定色データの分布及び色差を目視し
て測定色データを標準色データ及び過去の測定色データ
と比較することにより、評価対象である印刷物の色が許
容範囲にあるかどうかを客観的に評価できるようになる
効果が得られる。この結果、これまで色評価において発
生していた過度な補色及び不要な補色をなくすことがで
き、色合せ作業の効率向上が達成される。特に、請求項
2による本発明の色評価装置によれば、測定色データの
相対色度座標による表示に加え、許容値に基づく判定結
果の表示を行うようにしているので、何等主観的な判断
を行うことなくより客観的な評価が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による色評価装置の構成ブ
ロック図である。
【図2】第1実施例の記憶装置に格納するデータの構成
を示す図である。
【図3】第1実施例による色評価装置の作用を示すフロ
ーチャートである。
【図4】第1実施例の表示装置による表示例を示す図で
ある。
【図5】第1実施例の表示装置による表示例を示す図で
ある。
【図6】本発明の第2実施例による色評価装置の構成ブ
ロック図である。
【図7】第2実施例の記憶装置に格納するデータの構成
を示す図である。
【図8】第2実施例による色評価装置の作用を示すフロ
ーチャートである。
【図9】第2実施例の表示装置による表示例を示す図で
ある。
【図10】本発明の第3実施例による色評価装置の構成
ブロック図である。
【図11】第3実施例の表示装置による表示例を示す図
である。
【符号の説明】
1 …CPU 2 …記憶装置 3 …色測定装置 4 …表示装置 11…検索手段 12…色差算出手段 13…データ出力処理手段 14…データ書込み手段 15…判定手段 16…許容値格納手段 17…許容値算出手段 19…入力手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年3月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】記憶装置2は、磁気ディスク装置あるいは
光ディスク装置等によって実現される。この記憶装置2
に格納されるデータの種類及び構成を図2に示す。デー
タは大きくデータ領域20とデータ領域21に分けて格
納されており、データ領域20には、複数種類の印刷物
ごとに、その品目名データ(A)、色名データ(B)、
測定回数データ(R)、標準色データ(L, a
)、過去の測定色データが格納されているアドレス
データ(AD)が格納され、データ領域21には各品目
名ごとの過去の測定色データ(L,a,b)及び
測定日データが格納されている。なお、本実施例では、
過去の測定色データを所定回数分(例えば、10回分)
だけ格納しているが、全ての測定色データを格納するよ
うにしてもよい。データ領域20の品目名A、色名B、
登録日Dについては、予めキーボード6から入力し、必
要に応じて追加を行う。標準色データ(L,a,b
)については、上述した色測定装置3より入力する。
また、データ領域20のある特定の品目名A1のアドレ
スAD1には、当該品目名A1に対応する測定色データ
が格納されているデータ領域21のアドレスが書き込ま
れており、そのアドレスAD1を指定することによって
これまでの測定色データを読み出すことができるように
なっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】色測定装置3は、対象印刷物の色を光学的
に測定し、例えば色データをXYZ表色系の三刺激値
X,Y,Z、あるいはL表色系の値L,a
,bとして出力する。本実施例では、L
表色系の値L,a,bを色データとして用いてい
る。ここで、Lは色の明度を、a,bはそれぞれ
座標面で色相と彩度を表している。色データの
色表示系については、上述したXYZ表色系及びL
表色系に限らず、他の方法でも可能である。CP
U1の色差算出手段12は、ある品目の印刷物の色測定
装置3による測定色データの標準色データに対する色差
ΔE及び各L,a,b方向の差ΔL,Δa
Δbを算出する。ここで、ΔEは、L空間
における測定色と標準色の2点間の直線距離であり、 ΔE={(ΔL)2+(Δa)2+(Δb)2}
1/2で与えられる。また、データ出力処理手段13
は、評価要求があった品目の今回及び過去の所定の表色
系色度座標上にプロットした出力データを生成して表示
装置4上に表示する。具体的には、各品目の標準データ
を原点とするL表色系の3次元の相対色度座
標に現在及び過去の測定色データをプロットした出力デ
ータと、絶対色度座標上に標準色データをプロットした
出力データ及び当該品目に関する過去及び現在の測定色
データの色差を表示する。L表色系の3次元
の相対色度座標においては、各L,a,b方向の
差ΔL,Δa,Δbを3次元の軸として表す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明の第2実施例による色評価装置の構
成を図6に示す。本実施例の色評価装置では、図1に示
したCPU1の構成において、印刷物の測定色データに
基づいて合否の判定を行う判定手段15と、判定手段1
4で判定を行うための許容値を格納する許容値格納手段
16とを追加した構成としている。その他の構成要素に
ついては、第1実施例と同様である。本実施例において
は、図7に示すように記憶装置2のデータ領域20に測
定色データの許容値を品目別に設定してある。ここで、
許容値としては、標準色に対して同一の色と認識され得
る色差ΔE、各色方向の差ΔL,Δa,Δbが定
められている。また、記憶装置2のデータ領域21に
は、各測定データごとに判定手段15による合否の判定
結果が書込まれている。許容値格納手段16には、記憶
装置2から読み出した各品目ごとの許容値を格納する。
判定手段15は、今回の測定データの色差をこの許容値
格納手段16に格納された許容値と比較することにより
合否(標準色に対して許容範囲にあるか否か)の判定を
行う。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】なお、実験の結果、オペレータが目視によ
