JPH0522192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522192Y2
JPH0522192Y2 JP1986187378U JP18737886U JPH0522192Y2 JP H0522192 Y2 JPH0522192 Y2 JP H0522192Y2 JP 1986187378 U JP1986187378 U JP 1986187378U JP 18737886 U JP18737886 U JP 18737886U JP H0522192 Y2 JPH0522192 Y2 JP H0522192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
fibers
nonwoven fabric
fiber
composite fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986187378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986187378U priority Critical patent/JPH0522192Y2/ja
Publication of JPS6393951U publication Critical patent/JPS6393951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522192Y2 publication Critical patent/JPH0522192Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、活性炭繊維を含むマスクに関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来よりの活性炭入りのマスクの主体は、小片
の布を縫合して半球状に形成した2個の半球体の
間に活性炭繊維を介在させたものが知られてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このマスクの主体は半球状にす
るために繁雑な縫合が必要であり、さらに2個の
半球体を活性炭繊維を挾んで縫合せねばならない
などの多数の工程を必要としコストが高くつくと
いう欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、かかる現状に鑑み、高融点合成樹脂
を芯成分とし、低融点合成樹脂を鞘成分とした複
合繊維自体および前記複合繊維と活性炭繊維との
接点を前記複合繊維の融着によつて融着して補強
した活性炭繊維不織布の両面に、合成繊維不織布
が積層され分離しないようになされたシートを半
球状に熱成形した主体の両端部に紐を取付けたこ
とを特徴とするマスクである。
〔作用〕
本考案におけるマスクの主体は繊維状活性炭を
有するので、呼吸のさいの吸入、排出の空気中の
各種物質に対する優れた吸着性を有すると共に、
多孔性で透過性に優れ、また活性炭が強固に保持
され、吸入の空気に混入することがない。また、
活性炭繊維を合成繊維不織布で分離しないように
予め被覆したシートを形成しておき、これを単に
圧縮成形で半球状にするので、非常に簡単、かつ
安価に製造されることとなる。
〔実施例〕
以下、本考案を図示の実施例に従つて詳細に説
明することとする。
第1図において、1は、活性炭繊維不織布3の
両面を複合繊維含有合成繊維不織布2,4で積層
し、その接点を加熱により融着した活性炭繊維シ
ート5を圧縮成形により半球状となした主体の、
両端部に紐6,6を取付けたマスクである。
活性炭繊維不織布3は、高融点合成樹脂を芯成
分とし、低融点合成樹脂を鞘成分とした複合繊維
自体および前記複合繊維と活性炭繊維との接点を
複合繊維の鞘成分の融着により融着せしめたもの
である。ここで、活性炭繊維としては、例えば本
出願人が昭和61年11月27日付けで特許出願した内
容に記載したものと同様のものを使用することが
できる。
活性炭繊維と混合する前記の複合繊維として
は、芯成分にはポリエステル、ポリプロピレン、
ポリアミド等の各種合成樹脂が使用され、鞘成分
の合成樹脂には芯成分の合成樹脂より少なくとも
40℃以下の融点を有するものを使用することが望
ましい。芯成分と鞘成分との合成樹脂は同系のも
のが望ましいが、親和性があれば異なる合成樹脂
の組合わせでも良い。
複合繊維がポリエステルよりなる場合には、軟
化点が240℃以上のポリエステルを芯成分とし、
軟化点が100〜150℃のポリエステルを鞘成分とし
た複合繊維であることが望ましい。さらに、詳細
には芯成分としては主としてポリエチレンテレフ
タレートであり、鞘成分としては二塩基酸または
その誘導体のいずれか1種とグリコール類の1種
とこれらと異なる二塩基酸またはグリコール類の
1種以上とを反応せしめて得られるものであるこ
とが望ましく、後者の一例としてはテレフタル
酸、イソフタル酸およびエチレングリコールを主
成分とする共重合ポリエステルが挙げられる。鞘
成分としては、上記のほかポリエチレン、ポリプ
ロピレン等も使用することができる。ポリエステ
ルを複合繊維として使用する場合には、高嵩性、
弾性回復性が優れている。
他の複合繊維としては、芯成分をポリプロピレ
ンとし、鞘成分をポリエチレン、ポリスチレン、
エチレンプロピレン共重合体等とするものも望ま
しい。
複合繊維の繊度は10デニール以下が望ましい
が、これに限らない。複合繊維の芯成分の繊度は
複合繊維全体の繊度の1/2〜1/6であることが望ま
しい。複合繊維は後述のカードなどで混綿される
にさいし、混綿を良くし、炭素繊維等との融着が
容易なように50〜150mmにカツトされ、捲縮が付
与されていることが望ましい。
活性炭繊維と複合繊維とはカード等に供給し、
開繊と混合を行つてウエブを形成し、熱風炉等に
通して複合繊維の鞘成分と芯成分との各融点の間
の温度に加熱して複合繊維の鞘成分を活性炭繊維
との接合点に融着する。これにより強度、嵩高
性、弾性回復性などの優れた活性炭繊維不織布3
が得られる。
得られた活性炭繊維不織布3の両面に合成繊維
不織布2,4を積層するが、ここで使用する合成
繊維不織布はポリエステル、ポリアミド、ポリプ
ロピレン等の各種合成樹脂よりなる繊維のみから
なる不織布、または前記繊維と高融点合成樹脂を
芯成分とし、低融点合成樹脂を鞘成分とする複合
繊維とをカード等にて混合などした不織布であつ
て、複合繊維は活性炭繊維不織布の場合に使用し
たものとほぼ同等のものである。活性炭繊維不織
布と合成繊維不織布との両者に低融点合成樹脂を
鞘成分とする複合繊維を包含する場合には、積層
にさいして加熱することにより両者を融着させる
ことができる。
なお、活性炭シート5を形成する活性炭繊維不
織布3、合成繊維不織布2,4の少なくとも一つ
に、イオン交換繊維を混合するか、不織布3,4
のほかにイオン交換繊維不織布を積層することが
できる。ここで、イオン交換繊維とは、イオン交
換基を含有する繊維のみ、あるいはこの繊維を補
