JPH05228935A - マスキング材廃材の利用方法 - Google Patents

マスキング材廃材の利用方法

Info

Publication number
JPH05228935A
JPH05228935A JP7031792A JP7031792A JPH05228935A JP H05228935 A JPH05228935 A JP H05228935A JP 7031792 A JP7031792 A JP 7031792A JP 7031792 A JP7031792 A JP 7031792A JP H05228935 A JPH05228935 A JP H05228935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking material
sol
pvc
temperature
polyvinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7031792A
Other languages
English (en)
Inventor
Seinosuke Horiki
清之助 堀木
Reiji Makino
禮二 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Oil Chemical Co Ltd filed Critical Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority to JP7031792A priority Critical patent/JPH05228935A/ja
Publication of JPH05228935A publication Critical patent/JPH05228935A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的はポリ塩化ビニルゾルの塗装工程
に使用したマスキング材の廃材を有効利用することにあ
る。 【構成】マスキング材(1) をポリスチレン発泡体とする
ことによって使用後のポリ塩化ビニルゾルが付着したマ
スキング材(1) を加熱軟化混合し、PVCを該マスキン
グ材に由来するポリスチレンで補強することによって、
プラスチック成形原料として使用することを可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面処理等に用いられた
マスキング材の廃材を利用する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車の床裏の防錆防音防振処理
にはポリ塩化ビニルゾル(PVCゾル)が塗装されてい
る。そして上記自動車床裏のポリ塩化ビニルゾルが塗装
されてはいけない個所、例えば部材が締結されるブラケ
ットやボルト、水抜き孔やケーブル穴等にはPVCゾル
の塗装に先立ってマスキング材が取付けられる。
【0003】従来該マスキング材としては粘着テープや
新聞紙等が用いられていたが、取扱いに手間がかゝるた
めに現在ではポリスチレン発泡体ブロックやポリスチレ
ン発泡体シートが上記マスキング個所の形状に適合する
形状に成形したマスキング材が提供されている(特開昭
62−289276号、特開昭64−43376号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の塗装においては、上記マスキング材の廃材を焼却処理
していた。そしてこのような焼却処理は省資源、省エネ
ルギー、大気汚染の観点からみて望ましいものではな
く、特に上記マスキング材の廃材にはPVCが付着して
おり、該PVCの焼却時の熱分解による塩酸ガスの発生
による焼却炉の腐蝕や大気汚染と云う問題が生ずる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の課題
を解決するための手段として、ポリスチレン発泡体を材
料とするマスキング材によって物品の表面の所定個所を
保護し、該物品表面にポリ塩化ビニルゾルを塗装した後
に該マスキング材取外し、該ポリ塩化ビニルゾルが付着
した該マスキング材の廃材を該ポリスチレン発泡体の軟
化温度以上で該ポリ塩化ビニルゾルのゲル化温度以下の
温度で加熱混合し、該混合物をプラスチック成形原料と
して使用するマスキング材廃材の利用方法および該マス
キング材の廃材を利用したマスキング材を提供するもの
である。
【0006】
【作用】ポリスチレン発泡体を材料とするマスキング材
の廃材にはポリ塩化ビニルゾル(PVCゾル)が付着し
ている。これをPVCゾルのゲル化温度以下の温度で加
熱混合するとPVC−ポリスチレン−可塑剤が混合され
たプラスチック成形原料となる。該プラスチック成形原
料はポリスチレンの補強効果によってPVCゾルのゲル
化温度以下の温度を適用しても、充分強度を有する成形
物が得られる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図6に示す。図1
に示す自動車の車体(10)の床裏(11)にPVCゾルをスプ
レー塗装することによって、該床裏(11)に防錆防音防振
処理が施されるが、該床裏(11)においてA,B,C,
D,Eの各部にマスキング材が適用される。
【0008】A部においては前軸のスプリング軸を挿通
するための孔(11A) が存在し、該孔(11A) の周囲がスプ
リングの座になっているから、該孔(11A) の内側および
その周囲を保護するために、図2に示すように発泡性ポ
リスチレンビーズを使用した発泡成形による栓状の把手
付マスキング材(1) を該孔(11A) に嵌着する。
【0009】B部においては部品取付用ボルト(11B) が
存在し、図3に示すように該ボルト(11B) には同様な発
