JPH05229987A - ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体 - Google Patents

ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体

Info

Publication number
JPH05229987A
JPH05229987A JP4085118A JP8511892A JPH05229987A JP H05229987 A JPH05229987 A JP H05229987A JP 4085118 A JP4085118 A JP 4085118A JP 8511892 A JP8511892 A JP 8511892A JP H05229987 A JPH05229987 A JP H05229987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
protected
hydroxyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4085118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042156B2 (ja
Inventor
Tameo Iwasaki
為雄 岩▲崎▼
Kazuhiko Kondo
一彦 近藤
Ichiro Ikezawa
一郎 池沢
Hideo Yoshikawa
日出雄 吉川
Shinsuke Yamagake
伸介 山懸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP4085118A priority Critical patent/JP3042156B2/ja
Priority to EP93300998A priority patent/EP0557016B1/en
Priority to AT93300998T priority patent/ATE139528T1/de
Priority to ES93300998T priority patent/ES2090855T3/es
Priority to DK93300998.7T priority patent/DK0557016T3/da
Priority to DE69303191T priority patent/DE69303191T2/de
Priority to AU32952/93A priority patent/AU658046B2/en
Priority to MYPI93000270A priority patent/MY108891A/en
Priority to TW082101129A priority patent/TW224458B/zh
Priority to IL120056A priority patent/IL120056A/en
Priority to FI930711A priority patent/FI102277B1/fi
Priority to KR1019930002269A priority patent/KR100199121B1/ko
Priority to IL104773A priority patent/IL104773A/xx
Priority to CA002089906A priority patent/CA2089906C/en
Priority to US08/019,885 priority patent/US5342941A/en
Priority to CN93102013A priority patent/CN1045435C/zh
Publication of JPH05229987A publication Critical patent/JPH05229987A/ja
Priority to GR960401544T priority patent/GR3020294T3/el
Priority to IL12005797A priority patent/IL120057A0/xx
Priority to IL12005697A priority patent/IL120056A0/xx
Priority to HK98997A priority patent/HK98997A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3042156B2 publication Critical patent/JP3042156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式〔I〕 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、又は置換基を有
していてもよい低級アルコキシ基を表すか、或いは、互
いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
し、Rは置換基を有していてもよい含窒素複素6員環
式基、−OR及び一ORは同一又は異なって、保護
されていてもよい水酸基を表す。)で示されるナフタレ
ン誘導体、その製法及びその合成中間体 【効果】 この化合物は、優れた気管支拡張作用を示す
ため、喘息の予防・治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗喘息作用を有する新規
ナフタレン誘導体及びその合成中間体に関する。
【0002】
【従来の技術】1位に含窒素複素6員環式基を有するナ
フタレン誘導体としては、1−(5−メチルー2(1
H)−ピリドン−3−イル)ナフタレンが公知であるが
〔ブレチン・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティー・オ
ブ・ジャパン(BULLETINOF THE CHE
MICAL SOCIETY OF JAPAN),V
o1.41,165−167(1968)〕、この化合
物は薬理活性を含めいかなる用途も知られていない。一
方、従来から多数の抗喘息薬が知られているが、公知の
薬剤は、気管支収縮の抑制効果が充分でなく或いは心臓
等に対する副作用との分離が充分でない等の難点があ
り、さらに新たな薬剤の開発が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、抗喘息作用
の知られた公知化合物とは構造的に異なる化合物群に優
れた抗喘息作用があることを見出し、完成されたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式〔I〕
【0005】
【化16】
【0006】(但し、R及びRは同一又は異なっ
て、水素原子、水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基も
しくは置換基を有していてもよい低級アルコキシ基を表
すか、又は、互いに末端で結合して低級アルキレンジオ
キシ基を形成し、Rは置換基を有していてもよい含窒
素複素6員環式基、−OR及び−ORは同一又は異
なって、保護されていてもよい水酸基を表す。)で示さ
れる新規ナフタレン誘導体及びその薬理的に許容し得る
塩を提供するものである。また、本発明は、当該目的化
合物〔I〕の製法およびその合成中間体をも提供するも
のである。
【0007】本発明の目的化合物〔I〕又はその塩は、
強い気管支拡張作用を有し喘息の予防・治療剤として有
用な医薬化合物である。例えば当該目的物〔I〕は、ヒ
スタミン誘発気管支収縮抑制効果がテオフィリンより3
〜100倍強力である等、気管支収縮の抑制効果が強
く、かつ心臓等に対する副作用を示さないという特長を
有する。
【0008】本発明の目的化合物の具体例としては、一
般式〔I〕において、Rがフッ素原子の如きハロゲン
原子で置換されていてもよいピリジル基、N−オキシピ
リジル基、2(1H)−ピリドニル基、、4,5−ジヒ
ドロ−3(2H)−ピリダジノニル基又は3(2H)−
ピリダジノニル基であるか、又は2−アルコキシピリジ
ル基もしくはN−アルキル−2(1H)−ピリドニル基
(当該アルコキシ基又はアルキル基は、水酸基、低級ア
ルコキシ基、低級アルコキシ−低級アルコキシ基、低級
アルキルチオ基、低級アルケニル基、シアノ基、カルボ
キシル基、低級アルコキシカルボニル基、カルバモイル
基、ジ低級アルキルアミノ基、低級アルカノイル基、フ
ェニル基、フリル基、テトラヒドロフリル基、オキサゾ
リル基から選ばれる基で置換されていてもよい)である
化合物をあげることができる。
【0009】また、上記本発明の目的化合物〔I〕の他
の具体例としては、R及びRが1)水素原子、2)
水酸基、3)シクロ低級アルキルオキシ基、又は4)水
酸基、低級アルコキシ基、低級アルコキシー低級アルコ
キシ基、低級アルコキシカルボニル基及びフェニル基か
ら選ばれる基で置換されていてもよい低級アルコキシ基
であるか、或いは5)互いに末端で結合して低級アルキ
レンジオキシ基を形成する化合物があげられる。
【0010】特に薬効上好ましい本発明の目的化合物
〔I〕としては、例えば、R及びRが同一又は異な
って、低級アルコキシ基、Rがピリジル基、N−アル
キル−2(1H)−ピリドニル基又はN−(低級アルコ
キシ−低級アルキル)−2(1H)−ピリドニル基であ
る化合物があげられる。
【0011】本発明の目的化合物〔I〕において、−O
及び/又は−ORは水酸基及び保護された水酸基
のいずれでも良く、かつ当該保護された水酸基は、薬理
的に許容し得る基で保護された水酸基であればいかなる
ものであってもよい。このような保護された水酸基の具
体例としては、生体内で加水分解等によって分離し、か
つ有害な副生物を生じないもの、例えば、低級アルカノ
イル基、低級アルキル基で保護された水酸基をあげるこ
とができる。
【0012】本発明の目的化合物〔I〕は、遊離の形で
も、また薬理的に許容し得る塩の形でも医薬用途に使用
することができる。例えばナフタレン骨格の1位に含窒
素複素6員環式基を有するため、有機又は無機酸との塩
として用いることができ、また、含窒素複素6員環式基
上にカルボキシル基等の置換基を有する場合には塩基性
塩としても用いることができる。かかる薬理的に許容し
得る塩としては、例えば塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩
の如き無機酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、シュウ酸塩の如
き有機酸塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金
属塩又はカルシウム塩の如きアルカリ土類金属塩などが
あげられる。
【0013】本発明の目的化合物〔I〕もしくはその塩
は経口的にも非経口的にも投与することができ、また常
法により例えば、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、散剤、注
射剤、吸入剤のような適宜の医薬製剤として用いること
ができる。本発明の目的化合物〔I〕又はその薬理的に
許容し得る塩の投与量は、投与方法、患者の年令、体
重、状態によっても異なるが、通常、1日当り約0.0
1〜30mg/kg、とりわけ約0.1〜10mg/k
g程度とするのが好ましい。
【0014】本発明によれば、目的化合物〔I〕は、下
記〔A法〕〜〔D法〕によって製造することができる。
【0015】〔A法〕本発明の目的化合物〔I〕は、一
般式〔II〕
【0016】
【化17】
【0017】(但し、R及びRは同一又は異なっ
て、水素原子、水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、
又は置換基を有していてもよい低級アルコキシ基を表す
か、或いは、互いに末端で結合して低級アルキレンジオ
キシ基を形成し、Rは置換基を有していてもよい含窒
素複素6員環式基を表し、−COOR及び−COOR