る色合せでほぼ同じ色であると認識し得るL,a
方向の差ΔL,Δa,Δbの範囲は、一例と
して図11に示すような範囲となる場合もある。このた
め、図10の構成ブロック図に示すように、過去の合格
色データから許容範囲を自動的に算出して設定する許容
値算出手段17を備えることも可能である。この場合、
過去の測定色データが多数蓄積されないと、許容範囲の
算出ができない。従って、一定数の測定色データが蓄積
されるまでは、第2の実施例に示したように個別に設定
した許容値によって合否の判定を行い、測定色データが
蓄積された時点で、許容値算出手段17で許容範囲の算
出し、その許容範囲を許容値格納手段16に格納して合
否の判定を行うようにする。また、その場合には、算出
により求めた許容範囲を図11に示すように表示装置4
に表示し、視覚的に今回の測定色データの合否が分るよ
うにする。このような許容値算出手段17を備えること
により、より厳密な合否の判定を行うことができるよう
になる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の印刷物ごとに品目名データ、
    色名データ、標準色データ、過去の測定色データを格納
    する格納手段と、 評価対象となる印刷物の品目名に対応する標準色データ
    及び過去の測定色データを前記格納手段から検索して読
    み出す検索手段と、 当該印刷物の色を測定して測定色データを出力する色測
    定手段と、 前記格納手段から読み出した標準色データに基づいて前
    記色測定手段による測定データの色差値を算出する色差
    算出手段と、 前記過去の測定色データ及び当該測定色データを絶対座
    標上及び前記標準データを原点とする所定の表色系色度
    座標上にプロットした出力データを生成するデータ出力
    処理手段と、 前記出力データ及び前記色差値を出力する出力手段と前
    記測定色データを前記品目名に対応させて前記格納手段
    に書き込む書き込み手段とを備えたことを特徴とする色
    評価装置。
  2. 【請求項2】 複数種類の印刷刷物ごとに品目名デー
    タ、色名データ、標準色データ、過去の測定色データ、
    色許容値を格納する格納手段と、 評価対象となる印刷物の品目名に対応する標準色デー
    タ、過去の測定色データ及び色許容値を前記格納手段か
    ら検索して読み出す検索手段と、 当該印刷物の色を測定して測定色データを出力する色測
    定手段と、 前記格納手段から読み出した標準色データに基づいて色
    測定手段による測定データの色差を算出する色差算出手
    段と、 前記格納手段からの色許容値を格納する許容値格納手段
    と、 前記色差算出手段で求めた測定色データの色差を前記許
    容値格納手段の色許容値と比較して当該測定色データが
    許容範囲内かどうかを判定する判定手段と、 前記過去の測定色データ及び今回の測定色データを絶対
    座標上及び前記標準データを原点とする所定の表色系色
    度座標上にプロットした出力データを生成するデータ出
    力処理手段と、 当該出力データ及び判定手段による判定結果を出力する
    出力手段と前記測定色データ及び判定結果を前記品目名
    ごとに前記格納手段に書き込む書き込み手段とを備えた
    ことを特徴とする色評価装置。
  3. 【請求項3】 標準色データ及び過去の測定色データか
    ら測定色データの許容値を自動的に算出する許容値算出
    手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の色評価
    装置。
  4. 【請求項4】 前記データ出力処理手段は、前記許容値
    算出手段で求めた許容値の範囲を前記表色系色度座標上
    に出力することを特徴とする請求項2に記載の色評価装
    置。
  5. 【請求項5】 前記出力手段が表示装置であることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の色評価装置。
JP11298692A 1992-02-24 1992-02-24 色評価装置 Expired - Fee Related JP3267669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11298692A JP3267669B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 色評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11298692A JP3267669B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 色評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05231941A true JPH05231941A (ja) 1993-09-07
JP3267669B2 JP3267669B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=14600556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11298692A Expired - Fee Related JP3267669B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 色評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267669B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297054A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Advantest Corp 色感測定装置