泡成形によるキャップ状のマスキング材(2) を被着して
保護する。
【0010】C部においては水抜き孔(11C) が存在し、
図4に示すように該孔(11C) の内部を保護するために同
様な発泡成形による栓状のマスキング材(3) を該孔(11
C) に嵌着する。
【0011】D部においては部品取付用ブラケット(11
D) が存在し、図5に示すように該ブラケット(11D) を
保護するために同様な発泡成形によるクリップ状マスキ
ング材(4) を被着する。
【0012】E部においては部品取付用ねじ孔(11E) が
存在し、図6に示すように該ねじ孔(11E) 内部を保護す
るために粘着層(5A)を一面に形成したブロック状のマス
キング材(5) が貼着される。該マスキング材(5) は同様
に発泡成形によって製造される。
【0013】上記マスキング材(1,2,3,4,5) を取付けた
上で該自動車床裏(11)にはPVC:DOP=1:1重量
比混合物からなるPVCゾルがスプレー塗装され、その
後上記マスキング材(1,2,3,4,5) はフック、吸盤等によ
って除去される。
【0014】上記除去された上記マスキング材(1,2,3,
4,5) にはPVCゾルが付着しており、該PVCゾルの
ゲル化温度(150℃)以下、好ましくは90〜140
℃の温度で加熱軟化させミキサー・エキストルーダー等
で混合する。
【0015】上記混合物はPVC:DOP:ポリスチレ
ン=45:45:10重量比の組成を有し、ペレット化
するかあるいはそのまゝ射出成形、押出成形等によって
成形物とされる。この際の成形温度はPVCゾルのゲル
化温度以下としてもポリスチレンの補強効果によって充
分な強度を有する成形物が得られる。
【0016】また更に強度が要求される場合には、上記
PVCゾルのゲル化温度以下の温度で成形された成形物
を更にゲル化温度以上に加熱してゲル化せしめてもよ
い。
【0017】上記混合物には更に新規にポリスチレン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン
共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、塩化ビニ
リデン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ
メタクリレート等の熱可塑性プラスチック、あるいはポ
リウレタン、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性プラスチック、あるいは
スチレンーブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−ス
チレンゴム、スチレン−イソプレン−スチレンゴム、ス
チレン−ポリオレフィン−スチレンゴム、アクリロニト
リルースチレンーブタジエンゴム、アクリロニトリルー
ブタジエンゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレン等の
合成ゴムおよび天然ゴム類、あるいはポリアミド繊維、
ポリエステル繊維、アクリル繊維、アセテート繊維等の
合成繊維、木質繊維、天然繊維、無機繊維、あるいは
紙、ダンボール、あるいは金属粉末、あるいはこれらの
二種以上の混合物を添加してもよい。
【0018】上記混合物にはまた更に炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜
硫酸カルシウム、燐酸カルシウム、水酸化カルシウム、
水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネ
シウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、アルミナ、シ
リカ、ケイ藻土、ドロマイト、石膏、タルク、クレー、
アスベスト、マイカ、ガラス繊維、ケイ酸カルシウム、
ベンナイト、ホワイトカーボン、カーボンブラック、鉄
粉、アルミニウム粉、石粉、高炉スラグ、フライアッシ
等の無機充填剤、木粉、ヤシ粉、クルミ粉、でん粉、木
綿繊維粉、小麦粉等の充填材、染料、顔料等の着色剤、
DOP、DBP等の可塑剤等の一種または二種以上が混
合されてもよい。
【0019】本発明によって得られる成形物としては例
えば、本発明と同様な目的に使用されるマスキング材が
ある。このような再生マスキング材の廃材は更に本発明
と同様な方法によりプラスチック成形原料とすることが
出来る。
【0020】図7から図11には本発明の他の実施例が
示される。本実施例の場合には図1に示す自動車床裏(1
1)のA,B,C,D,E各部に図7に示すようにポリス
チレン発泡体シートの真空成形品からなる中空栓状のマ
スキング材(21)、図8に示すように同様な真空成形品か
らなるキャップ状マスキング材(22)、図9に示すように
同様な真空成形品からなる把手付中空栓状のマスキング
材(23)、図10に示すように同様な真空成形品からなる
中空クリップ状マスキング材(24)、図11に示すように
同様な真空成形品からなり底面に粘着層(25A) を形成し
た箱状マスキング材(25)が使用される。
【0021】上記真空成形によるマスキング材を使用し
た場合はPVCゾルの付着量が前実施例に比して若干多
く、例えば混合物の組成はPVC:DOP:ポリスチレ
ン=47:47:6重量比程度となる。
【0022】本発明においては勿論マスキング材の発泡
成形品と真空成形品とを併用しても差支えない。
【0023】
【発明の効果】したがって本発明においては、マスキン
グ材の廃材を成形原料として使用するから、焼却処理等
の必要性は全くなく、省資源、省エネルギーの観点から
みて好ましいものである。
【0024】
【図面の簡単な説明】
図1〜図6は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】自動車車体斜視図