は遊離又はエステル化されたカルボキシル基を表
す。)で示される化合物又はその分子内酸無水物を還元
反応に付して一般式〔I−a〕
【0018】
【化18】
【0019】(但し、式中記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物とし、要すれば2位及び/又は
3位のヒドロキシメチル部を保護して製造することがで
きる。
【0020】〔B法〕本発明の目的化合物のうち、一般
式〔I−c〕及び〔I−d〕
【0021】
【化19】
【0022】(但し、Rは置換基を有することもある
低級アルキル基を表し、他の記号は前記と同一意味を有
する。)で示される化合物は、一般式〔I−b
【0023】
【化20】
【0024】(但し、R及びRは同一又は異なっ
て、水素原子、水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、
又は置換基を有していてもよい低級アルコキシ基を表す
か、或いは、互いに末端で結合して低級アルキレンジオ
キシ基を形成し、−OR41及び−OR51は保護され
ていてもよい水酸基を表す。)で示される化合物と一般
式〔III〕
【0025】
【化21】
【0026】(但し、Rは置換されていてもよい低級
アルキル基、Xはハロゲン原子を表す。)で示される化
合物とを反応させて一般式〔I−c〕及び〔I−
【0027】
【化22】
【0028】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物とし、−OR41及び−OR
51が保護された水酸基である場合は所望により当該水
酸基の保護基を除去し、さらに要すれば2位及び/又は
3位のヒドロキシメチル部位を再び保護して製造するこ
ともできる。
【0029】〔C法〕本発明の目的化合物のうち、一般
式〔I−c〕
【0030】
【化23】
【0031】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物は、一般式〔I−e
【0032】
【化24】
【0033】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物を酸化反応に付して一般式〔I
−c
【0034】
【化25】
【0035】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物とし,−OR41及び−OR
51が保護された水酸基である場合には所望により当該
水酸基の保護基を除去し、さらに要すれば2位及び/又
は3位のヒドロキシメチル部位を再び保護しても製造す
ることができる。
【0036】〔D法〕さらに、また本発明の目的化合物
のうち、一般式〔I−h〕
【0037】
【化26】
【0038】(但し、−OR及び−ORは同一又は
異なって、保護されていてもよい水酸基を表し、点線は
当該部位が単結合又は二重結合を形成することを表し、
他の記号は前記と同一意味を有する。)で示される化合
物は、一般式〔IV〕
【0039】
【化27】
【0040】(但し、Rは−COORは遊離の又はエス
テル化されたカルボキシル基を表し、他の記号は前記と
同一意味を有する。)で示される化合物とヒドラジンと
を反応させて一般式〔I−f〕
【0041】
【化28】
【0042】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物とし、要すれば該化合物〔I−
f〕をさらに酸化反応に付して一般式〔I−g〕
【0043】
【化29】
【0044】(但し、記号は前記と同一意味を有する)
で示される化合物とし、さらに要すれば得られた化合物
〔I−f〕又は〔I−g〕の2位及び/又は3位のヒド
ロキシメチル部を保護することによっても製造すること
ができる。これら〔A法〕〜〔D法〕は以下のようにし
て実施することができる。
【0045】〔A法〕原料化合物〔II〕又はその分子
内酸無水物の還元反応は、適当な還元剤を用い、溶媒中
で実施することができる。原料化合物〔II〕におい
て、エステル化されたカルボキシル基は、還元反応によ
りヒドロキシメチル基に変換しうるものであればよく、
例えば低級アルコキシカルボニル基などがあげられる。
還元剤としては、R及びRの種類に応じ適宜選択す
ればよい。例えば、R及び/又はRがエステル残基
である場合には、例えば、水素化リチウムアルミニウ
ム、水素化ビス(メトキシエトキシ)アルミニウムナト
リウム、水素化ホウ素ナトリウム等、とりわけ水素化ビ
ス(メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムを好適
に使用することができる。一方、R及び/又はR
水素原子である場合には、例えば水素化リチウムアルミ
ニウム等を好適に使用することができる。さらに化合物
〔I〕の分子内酸無水物はR及びRが水素原子であ
る化合物〔I〕を分子内脱水反応に付して調製すること
ができ、その還元反応は、R及び/又はRが水素原
子である場合と同様の条件下に実施することができる。
これら還元反応は適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、ジオキサンの如きエーテル系溶
媒中、冷却〜加熱下で実施することができる。
【0046】〔B法〕化合物〔I−b〕と化合物〔I
II〕との縮合反応は、塩基の存在下、適当な溶媒中で
実施することができる。塩基としては、水素化ナトリウ
ム、水素化リチウム、リチウムジイソプロピルアミド、
カリウムビス(トリメチル)アミド等を、溶媒として
は、例えばジメチルホルムアミド等を適宜用いることが
できる。本反応で生成する目的化合物〔I−c〕と〔I
−d〕は、クロマトグラフィー(例えば、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー)等、常法に従って分離するこ
とができる。
【0047】〔C法〕化合物〔I−e〕の酸化反応
は、適当な溶媒中常法で実施することができる。酸化剤
としては、例えば、ジシアノジクロロキノン、フェリシ
アン化カリウム等をあげることができ、とりわけフェリ
シアン化カリウムを好適に用いることができる。また、
溶媒としては、反応に影響を及ぼさない溶媒、例えばジ
オキサン、水、メタノール、エタノール等をあげること
ができる。反応は冷却〜室温下で実施するのが好まし
い。
【0048】〔D法〕化合物〔IV〕とヒドラジンとの
反応は、適当な溶媒中で実施することができる。ヒドラ
ジンは、抱水ヒドラジンを好適に使用することができ
る。溶媒としては、反応に影響を及ぼさないものであれ
ば良く、例えばメタノール、エタノール、テトラヒドロ
フラン、ジメチルホルムアミド等を適宜使用することが
できる。反応は加温〜加熱下で実施するのが好ましい。
本反応に際し、化合物〔IV〕として、2位及び/又は
3位が保護された水酸基である化合物を用いた場合に
は、当該水酸基の保護基も同時に除去される。
【0049】また、化合物〔I−f〕の酸化反応は、酸
化剤を用いて、適当な溶媒中で実施することができる。
酸化剤としては、ジシアノジクロロキノン等を好適に用
いることができる。適当な溶媒としては、反応に影響を
及ぼさない溶媒、例えばジオキサン、メタノール、エタ
ノール、水等をあげることができる。反応は冷却〜室温
で実施するのが好ましい。
【0050】上記〔B法〕及び〔C法〕において−OR
41及び/−OR51が保護された水酸基である場合、
生成物からの当該保護基の除去は、保護基の種類に応じ
て、常法に従って加水分解、酸処理、還元等の通常の方
法で実施することができる。さらに上記〔A法〕〜〔D
法〕において2位及び/又は3位ヒドロキシメチル部の
保護は、常法に従い、各生成物と基R及びRに対応
する保護基の反応性誘導体、例えば低級アルカン酸の酸
無水物、酸ハライド又は低級アルキルハライド等とを縮
合反応させて実施することができる。反応は、塩基(ト
リエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、
水素化ナトリウム、ヘキサメチルホスホリックトリアミ
ド等)の存在又は非存在下、適当な溶媒(塩化メチレン
等)中又は無溶媒で好適に実施できる。この場合、3位
のヒドロキシメチル部は、2位のヒドロキシメチル部よ
りも反応性が高いため、生成物1モルに対し保護基の反
応性誘導体を等モル使用すると、3位ヒドロキシメチル
部のみが保護された目的物が主に生成し、2モル以上使
用すると、2位と3位がともに保護された目的物を得る
ことができる。
【0051】さらに、本発明の目的化合物物は、相互変
換可能であり、例えば一般式〔I〕において、1位がN
−オキシピリジル基である目的化合物は、1位がピリジ
ル基である対応目的化合物を酸化反応に付して得ること
もできる、また、1位が2(1H)−ピリドニル基であ
る化合物〔I−b〕は、1位がN−オキシピリジル基で
ある対応目的化合物を酸無水物と反応させた後、塩基処
理して、さらに、1位がN−置換ピリジル基である目的
化合物〔I−e〕は、1位がピリジル基である目的化合
物のN位に常法により対応置換基を導入して得ることも
できる。
【0052】なお、本発明の原料化合物〔II〕は新規
化合物であり、例えば、一般式〔V〕
【0053】
【化30】
【0054】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示されるベンズアルデヒド化合物を、ハロゲン
(臭素等)で処理し、得られる6−ハロゲノベンズアル
デヒド化合物を、酸触媒(例えば、強酸性樹脂等)の存
在下オルトギ酸メチルと反応させ、次いで塩基(n−ブ
チルリチウム等)の存在下一般式〔VI〕
【0055】
【化31】
【0056】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示されるアルデヒド化合物と反応させて一般式
〔VII〕
【0057】
【化32】
【0058】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物とし、生成物をマレイン酸ジエ
ステルと縮合反応させ、さらに所望により縮合反応生成
物からエステル残基を除去して製造することができる。
【0059】また、本発明の原料化合物〔IV〕も新規
化合物であり、例えば、原料化合物〔II〕の製法に準
じて製造した一般式〔VIII〕
【0060】
【化33】
【0061】(但し、記号は前記と同一意味を有す
る。)で示される化合物を例えば水素化リチウムアルミ
ニウムで還元し、得られた2,3−ビス(ヒドロキシメ
チル)化合物の水酸基を保護したのち、1位のメチル基
を、常法により酸化してアルデヒド基とし、このアルデ
ヒド化合物を一般式〔IX〕
【0062】
【化34】
【0063】で示される化合物と反応させ、さらに生成
物をピリジニウムクロロクロメートの如き酸化剤で酸化
して得ることができる。
【0064】なお、本発明の原料化合物〔II〕及び
〔IV〕は相互変換することも可能である。目的化合物
〔I〕の相互変換反応に用いられる方法がいずれも原料
化合物〔II〕に適用できるのみならず、例えば原料化
合物〔II〕及び〔IV〕のうち、R及び/又はR
がベンジルオキシ基である化合物は常法に従い還元して
及び/又はRが水酸基である化合物に、またR
及び/又はRが水酸基である化合物は当該水酸基を常
法に従って保護してR及び/又はRがシクロ低級ア
ルコキシ基又は置換基を有していてもよい低級アルコキ
シ基である化合物に、それぞれ変換することも可能であ
る。
【0065】なお、本発明において、アルキル基及びア
ルコキシ基は炭素数1〜10、とりわけ1〜8のもの
が、低級アルキル基、低級アルコキシ基及び低級アルキ
レン基は炭素数1〜6、とりわけ1〜4のものが、低級
アルカノイル基は炭素数2〜6、とりわけ2〜5のもの
が、シクロ低級アルキル基は炭素数3〜6、とりわけ5
のものが、好ましい。
【実施例】
【0066】実施例 1 テトラヒドロフラン25mlに水素化ビス(メトキシエ
トキシ)アルミニウムナトリウムのトルエン溶液(3.
