JPH05227895A - 豆腐アイスクリームの製造方法 - Google Patents

豆腐アイスクリームの製造方法

Info

Publication number
JPH05227895A
JPH05227895A JP4061116A JP6111692A JPH05227895A JP H05227895 A JPH05227895 A JP H05227895A JP 4061116 A JP4061116 A JP 4061116A JP 6111692 A JP6111692 A JP 6111692A JP H05227895 A JPH05227895 A JP H05227895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bean curd
ice cream
cooling
tofu
cream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061116A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Nakamura
弘子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4061116A priority Critical patent/JPH05227895A/ja
Publication of JPH05227895A publication Critical patent/JPH05227895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 栄養のバランスが良好な、特にタンパク質と
カルシウムを摂取しやすい冷菓である豆腐アイスクリー
ムを製造する。 【構成】 豆腐及び牛乳を含む材料を攪拌して加熱殺菌
し、次に卵黄と上記の混合物を混ぜ合せて冷却し、更に
これに生クリーム及びエッセンスを加えてから冷やし固
めることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品、特に冷菓である豆
腐アイスクリームの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】冷菓の代表例としてアイスクリームが存
在するが、従来のアイスクリームは各種添加物が混入さ
れていて健康上好ましいとはいい難い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は栄養のバラン
スが良好な、特にタンパク質とカルシウムを摂取しやす
い冷菓としての豆腐アイスクリームを得ることを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決しょうとする手段】上記目的を達成するた
めに、本発明の豆腐アイスクリームの製造方法は、豆腐
及び牛乳を含む材料を攪拌して加熱殺菌し、次に卵黄と
上記の混合物を混ぜ合せて冷却し、更にこれに生クリー
ム及びエッセンスを加えてから冷やし固めることを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】本発明の豆腐アイスクリームは、豆腐に含まれ
る大豆タンパク質と、牛乳に含まれるカルシウムが豊富
に含まれて栄養のバランスが良好となる。
【0006】
【実施例】まず、材料として豆腐200g,牛乳400
cc,砂糖80g、生クリーム150cc、卵黄2個
分、コーンスターチもしくは粉ゼラチン8g,及びエッ
センス5ccを準備する。
【0007】最初に豆腐をミキサー等でよくすりつぶし
ておく。次に、鍋の中に、すりつぶした豆腐、牛乳、砂
糖、及びコーンスターチ(又は粉ゼラチン)を入れて攪
拌混合しながら加熱する。沸騰直前で火を弱めて更に約
2分間よく攪拌する。これとは別にボールに卵黄をとっ
て泡立てる。この泡立てた卵黄に上記の混合物を徐々に
加えながら全部を混ぜ合わせる。次に、これを水でまず
冷やし、更に冷蔵庫で10℃以下まで冷却する。最後に
上記の冷却した混合物に更に泡立てた生クリームとエッ
センスを加えてから、アイスクリ−ムフリ−ザ−に入れ
て冷やし固めることにより完成する。
【0008】
【発明の効果】本発明は上記のように、豆腐及び牛乳を
含む材料を攪拌して加熱殺菌し、次に卵黄と上記の混合
物を混ぜ合せて冷却し、更にこれに生クリーム及びエッ
センスを加えてから冷やし固めることによって、栄養の
バランスが良好な、特にタンパク質とカルシウムを摂取
しやすい冷菓としての豆腐アイスクリームを得られる効
果があり、幼児や高齢者にも最適な食品を提供すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 豆腐及び牛乳を含む材料を攪拌して加熱
    殺菌し、次に卵黄と上記の混合物を混ぜ合せて冷却し、
    更にこれに生クリーム及びエッセンスを加えてから冷や
    し固めることを特徴とする豆腐アイスクリームの製造方
    法。
JP4061116A 1992-02-17 1992-02-17 豆腐アイスクリームの製造方法 Pending JPH05227895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061116A JPH05227895A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 豆腐アイスクリームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061116A JPH05227895A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 豆腐アイスクリームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227895A true JPH05227895A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13161790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061116A Pending JPH05227895A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 豆腐アイスクリームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05227895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259784A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Morinaga Milk Ind Co Ltd 豆腐ピューレを含有する冷菓
KR20170126198A (ko) * 2016-05-09 2017-11-17 우영기 두부 아이스크림의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259784A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Morinaga Milk Ind Co Ltd 豆腐ピューレを含有する冷菓
KR20170126198A (ko) * 2016-05-09 2017-11-17 우영기 두부 아이스크림의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989012400A1 (en) Non-fat dairy compositions
US5925394A (en) Methods for denaturing and whipping into a foam protein certain denaturable proteins found in milk products, egg products and meat products
US4551346A (en) Method of producing an edible fat emulsion and food product produced thereof
US20050129835A1 (en) High protein content food supplement
JP4357126B2 (ja) 水中油型乳化脂
AU9059482A (en) Method of producing a food product and food product produced thereby
JPH05227895A (ja) 豆腐アイスクリームの製造方法
WO1994021138A1 (en) Ice cream mix and method of manufacturing same
JPS5920339B2 (ja) 卵を用いた冷菓類の製造法
JP4111643B2 (ja) 風味油および該風味油を配合した加工食品
JPS62245A (ja) 米プデイングの冷凍保存法
RU2709329C1 (ru) Способ производства мороженого с наноструктурированным сухим экстрактом крапивы
JPS6244148A (ja) 起泡食品用卵液及び卵入り起泡性油脂組成物並びに卵入り凍結起泡食品の製造法
JPH06253744A (ja) チーズで作るアイスクリームの製造方法及びチーズで 作ったアイスクリーム
JPS5816654A (ja) 豆腐プデイング及びその製造方法
JPH01108957A (ja) 調味料
RU2642101C2 (ru) Способ производства мороженого с наноструктурированным унаби
RU2031595C1 (ru) Способ приготовления мороженого
RU2642099C2 (ru) Способ производства мороженого с наноструктурированным бетулином
SU1717067A1 (ru) Способ производства молочно-белкового полуфабриката
RU2246220C2 (ru) Способ производства белково-молочного продукта
JPH0398539A (ja) 里芋を主原料とするアイスクリーム・シャーベット
JPH04152848A (ja) 食品じゃがいもを主成分とする、アイスクリームの製法
Seas et al. New Spread Type Dairy Product
JPH03297353A (ja) 栄養バランス・アイスクリーム