【図2】図1A部の説明図
【図3】図1B部の説明図
【図4】図1C部の説明図
【図5】図1D部の説明図
【図6】図1E部の説明図 図7〜図11は本発明の他の実施例を示すものである。
【図7】図1A部の説明図
【図8】図1B部の説明図
【図9】図1C部の説明図
【図10】図1D部の説明図
【図11】図1E部の説明図
【符号の説明】
1,2,3,4,5,21,22,23,24,25 マスキング材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリスチレン発泡体を材料とするマスキン
    グ材によって物品の表面の所定個所を保護し、該物品表
    面にポリ塩化ビニルゾルを塗装した後に該マスキング材
    取外し、該ポリ塩化ビニルゾルが付着した該マスキング
    材の廃材を該ポリスチレン発泡体の軟化温度以上で該ポ
    リ塩化ビニルゾルのゲル化温度以下の温度で加熱混合
    し、該混合物をプラスチック成形原料として使用するこ
    とを特徴とするマスキング材廃材の利用方法
  2. 【請求項2】請求項1のプラスチック成形原料を使用し
    たマスキング材
JP7031792A 1992-02-19 1992-02-19 マスキング材廃材の利用方法 Withdrawn JPH05228935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031792A JPH05228935A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 マスキング材廃材の利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031792A JPH05228935A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 マスキング材廃材の利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05228935A true JPH05228935A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13427957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031792A Withdrawn JPH05228935A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 マスキング材廃材の利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05228935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070221A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Kwang Sun Cho Procede de recyclage des dechets de resine synthetique
CN111732787A (zh) * 2020-06-22 2020-10-02 江苏理工学院 一种整体来源于废弃物的聚丙烯基复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070221A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Kwang Sun Cho Procede de recyclage des dechets de resine synthetique
CN111732787A (zh) * 2020-06-22 2020-10-02 江苏理工学院 一种整体来源于废弃物的聚丙烯基复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001293425A (ja) 多色内装材の製造方法
JPH05228935A (ja) マスキング材廃材の利用方法
JP3252405B2 (ja) 自動車用防音材
JPH08141491A (ja) 塗装方法
US4194026A (en) Method of manufacturing textured foam coatings and materials
JPH07228845A (ja) 表面被覆材
JP2592030Y2 (ja) 開口部用マスキング材
JPH0612874Y2 (ja) マスキング材
JPS6250254A (ja) 車両等の騒音防止方法
JP2566769Y2 (ja) マスキング材
JPH0612877Y2 (ja) マスキング材
JP2554312Y2 (ja) 被覆材
JP2607884Y2 (ja) マスキング材
JP2649631B2 (ja) 高発泡制振シート
JP2607156Y2 (ja) 自動車バンパー空気取入口用マスキング材
JPH0364330B2 (ja)
JPH0570666U (ja) マスキング材
JPH05154423A (ja) マスキング材
JP2530538Y2 (ja) 多重縦リブ付マスキング材
JPH01278851A (ja) 車両の制振構造
JPH0612876Y2 (ja) マスキング材
JPH04110159U (ja) 多重縦リブ付マスキング材
JP2549437Y2 (ja) 被覆材
JPH0646531Y2 (ja) マスキング材
US20060220270A1 (en) Method of fabricating foamed rubber member

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518