JPH0522455A - 着信転送方式 - Google Patents

着信転送方式

Info

Publication number
JPH0522455A
JPH0522455A JP19745891A JP19745891A JPH0522455A JP H0522455 A JPH0522455 A JP H0522455A JP 19745891 A JP19745891 A JP 19745891A JP 19745891 A JP19745891 A JP 19745891A JP H0522455 A JPH0522455 A JP H0522455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
call transfer
transfer device
function
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19745891A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Aoki
敏郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19745891A priority Critical patent/JPH0522455A/ja
Publication of JPH0522455A publication Critical patent/JPH0522455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着信転送先で、どの着信転送装置から転送さ
れてきたか表示手段で表示し、容易に着信転送元を識別
できるようにするものである。 【構成】 着信転送装置1は交換機2経由で呼出し信号
音を検出し、着信を確認するとオフフックし、転送先の
電話機7のダイヤル数字を送出し、転送先の電話機7が
オフフックされると、着信転送装置1は電話機7のオフ
フックを確認し、着信転送元を通知するための多周波信
号を送出する。一方、転送先の電話機7はこの多周波信
号を受信して、どの着信転送装置からの転送かを識別
し、ランプ表示するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は着信転送方式に関し、特
に着信転送先で着信転送元を識別することができる着信
転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の着信転送方式は着信転送
元である加入者Aに電話が掛かると、加入者Aの着信転
送装置からあらかじめ設定された着信転送先である加入
者Bへ転送するだけである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の着信転
送方式は着信転送元から着信転送先に転送される時、ど
の着信元から転送されてきたかを識別することができな
いという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る着信転送方
式は、交換機からの呼出し音を検出し、オフフックで応
答し、あらかじめ設定した転送先のダイヤル数字を送出
し、転送先の電話機がオフフックしたとき着信転送元を
通知するための多周波信号を送出する着信転送機能と、
この着信転送機能から送出された多周波信号を識別して
ランプ表示する電話機とを有している。
【0005】
【作用】本発明は着信転送先に転送されたとき、どの着
信元から転送されてきたかを識別することができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係る着信転送方式の一実施例
を示すブロック図である。同図において、1は交換機か
らの呼出し音を検出する機能、この呼出し音を検出した
のち応答するオフフック機能、着信転送元を識別するた
めの多周波信号送出機能および話中音を検出する機能を
有する着信転送装置、2はこの着信転送装置1に加入者
線3,4で接続する交換機、5はこの交換機2に中継線
6で接続する交換機、7はこの交換機5に加入者線8で
接続する転送先の電話機である。
【0007】次に上記構成による着信転送方式の動作に
ついて説明する。まず、着信転送装置1は交換機2経由
で加入者線3を介して呼出し信号音(リンギング)を検
出し、着信を確認すると、転送先の電話機7へ転送する
ために、加入者線4を介してオフフックし、交換機2か
らのDT音(ダイヤルトーン音)を検出後、転送先の電
話機7のダイヤル数字を送出する。そして、交換機5か
ら加入者線8を介して電話機7に呼出し信号音(リンギ
ング)が送出され、電話機7がオフフックされると、着
信転送装置1は交換機2からレバースを受け、電話機7
のオフフックを確認する。
【0008】そして、転送先の電話機7に対して着信転
送元を通知するために、加入者線4−交換機2−中継線
6−交換機5−加入者線8を経て電話機7へ多周波信号
(*#、0〜9)の1数字を送出する。したがって、電
話機7はこの多周波信号を受信し、どの着信転送装置か
らの転送かを識別し、ランプ表示する。例えば大阪地区
に電話がかかってきた呼を、不在のため東京地区へ着信
転送する場合、東京地区に転送された呼をランプ表示の
地区(大阪)を見て、受付者は大阪地区の担当に見せて
応待することができる。
【0009】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る着信転送方式は、着信転送装置から着信転送元を識別
するための多周波信号を送出し、着信転送先でこの多周
波信号を受信し、ランプ表示することにより、このラン
プ表示から受付者はどの着信転送元からの転送かを識別
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る着信転送方式の一実施例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 着信転送装置 2,5 交換機 7 電話機 3,4,8 加入者線 6 中継線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 交換機からの呼出し音を検出する機能、
    呼出し信号音検出後応答するオフフック機能、あらかじ
    め設定されたダイヤル数字を送出する機能、着信転送元
    を識別するための多周波信号送出機能および話中音を検
    出する機能を有する着信転送装置と、この着信転送装置
    から送出された着信転送元を識別するための多周波信号
    を受信し表示する機能を有する電話機とを備えたことを
    特徴とする着信転送方式。
JP19745891A 1991-07-12 1991-07-12 着信転送方式 Pending JPH0522455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19745891A JPH0522455A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 着信転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19745891A JPH0522455A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 着信転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522455A true JPH0522455A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16374844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19745891A Pending JPH0522455A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 着信転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035234A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 着信呼転送管理サーバ、コールバック用端末装置、着信呼転送システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035234A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 着信呼転送管理サーバ、コールバック用端末装置、着信呼転送システム
JP2013059000A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Ntt Docomo Inc 着信呼転送管理サーバ、コールバック用端末装置、着信呼転送システム
US8989363B2 (en) 2011-09-09 2015-03-24 Ntt Docomo, Inc. Incoming call forwarding management server, call-back terminal apparatus, and incoming call forwarding system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619561A (en) Call-waiting and caller identification with three-way conversations arrangements
US5608788A (en) Information display provided to calling party
US4873719A (en) Enhanced calling number delivery service system
US5613006A (en) Automated directory assistance call completion and calling number delivery system
US6618474B1 (en) Method and apparatus for providing to a customer a promotional message between ringing signals or after a call waiting tone
JPH08256212A (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
CA2035716C (en) Private branch exchange system
JP2002159030A (ja) 構内交換機システム
JPH0522455A (ja) 着信転送方式
JP2001237962A (ja) 悪意呼着信識別サービス機能を有する交換機、及びその識別方法
JPH1013547A (ja) 構内交換機
JPS63142951A (ja) メツセ−ジ表示方式
JPS639260A (ja) コ−ルウエイテイング着信サ−ビス発側識別音送出方式
JPH06217008A (ja) 構内交換機
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JP4310037B2 (ja) Pbx装置及び着信転送方法
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPH05153262A (ja) 保留転送制御方式
JP2002010312A (ja) 電話装置
JPH04355552A (ja) 呼出音送出方式
JPH0576155U (ja) 外線直通自動応答接続機構
JPS6170847A (ja) 私設構内電話交換機
JPS61242150A (ja) 自動キヤンプオン接続方式
JPH08251638A (ja) ダイヤルイン回線交換方式
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式