4M)18.0mlを加え、−10℃に冷却する。そこ
へ1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカル
ボニル)−6,7−ジエトキシナフタレン10.0gの
テトラヒドロフラン懸濁液25mlを15分間で滴下す
る。反応液を昇温し、氷冷下で1.5時間攪拌した後、
15%水酸化ナトリウム水溶液3.7mlを加える。反
応混合物に水及び塩化メチレンを加え、不溶物をろ去す
る。ろ液を塩化メチレン抽出し、抽出液を洗浄、乾燥
後、濃縮して1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(ヒ
ドロキシメチル)−6,7−ジエトキシナフタレン7.
89gを得る。収率91.1% m.p. 159−161℃
【0067】実施例 2 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカルボ
ニル)−6,7−ジメトキシナフタレン2.0gのテト
ラヒドロフラン溶液50mlを水素化リチウムアルミニ
ウム100mgのテトラヒドロフラン懸濁液20mlに
−20℃で滴下する。氷冷下1時間撹拌した後反応液に
水0.1ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.1m
lを加える。10分後、水0.3mlを加え室温で1時
間攪拌する。不溶物をセライト上にろ過し、得られたろ
液を濃縮する。残査を酢酸エチル:ジエチルエーテル=
1:1の溶液で結晶化して1−(4−ピリジル)−2,
3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメトキシナ
フタレン1.35gを得る。 収率 80% m.P. 118−120℃
【0068】実施例 3 対応ジカルボン酸メチルエステル型化合物を実施例2と
同様に処理して下記第1表記載の化合物を得る。
【0069】
【表1】
【0070】実施例 4 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−6,7−ジメトキシナフタレン6.50gを塩化
メチレン50mlに溶解し、氷冷下に無水酢酸6.12
g、トリエチルアミン6.06gを滴下して室温で終夜
攪拌する。塩化メチレンで希釈後水洗し、乾燥後濃縮し
て残査を酢酸エチル−ヘキサンより再結晶して1−(4
−ピリジル)−2,3−ビス(アセトキシメチル)−
6,7−ジメトキシナフタレン7.45gを得る。 収率 93.6% m.P. 161−163℃
【0071】実施例 5 対応ビス(ヒドロキシメチル)型化合物を実施例4と同
様に処理して下記第2表記載の化合物を得る。
【0072】
【表2】
【0073】実施例 6 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(アセトキシメチ
ル)−6,7−ジメトキシナフタレン5.6gの塩化メ
チレン溶液150mlに室温でメタクロロ過安息香酸
2.3gを加え終夜攪拌する。反応液を重曹水、飽和食
塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮す
る。得られた残査をジエチルエーテルより結晶化して1
−(N−オキシー4−ピリジル)−2,3−ビス(アセ
トキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレン4.5
gを得る。 収率 78% m.p. 210−212℃
【0074】実施例 7 対応ピリジル型化合物をそれぞれ実施例6と同様に処理
して下記第3表記載の化合物を得る。
【0075】
【表3】
【0076】実施例 8 1−(N−オキシー4−ピリジル)−2,3−ビス(ア
セトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレン4.
5gに無水酢酸20mlを加え8時間加熱還流する。反
応液を濃縮し、得られた残査をメタノール15mlに溶
解して氷冷下に濃アンモニア水0.8mlを加え、室温
に戻し20分間攪拌する。析出した結晶をろ取し、メタ
ノールで洗浄して1−(2(1H)−ピリドン−4−イ
ル)−2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジ
メトキシナフタレン1.7gを得る。 収率 76% m.p. 241−243℃
【0077】実施例 9 (a)1−(N−オキシ−3−ピリジル)−2,3−ビ
ス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレ
ンを実施例8と同様に処理し、生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:メタノ
ール=98:2)に付す。先に溶出するフラクションよ
り1−(2(1H)−ピリドン−3−イル)−2,3−
ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタ
レンを得る。 (b)さらに、後に溶出するフラクションより1−(2
(1H)−ピリドン−5−イル)−2,3−ビス(アセ
トキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレンを得
る。
【0078】実施例 10 1−(N−オキシー3−ピリジル)−2,3−ビス(ア
セトキシメチル)−6,7−メチレンジオキシナフタレ
ンを実施例9と同様に処理して1−(2(1H)−ピリ
ドン−3−イル)−2,3−ビス(アセトキシメチル)
−6,7−メチレンジオキシナフタレン及び1−(2
(1H)−ピリドン−5−イル)−2,3−ビス(アセ
トキシメチル)−6,7−メチレンジオキシナフタレン
を得る。
【0079】実施例 11 対応N−オキシピリジル型化合物を実施例8と同様に処
理して下記第4表記載の化合物を得る。
【0080】
【表4】
【0081】実施例 12 (a)1−(2(1H)−ピリドン−4−イル)−2,
3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナ
フタレン1.9gをジメチルホルムアミド20mlに溶
解し,氷冷下63%水素化ナトリウム0.17gを加え
る。室温で30分間攪拌した後氷冷し、ヨウ化メチル
0.42mlを加え室温で一夜攪拌する。溶媒を留去し
酢酸エチルと水で分液する。有機層を乾燥し、溶媒を留
去して油状物1.0gを得る。得られた油状物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホル
ム:アセトン=9:1、次いでクロロホルム:メタノー
ル=9:1に変更)に付す。先に溶出するフラクション
より、1−(2−メトキシー4−ピリジル)−2,3−
ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタ
レンを得る。 (b)次いで、後から溶出するフラクションより、1−
(N−メチルー2(1H)−ピリドン−4−イル)−
2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキ
シナフタレンを得る。
【0082】実施例 13 1−(N−メチル−2(1H)−ピリドン−4−イル)
−2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメト
キシナフタレン0.5gを10%アンモニアメタノール
溶液20mlに溶解し2日間室温で放置する。溶媒を留
去し残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離
液;クロロホルム:メタノール=95:5)で精製して
1−(N−メチル−2(1H)−ピリドン−4−イル)
−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメト
キシナフタレン0.25gを得る。 収率 63% m.p. 176−178℃(エタノールより再結晶)
【0083】実施例 14 対応ピリドン型化合物と対応アルキル化剤とを実施例1
2と同様に処理し、生成する対応N−アルキルピリドン
型化合物をさらに実施例13と同様に処理して下記第5
表記載の化合物を得る。
【0084】
【表5】
【0085】
【表6】
【0086】
【表7】
【0087】実施例 15 (a)1−(2(1H)−ピリドン−4−イル)−2,
3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナ
フタレンとブロモ酢酸エチルとを実施例12と同様に処
理して1−(N−エトキシカルボニルメチル−2(1
H)−ピリドン−4−イル)−2,3−ビス(アセトキ
シメチル)−6,7−ジメトキシナフタレンを得る。
【0088】(b)本品2.0gのエタノール溶液に、
室温にて、1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、3時間
攪拌する。エタノールを留去後、水を加え、クロロホル
ムで洗浄する。水層を分取し、10%塩酸でpH3に
し、減圧濃縮して1−(N−カルボキシメチル−2(1
H)−ピリドン−4−イル)−2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)−6,7−ジメトキシナフタレン1.2gを
得る。 収率 64% m.p. >300℃ 本品を炭酸水素ナトリウム水溶液で処理しナトリウム塩
を得る。 ナトリウム塩:m.p. 170−195℃(分解)
【0089】また、本品をメタノール中、濃アンモニア
水で処理して1−(N−カルバモイルメチル−2(1
H)−ピリドン−4−イル)−2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)−6,7−ジメトキシナフタレンを無色針状
晶として得る。 m.p. 171−173℃(メタノールより再結晶)
【0090】実施例 16 1−(2(1H)−ピリドン−4−イル)−2,3−ビ
ス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレ
ン1.0g、アクリロニトリル3mlのメタノール溶液
に水酸化ナトリウム20mgを加え、3分間80℃に加
熱する。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶離液;クロロホルム:アセトン=1
