JPH0522210A - 移動体無線通信機 - Google Patents

移動体無線通信機

Info

Publication number
JPH0522210A
JPH0522210A JP3172172A JP17217291A JPH0522210A JP H0522210 A JPH0522210 A JP H0522210A JP 3172172 A JP3172172 A JP 3172172A JP 17217291 A JP17217291 A JP 17217291A JP H0522210 A JPH0522210 A JP H0522210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electric field
communication device
field strength
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172172A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Katagishi
片岸  誠
Isao Akitake
勇夫 秋武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3172172A priority Critical patent/JPH0522210A/ja
Publication of JPH0522210A publication Critical patent/JPH0522210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】待ち受け時で受信感度に余裕のある強電界下に
おいて、必要最低受信感度となるよう受信部の電流を制
限することにより移動体通信機の消費電力を低減する。 【構成】IF回路6の信号振幅に対応したRSSI回路
4の出力電圧と、受信電界強度に対応したRSSI回路
4の特性を記憶した基準レベル発生手段3の出力電圧と
を比較して受信電界強度を算出する比較器2を具備し、
受信電界強度に対応した必要最低受信感度を記憶した制
御手段1により、比較器2の出力に対応した必要最低受
信感度となるようRF回路5を制御するとともに基準レ
ベル発生手段3に記憶した特性をRF回路5の利得変化
分だけ補正するよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体無線通信機の消費
電力低減方法に係り、特に、携帯電話のような消費電力
の制限が厳しい移動体通信システムに利用して有効な技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話では、限られた電池容量でいか
に長時間使用できるかが要求される。
【0003】従来の携帯電話機は図5のブロック図に示
すような構成をしており、待ち受け時、通話時にかかわ
らず受信部は一定動作していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、待ち
受け時で受信電界強度が強い場合のような、受信感度を
それほど必要としない条件下でも、受信部が一定動作し
ているため必要以上の電力を消費してしまうという問題
があった。
【0005】本発明の目的は、このような受信感度に余
裕のある条件下で、必要最低受信感度まで受信感度を低
下させるよう受信部を制御し消費電力を低減することに
よって、待ち受け時間の長い移動体無線通信機を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、受信電界強
度に対応した必要最低受信感度をあらかじめ記憶し、待
ち受け時で受信電界強度が強い場合、記憶した必要最低
受信感度まで受信感度を低下させるよう受信部を制御す
ることにより達成される。
【0007】
【作用】待ち受け時で受信電界強度が強い場合のよう
な、受信感度に余裕のある条件下において、必要最低受
信感度になるまで受信部の消費電流を制限することによ
り消費電力を低減し、待ち受け時間を長くすることがで
きる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0009】図1は、本発明の第一の実施例を示すブロ
ック図である。本図は、本発明を携帯電話機に適用した
場合を示すもので、1は制御手段、2は比較器、3は基
準レベル発生器、4はRSSI(Received Signal Stre
ngth Indicator)回路、5は、少なくとも、受信信号を
増幅し第一中間周波数に変換する機能をもつRF回路、
6は少なくとも第一中間周波数に変換された信号を第二
中間周波数に変換する機能をもつIF回路、7は検波
器、8は検波出力端子、9はアンテナ、10は分波器、
11は送信部である。
【0010】図1に示した携帯電話機の動作について説
明する。RSSI回路4はIF回路6における信号振幅
に対応した電圧を出力する。電話機は圏内か圏外かを確
認するため、RSSI回路4を用いて基地局からの送信
信号の電界強度を一定周期毎に検知する。基準レベル発
生器3は受信電界強度に対応したRSSI回路4の出力
電圧を記憶している。比較器2はRSSI回路4の出力
電圧と基準レベル発生手段3に記憶している基準電圧と
を比較し受信電界強度を算出する。次に制御手段1の動
作を説明する。図6は、RSSI回路4の出力電圧に対
する受信部のSINAD特性を示すグラフである。ここ
でSINADは、SINAD=(信号電力+雑音電力+
歪)/(雑音電力+歪)より算出され、N−TACS方
式携帯電話ではSINAD≧12dBのとき受信可能で
ある。いま、受信部のSINAD特性がI、ある受信電
界強度aにおけるRSSI回路4の出力電圧がVaであ
る場合を考えると、このときのSINADはA>>12
dBであるから感度に十分余裕がある。従って、SIN
AD特性がIIのようになるまで受信感度を低下させて
も受信可能である。制御手段1は、このような受信電界
強度に対応した必要最低受信感度を記憶しており、待ち
受け時に、比較器2より算出された受信電界強度に対応
した必要最低受信感度となるようRF回路5の電流を減
少させる。その結果、消費電力を低減することができ
る。一方、RF回路5の電流を減少させたときRF回路
5の利得が変化するため、図7に示すように受信電界強
度に対するRSSI回路4の出力電圧特性がIからII
に変化する。そこで制御手段1は、基準レベル発生手段
3に記憶している電圧値を利得変化分△V=Va'−Va
だけ補正するよう制御する。以下、同様の動作を繰返す
ことにより消費電力を低減し、待ち受け時間を長くする
ことができる。なお、制御手段1によるRF回路5の制
御は、受信電界強度に対して連続的でも段階的でもよ
