JPH05222913A - 排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス浄化システム

Info

Publication number
JPH05222913A
JPH05222913A JP4027663A JP2766392A JPH05222913A JP H05222913 A JPH05222913 A JP H05222913A JP 4027663 A JP4027663 A JP 4027663A JP 2766392 A JP2766392 A JP 2766392A JP H05222913 A JPH05222913 A JP H05222913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
cell
cells
exhaust gas
particulates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4027663A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Miyoshi
新二 三好
Akikazu Kojima
昭和 小島
Mitsuo Inagaki
稲垣  光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP4027663A priority Critical patent/JPH05222913A/ja
Publication of JPH05222913A publication Critical patent/JPH05222913A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディーゼルエンジンの排気ガス中の微粒子を
捕集するフィルタの再生燃焼の際に、フィルタの一部に
過度の温度上昇が生じるのを回避して、フィルタの熱損
傷を防止する。 【構成】 フィルタ3に堆積した排気微粒子(パティキ
ュレート)を燃焼除去する際の温度分布を一様化させる
ために、中心部7のセルの栓詰め(閉塞)パターンを変
え、上流側に向って開口する開口セル群16を9個以上
集結させる場合があるが、中心の開口セルは周囲の閉塞
セルとは隣接していなくても、排気の慣性等によって微
粒子が堆積し、再生燃焼の際に異常高温をもたらすの
で、中心の開口セルの上流側端を閉塞して閉塞セル17
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼルエンジンの排
気ガス微粒子(以下パティキュレートと称する)の浄化
システムに関し、特にパティキュレートを捕集するフィ
ルタの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの排気管には、排気
ガス中のカーボン粒子等のパティキュレートを捕集して
排気ガスを浄化するシステムが設置してあり、その一例
を図2によって説明する。図2に示すように、ディーゼ
ルエンジンの排気ガス浄化システムにおいては、エンジ
ン1の排気管2の中間部を大径として内部にセラミック
製のパティキュレート捕集フィルタ3を設置してある。
フィルタ3にパティキュレートが捕集されてゆくにつ
れ、フィルタ3の前後差圧ΔPが増大してエンジン1の
出力低下を招くため、捕集したパティキュレートを周期
的に燃焼除去する必要がある。そこで例えばフィルタ3
の上流側端面にヒータ4を設けて、堆積したパティキュ
レートを加熱、燃焼除去(以下再生と称する)してい
る。
【0003】再生を行う際に、フィルタ中心部温度をフ
ィルタが熱損傷を起こさない温度(約900℃以下)に
しようとすると、フィルタ外周部では容器を介して外部
に熱が逃げてしまうために、パティキュレート着火温度
(約650℃以上)以下に冷却されて燃え残りを生じ、
再生が完全に行なわれないので、圧力損失等によってエ
ンジンに悪影響をおよぼす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような不具合を解
消するためには、熱の逃げやすい外周部でのパティキュ
レートの燃焼による発熱量を増すように、外周部におけ
るパティキュレートの堆積量を中心部よりも増せば良い
ことが発明者らの実験によって明らかになっているが、
これを実現するためには、図3に示すように、外周部6
と中心部7とで、フィルタ3に形成された小孔(セル)
の上流側端及び下流側端における栓詰め(閉塞)のパタ
ーンを変える方法が考えられる。即ち、中心部7のセル
と外周部6のセルとの間に流入抵抗の差を与え、これに
より外周部6において中心部7よりも多くのパティキュ
レートが捕集されるようにするものである。従来のフィ
ルタ3では、図3(c)に示すように、中心部7の栓詰
めパターンは、1辺3セルで計9個の開口セル群8(各
セルの上流側端が開口し、下流側端が栓詰めされてい
る。)と、同様の計9個の閉塞セル群9(すくなくとも
各セルの上流側端が栓詰めされている。)が交互に隣接
した構成となっている。
【0005】上述したフィルタ3の栓詰めパターンにお