0:1、次いで5:1に変更)に付し、目的のフラクシ
ョンより1−〔N−(2−シアノエチル)−2(1H)
−ピリドン−4−イル)2,3−ビス(アセトキシメチ
ル)−6,7−ジメトキシナフタレン1.1gを淡黄色
油状物として得る。 収率 98%
【0091】実施例 17 1−〔N−(2−シアノエチル)−2(1H)−ピリド
ン−4−イル〕−2,3−ビス(アセトキシメチル)−
6,7−ジメトキシナフタレン60mgのメタノール溶
液に、室温でナトリウムメチラート4mgを加える。3
0分間撹拌後、酢酸4mgを加え、濃縮する。残査をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホ
ルム:メタノール=10:1)で精製して、1−〔N−
(2−シアノエチル)−2(1H)−ピリドン−4−イ
ル〕−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジ
メトキシナフタレン45mgを無色結晶として得る。 収率 91% m.p. 198−200℃
【0092】実施例 18 対応ビス(アセトキシメチル)型化合物を実施例13と
同様に処理して下記第6表記載の化合物を得る。
【0093】
【表8】
【0094】実施例 19 対応ピリドン型化合物と対応N−アルキル化剤とを実施
例12と同様に処理し、生成するN−アルキルピリドン
型化合物をさらに実施例13と同様に処理して下記第7
表記載の化合物を得る。
【0095】
【表9】
【0096】実施例 20 (a)1−(2(1H)−ピリドン−5−イル)−2,
3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナ
フタレンとヨウ化メチルとを実施例12と同様に処理す
る。生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
離液;クロロホルム:アセトン=9:1、次いでクロロ
ホルム:メタノール=9:1に変更)に付す。 (b)先に溶出するフラクションより1−(2−メトキ
シ−5−ピリジル)−2,3−ビス(アセトキシメチ
ル)−6,7−ジメトキシナフタレンを得る。後から溶
出するフラクションより1−(N−メチル−2(1H)
−ピリドン−5−イル)−2,3−ビス(アセトキシメ
チル)−6,7−ジメトキシナフタレンを得る。
【0097】実施例 21 1−(2−メトキシ−5−ピリジル)−2,3−ビス
(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレン
を実施例13と同様に処理して1−(2−メトキシ−5
−ピリジル)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−
6,7−ジメトキシナフタレンを得る。 m.p. 181−182℃
【0098】実施例 22 1−(N−メチル−2(1H)−ピリドン−5−イル)
−2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメト
キシナフタレンを実施例13と同様に処理して1−(N
−メチル−2(1H)−ピリドン−5−イル)−2,3
−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメトキシナフ
タレンを得る。 m.p. 212−214℃
【0099】実施例 23 対応ピリドン型化合物と対応アルキル化剤とを実施例2
0と同様に処理して下記第8表記載の化合物を得る。
【0100】
【表10】
【0101】実施例 24 対応ビス(アセトキシメチル)型化合物を実施例13と
同様に処理して下記第9表記載の化合物を得る。
【0102】
【表11】
【0103】実施例 25 1−(N−ブチル−2(1H)−ピリドン−4−イル)
−2,3−ビス(メトキシカルボニル)−6,7−ジメ
トキシナフタレン226mgのテトラヒドロフラン溶液
2mlに水素化ホウ素ナトリウム100mgを加えて加
熱還流する。反応液にメタノール0.4mlを20分間
で徐々に滴下する。1時間後、反応液を放冷し10%塩
酸を加えて中和する。クロロホルムで抽出してクロロホ
ルム層を水洗し乾燥後濃縮する。得られた残査をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホル
ム:メタノール=20:1)に付す。目的のフラクショ
ンを濃縮して1−(N−ブチル−2(1H)−ピリドン
−4−イル)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−
6,7−ジメトキシナフタレン165mgを結晶として
得る。 収率 83% m.p. 159−161℃
【0104】実施例 26 対応ジカルボン酸エステル型原料化合物を実施例25と
同様に処理して下記第10表記載の化合物を得る。
【0105】
【表12】
【0106】
【表13】
【0107】
【表14】
【0108】実施例 27 (a)1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(ヒドロキ
シメチル)−6,7−ジエトキシナフタレン7.0gの
乾燥ジメチルホルムアミド懸濁液14mlに2−メトキ
シエチルアイオダイド7.35gを加え、80℃で終液
攪拌する。放冷後反応液に酢酸エチルを加え、析出した
結晶をろ取して4−〔2,3−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−6,7−ジエトキシ−1−ナフチル〕−N−(2
−メトキシエチル)ピリジニウムヨージド8.50gを
得る。 収率 79.8% m.p. 174−176℃(アセトンから再結晶)
【0109】(b)本品2.0g、水5ml及びメタノ
ール10mlの混合物に、攪拌下、10℃にてフェリシ
アン化カリウム4.8gの水10ml溶液と2N水酸化
ナトリウム水溶液15.2mlを同時に1時間かけて滴
下する。室温にもどし、5時間攪拌後メタノールを留去
し、塩化メチレン抽出する。抽出液を洗浄、乾燥後濃縮
する。得られた残査に酢酸エチルを加えて結晶化して1
−〔N−(2−メトキシエチル)−2(1H)−ピリド
ン−4−イル〕−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−
6,7−ジエトキシナフタレン1.82gを得る。 収率 60.1% m.p. 126−127℃
【0110】実施例 28 対応化合物を実施例27と同様に処理して下記第11表
記載の化合物を得る。
【0111】
【表15】
【0112】実施例 29 1−(1−オキソ−3−エトキシカルボニルプロピル)
−2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメト
キシナフタレン340mgのエタノール溶液40mlに
抱水ヒドラジン1mlを加え終夜加熱還流する。反応液
を放冷後濃縮して得られた残査に水を加えクロロホルム
抽出する。クロロホルム層を水洗後乾燥、濃縮して1−
(4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン−6−
イル)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−
ジメトキシナフタレン170mgを結晶として得る。 収率 67% m.p. 210−212℃
【0113】実施例 30 (a)1−(4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジ
ノン−6−イル)−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)
−6,7−ジメトキシナフタレン344mgの塩化メチ
レン溶液10mlにトリエチルアミン1.24mlとジ
メチルアミノピリジン20mgを加える。室温で無水酢
酸896mgを加え4日間攪拌し、反応液を水洗して硫
酸マグネシウムで乾燥後濃縮する。得られた残査をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホル
ム:アセトン=5:1)で精製する。目的物のフラクシ
ョンを濃縮し残査にジエチルエーテルを加えて結晶化し
て1−(4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン
−6−イル)−2,3−ビス(アセトキシメチル)−
6,7−ジメトキシナフタレン255mgを得る。 収率 60% m.p. 184−186℃
【0114】(b)本品200mgのジオキサン溶液5
mlにジシアノジクロロキノン427mgを加え2時間
加熱還流する。放冷後反応液を濃縮して得られた残査に
クロロホルムを加え不溶物をろ別する。ろ液を水洗し、
乾燥濃縮して得られた残査をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶離液;クロロホルム:アセトン=5:
1)で精製する。目的のフラクションを濃縮して1−
(3(2H)−ピリダジノン−6−イル)−2,3−ビ
ス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレ
ン150mgを油状物として得る。 収率 75%
【0115】(c)本品100mgのメタノール溶液5
mlに室温でナトリウムメチラート30mgを加える。
1時間攪拌した後酢酸34mgを加え濃縮する。残査を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロ
ホルム:メタノール=10:1)で精製して目的のフラ
クションを濃縮し、ジエチルエーテルを加えて結晶化し
て1−(3(2H)−ピリダジノン−6−イル)−2,
3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメトキシナ
フタレン40mgを得る。 収率 51% m.p. 228−229℃
【0116】実施例 31 1−(N−ブチル−2(1H)−ピリドン−4−イル)
−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメト
キシナフタレン1.5gの塩化メチレン溶液10mlに
室温下トリエチルアミン1.3ml、ジメチルアミノピ
リジン30mg、無水酢酸853mgを順次加える。室
温で終夜撹拌した後反応液を水洗し、塩化メチレン層を