い。
【0011】次に受信感度を段階的に制御する場合の一
例について説明する。図8に受信電界強度をN分割して
段階的に制御するときのSINAD特性を示す。制御手
段1は、RSSI回路4の出力電圧VがVn≦V<Vn
+1(nはN以下の整数)のときSINAD特性がnとな
るようなRF回路5の制御電圧と、SINAD特性がn
のときの基準電圧の補正値を記憶している。いま、ある
受信電界強度aにおけるRSSI回路4の出力電圧がV
aであるとするとVm≦Va<Vm+1であるから、SI
NAD特性がmとなるようにRF回路5を制御するとと
もに、基準電圧の補正値を基準レベル発生器3に出力す
る。基準レベル発生器3は、この補正値と記憶している
基準電圧を加算した値を新しい基準電圧として出力す
る。
【0012】本実施例によれば、受信電界強度に対応し
た必要最低受信感度をあらかじめ記憶し、待ち受け時で
受信電界強度が強い場合、記憶した必要最低受信感度ま
で受信感度を低下させるようRF回路5を制御すること
により消費電力を低減することができ、待ち受け時間の
長い携帯電話機を実現することができる。
【0013】図2は、本発明の第二の実施例を示すブロ
ック図である。本図において、5は少なくとも受信信号
を増幅し第一中間周波数に変換する機能を有するRF回
路、6は少なくとも第一中間周波数に変換された信号を
第二中間周波数に変換する機能をもつIF回路、7は第
二中間周波数に変換された信号を検波する検波器、16
は検波器7の出力信号を入力しビット誤り率を検出する
ビット誤り検出器、1はRF回路5の電流を制御する制
御手段である。基地局から送信されたディジタル信号一
周期(460ビット)のうち41ビットが既知である携
帯電話では、ビット誤り検出器16はこの既知の41ビ
ットに対するビット誤り率を検出する。制御手段1は、
誤り訂正可能なビット誤り率の限界値をビット誤り検出
器16が検出するまでRF回路5の電流を低下するよう
制御する。本実施例によれば、誤り訂正可能なビット誤
り率の限界値をビット誤り検出器16が検出するまでR
F回路5の電流を低下するよう制御することにより消費
電力を低減することができ、待ち受け時間の長い携帯電
話機を実現することができる。
【0014】図3は、本発明の第三の実施例を示すブロ
ック図である。本図は、第一の実施例において、制御手
段1、比較器2および基準レベル発生手段3の動作をオ
ン/オフするスイッチ12を設け、スイッチ12がオン
のときのみRF回路5の制御を行うようにしたものであ
る。例えば、長時間電話機を移動せずに待ち受けする場
合は、基地局と電話機との距離は変化しないので電界強
度もほぼ一定である。このときスイッチ12をオンにす
ると、電界強度がほとんど変化しないため電界強度の検
出を行う周期を長くすることができる。従って本実施例
では、制御手段1、比較器2および基準レベル発生手段
3を間欠動作させることにより消費電力をさらに低減す
ることができる。
【0015】図4は、本発明の第四の実施例を示すブロ
ック図である。本図は、第三の実施例において、電話機
が移動しているか静止しているかを検出する動き検出器
14を設け、動き検出器14が電話機の静止状態を検出
するときスイッチ12をオンにするようにしたものであ
る。本実施例では、動き検出器14を設けることにより
待ち受け時で電話機が静止状態のときは常にRF回路5
の制御を行うので、消費電力をさらに低減することがで
きる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、待ち受け時で受信電界
強度が強い場合のような、受信感度に余裕のある条件下
において、受信感度の許容範囲内で受信部の消費電流を
制限することにより消費電力を低減し、待ち受け時間の
長い移動体無線通信機を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示すブロック図、
【図2】本発明の第二の実施例を示すブロック図、
【図3】本発明の第三実施例を示すブロック図、
【図4】本発明の第四実施例を示すブロック図、
【図5】従来の技術を示すブロック図、
【図6】本発明の第一の実施例の動作を表すグラフ、
【図7】本発明の第一の実施例の動作を表すグラフ、
【図8】本発明の第一の実施例の動作を表すグラフ。
【符号の説明】 1…制御手段、 2…比較器、 3…基準レベル発生器、 4…RSSI回路、 5…RF回路、 6…IF回路、 7…検波器、 8…検波出力端子、 9…アンテナ、 10…分波器、 11…送信部、 12…スイッチ、 13…電源、 14…動き検出器、 15…電界強度表示部、 16…ビット誤り検出器。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基地局と双方向通信を行う移動体無線通信
    機において、受信電界強度に対応した必要最低受信感度
    をあらかじめ記憶し、待ち受け時で受信電界強度が強い
    場合、記憶した必要最低受信感度まで受信感度を低下さ
    せるよう受信部を制御することを特徴とする移動体無線
    通信機。
  2. 【請求項2】請求項1において、 その受信部は、少なくとも受信信号を増幅し第一中間周
    波数に変換する機能を有するRF回路(5)と、少なく
    とも前記第一中間周波数に変換された信号を第二中間周
    波数に変換する機能を有するIF回路(6)と、前記第
    二中間周波数に変換された信号を検波する検波器(7)
    と、IF回路(6)における信号振幅に対応した電圧を
    出力するRSSI回路(4)と、受信電界強度に対応し
    たRSSI回路(4)の出力電圧を記憶した基準レベル
    発生手段(3)と、基準レベル発生手段(3)の出力電
    圧とRSSI回路(4)の出力電圧とを比較し受信電界
    強度を算出する比較器(2)と、受信電界強度に対応し
    た必要最低受信感度を記憶し、比較器(2)の出力に対
    応した必要最低受信感度となるようRF回路(5)を制
    御するとともに基準レベル発生手段(3)に記憶してい
    る電圧値にRF回路(5)の利得変化分だけ補正を加え
    るよう制御する制御手段(1)とを具備し、RF回路
    (5)の制御を、待ち受け時で受信電界強度が強い場合
    おいて行うことを特徴とする移動体無線通信機。
  3. 【請求項3】請求項1において、 受信部は、少なくとも受信信号を増幅し第一中間周波数
    に変換する機能をもつRF回路(5)と、少なくとも、
    前記第一中間周波数に変換された信号を第二中間周波数
    に変換する機能をもつIF回路(6)と、第二中間周波
    数に変換された信号を検波する検波器(7)と、検波器