いては、図4に示すように、エンジンの排気ガスはフィ
ルタ3の開口セル10a,10bおよび11a,11b
から流入し、ポーラスな壁12を透過して、隣接する閉
塞セル14a,14bおよび15a,15bから流出す
るが、壁12を透過することができない固体粒子である
パティキュレートは捕集されて堆積する。
【0006】開口セル13は他の開口セル11a及び1
1bに取り囲まれているので隣接する閉塞セルを持たな
いが、実際には図5においてAとして示すように、開口
セル13内にも、排気ガスの慣性による流入などにより
パティキュレートが捕集されている。このため、再生時
にフィルタ3の中心部は、堆積したパティキュレートの
燃焼が起こる開口セル11a,13,11bが隣接し、
燃焼域が連続するため、局部的に昇温しやすく、その結
果、フィルタ3にクラックなどの熱損傷を生じやすくな
ることが実験により確かめられた。本発明は、この問題
に対する有効な手段を提供することを、発明の解決課題
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するための手段として、昇温しやすい中心部において、
閉塞セルと隣接していない開口セルを置換して、閉塞セ
ルとした栓詰めパターンを有するフィルタを提供する。
即ち、本発明によるフィルタの中心部では、1辺nセル
で幅1セルの計4(n−1)個からなる環状の開口セル
群と、その開口セル群に囲まれた1個以上の閉塞セルと
から構成される栓詰めパターンを有する。
【0008】
【作用】1辺nセル幅1セルの環状の開口セル群に囲ま
れた1個以上の閉塞セルには、捕集時にパティキュレー
トが捕集されることがないので、再生時に発熱をするこ
とがないのは勿論、パティキュレートが燃焼している周
辺の開口セル群の熱を吸収し、過昇温や急激な昇温・冷
却を緩和、抑制して、クラックなどのフィルタへの熱損
傷を回避することができる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の第1実施例としてのフィル
タの正面図であり、図1(a)は全体を、図1(b)は
図1(a)の一部bを拡大して示している。フィルタ3
の中心部7は、図1(b)に示すように、開口セルが1
辺3セルで幅1セルの計8個ずつ、互いに隣接して並ん
でいる環状の開口セル群16と、その開口セル群16に
囲まれて、それらの開口セルのすべてに隣接する1個の
閉塞セル17とから構成される。
【0010】図3に示す従来の栓詰めパターンでは、図
1(b)の閉塞セル17に相当するセルが上流側に向っ
て開口していたため、このセルにパティキュレートが捕
集されて再生の際に高温を発生したが、第1実施例では
図6に示したようにセル17が上流側で閉塞されている
ため、その中にはパティキュレートが堆積しないので、
その周辺が再生の時に高温となるのを回避することがで
きる。この結果、図7に示すように、第1実施例では図
3のパターンよりも燃焼ピーク温度を低く抑制すること
ができる。燃焼ピーク温度をフィルタ3に熱損傷を生じ
難い900℃以下とするパティキュレート堆積重量の最
大値は、従来は7g/l程度であったのに対し、この例
では10g/l程度にまで引き上げることができるの
で、従来よりも捕集時間を長くすることができる。即
ち、走行距離あたりの再生時間(再生時間は変わらない
ので再生時間/捕集時間の値)を小さくすることができ
る。その結果、図2のように再生時にパティキュレート
を含む排気ガスをパイパスして外気に放出するシステム
では、同じ走行距離で比較した場合にエミッションを低
下することができることになる。
【0011】図8は、本発明の第2実施例のフィルタを
示したもので、このフィルタ3は図8(c)に示すよう
に中心部7において、1辺4セルで幅1セルの計12個
の互いに隣接した開口セルからなる環状の開口セル群2
0と、開口セル群16に囲まれてそれらと隣接する4個
の閉塞セル群21とを有する栓詰めパターンを備えてい
る。これは、図9の如く、フィルタの中心部7が1辺4
セルで計16個の開口セルを有する場合(図9(c))
に比べて、中心の4個の開口セル22の部分にパティキ
ュレートが堆積するのを避けることができるので、第1
実施例と同様に、フィルタ3の中心部7の過昇温を抑制
し、フィルタ3の熱損傷を防止する効果がある。
【0012】図10は、第3実施例のフィルタを示すも
ので、第2実施例のフィルタの閉塞セル21の閉塞栓1
8a,18bに着火ヒータ線4を埋込固定したものであ
る。閉塞栓18a,18bが無い場合には閉塞栓19
a,19bによって固定されていたのに対し、閉塞栓1
8a,18bによってヒータ線4を固定することによ
り、その固定間隔を短かくすることができるので、ヒー
タ線4の機械的な損傷を生じにくくすることができる。
【0013】図11は、第4実施例のフィルタを示すも
ので、外周部6は、図11(b)に示すように1辺3セ
ル計9個の閉塞セル群24と、同数の開口セル群23と
が互いに隣接した栓詰めパターンをとり、中心部7は、
図11(c)に示すように、1辺3セル計9個の閉塞セ
ル群24と、1辺3セル計8個の環状に隣接した開口セ
ル群16及びそれに囲まれた1個の閉塞セル17が、互