乾燥後濃縮する。残査をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶離液;クロロホルム:メタノール=20:
1)で精製して目的のフラクションを濃縮し、析出した
結晶をろ取して1−(N−ブチル−2(1H)−ピリド
ン−4−イル)−2,3−ビス(アセトキシメチル)−
6,7−ジメトキシナフタレン1.40gを得る。 収率 77% m.p. 134−135℃
【0117】実施例 32 1−〔N−(2−メトキシエチル)−2(1H)−ピリ
ドン−4−イル〕−2,3−ビス(ヒドロキシメチル)
−6−エトキシ−7−メトキシナフタレンのピリジン懸
濁液に氷冷下、ピバロイルクロリド2.86mlを加え
る。室温にもどし終夜攪拌後、ピリジンを留去する。残
査に酢酸エチルと水を加え、酢酸エチル抽出する。抽出
液を洗浄、乾燥後、濃縮し、得られた残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:ア
セトン=5:1、次いでクロロホルム:メタノール=2
0:1に変更)に付し、目的のフラクションを濃縮し、
得られた残査をエーテルにて結晶化して1−〔N−(2
−メトキシエチル)−2(1H)−ピリドン−4−イ
ル〕−2−ヒドロキシメチル−3−ピバロイルオキシメ
チル−6−エトキシ−7−メトキシナフタレン5.3g
を得る。 収率 55% m.p. 134−135℃
【0118】実施例 33 水素化ナトリウムのヘキサメチルホスホリックトリアミ
ド懸濁液40mlに、氷冷下、1−(3−ピリジル)−
2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−6,7−ジメトキ
シナフタレンのHMPA溶液(10ml)を加え、室温
にもどし30分間攪拌する。反応液にネオペンチルトシ
レート3.67gを加え、100℃で30分間反応させ
る。放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出す
る。水洗、乾燥、濃縮後、得られた残査をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:アセ
トン=5:1)に付し、目的のフラクションを濃縮して
1−(3−ピリジル)−2−ヒドロキメチル−3−ネオ
ペンチルオキシメチル−6,7−ジメトキシナフタレン
1.5gを油状物として得る。本品のクロロホルム溶液
を塩化水素のメタノール溶液で処理して本品の塩酸塩を
得る。 塩酸塩:m.p.135−145℃(ジエチルエーテル
より再結晶)
【0119】参考例 1 (a)3,4−ジメトキシベンズアルデヒド398.8
gを酢酸1.8リットルに溶解し室温で臭素136ml
を4時間かけて滴下する。終夜攪拌した後再び臭素60
mlをゆっくり滴下し終夜攪拌する。反応液を水7リッ
トルに加え、析出した結晶をろ取し、水洗して得られた
結晶をクロロホルム2リットルに溶解する。水、チオ硫
酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄してクロロ
ホルム層を乾燥後濃縮し、ジイソプロピルエーテルで結
晶化して6−ブロモ−3,4−ジメトキシベンズアルデ
ヒド470gを無色結晶とて得る。 収率 79.9% m.p. 144−146℃
【0120】(b)6−ブロモ−3,4−ジメトキシベ
ンズアルデヒド470gをメタノール600mlに懸濁
させ、オルトギ酸メチル1025mlと1RA−120
(H+型)10gを加え1時間加熱還流する。室温に戻
し不溶物をろ別してろ液を減圧濃縮し、得られた残査を
ジエチルエーテルに溶解する。洗浄、乾燥し、ジエチル
エーテルを留去後減圧蒸留して主留(133−138℃
/1Torr)として6−ブロモ−3,4−ジメトキシ
ベンズアルデヒドジメチルアセタール522gを得る。 収率 93.9%
【0121】参考例 2 対応アルデヒド型原料化合物を参考例1と同様に処理し
て下記第12表記載の化合物を得る。
【0122】
【表16】
【0123】
【表17】
【0124】参考例 3 6−ブロモ−3,4−ジメトキシベンズアルデヒドジメ
チルアセタール体20gのテトラヒドロフラン溶液10
0mlを−60℃に冷却し窒素雰囲気下でn−ブチルリ
チウムのヘキサン溶液(1.6M)45.1mlを20
分間で滴下する。同温で30分間反応させた後イソニコ
チンアルデヒド7.36gのテトラヒドロフラン溶液5
0mlを20分間で滴下する。1時間反応させた後反応
液に水、酢酸エチル200mlを加えて抽出し、飽和食
塩水で洗浄後酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥す
る。酢酸エチルを留去して3,4−ジメトキシ−6−
(4−ピリジル)ヒドロキシメチルベンズアルデヒドジ
メチルアセタール15.4gを得る。 収率 70% m.p. 120−125℃
【0125】参考例 4 対応化合物を参考例3と同様に処理して下記第13表記
載の化合物を得る。
【0126】
【表18】
【0127】
【表19】
【0128】参考例 5 3,4−ジメトキシ−6−(4−ピリジル)ヒドロキシ
メチルベンズアルデヒドジメチルアセタール15gをメ
タノール200ml、酢酸30ml中3時間加熱還流し
て溶媒を約4分の1まで留去し、クロロホルムー炭酸水
素ナトリウム水溶液にて分液する。有機層をとり乾燥後
濃縮して1−ジメトキシ−3−(4−ピリジル)−5,
6−ジメトキシフタラン13.1gを油状物として得
る。本品は精製せずに次の反応に使用した。 収率 94%
【0129】参考例 6 リチウムジイソプロピルアミド18.4gのテトラヒド
ロフラン300ml溶液に−70℃にて1−ジメトキシ
−3−(4−ピリジル)−5,6−ジメトキシフタラン
13.1gのテトラヒドロフラン100ml溶液を滴下
し攪拌する。酢酸10.9g、次いでマレイン酸ジメチ
ル13.1gを滴下し室温にて一晩攪拌する。反応混合
物を酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム水溶液で分液す
る。有機層を分取し水洗、乾燥後濃縮して残査をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=1:1)に付して1−(4−ピリジ
ル)−2,3−ビス(メトキシカルボニル)−6,7−
ジメトキシ−1,4−エポキシ−1,4−ジヒドロナフ
タレン3.5gを得る。
【0130】参考例 7 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカルボ
ニル)−6,7−ジメトキシ−1,4−エポキシ−1,
4−ジヒドロナフタレン3.0g、トリフルオロボラン
・ジエチルエーテル1.95gをアセトニトリル100
mlに加え2時間加熱還流する。反応液をクロロホルム
300ml−炭酸水素ナトリウム水溶液50mlにて分
液し、有機層をさらに炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄
し、乾燥後濃縮して残査を少量のジエチルエーテルで洗
浄し、1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシ
カルボニル)−6,7−ジメトキシナフタレン2.1g
を結晶として得る。 収率 73% m.p. 196−198℃
【0131】参考例 8 3,4−ジメトキシ−6−(4−ピリジル)ヒドロキシ
メチルベンズアルデヒドジメチルナフタレン18.4g
の酢酸50ml−トルエン50ml溶液にマレイン酸ジ
メチル8.64mlを加え1時間加熱還流する。メタン
スルホン酸9.33mlを加えディーン・スターク装置
を用いて生成する水を除去しながら8時間加熱還流す
る。室温にもどし反応液を濃縮し、得られた残査をクロ
ロホルムに溶解し、炭酸カリウム水溶液を加えてpH8
に調整する。クロロホルム100mlで2回抽出してク
ロロホルム層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥後濃縮して得られた残査をジエチルエーテルから
結晶化してジエステル体1−(4−ピリジル)−2,3
−ビス(メトキシカルボニル)−6,7−ジメトキシナ
フタレン13.5gを得る。 収率 62.2% m.p. 196−198℃
【0132】参考例 9 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカルボ
ニル)−6−ベンジルオキシ−7−メトキシナフタレン
2.3gを酢酸50mlに溶解し、その中に10%パラ
ジウム炭素を加える。中圧還元装置(Parr)を用い
て3時間振とうし水素添加する。パラジウム炭素をろ別
し、ろ液を濃縮して析出した結晶をジエチルエーテルで
洗浄して1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキ
シカルボニル)−6−ヒドロキシ−7−メトキシナフタ
レン1.8gを得る。 収率 98% m.p. 210−212℃
【0133】参考例 10 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカルボ
ニル)−6−ヒドロキシ−7−メトキシナフタレン17
gのジメチルホルムアミド溶液50mlに氷冷下水素化
ナトリウム(60%分散液)を徐々に加えて室温で30
分間攪拌した後再び氷冷し、2−メトキシエチルアイオ
ダイド10.3gを加える。室温で2時間攪拌後80℃
に加温する。1時間後、反応液を放冷、濃縮して得られ
た残査を酢酸エチルに溶解し水洗、乾燥後濃縮して析出
した結晶をジエチルエーテルで洗浄して1−(4−ピリ
ジル)−2,3−ビス(メトキシカルボニル)−6−
(2−メトキシエチルオキシ)−7−メトキシナフタレ
ン8.5gを得る。 収率 43% m.p. 156−158℃
【0134】参考例 11 対応化合物を参考例1〜8と同様に処理し、生成物を必
要に応じてさらに参考例9、10と同様に処理して下記
第14表記載のジカルボン酸エステル型化合物を得る。
【0135】
【表20】
【0136】
【表21】
【0137】
【表22】
【0138】参考例 12 1−(4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカルボ
ニル)−6,7−ジメトキシナフタレン5gの塩化メチ
レン溶液300mlに氷冷下メタクロロ過安息香酸8.
1gを加え、室温に戻し終夜攪拌した後、反応液を10
%亜硫酸水素ナトリウム水溶液、炭酸カリウム水溶液、
飽和食塩水で順次洗浄する。乾燥後濃縮して1−(N−
オキシ−4−ピリジル)−2,3−ビス(メトキシカル
ボニル)−6,7−ジメトキシナフタレン15.0gを
結晶として得る。 収率 96% m.p. 224−226℃
【0139】参考例 13 対応ピリジン型原料化合物を参考例9と同様に処理して
下記第15表記載の化合物を得る。
【0140】
【表23】
【0141】
【表24】
【0142】参考例 14 1−(N−オキシ−4−ピリジル)−2,3−ビス(メ
トキシカルボニル)−6,7−ジメトキシナフタレン1
0gのジメチルホルムアミド溶液75mlに無水酢酸2
4mlを加え150℃で8時間攪拌する。反応液を放冷
後濃縮し、得られた残査にメタノール20mlを加えて
溶解する。室温で飽和アンモニア水10mlを加え30
分間攪拌し、析出した結晶をろ取して1−(2(1H)
−ピリドン−4−イル)−2,3−ビス(メトキシカル
ボニル)−6,7−ジメトキシナフタレン8.6gを得
る。 収率 86% m.p. >250℃
【0143】参考例 15 対応N−オキシピリジン型原料化合物を参考例10と同
様に処理して下記第16表記載のピリドン型化合物を得
る。
【0144】
【表25】
【0145】
【表26】
【0146】参考例 16 1−(2(1H)−ピリドン−4−イル)−2,3−ビ
ス(メトキシカルボニル)−6,7−ジメトキシナフタ
レン4.0gのジメチルホルムアミド溶液15mlに氷
冷下水素化ナトリウム(60%分散液)404mgを加
え、室温に戻し30分間攪拌した後再び氷冷する。反応
液にヨウ化n−ブチル2.2gを加え、室温に戻し終夜
攪拌する。反応液を濃縮し得られた残査を酢酸エチルに
溶解し、水洗する。乾燥後濃縮して残査をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶離液;ヘキサン:酢酸エチ
ル=3:1)に付す。目的のフラクションを濃縮して1
−(N−ブチル−2(1H)−ピリドン−4−イル)−
2,3−ビス(メトキシカルボニル)−6,7−ジメト
キシナフタレン2.5gを結晶として得る。 収率 55% m.p. 144−146℃ また、副産物として1−(2−ブトキシ−4−ピリジ
ル)−2,3−ビス(メトキシカルボニル)−6,7−
ジメトキシナフタレン1.4gを得る。 収率 31% m.p. 112−113℃(エタノールより結晶化)
【0147】参考例 17 対応ピリドン型原料化合物を実施例13と同様に処理し
て下記第17表記載の化合物を得る。
【0148】
【表27】
【0149】
【表28】
【0150】
【表29】
【0151】参考例 18 (a)6−ブロモ−3,4−ジメトキシベンズアルデヒ
ドジメチルアセタールとアセトアルデヒドとを参考例3
と同様に処理して3,4−ジメトキシ−6−(1−ヒド
ロキシエチル)ベンズアルデヒドジメチルアセタールを
油状物として得る。
【0152】(b)本品を参考例8と同様に処理して1
−メチル−2,3−ビス(メトキシカルボニル)−6,
7−ジメトキシナフタレンを得る。 m.p. 142−144℃
【0153】(c)1−メチル−2,3−ビス(メトキ
シカルボニル)−6,7−ジメトキシナフタレンを実施
例1と同様に処理して1−メチル−2,3−ビス(ヒド
ロキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレンを得
る。 m.p. 180−182℃
【0154】(d)本品を実施例4と同様に処理して1
−メチル−2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7
−ジメトキシナフタレンを得る。 m.p. 130−131℃
【0155】(e)1−メチル−2,3−ビス(アセト
キシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレン5.0g
の四塩化炭素溶液100mlにN−ブロモコハク酸イミ
ド2.8gと過酸化ベンゾイル150mgを加え2時間
加熱還流する。放冷後不溶物をろ別し、ろ液を減圧濃縮
して1−ブロモメチルー2,3−ビス(アセトキシメチ
ル)−6,7−ジメトキシナフタレン5.1gを結晶と
して得る。 収率 83% m.p. 182−183℃
【0156】(f)本品4.0gのクロロホルム溶液7
0mlに重クロム酸テトラブチルアンモニウム塩8.8
gを加え2時間加熱還流する。放冷後濃縮し、得られた
残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;
n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)により精製する。
目的物を含むフラクションを濃縮して1−ホルミル−
2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキ
シナフタレン1.4gを結晶として得る。 収率 41% m.p. 154−155℃
【0157】(g)本品5.0gの塩化メチレン溶液3
0mlに窒素雰囲気下−70℃で四塩化チタン1.7m
lと1−エトキシ−1−トリメチルシリルオキシシクロ
プロパン2.9gを滴下する。反応液を徐々に昇温し0
℃で1時間攪拌した後飽和食塩水を加える。クロロホル
ムで抽出してクロロホルム層を水洗した後、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。濃縮後、得られた残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離液;ヘキサン:クロロ
ホルム:酢酸エチル=5:5:2、次いでヘキサン:酢
酸エチル=1:1に変更)で精製し、1−(1−ヒドロ
キシ−3−エトキシカルボニルブロピル)−2,3−ビ
ス(アセトキシメチル)−6,7−ジメトキシナフタレ
ン4.0gを油状物として得る。 収率 62%
【0158】(h)ピリジニウムクロロクロメート79
4mgの塩化メチレン懸濁液10mlに氷冷下本品46
2mgの塩化メチレン溶液5mlを滴下する。室温に戻
し3時間反応した後ジエチルエーテルを加えてデカンテ
ーションする。残査にジエチルエーテルを加えデカンテ
ーションを2回、クロロホルムを加えデカンテーション
を2回繰り返す。有機層を一緒にしてろ過し、ろ液を濃
縮して得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(溶離液;ヘキサン:クロロホルム:酢酸エチル=
5:5:2)で精製する。目的のフラクションを濃縮し
て1−(1−オキソ−3−エトキシカルボニルブロピ
ル)−2,3−ビス(アセトキシメチル)−6,7−ジ
メトキシナフタレン400mgを結晶として得る。 収率 87% m.p. 85−87℃
【0159】
【発明の効果】本発明の目的化合物〔I〕又はその薬理
的に許容し得る塩は、優れた気管支拡張作用を有し、喘
息の予防・治療剤として有用である。即ち、本発明の目
的化合物〔I〕は、ヒスタミン、U−46619、ロイ
コトリエンD等の各種スパスモーゲンや抗原により誘
発される気管支収縮を、効果的に抑制する。例えば、R
及びRが低級アルコキシ基、Rがピリジル基、N
−アルキル−2(1H)−ピリドニル基又はN−(低級
アルコキシ−低級アルキル)−2(1H)−ピリドニル
基、−ORが水酸基又は低級アルカノイルオキシ基、
−ORが水酸基である本発明の目的化合物〔I〕は、
テオフィリンより3〜100倍強力なヒスタミン誘発気
管支収縮抑制作用を示す。また、本発明の目的化合物
〔I〕又はその薬理的に許容し得る塩は、心臓等に対す
る副作用をほとんど示さず、選択的に気管支拡張作用を
示すとともに、低毒性であり、医薬として高い安全性を
示すという優れた特性を有する。テオフィリンの場合、
血圧低下、心悸亢進等心臓への副作用が知られている
が、本発明の目的化合物〔I〕又はその薬理的に許容し
得る塩はかかる副作用を実質的に示さず、優れた抗喘息
作用を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/04 8829−4C (72)発明者 山懸 伸介 大阪府三島郡島本町若山台1−5−10− 308

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔I〕 【化1】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、又は置換基を有
    していてもよい低級アルコキシ基を表すか、或いは、互
    いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
    し、Rは置換基を有していてもよい含窒素複素6員環
    式基、−OR及び−ORは同一又は異なって、保護
    されていてもよい水酸基を表す。)で示されるナフタレ
    ン誘導体又はその薬理的に許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 Rがハロゲン原子、アルコキシ基及び
    アルキル基から選ばれる基で置換されていてもよいピリ
    ジル基、N−オキシピリジル基、2(1H)−ピリドニ
    ル基、4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノニル
    基又は3(2H)−ピリダジノニル基(当該アルコキシ
    基又はアルキル基は水酸基、低級アルコキシ基、低級ア
    ルコキシ−低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低
    級アルケニル基、シアノ基、カルボキシル基、低級アル
    コキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ジ低級アル
    キルアミノ基、低級アルカノイル基、フェニル基、フリ
    ル基、テトラヒドロフリル基、オキサゾリル基から選ば
    れる基で置換されていてもよい)である請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 Rがハロゲン原子で置換されていても
    よいピリジル基、N−オキシピリジル基、2(1H)−
    ピリドニル基、4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダ
    ジノニル基又は3(2H)−ピリダジノニル基である
    か、又は2−アルコキシピリジル基もしくはN−アルキ
    ルー2(1H)−ピリドニル基(当該アルコキシ基又は
    アルキル基は水酸基、低級アルコキシ基、低級アルコキ
    シ−低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アル
    ケニル基、シアノ基、カルボキシル基、低級アルコキシ
    カルボニル基、カルバモイル基、ジ低級アルキルアミノ
    基、フェニル基、フリル基、テトラヒドロフリル基、オ
    キサゾリル基、オキソ基から選ばれる基で置換されてい
    てもよい)である請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R及びRが1)水素原子、2)水酸
    基、3)シクロ低級アルキルオキシ基、又は4)水酸
    基、低級アルコキシ基、低級アルコキシ−低級アルコキ
    シ基、低級アルコキシカルボニル基及びフェニル基から
    選ばれる基で置換されていてもよい低級アルコキシ基で
    あるか、或いは5)互いに末端で結合して低級アルキレ
    ンジオキシ基を形成している請求項1、2又は3記載の
    化合物。
  5. 【請求項5】 −OR及び−ORが同一又は異なっ
    て、低級アルキル基又は低級アルカノイル基で保護され
    ていてもよい水酸基である請求項1、2、3又は4記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 R及びRが同一又は異なって、低級
    アルコキシ基、Rがピリジル基、N−アルキルー2
    (1H)−ピリドニル基又はN−(低級アルコキシ−低
    級アルキル)−2(1H)−ピリドニル基、−OR
    低級アルカノイル基で保護されていてもよい水酸基、−
    ORが水酸基である請求項3、4又は5記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】一般式〔II〕 【化2】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、又は置換基を有
    していてもよい低級アルコキシ基を表すか、或いは、互
    いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
    し、Rは置換基を有していてもよい含窒素複素6員環
    式基を表し、−COOR及び−COORは遊離又は
    エステル化されたカルボキシル基を表す。)で示される
    化合物又はその分子内酸無水物を還元反応に付して一般
    式〔I−a〕 【化3】 (但し、式中記号は前記と同一意味を有する。)で示さ
    れる化合物とし、要すれば2位及び/又は3位のヒドロ
    キシメチル部を保護し、さらに要すれば生成物を薬理的
    に許容し得る塩とすることを特徴とする一般式〔I〕 【化4】 (但し、−OR及び−ORは同一又は異なって、保
    護されていてもよい水酸基を表し、他の記号は前記と同
    一意味を有する。)で示される化合物又はその薬理的に
    許容し得る塩の製法。
  8. 【請求項8】 一般式〔I−b〕 【化5】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、又は置換基を有
    していてもよい低級アルコキシ基を表すか、或いは、互
    いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
    し、−OR41及び−OR51は保護されていてもよい
    水酸基を表す。)で示される化合物と一般式〔III〕 【化6】 (但し、Rは置換基を有することもある低級アルキル
    基、Xはハロゲン原子を表す。)で示される化合物とを
    反応させ、−OR41及び/又は−OR51が保護され
    た水酸基である場合は所望により当該水酸基の保護基を
    除去し、さらに要すれば2位及び/又は3位のヒドロキ
    シメチル部位を再び保護し、さらに要すれば生成物をそ
    の薬理的に許容し得る塩とすることを特徴とする一般式
    〔I−c〕 【化7】 (但し、−OR及び−ORは同一又は異なって、保
    護されていてもよい水酸基を表し、他の記号は前記と同
    一意味を有する。)で示される化合物又はその薬理的に
    許容し得る塩の製法。
  9. 【請求項9】 一般式〔I−e〕 【化8】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、又は置換基を有
    していてもよい低級アルコキシ基を表すか、或いは、互
    いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
    し、−OR41及び−OR51は保護されていてもよい
    水酸基、Rは置換基を有することもある低級アルキル
    基、Xはハロゲン原子を表す。)で示される化合物を酸
    化反応に付し、−OR41及び−OR51が保護された
    水酸基である場合には所望により当該水酸基の保護基を
    除去し、さらに要すれば2位及び/又は3位のヒドロキ
    シメチル部位を再び保護し、さらに要すれば生成物をそ
    の薬理的に許容し得る塩とすることを特徴とする一般式