JP2010014602A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Astro Design Inc カラー画像評価システム
US8064113B2 (en) 2006-01-31 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, display method, and control program
US8174536B2 (en) 2006-01-31 2012-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Color difference display control apparatus, color difference display control method, and control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297054A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Advantest Corp 色感測定装置
US8064113B2 (en) 2006-01-31 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, display method, and control program
US8174536B2 (en) 2006-01-31 2012-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Color difference display control apparatus, color difference display control method, and control program
JP2010014602A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Astro Design Inc カラー画像評価システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3267669B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890211B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記憶媒体
EP0604755B1 (en) Color matching method and apparatus
US7136188B2 (en) Color reproduction characteristic display apparatus, and color reproduction characteristic display program storage medium
JP3219511B2 (ja) 図形ユーザーインターフェイス装置及び発色制御修正システム
US5717783A (en) Color correction apparatus and method and color image processing system including the same
US7233398B2 (en) Colorimeter measured value control system and colorimeter measured value control method thereof, and a color control information providing system and a color control information providing method thereof
JPH0850648A (ja) 配色支援方法およびその装置
CN105073426A (zh) 测定装置、测定方法、信息处理装置和测定程序
JPH05231941A (ja) 色評価装置
US6240204B1 (en) Image data conversion on the basis of observation light of an output image
JP3412985B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US20050062753A1 (en) Color control system and color control method
JP2005339185A (ja) 色管理システム及び色管理方法
JP2002301807A (ja) 印刷機の絵柄色調制御方法及び装置
JP2770431B2 (ja) 印刷刷色管理システム
CN103257834A (zh) 用于协助任意颜色再现的系统和方法
JP2003161647A (ja) 測定装置
JPH11232073A (ja) カラーモニタのプロファイル作成方法、カラーモニタのプロファイル作成装置、及び記録媒体
JP2005348067A (ja) 画像出力システム、及び、画像出力方法
JPH11313216A (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2004321659A (ja) 色覚特性の定量的測定システム、並びに視覚的自己評価システム、方法及びプログラム
JPH0816784A (ja) 色彩情報比較管理装置
JP2007116303A (ja) 色管理システム及びその色管理方法
US20060185548A1 (en) Control method for production processes with colour-relevant products and print result control method
KR940004653B1 (ko) 물체색의 판정장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees