JPH05223059A - 貯水槽水位制御方法 - Google Patents
貯水槽水位制御方法Info
- Publication number
- JPH05223059A JPH05223059A JP2709392A JP2709392A JPH05223059A JP H05223059 A JPH05223059 A JP H05223059A JP 2709392 A JP2709392 A JP 2709392A JP 2709392 A JP2709392 A JP 2709392A JP H05223059 A JPH05223059 A JP H05223059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water level
- pumps
- limit value
- operating
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Flow Control (AREA)
- Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 水位の変動幅を小さく抑え目標水位に近づけ
る。 【構成】 水槽4の流出流量及び水位を流量計5及び水
位計で測定し、台数警報設定器7による流出流量がポン
プの各台数流量に見合った流量に達する度に出力される
ポンプ台数N及び水位警報設定器8による水位の上限値
H,目標値M,下限値Lの3点をポンプ台数決定回路9
に入力し、ポンプ台数を決定して水位を制御する。
る。 【構成】 水槽4の流出流量及び水位を流量計5及び水
位計で測定し、台数警報設定器7による流出流量がポン
プの各台数流量に見合った流量に達する度に出力される
ポンプ台数N及び水位警報設定器8による水位の上限値
H,目標値M,下限値Lの3点をポンプ台数決定回路9
に入力し、ポンプ台数を決定して水位を制御する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道設備の配水池、高
架水槽等に揚水し、水位をある範囲内に保ち一定圧力で
水を供給するための、水位と流量制御を併用したポンプ
台数切換による貯水槽水位制御方法に関する。
架水槽等に揚水し、水位をある範囲内に保ち一定圧力で
水を供給するための、水位と流量制御を併用したポンプ
台数切換による貯水槽水位制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、送水先の水槽の水位制御はポンプ
台数制御により行っている。この水位の制御方法には、
(1)図4に示すように、流入流量QINと流出流量Q
OUTの差によって生じた水槽4の水位の増減を水位計6
で検出し、ポンプ台数増減回路11によりポンプ21〜
2nの運転台数の増減を決めて行う方法、及び(2)図
6に示すように水槽4の流出流量QOUTを流量計5で検
出し、ポンプ台数選択回路12により流入流量を選択し
ポンプ21〜2nの運転台数を決める方法がある。
台数制御により行っている。この水位の制御方法には、
(1)図4に示すように、流入流量QINと流出流量Q
OUTの差によって生じた水槽4の水位の増減を水位計6
で検出し、ポンプ台数増減回路11によりポンプ21〜
2nの運転台数の増減を決めて行う方法、及び(2)図
6に示すように水槽4の流出流量QOUTを流量計5で検
出し、ポンプ台数選択回路12により流入流量を選択し
ポンプ21〜2nの運転台数を決める方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)の方法によ
る水位制御は、水槽4への流入流量QINと流出流量Q
OUTの差が積分された結果として水位に表れ、これによ
り運転するポンプ台数を制御するため遅れが生じ、目標
水位Mに対し水位が往復変動する。
る水位制御は、水槽4への流入流量QINと流出流量Q
OUTの差が積分された結果として水位に表れ、これによ
り運転するポンプ台数を制御するため遅れが生じ、目標
水位Mに対し水位が往復変動する。
【0004】また、図5(a)に示すように、上限水位
Hを越えるとポンプが一斉停止となり、下限水位Mを割
ると一斉運転となる。またこの方法では図5(b)に示
すように、水位の設定点を多くとる必要があり、水位の
変動幅が大きくなる。
Hを越えるとポンプが一斉停止となり、下限水位Mを割
ると一斉運転となる。またこの方法では図5(b)に示
すように、水位の設定点を多くとる必要があり、水位の
変動幅が大きくなる。
【0005】また、上記(2)の方法による水位制御
は、流入流量QINがポンプの台数制御のため、連続的な
制御ができず、偏差が生じ、これが積分値となり制御不
能となる上限値HH,下限値LLまで行ってポンプを運
転,停止させてしまうことになる。
は、流入流量QINがポンプの台数制御のため、連続的な
制御ができず、偏差が生じ、これが積分値となり制御不
能となる上限値HH,下限値LLまで行ってポンプを運
転,停止させてしまうことになる。
【0006】本発明は、従来のこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、水位
の変動幅を小さく抑え目標水位に近づけることができる
貯水槽水位制御方法を提供することにある。
てなされたものであり、その目的とするところは、水位
の変動幅を小さく抑え目標水位に近づけることができる
貯水槽水位制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における貯水槽水位制御方法は、ポンプによ
り送水される水槽の流出流量及び水位を測定し、流出流
量と水位の上限値,目標値,下限値の3点によりポンプ
運転台数を決定する。
に、本発明における貯水槽水位制御方法は、ポンプによ
り送水される水槽の流出流量及び水位を測定し、流出流
量と水位の上限値,目標値,下限値の3点によりポンプ
運転台数を決定する。
【0008】水位が下限値又は上限値にあるときは現在
ポンプ運転台数を1台増加又は減少させる。
ポンプ運転台数を1台増加又は減少させる。
【0009】水位が下限値と目標値の間にあるとき流出
流量の減少によるポンプ運転台数の減少をロックし、水
位が上限値と目標値の間にあるとき流出流量の増加によ
るポンプ運転台数の増加をロックする。
流量の減少によるポンプ運転台数の減少をロックし、水
位が上限値と目標値の間にあるとき流出流量の増加によ
るポンプ運転台数の増加をロックする。
【0010】ポンプ運転台数ロックの解除後は流出流量
と3点の水位によるポンプ運転台数の決定に復帰して制
御する。
と3点の水位によるポンプ運転台数の決定に復帰して制
御する。
【0011】
【作用】流出流量と水位の上限値,目標値,下限値の3
点によりポンプ運転台数を決定すれば、流出流量のみに
よりポンプ運転台数を決定して制御する場合のように、
流出流量と流入流量の偏差の積分値が上限又は下限水位
を越えることなく、制御することができる。また流出流
量に見合ったポンプ運転台数を3点の水位によって変更
することになるので、ポンプの運転停止の頻度が少なく
なる。
点によりポンプ運転台数を決定すれば、流出流量のみに
よりポンプ運転台数を決定して制御する場合のように、
流出流量と流入流量の偏差の積分値が上限又は下限水位
を越えることなく、制御することができる。また流出流
量に見合ったポンプ運転台数を3点の水位によって変更
することになるので、ポンプの運転停止の頻度が少なく
なる。
【0012】このポンプ運転台数の変更は流出流量に見
合ったポンプ運転台数を変更するものであるから、水位
が下限値又は上限値にあるとき1台増加又は減少させれ
ば十分である。
合ったポンプ運転台数を変更するものであるから、水位
が下限値又は上限値にあるとき1台増加又は減少させれ
ば十分である。
【0013】水位が下限値と目標値間にあるときポンプ
運転台数の減少をロックしておけば、ポンプ運転台数が
減少することがなく安全である。同様に水位が上限値と
目標値間にあるときポンプ運転台数の増加をロックして
おけば、ポンプ運転台数が増加することがなく安全であ
る。
運転台数の減少をロックしておけば、ポンプ運転台数が
減少することがなく安全である。同様に水位が上限値と
目標値間にあるときポンプ運転台数の増加をロックして
おけば、ポンプ運転台数が増加することがなく安全であ
る。
【0014】水位が下限値又は上限値に達すればポンプ
運転台数のロックは解除され、流出流量と3点の水位に
よるポンプ運転台数で制御される。
運転台数のロックは解除され、流出流量と3点の水位に
よるポンプ運転台数で制御される。
【0015】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。
する。
【0016】図1について、1は配水池、21〜2nはポ
ンプ、31〜3nは電動弁、4は水槽、5は水槽4の流出
流量測定用流量計、6は水槽4の水位計、7はポンプ台
数選定の流量QNを設定し、流量計5からの流出流量Q
OUTがポンプの各台数流量に見合った流量に達する度に
ポンプ台数N(図2参照)を出力する台数警報設定器、
8は水位計6からの水位が設定された上限値,目標値,
下限値に達すると上限値H,目標値M,下限値Lを出力
する水位警報設定器。
ンプ、31〜3nは電動弁、4は水槽、5は水槽4の流出
流量測定用流量計、6は水槽4の水位計、7はポンプ台
数選定の流量QNを設定し、流量計5からの流出流量Q
OUTがポンプの各台数流量に見合った流量に達する度に
ポンプ台数N(図2参照)を出力する台数警報設定器、
8は水位計6からの水位が設定された上限値,目標値,
下限値に達すると上限値H,目標値M,下限値Lを出力
する水位警報設定器。
【0017】9は警報設定器7及び8からのポンプ台数
N及び水位値H,M,Lが入力しポンプ運転台数Nを決
定するポンプ台数決定回路、10はポンプ台数決定回路