強用繊維と共に混合したり、イオン交換基を含有
する繊維を鞘とし、補強用繊維を芯とする複合繊
維としても良い。
イオン交換繊維を用いる場合には硫化水素、ハ
ロゲン化水素ガスなどの極性物質のガスの発生す
る工場や実験室内での使用に特に有効である。
活性炭繊維シートは活性炭繊維不織布の両面に
複合繊維を含有しない合成繊維不織布を積層し、
ニードルパンチを施して繊維を絡合せしめて分離
しないようになされてもよい。
活性炭繊維シート5の成形は、圧縮成形により
半球状となされて、その状態で熱固定される。こ
のようにして形成された半球状体への紐6,6の
取付けは縫製などによりなされる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、圧縮成形により非常に簡単、かつ安価に製造
されると共に、多孔性で透過性に優れ、また活性
炭が強固に保持され、さらに呼吸の空気中のダス
ト、ミスト、細菌のほか、悪臭、煙、化学物質ガ
スなどを吸着しうるので、病気の予防のみなら
ず、工場などの悪質のガスや火災の煙などの存在
時における使用にさいして有効であるなどの実用
上における優れた作用効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案にかかるマスクの実施例を示すも
ので、第1図はその斜視図、第2図は活性炭繊維
シートの断面図である。 1……マスク、2,4……合成繊維不織布、3
……活性炭繊維不織布、5……活性炭繊維シー
ト、6……紐。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高融点合成樹脂を芯成分とし、低融点合成樹脂
    を鞘成分とした複合繊維自体および前記複合繊維
    と活性炭繊維との接点を前記複合繊維の融着によ
    つて融着して補強した活性炭繊維不織布の両面
    に、合成繊維不織布が積層され分離しないように
    なされたシートを半球状に熱成形した主体の両端
    部に紐を取付けたことを特徴とするマスク。
JP1986187378U 1986-12-06 1986-12-06 Expired - Lifetime JPH0522192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986187378U JPH0522192Y2 (ja) 1986-12-06 1986-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986187378U JPH0522192Y2 (ja) 1986-12-06 1986-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393951U JPS6393951U (ja) 1988-06-17
JPH0522192Y2 true JPH0522192Y2 (ja) 1993-06-07

Family

ID=31137801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986187378U Expired - Lifetime JPH0522192Y2 (ja) 1986-12-06 1986-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522192Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009014231A (es) * 2007-06-26 2010-03-25 Filligent Ltd Dispositivos y metodos para disminuir la transmision de patogenos humanos.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215372A (ja) * 1984-03-27 1985-10-28 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 成形された繊維質濾過製品
JPS61263614A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Unitika Ltd 熱圧着性脱臭シ−ト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063404U (ja) * 1983-09-30 1985-05-04 株式会社クラレ シ−ト状吸着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215372A (ja) * 1984-03-27 1985-10-28 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 成形された繊維質濾過製品
JPS61263614A (ja) * 1985-05-16 1986-11-21 Unitika Ltd 熱圧着性脱臭シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393951U (ja) 1988-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269462B1 (en) Adsorptive sheet
US20160262477A1 (en) Synthetic insulation with microporous membrane
JPH0659703B2 (ja) 難燃性構造用繊維パネル
US5165399A (en) CO2 absorption means
JP6199754B2 (ja) 保温材および繊維製品
JPH0522192Y2 (ja)
JPH08209517A (ja) 絹を主材とする不織布及びそれを用いた衣料製品
US5165394A (en) Emergency life support unit
GB2280620A (en) Face mask
JPH0234914Y2 (ja)
JP4406496B2 (ja) 車両用フエルト材
JP6782543B2 (ja) 車両用クッション材
JPH0350515Y2 (ja)
JPH0427529Y2 (ja)
JPH0432684B2 (ja)
CN216001688U (zh) 一种抗拉性能好的复合无纺布
EP0426885A1 (en) CO2 absorption means
JPH0247357A (ja) 繊維成形体
CN220146913U (zh) 一种分离膜无纺布
CN215970497U (zh) 一种混合编织的透气涤粘面料
CN213830624U (zh) 一种新型透气面料
JPS63185427A (ja) イオン交換繊維を用いた吸着性シ−ト
JPH0621714Y2 (ja) 合成樹脂シート
JPH03288506A (ja) 換気扇用フイルター
JPH0334158Y2 (ja)