JPH05225243A - 電子新聞の編集方式 - Google Patents

電子新聞の編集方式

Info

Publication number
JPH05225243A
JPH05225243A JP4023452A JP2345292A JPH05225243A JP H05225243 A JPH05225243 A JP H05225243A JP 4023452 A JP4023452 A JP 4023452A JP 2345292 A JP2345292 A JP 2345292A JP H05225243 A JPH05225243 A JP H05225243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
newspaper
field
user
designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4023452A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Watanabe
一成 渡辺
Mitsuhiro Kubota
光裕 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4023452A priority Critical patent/JPH05225243A/ja
Publication of JPH05225243A publication Critical patent/JPH05225243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の分野比率指定型新聞編集方式を改良し
た、利用者が季節毎,月毎,曜日毎あるいは特定日等の
編集を指定するためのスケジュール機能を付加した電子
新聞の編集方式を提供すること。 【構成】 センタに配置される記事データベースと記事
編集部とを有する電子新聞編集装置と、利用者端末を接
続して成る電子新聞システムにおいて、前記電子新聞編
集装置内に、利用者の指定する新聞編集スケジュールを
登録可能な編集スケジュール管理部を設けて、スケジュ
ーリングされた新聞編集を行うようにしたことを特徴と
する電子新聞の編集方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新聞記事データベース
とテキスト通信システムを利用して、上述の新聞記事デ
ータベースにある新聞記事情報を端末で受け取ることが
可能な電子新聞の編集方式に関し、特にスケジューリン
グ型新聞編集方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子的に新聞記事を提供するサー
ビスにおける新聞編集は、記事を提供している新聞社の
編集内容に依存している。各新聞社では、分野別の携載
比率,優先順位等の編集方針を独自に決めており、電子
新聞サービスもその編集方針に従って情報を提供してい
る。なお、これに関しては、例えば、電子通信学会編
「電子通信ハンドブック1979」(オーム社1979年刊)第18編
第4部門の記載を参考にすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、電
子新聞サービスも一般的な編集方針に従って情報を提供
しているため、電子新聞と言っても、一般の新聞(紙に
よる)と同様に、一律の編集内容となっており、読者が
個人毎に編集を指定することはできなかった。これを解
決するための一つの方式として、読者が優先順位,携載
比率等を指定して、編集を行う分野比率指定型新聞編集
方式がある。この一例を図4に示す。センタに置かれて
いる電子新聞システム用の蓄積装置12の記事データベ
ースには、予め、個々の記事に分野情報と当該分野中で
の固定的な記事の優先度情報を、それぞれ付与してお
く。読者は、家庭用端末等の入力部11を用いて、記事
編集時の分野毎の携載優先順位情報(個々の記事ではな
く、分野の選択順位)、あるいは、分野毎の携載比率情
報を指定する。なお、ここで、「分野」は、政治,経済,
社会等に分けられ、「携載優先順位」とは利用者が上記各
分野に関して指定する優先順位、また、「携載比率」とは
利用者が上記各分野の記事の構成比率を指定する情報で
ある。その指定に従って、センタに置かれている電子新
聞システム用の編集装置内の記事編集部13では、蓄積
装置12の分野情報と優先度情報から記事の編集を行
う。編集された記事は、通信回線を介して、家庭用端末
等の出力部14でプリンタ印刷,CRT出力等の出力装
置を用いて直接出力したり、ファクシミリ装置等に出力
したりされる。しかし、この方式では、読者は、 (1)その都度、編集スケジュールを入力しなければなら
ない。 (2)計画的な編集スケジュールを立てることができな
い。 等の欠点がある。本発明は上記事情に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、従来の技術における上
述の如き問題を解消し、上述の分野比率指定型新聞編集
方式を改良して、利用者が季節毎,月毎,曜日毎あるい
は特定日等の編集を指定するためのスケジュール機能を
付加した電子新聞の編集方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、セ
ンタに配置される記事データベースと記事編集部とを有
する電子新聞編集装置と、利用者端末を接続して成る電
子新聞システムにおいて、前記電子新聞編集装置内に、
利用者の指定する新聞編集スケジュールを登録可能な編
集スケジュール管理部を設けて、スケジューリングされ
た新聞編集を行うようにしたことを特徴とする電子新聞
の編集方式によって達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る電子新聞の編集方式においては、
新聞記事データベースを利用してセンタが新聞編集を行
う場合に、利用者が季節毎,月毎,曜日毎あるいは特定
日等の編集を指定するためのスケジュール機能を付加し
たことにより、電子新聞編集装置は、指定のタイミング
に合せて、新聞記事データベース内の個々の新聞記事に
付されている分野情報や優先度情報等に基づいて編集を
行い、編集された電子新聞を利用者端末に出力すること
が可能になる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例を示す電子新聞
編集システムの概要を示す構成図である。図において、
記号11,12,13および14は図4に示したと同じ構
成要素を示しており、21は編集スケジュール管理部を