からのポンプ運転台数Nが入力するポンプの運転順序,
予備機の選択等の回路で、運転順序は各ポンプの運転時
間に基づいて各ポンプが平均に運転しうるように選択す
る。回路9,10はマイクロコンピュータで構成されて
いる。
N及び水位値H,M,Lが入力しポンプ運転台数Nを決
定するポンプ台数決定回路、10はポンプ台数決定回路
からのポンプ運転台数Nが入力するポンプの運転順序,
予備機の選択等の回路で、運転順序は各ポンプの運転時
間に基づいて各ポンプが平均に運転しうるように選択す
る。回路9,10はマイクロコンピュータで構成されて
いる。
【0018】次にポンプ台数決定回路9の機能を図3に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0019】自動運転が開始され、水位が下限値L以下
である場合は、全ポンプ21〜2nが運転される(2
1,22)。水位が目標値M以上になると台数警報設定
器7からの流出流量によるポンプ台数Nを選定しポンプ
運転台数Nを出力し(23,25)、運転する。
である場合は、全ポンプ21〜2nが運転される(2
1,22)。水位が目標値M以上になると台数警報設定
器7からの流出流量によるポンプ台数Nを選定しポンプ
運転台数Nを出力し(23,25)、運転する。
【0020】また、自動運転中、水位が下限値L以上で
あれば(24)ポンプ運転台数N+1を出力し(32,
33,25)ポンプを1台増加して運転する。
あれば(24)ポンプ運転台数N+1を出力し(32,
33,25)ポンプを1台増加して運転する。
【0021】水位が上限水位Hとなると運転台数N−1
を出力し(30,31,25)ポンプを1台減少させて
運転する。
を出力し(30,31,25)ポンプを1台減少させて
運転する。
【0022】水位が下限値Lから目標値Mに増加してい
るときはポンプ台数の減少をロックしてポンプ台数が減
少することのないようにする(26,27)。また水位
が上限値Hから目標値Mに減少しているときはポンプ台
数の増加をロックしてポンプ台数が増加することのない
ようにする(28,29)。
るときはポンプ台数の減少をロックしてポンプ台数が減
少することのないようにする(26,27)。また水位
が上限値Hから目標値Mに減少しているときはポンプ台
数の増加をロックしてポンプ台数が増加することのない
ようにする(28,29)。
【0023】以上のように、流出流量QOUTによるポン
プ運転台数Nを決定し、この運転台数N又は水位条件に
よりポンプを1台増,減する運転台数N+1,N−1を
出力して水位制御をするので、水位の上限側又は下限側
への片寄りを生ずることなく目標水位に近づけることが
できる。
プ運転台数Nを決定し、この運転台数N又は水位条件に
よりポンプを1台増,減する運転台数N+1,N−1を
出力して水位制御をするので、水位の上限側又は下限側
への片寄りを生ずることなく目標水位に近づけることが
できる。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。
ので、次に記載する効果を奏する。
【0025】(1)貯水槽の流出流量と水位の上限値,
目標値,下限値の3点にポンプ運転台数を決定している
ので、水位の変動幅を小さく抑え目標値に近づけること
ができる。
目標値,下限値の3点にポンプ運転台数を決定している
ので、水位の変動幅を小さく抑え目標値に近づけること
ができる。
【0026】(2)水位の上限値,下限値への片寄りを
抑え、平均的に目標水位に近づけることができる。
抑え、平均的に目標水位に近づけることができる。
【0027】(3)水位の上限値,下限値への片寄りを
抑え、ポンプの運転,停止の頻度を少なくすることがで
きる。
抑え、ポンプの運転,停止の頻度を少なくすることがで
きる。
【図1】本発明の実施例を示すシステム構成図。
【図2】流出流量とポンプ台数の関係を示すグラフ。
【図3】ポンプ台数決定回路の機能を示すフローチャー
ト。
ト。
【図4】従来例を示すシステム構成図。
【図5】(a)及び(b)は従来方法によるポンプ動作
説明図。
説明図。
【図6】他の従来例を示すシステム構成図。
1…配水池、21〜2n…ポンプ、31〜3n…電動弁、4
…水槽、5…流量計、6…水位計、7…台数警報設定
器、8…水位警報設定器、9…ポンプ台数決定回路、1
0…順序,予備機選択等の回路、11…ポンプ台数増減
回路、12…ポンプ台数選択回路。
…水槽、5…流量計、6…水位計、7…台数警報設定
器、8…水位警報設定器、9…ポンプ台数決定回路、1
0…順序,予備機選択等の回路、11…ポンプ台数増減
回路、12…ポンプ台数選択回路。
Claims (4)
- 【請求項1】 ポンプにより送水される水槽の流出流量
及び水位を測定し、流出流量と水位の上限値,目標値,
下限値の3点によりポンプ運転台数を決定することを特
徴とした貯水槽水位制御方法。 - 【請求項2】 水位が下限値又は上限値にあるときは現