いに隣接した栓詰めパターンをとっている。環状の開口
セル群16の中に閉塞セル17を1個設けることによっ
て、フィルタ中心部7のパティキュレート堆積量が抑制
され、第1実施例と同様に過昇温によるフィルタ3の熱
損傷を回避することができる。
【0014】図12は、第5実施例のフィルタを示すも
ので、第1実施例(図6)において、閉塞セル7の下流
側端開口部にも閉塞栓25を設置して、前後とも栓詰め
した全くの閉塞セル19としたものである。フィルタの
栓詰め工程の一例としては、まずコーディエライト製ハ
ニカムのセル開口端にワックスのような低融点物質を詰
めてマスクし(図13(a)(b))、次に、閉塞栓と
なる部分のワックスを抜き出し(図13(c))、その
端部をセラミック系充てん材に浸し(図13(d))、
栓の部分を充てん材によって閉塞したのち、焼成して閉
塞栓を形成する(図13(e)(f))方法があるが、
この閉塞栓25(図12)を設置すれば、ワックスの抜
き出し部分が少なくなり、その分だけ工程が簡単なもの
になる。また、閉塞栓25によってフィルタ3の機械的
強度も向上する。
【0015】なお、その他のフィルタ栓詰め工程の一例
としては、コーディエライト製ハニカムのセル開口端
に、耐熱性の接着剤を充てんして閉塞栓を形成する方法
がある。
【0016】
【発明の効果】本発明を実施することにより、パティキ
ュレートを捕集したフィルタを再生するための燃焼にお
いて、フィルタの中心部で過度に温度が上昇するのを防
止することができ、フィルタの熱損傷を避けることがで
きる。また、フィルタのパティキュレート捕集時間を長
くとることが可能になる反面、再生時間は殆ど同じであ
るから、本発明によるフィルタでは再生時間に対する捕
集時間の比率が高くなる。従って、フィルタを通さない
で排気ガスをバイパスから放出する時間(再生時間)が
相対的に短かくなって、エミッションを低下させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係わる排気ガス微粒子浄化シ
ステムの第1実施例のフィルタを示す正面図で、(b)
はその一部拡大図である。
【図2】排気ガス微粒子浄化システムを例示する全体構
成図である。
【図3】(a)は従来の排気ガス微粒子浄化システム用
フィルタを例示する正面図で、(b)は外周部の、
(c) は中心部のそれぞれパターンを示す拡大図であ
る。
【図4】従来の排気ガス微粒子浄化システム用フィルタ
を例示する断面図である。
【図5】従来の排気ガス微粒子浄化システム用フィルタ
の問題点を示す断面図である。
【図6】本発明の第1実施例のフィルタの作動状態を示
す断面図である。
【図7】第1実施例の効果を示す線図である。
【図8】(a)は本発明の第2実施例のフィルタの正面
図で、(b)は外周部の、(c)は中心部のそれぞれパ
ターンを示す拡大図である。
【図9】(a)は従来の排気ガス微粒子浄化システム用
フィルタの他の例を示す正面図で、(b)は外周部の、
(c)は中心部のそれぞれパターンを示す拡大図であ
る。
【図10】本発明の第3実施例のフィルタを示す断面図
である。
【図11】(a)は本発明の第4実施例のフィルタの正
面図で、(b)は外周部の、(c)は中心部のそれぞれ
パターンを示す拡大図である。
【図12】本発明の第5実施例のフィルタを示す断面図
である。
【図13】(a)〜(f)は本発明のフィルタの栓詰め
工程を順に例示する部分的断面図である。
【符号の説明】
1…エンジン 2…排気管 3…フィルタ 4…着火ヒータ 5…切換バルブ 6…フィルタ外周部 7…フィルタ中心部 8…開口セル群 9…閉塞セル群 10…開口セル 10a,10b,11a,11b…開口セル 12…壁 13…開口セル 14a,14b,15a,15b…閉塞セル 16…開口セル群 17…閉塞セル 18…閉塞栓 19…閉塞セル 20…開口セル群 21…閉塞セル群 22…開口セル群 23…開口セル群 18a,18b…閉塞栓 24…閉塞セル群 25…閉塞栓 26…ワックス 27…フィルタセル壁 28…フィルタ 29…セラミック系充てん材 30…閉塞栓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周部と中心部でセルの栓詰めパターン
    を変更した耐熱性のフィルタを有するディーゼルエンジ
    ンの排気ガス浄化システムにおいて、 1辺nセルで幅1セルの計4(n−1)個からなる環状
    の開口セル群とその開口セル群に囲まれた1個以上の閉
    塞セルからなる栓詰めパターンをもつフィルタを有する
    ことを特徴とする排気ガス浄化システム。