    〔I−c〕 【化9】 (但し、記号は前記と同一意味を有する。)で示される
    化合物又はその薬理的に許容し得る塩の製法。
  10. 【請求項10】 一般式〔IV〕 【化10】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基、又は置換基を有
    していてもよい低級アルコキシ基を表すか、或いは、互
    いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
    し、基:−OR41及び−OR51は保護されていても
    よい水酸基を表し、−COORは遊離又はエステル化さ
    れたカルボキシル基を表す。)で示される化合物とヒド
    ラジンとを反応させて一般式〔I−f〕 【化11】 (但し、記号は前記と同一意味を有する。)で示される
    化合物とし、要すれば該化合物〔I−f〕をさらに酸化
    反応に付して一般式〔I−g〕 【化12】 (但し、記号は前記と同一意味を有する)で示される化
    合物とし、さらに要すれば当該生成物の2位及び/又は
    3位のヒドロキシメチル部を保護し、さらに要すれば生
    成物をその薬理的に許容し得る塩とすることを特徴とす
    る一般式〔I−h〕 【化13】 (但し、−OR及び−ORは同一又は異なって、保
    護されていてもよい水酸基を表し、点線は当該部位が単
    結合又は二重結合を形成することを表し、他の記号は前
    記と同一意味を有する。)で示される化合物又はその薬
    理的に許容し得る塩の製法。
  11. 【請求項11】一般式〔II〕 【化14】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基もしくは置換基を
    有していてもよい低級アルコキシ基を表すか、又は互い
    に末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成し、
    は置換基を有していてもよい含窒素複素6員環式基
    を表し、−COOR及び−COORは遊離の又はエ
    ステル化されたカルボキシル基を表す。)で示される化
    合物、その分子内酸無水物又はその塩。
  12. 【請求項12】一般式〔IV〕 【化15】 (但し、R及びRは同一又は異なって、水素原子、
    水酸基、シクロ低級アルキルオキシ基もしくは置換基を
    有していてもよい低級アルコキシ基を表すか、又は、互
    いに末端で結合して低級アルキレンジオキシ基を形成
    し、−OR41及び−OR51は保護されていてもよい
    水酸基、−COORは遊離又はエステル化されたカルボ
    キシル基を表す。)で示される化合物又はその塩。
JP4085118A 1992-02-20 1992-02-20 ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体 Expired - Lifetime JP3042156B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085118A JP3042156B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体
AT93300998T ATE139528T1 (de) 1992-02-20 1993-02-11 Naphthalinderivate, ihre herstellungsverfahren und synthetische zwischenprodukte dafür
ES93300998T ES2090855T3 (es) 1992-02-20 1993-02-11 Derivados de naftaleno, procedimientos para su preparacion y productos intermediarios apropiados.
DK93300998.7T DK0557016T3 (da) 1992-02-20 1993-02-11 Naphthalenderivater, fremgangsmåder til fremstilling deraf samt syntetiske mellemprodukter derfor
DE69303191T DE69303191T2 (de) 1992-02-20 1993-02-11 Naphthalinderivate, ihre Herstellungsverfahren und synthetische Zwischenprodukte dafür
AU32952/93A AU658046B2 (en) 1992-02-20 1993-02-11 Naphthalene derivatives, processes for preparing the same, and synthetic intermediates therefor
EP93300998A EP0557016B1 (en) 1992-02-20 1993-02-11 Naphthalene derivatives, processes for preparing the same, and synthetic intermediates therefor
FI930711A FI102277B1 (fi) 1992-02-20 1993-02-18 Menetelmä valmistaa farmakologisesti arvokkaita 1-(pyridyyli- tai 2(1H)-pyridonyyli)-2,3-bis(hydroksimetyyli)-naftaleenijohdannaisia
TW082101129A TW224458B (ja) 1992-02-20 1993-02-18
IL120056A IL120056A (en) 1992-02-20 1993-02-18 History of Naphtali
MYPI93000270A MY108891A (en) 1992-02-20 1993-02-18 Naphthalene derivatives, processes for preparing the same, and synthetic intermediates therefor
KR1019930002269A KR100199121B1 (ko) 1992-02-20 1993-02-18 나프탈렌 유도체, 그의 제조방법 및 그의 합성 중간체
IL104773A IL104773A (en) 1992-02-20 1993-02-18 Naphthalene derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US08/019,885 US5342941A (en) 1992-02-20 1993-02-19 Naphthalene derivatives, processes for preparing the same, and synthetic intermediates therefor
CA002089906A CA2089906C (en) 1992-02-20 1993-02-19 Naphthalene derivatives, processes for preparing the same, and synthetic intermediates therefor
CN93102013A CN1045435C (zh) 1992-02-20 1993-02-20 萘衍生物、其制备方法及其合成中间体
GR960401544T GR3020294T3 (en) 1992-02-20 1996-06-20 Naphthalene derivatives, processes for preparing the same, and synthetic intermediates therefor
IL12005797A IL120057A0 (en) 1992-02-20 1997-01-23 Naphthalene derivatives
IL12005697A IL120056A0 (en) 1992-02-20 1997-01-23 Naphthalene derivatives
HK98997A HK98997A (en) 1992-02-20 1997-06-26 Naphthalene derivatives processes for preparing the same and synthetic intermediates therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085118A JP3042156B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05229987A true JPH05229987A (ja) 1993-09-07
JP3042156B2 JP3042156B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=13849719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4085118A Expired - Lifetime JP3042156B2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5342941A (ja)
EP (1) EP0557016B1 (ja)
JP (1) JP3042156B2 (ja)
KR (1) KR100199121B1 (ja)
CN (1) CN1045435C (ja)
AT (1) ATE139528T1 (ja)
AU (1) AU658046B2 (ja)
CA (1) CA2089906C (ja)
DE (1) DE69303191T2 (ja)
DK (1) DK0557016T3 (ja)
ES (1) ES2090855T3 (ja)
FI (1) FI102277B1 (ja)
GR (1) GR3020294T3 (ja)
HK (1) HK98997A (ja)
IL (4) IL104773A (ja)
MY (1) MY108891A (ja)
TW (1) TW224458B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037622A1 (fr) 1998-01-26 1999-07-29 Eisai Co., Ltd. Derives heterocycliques azotes et medicaments produits a partir de ces derives
US7659273B2 (en) 2001-05-23 2010-02-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Composition for accelerating bone fracture healing
US8252794B2 (en) 2001-05-23 2012-08-28 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Composition for regenerative treatment of cartilage disease

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL118469A (en) * 1995-06-15 2000-08-13 Tanabe Seiyaku Co Naphthalene derivatives their preparation and intermediates thereof
ID19155A (id) * 1996-12-13 1998-06-18 Tanabe Seiyaku Co Turunan-turunan piridin, pembuatannya dan intermediet untuk pembuatannya
DE19755480A1 (de) * 1997-12-13 1999-06-24 Gruenenthal Gmbh Substituierte heterocyclische Benzocycloalkene und ihre Verwendung als analgetisch wirksame Substanzen
US6465495B1 (en) * 1998-07-30 2002-10-15 Osi Pharmaceuticals, Inc. Preparation of pyridone-based phosphotyrosine mimetics and uses thereof
DK1212089T3 (da) 1999-08-21 2006-07-24 Altana Pharma Ag Synergistisk kombination af Roflumilast og Salmeterol
TWI221838B (en) 2001-08-09 2004-10-11 Tanabe Seiyaku Co Pyrazinoisoquinoline compound or naphthalene compound
EP1624893A2 (en) 2003-04-01 2006-02-15 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Inhibitors of phosphodiesterases in infertility
TWI339578B (en) 2004-10-29 2011-04-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Use of a pyridine compound for the preparation of a medicament for the treatment of skin lesions
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
MY152078A (en) 2007-09-14 2014-08-15 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1',3'-disubstituted-4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2h,1'h-[1,4']bipyridinyl-2'-ones
JP5547194B2 (ja) 2008-09-02 2014-07-09 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド. 代謝型グルタミン酸受容体の調節因子としての3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル誘導体
CN102232074B (zh) 2008-11-28 2014-12-03 奥梅-杨森制药有限公司 作为代谢性谷氨酸盐受体调节剂的吲哚和苯并噁嗪衍生物
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
AU2010246607B2 (en) 2009-05-12 2012-09-27 Addex Pharma S.A. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
MX2011011964A (es) 2009-05-12 2012-02-23 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados de 1,2,3-triazolo[4,3-a]piridina y su uso para el tratamiento o prevencion de trastornos neurologicos y psiquiatricos.