在ポンプ運転台数を1台増加又は減少させることを特徴
とした請求項1記載の貯水槽水位制御方法。 - 【請求項3】 水位が下限値と目標値の間にあるとき流
出流量の減少によるポンプ運転台数の減少をロックし、
水位が上限値と目標値の間にあるとき流出流量の増加に
よるポンプ運転台数の増加をロックすることを特徴とす
る請求項1又は2記載の貯水槽水位制御方法。 - 【請求項4】 ポンプ運転台数ロックの解除後は流出流
量と3点の水位によるポンプ運転台数の決定に復帰して
制御することを特徴とした請求項3記載の貯水槽水位制
御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2709392A JPH05223059A (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | 貯水槽水位制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2709392A JPH05223059A (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | 貯水槽水位制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05223059A true JPH05223059A (ja) | 1993-08-31 |
Family
ID=12211469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2709392A Pending JPH05223059A (ja) | 1992-02-14 | 1992-02-14 | 貯水槽水位制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05223059A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021007320A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 農業用の配水システムおよびその運転方法 |
-
1992
- 1992-02-14 JP JP2709392A patent/JPH05223059A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021007320A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 農業用の配水システムおよびその運転方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8774972B2 (en) | Intelligent pump system | |
US6758655B2 (en) | Process for determining a reference characteristic for controlling a pump | |
US20070205214A1 (en) | Liquid dispense system | |
JPH05223059A (ja) | 貯水槽水位制御方法 | |
JPH03195398A (ja) | 水力発電所の発電装置 | |
JP2779995B2 (ja) | 水位制御装置 | |
KR870001551B1 (ko) | 압축기의 서어징 제어방법과 그 장치 | |
JP2018040341A (ja) | ポンプ制御装置及びポンプ制御方法 | |
JP2574779B2 (ja) | 給水加熱器の水位制御装置 | |
JP2885449B2 (ja) | ポンプ制御装置 | |
JP2000222042A (ja) | 液体払い出しポンプラインの出口流量調節弁用制御装置 | |
JPS59170912A (ja) | 流量制御装置 | |
JP2002054577A (ja) | ポンプ制御方法 | |
JPH04321112A (ja) | 吐出圧制御装置 | |
JPH10311280A (ja) | ポンプ制御装置 | |
JPH04321796A (ja) | 自動給水装置とそのポンプ制御方法 | |
JPH06195102A (ja) | ポンプ制御装置 | |
JPH11324932A (ja) | 配水圧力制御装置 | |
JPH11159468A (ja) | 給水装置 | |
JPH11131535A (ja) | 浄水池、配水池の水位を考慮した配水制御方法 | |
JPH0234044B2 (ja) | ||
JPH04171507A (ja) | 水位制御装置 | |
JP3127169B2 (ja) | ポンプ制御方法 | |
JP2774031B2 (ja) | 配水池の水位制御方法およびその装置 | |
JP2517959B2 (ja) | 水処理システム |