JP4027663A 1992-02-14 1992-02-14 排気ガス浄化システム Withdrawn JPH05222913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027663A JPH05222913A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 排気ガス浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027663A JPH05222913A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 排気ガス浄化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05222913A true JPH05222913A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12227181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027663A Withdrawn JPH05222913A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 排気ガス浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05222913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222858A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ
JPWO2005014142A1 (ja) * 2003-08-12 2007-09-27 日本碍子株式会社 セラミックフィルタ
JP2009236030A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tokyo Yogyo Co Ltd ハニカム構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005014142A1 (ja) * 2003-08-12 2007-09-27 日本碍子株式会社 セラミックフィルタ
JP4640987B2 (ja) * 2003-08-12 2011-03-02 日本碍子株式会社 セラミックフィルタ
JP2007222858A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカムフィルタ
JP2009236030A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tokyo Yogyo Co Ltd ハニカム構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144798A (en) Regenerative particulate trap system for emission control
JP3925154B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2002250216A (ja) ディーゼル粒子フィルタ
US4659348A (en) Exhaust gas particle filter for internal combustion engines
JPH0153566B2 (ja)
JPS61223215A (ja) 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法
JP3116439B2 (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH05222913A (ja) 排気ガス浄化システム
KR19980032928A (ko) 배기 가스 정화 장치
JP3136716B2 (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPH0631133Y2 (ja) 排気ガス浄化用フィルタ
JPS603420A (ja) 内燃機関のパ−テイキユレ−ト・トラツプ
JP3147356B2 (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPS6065219A (ja) 内燃機関のパ−テイキユレ−トトラツプ
JPH05118211A (ja) デイーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0634570Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH088243Y2 (ja) パーティキュレイトフィルタ
JPH03258911A (ja) ディーゼル微粒子用フィルタ
JPS6235854Y2 (ja)
JPH04353211A (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置
JPH0430329Y2 (ja)
JPH04164111A (ja) パティキュレートフィルタ
JP3201114B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子捕集フィルタ
JPH0623215A (ja) パティキュレートトラップフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518