    (7)の出力信号を入力しビット誤り率を検出するビッ
    ト誤り検出器(16)と、RF回路(5)の電流を制御
    する制御手段(1)を具備し、 待ち受け時で受信電界強度が強い場合に、誤り訂正可能
    なビット誤り率の限界値をビット誤り検出器(16)が
    検出するまで制御手段(1)をもちいてRF回路(5)
    の電流を低下するよう制御する移動体無線通信機。
  4. 【請求項4】請求項2において、制御手段(1)、比較
    器(2)および基準レベル発生手段(3)の動作をオン
    /オフするスイッチ(12)を設け、スイッチ(12)
    がオンのときRF回路(5)の制御を行う移動体無線通
    信機。
  5. 【請求項5】請求項4において、通信機が移動している
    か静止しているかを検出する動き検出器(14)を設
    け、動き検出器(14)が通信機の静止状態を検出する
    ときスイッチ(12)をオンにし、RF回路(5)の制
    御を行う移動体無線通信機。
  6. 【請求項6】請求項3において、制御手段(1)および
    ビット誤り検出器(16)の動作をオン/オフするスイ
    ッチ(12)を設け、スイッチ(12)がオンのときR
    F回路(5)の制御を行う移動体無線通信機。
  7. 【請求項7】請求項6において、通信機が移動している
    か静止しているかを検出する動き検出器(14)を設
    け、動き検出器(14)が通信機の静止状態を検出する
    ときスイッチ(12)をオンにし、RF回路(5)の制
    御を行う移動体無線通信機。
JP3172172A 1991-07-12 1991-07-12 移動体無線通信機 Pending JPH0522210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172172A JPH0522210A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 移動体無線通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172172A JPH0522210A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 移動体無線通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522210A true JPH0522210A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15936908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172172A Pending JPH0522210A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 移動体無線通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818500A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Nec Corp 携帯無線機
US6052572A (en) * 1996-06-26 2000-04-18 Nec Corporation Mobile communication apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818500A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Nec Corp 携帯無線機
US6052572A (en) * 1996-06-26 2000-04-18 Nec Corporation Mobile communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052572A (en) Mobile communication apparatus
US5745842A (en) Method and apparatus for controlling operation of a portable or mobile battery-operated radios
US5129098A (en) Radio telephone using received signal strength in controlling transmission power
US6473601B1 (en) Reception diversity control method and diversity receiver
KR19990073640A (ko) 이동통신 단말기의 송신전력 제어장치
KR20000035217A (ko) 휴대전화
EP0625833B1 (en) Transmission power control of mobile station in a mobile radio telephone system
EP1104119B1 (en) Transmitter adjusting output power
CA2024362C (en) Transmitting power control circuit
JPH08167872A (ja) 移動無線通信システムおよび電力制御方法
JPH0522210A (ja) 移動体無線通信機
US7103335B2 (en) Receiver used in spread spectrum communication system
US7280839B2 (en) Wireless communication device having gain error correcting feature
JP2943822B2 (ja) 無線機の動作電圧制御回路
JPH07336291A (ja) 移動通信における送信出力制御装置
KR20070094223A (ko) 이동통신단말기에서의 전력 제어 장치 및 방법
JPH06350515A (ja) 移動通信装置および移動局装置
US20060014495A1 (en) Wireless communication system
JP2008148018A (ja) 無線通信システムおよび無線装置
JP3063891B2 (ja) 携帯電話
JPH09199960A (ja) 電力増幅器
JPH07135435A (ja) 携帯型電話機
JP2005210171A (ja) 受信装置及び受信方法
JPH1168631A (ja) 無線受信機
EP1204213A1 (en) Mobile wireless communication device