示している。本実施例に示す電子新聞編集システムにお
いては、利用者が家庭用端末等の入力部11を用いて入
力する分野別の優先順位指定,携載比率指定の情報を、
図に示す如く、期日等のスケジュールを伴った形で入力
するものとし、この情報がセンタ装置内の編集装置の編
集スケジュール管理部に登録される。また、前述の如
く、蓄積装置12の記事データベースには、予め、個々
の記事に分野情報と優先度情報を、それぞれ付与されて
いる。
【0007】以下、本実施例に係るシステムの動作を、
図2に示す動作フロー図に基づいて説明する。まず、利
用者が、前述の入力装置11を用いて,分野別の優先順
位指定,携載比率指定を、編集スケジュールとしてセン
タの編集スケジュール管理部に送信する(ステップP
1)。ここで、優先度指定では、利用者は各分野の優先
順位を指定する。携載比率指定では、各分野の携載配分
を指定する。指定されたスケジュールは、図3に示す如
き木構造のノードの部分に対応付けてスケジュール管理
され、編集装置内に登録される(ステップP2)。ここ
で、指定されていないノードには、より上位のノードで
の指定が参照される。例えば、図3中の4月20日の編
集指定がなされていなければ、一つ上位の土曜日の指定
が参照され、もし、それも指定されていなければ、更に
上位の4月の編集指定が参照される。最上位まで遡って
も指定がなければ、予め定められた編集方式に従うこと
になる。
【0008】編集装置では、指定されたスケジュールに
従って編集を行う(ステップP3)。優先度指定の場合
は、利用者は分野の優先順位を指定することになるの
で、優先順位の高い分野ほど、その分野の記事を多くす
る。例えば、スポーツの優先順位が一番高く、二番目が
政治であったとすると、記事データベース12に、予
め、分野毎に付されている優先度を基にして、スポーツ
分野中で優先度の高い記事からより多くの記事を選択
し、政治分野からはそれよりやや少ない比率で記事を選
択するようにする。すなわち、利用者の指定した比率に
応じて、各分野毎に優先度の高いものから、それに従っ
た配分で編集を行うことになる。編集された電子新聞
は、ステップP4において、前述の出力部14によりプ
リンタ,CRT装置等の出力装置を用いて直接出力した
り、通信回線を介してファクシミリ出力される。
【0009】上記実施例によれば、利用者が利用者が季
節毎,月毎,曜日毎あるいは特定日等の編集を指定する
ことにより、電子新聞編集装置で、指定のタイミングに
合せて、新聞記事データベース内の個々の新聞記事に付
されている分野情報や優先度情報等に基づいて編集を行
い、編集された電子新聞を利用者端末に出力することが
可能になり、利用者は、自分の関心の高さに応じた形で
編集された電子新聞を入手することが可能になる。な
お、上記実施例は本発明の一例を示すものであり、本発
明はこれに限定されるべきものではないことは言うまで
もないことである。例えば、利用者から新聞編集装置に
送信される指定情報の種類は、必要に応じて種々の変形
が可能である等の如くである。
【0010】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、従来の分野比率指定型新聞編集方式を改良した、
利用者が季節毎,月毎,曜日毎あるいは特定日等の編集
を指定するためのスケジュール機能を付加した電子新聞
の編集方式を実現できるという顕著な効果を奏するもの
である。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子新聞編集システム
の概要を示す構成図である。
【図2】実施例の動作を示す動作フロー図である。
【図3】編集装置内に登録される編集スケジュールの構
造を例示する図である。
【図4】従来技術である分野比率指定型新聞編集方式を
説明する図である。
【符号の説明】
11:入力部、12:蓄積装置、13:記事編集部、1
4:出力部、21:編集スケジュール管理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタに配置される記事データベースと
    記事編集部とを有する電子新聞編集装置と、利用者端末
    を接続して成る電子新聞システムにおいて、前記電子新
    聞編集装置内に、利用者の指定する新聞編集スケジュー
    ルを登録可能な編集スケジュール管理部を設けて、スケ
    ジューリングされた新聞編集を行うようにしたことを特
    徴とする電子新聞の編集方式。
JP4023452A 1992-02-10 1992-02-10 電子新聞の編集方式 Pending JPH05225243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023452A JPH05225243A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 電子新聞の編集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023452A JPH05225243A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 電子新聞の編集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225243A true JPH05225243A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12110896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4023452A Pending JPH05225243A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 電子新聞の編集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024104A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Ferag Ag Verfahren und system zur herstellung und auslieferung gedruckter information
WO2001029694A3 (en) * 1999-10-22 2001-11-22 Nokia Corp Method of and system and apparatus for presenting newspaper text in an electronic book format