WO2012062759A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
CN103261195B (zh) 2010-11-08 2015-09-02 杨森制药公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物及其作为MGLUR2受体的正变构调节剂的用途
PL2649069T3 (pl) 2010-11-08 2016-01-29 Janssen Pharmaceuticals Inc Pochodne 1,2,4-triazolo[4,3-a]pirydyny i ich zastosowanie jako dodatnich allosterycznych modulatorów receptorów mGluR2
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
EA033889B1 (ru) 2014-01-21 2019-12-05 Янссен Фармацевтика Нв Комбинация на основе лиганда sv2a и положительного аллостерического модулятора метаботропного глутаматергического рецептора 2 подтипа
HUE045610T2 (hu) 2014-01-21 2020-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv 2-es altípusú metabotróp glutamáterg receptor pozitív allosztérikus modulátorait vagy ortosztérikus agonistáit tartalmazó kombinációk és alkalmazásuk

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA825413B (en) * 1981-08-26 1983-06-29 Pfizer Thromboxane synthetase inhibitors, processes for their production, and pharmaceutical compositions comprising them
US4503061A (en) * 1983-07-22 1985-03-05 Warner-Lambert Company Substituted phenyl-pyridinones as cardiotonic agents
US4661596A (en) * 1985-02-21 1987-04-28 American Home Products Corporation Quinolinyl (or pyridinyl) methoxy substituted naphthalene compounds as antiallergic agents
US4792556A (en) * 1985-09-09 1988-12-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Naphthalene anti-psoriatic agents
MX13484A (es) * 1987-10-19 1993-05-01 Pfizer Procedimiento para la obtencion de tetralinas, cromanos y compuestos relacionados, sustituidos
GB8809481D0 (en) * 1988-04-21 1988-05-25 Smith Kline French Lab Chemical compounds
DE3837464A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Bayer Ag (hetero)aryloxynaphthalinderivate, verfahren und neue (hetero)aryloxynaphthylamine zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
GB8916683D0 (en) * 1989-07-21 1989-09-06 Beecham Group Plc Novel compounds
US5182296A (en) * 1989-10-26 1993-01-26 Tanabe Seiyaky Co., Ltd. Naphthyloxazolidone derivatives
IL98526A0 (en) * 1990-06-18 1992-07-15 Merck & Co Inc Pyridones,processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0489300A3 (en) * 1990-12-05 1993-03-17 J. Uriach & Cia. S.A. New tetralones with pharmacological activity
US5272170A (en) * 1990-12-05 1993-12-21 J. Uriach & Cia., S.A. Tetralones with pharmacological activity
FR2671551B1 (fr) * 1991-01-15 1993-03-12 Adir Nouveaux composes de structure aryl triazinique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
RU2059603C1 (ru) * 1991-05-09 1996-05-10 Хоффманн-Ля Рош АГ ПРОИЗВОДНЫЕ α -ЗАМЕЩЕННЫХ АРИЛУКСУСНЫХ КИСЛОТ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999037622A1 (fr) 1998-01-26 1999-07-29 Eisai Co., Ltd. Derives heterocycliques azotes et medicaments produits a partir de ces derives
US6352989B1 (en) 1998-01-26 2002-03-05 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivatives and medicine thereof
US7659273B2 (en) 2001-05-23 2010-02-09 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Composition for accelerating bone fracture healing
US8252794B2 (en) 2001-05-23 2012-08-28 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Composition for regenerative treatment of cartilage disease
US8399466B2 (en) 2001-05-23 2013-03-19 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Composition for regenerative treatment of cartilage disease

Also Published As

Publication number Publication date
GR3020294T3 (en) 1996-09-30
FI102277B (fi) 1998-11-13
DE69303191T2 (de) 1996-11-14
CN1075957A (zh) 1993-09-08
IL120056A0 (en) 1997-04-15
AU3295293A (en) 1993-08-26
US5342941A (en) 1994-08-30
IL104773A0 (en) 1993-06-10
IL104773A (en) 1997-07-13
EP0557016B1 (en) 1996-06-19
ES2090855T3 (es) 1996-10-16
FI930711A0 (fi) 1993-02-18
AU658046B2 (en) 1995-03-30
IL120057A0 (en) 1997-04-15
DK0557016T3 (da) 1996-07-15
MY108891A (en) 1996-11-30
CN1045435C (zh) 1999-10-06
JP3042156B2 (ja) 2000-05-15
TW224458B (ja) 1994-06-01
IL120056A (en) 1998-02-08
KR100199121B1 (ko) 1999-06-15
FI102277B1 (fi) 1998-11-13
FI930711A (fi) 1993-08-21
ATE139528T1 (de) 1996-07-15
CA2089906C (en) 1998-08-18
EP0557016A1 (en) 1993-08-25
KR930017851A (ko) 1993-09-20
HK98997A (en) 1997-08-08
CA2089906A1 (en) 1993-08-21
DE69303191D1 (de) 1996-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042156B2 (ja) ナフタレン誘導体、その製法及びその合成中間体
CA1305147C (en) Benzo¬5,6|cycloheptapyridines, compositions and methods of use
JP3165401B2 (ja) アミノメチレンで置換した非芳香族複素環式化合物及びサブスタンスpのアンタゴニストとしての使用
US5681954A (en) Piperazine derivatives
US5130318A (en) Angiotensin ii antagonizers which are condensed pyridine derivatives
JPH11505236A (ja) フェニルジヒドロベンゾフラン
JP2008542444A (ja) うつ病およびストレス疾患のためのアジノンおよびジアジノンv3阻害剤
CZ284896A3 (en) Novel hydroxypyridinones, process of their preparation and pharmaceutical composition in which such hydroxypyridinones are comprised
SU1232145A3 (ru) Способ получени производных пиримидона или их фармацевтически приемлемых солей
CA2125725A1 (en) Urea derivative containing heterocyclic ring
JPH07101861A (ja) 抗喘息薬
EP0080154B1 (de) N-Substituierte 2-Pyridylindole, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen, sowie ihre therapeutische Verwendung
Turck et al. Metallation of diazines XIV. First O-directed metallation of cinnolines. Metallation of 3-, 4-chloro and 3-, 4-methoxycinnolines
JP2001502307A (ja) 1,4―ジ置換ピペラジン
JP3839813B2 (ja) カンプトテシン誘導体の調製に有用な化合物
US4348396A (en) Substituted 11-oxo-11H-pyrido[2,1-b]quinazolines and method of inhibiting allergic reactions with them
JP3951395B2 (ja) ピリジン誘導体、その製法及びその合成中間体
WO1998058930A1 (fr) Composes de triazolo-1,4-diazepine et composition medicinale les contenant
US5438062A (en) Benzo(5,6)cycloheptapyridines, compositions and methods of use
US4294969A (en) Process for producing 2-bromo-3,5-disubstituted pyridines
US4131677A (en) Anti-inflammatory oxazolo [5,4-b]pyridines
JPS61137885A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
US4279913A (en) Polysubstituted-2-(3-loweralkylamino-2-R1 O-propoxy)pyridines
US4417054A (en) 2-(Lower-alkoxy)-1-(pyridinyl)ethenyl lower-alkyl ketones
Brañ et al. Synthesis of 4-(4-pyridyl) oxazoles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term