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024104A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Ferag Ag Verfahren und system zur herstellung und auslieferung gedruckter information
WO2001029694A3 (en) * 1999-10-22 2001-11-22 Nokia Corp Method of and system and apparatus for presenting newspaper text in an electronic book format

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664063A (en) Automatic user notification of certain meeting attributes of a posted calendar event
KR100396413B1 (ko) 데이터통신료를절감할수있는정보제공방법및이방법을실행하는정보제공시스템
US6898601B2 (en) System and method for digital content processing and distribution
JP2592190B2 (ja) ミーティング・スケジューリング方法およびその装置
US7743112B2 (en) Secure electronic media distribution and presentation system
US20030046152A1 (en) Electronic advertisement system and method
US20030061330A1 (en) Web-based collaborative project and process management solution
JPH0642243B2 (ja) 電子式予定表管理方法
DE69629884D1 (de) System zur Planung und Verwaltung betrieblicher Dienstreisen
HUP0101257A2 (hu) Rendszer médiaelemek távközlésére
US20120012651A1 (en) Electronic media communication system with a displayed code
DE10239790A1 (de) Elektronische Kalendarisierungsvorrichtung
JPH05225243A (ja) 電子新聞の編集方式
JPH08241355A (ja) 印鑑合成機能を有するワークフローシステム及びその制御方法
KR20000024017A (ko) 기념일 통지 및 전자우편발송방법
CN106331104A (zh) 一种多账号间日程信息的推送方法及系统
JPS61163749A (ja) 情報送信装置
JP2830913B2 (ja) スケール調整可能なスケジュール表編集方法
JP3060543B2 (ja) 放送運行管理装置
US20020013789A1 (en) Transmission terminal device, data distribution system, and reception terminal device
Vitali The fine artist's guide to marketing and self-promotion: Innovative techniques to build your career as an artist
JPH03179945A (ja) スポットcm用タイムテーブル自動作成システム
GB9805917D0 (en) Electronic conference system
JPH05250372A (ja) ドキュメント作成編集方法
JPH0573617A (ja) 登録形記事提供サービス方法