JPH0522045Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522045Y2
JPH0522045Y2 JP1987165203U JP16520387U JPH0522045Y2 JP H0522045 Y2 JPH0522045 Y2 JP H0522045Y2 JP 1987165203 U JP1987165203 U JP 1987165203U JP 16520387 U JP16520387 U JP 16520387U JP H0522045 Y2 JPH0522045 Y2 JP H0522045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
cutter
disc
feed roll
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987165203U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0168744U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987165203U priority Critical patent/JPH0522045Y2/ja
Publication of JPH0168744U publication Critical patent/JPH0168744U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522045Y2 publication Critical patent/JPH0522045Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、コンバイン用排稈カツターの改善に
関する。
[従来技術と問題点] 従来、低速回転する排稈の送り込み作用をもつ
回転体群と、高速回転する円板刃群からなるデイ
スク型の排稈カツターにおいて、このカツターと
コンバインからの排稈の落下供給端との間に、外
面にスポンジ層を設けた送りロールを配設したも
のが提案されている。(例えば、実開昭61−31036
号公報参照) この種のものは、排稈がスポンジ表面に巻きつ
き、これが成長して遂には送り込み不能となるこ
とがあるし、また、排稈が斜めに供給されると、
そのままの排稈姿勢でカツターに送り込むことか
ら、切断排稈長にムラが生じたり、あるいは、切
断されずにそのまま圃場に放出されるという課題
がある。
また別の先行技術として、外周に送り込み突起
を形成した円板を適当間隔毎に多数並設した送り
体を上記と同様な条件で配設したものがあるが、
排稈が斜めに落下供給されると、排稈が突起間に
支持される結果となり、そのままの姿勢でカツタ
ーに送り込まれ、切断排稈長にムラが生じ、ある
いは、切断されずにそのまま圃場に放出されると
いう不都合がある。
本考案の目的は、落下投入される排稈を引き揃
えながらデイスク型カツターに送り、効率のよい
定寸法細断を可能とした排稈カツターを提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 従来技術の課題を解決する本考案の構成は、低
速回転する排稈の送り込み作用をもつ回転体群
と、高速回転する円板刃群とからなるデイスク型
カツターとコンバインからの排稈の落下供給端と
の中間に、デイスク型カツターと略同長の送りロ
ールを配設したコンバイン用排稈カツターにおい
て、前記送りロールの長手軸線方向の略全長にわ
たつて数条の突条を等間隔毎に設けたものであ
る。
[実施例] 次に、図面について本考案実施例の詳細を説明
する。
第1図は要部の一部切欠側面図、第2図は同上
一部切欠平面図である。
Aはコンバイン本体1の後部に着脱可能に装備
されたデイスク型カツターであつて、このデイス
ク型カツターAは次のように構成されている。
2はカツターケースで、該カツターケース2に
は、外周に送り込み突部3aを形成した送り込み
刃3bと押さえ円盤3cとの組からなる低速回転
の回転体3と、上記押さえ円盤3bの先端と押さ
え円盤3cの外周縁との間の間隙に先端の刃部が
介入する高速回転の円板刃4とによつて、上記デ
イスク型カツターAは構成されている。そして、
上記回転体3と円板刃4との位置関係は、第1図
に示すように、円板刃4が斜め下方となるように
構成してある。
このように構成されたデイスク型カツターにお
いて、上記コンバイン本体1に設けた排稈搬送体
5の送出端の直下で、而も、上記デイスク型カツ
ターAの上側に、第2図から明らかなように、こ
のデイスク型カツターAと略同長の送りロール6
を、デイスク型カツターAの軸線方向にそつて配
設する。そして、この送りロール6の表面長手方
向には、この送りロール6と略同長の突条7を数
条等間隔毎に設けたものである。上記送りロール
6は、上記カツターケース2に対して回転可能に
軸支するものであり、また、この送りロール6の
軸8端には、上記回転体3をとりつける低速回転
軸9端に設けた歯車10と略同歯数の歯車11を
とりつけ、低速回転軸9と略同程度の回転数で、
而も、回転体3と逆方向に回転するようにしてあ
り、送りロール6と回転体3の喰わえ込み作用に
より排稈がデイスク型カツターAの切断部に供給
されるように構成されている。また、上記突条7
の断面形状は図面から明らかなように、山形状に
形成されており、突条7上に斜めに供給された排
稈が送りロール6の回転作用により突条7に引掛
ることなく突条7間のロール面に移送修正される
ようにしてある。また、上記突条7の数は、上記
回転体3の送り込み突部3aの数の約1/2とする
ことが望ましい。即ち、回転体3の送り込み突部
3aのピツチより大きいピツチに突条7を配設す
るものである。
尚、図中12は上部カバー、13は排稈の流路
切換板で、この流路切換板13でカツターケース
2の上側開口を閉塞することにより、排稈はカツ
ター2の後方に送られ、開閉板14を開いて集稈
部材(図示略)に供給されるようにしたものであ
る。
[考案の効果] 上述のように本考案の構成によれば、次のよう
な効果が得られる。
(a) コンバインに設けた排稈搬送体の送出端から
落下供給される排稈を、送りロールの回転作用
によつてテイスク型の排稈カツター部に送り込
み、排稈を細断放出しうることは勿論のこと、 (b) 本考案の送りロールには、これと略同長の突
条を長手軸線方向にそつて数状等間隔毎に設け
たので、突条と突条間に供給された排稈群は、
両突条間で分散され、姿勢が修正されるととも
に、先行側の突条が排稈群をうけ止める作用で
確実に引き揃えられ、定められた寸法に排稈を
細断することができる。
(c) 突条上に斜めに排稈が交叉状に供給されて
も、送りロールの回転に伴つて後方側の突条を
乗り越えて先行側の突条の引き揃え作用により
正しい姿勢に修正し、排稈を定められた寸法に
排稈を細断することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の一部切欠側面図、第2図は同上
一部切欠平面図である。 A……デイスク型カツター、1……コンバイン
本体、2……カツターケース、3……回転体、4
……円板刃、5……排稈搬送体、6……送りロー
ル、7……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 低速回転する排稈の送り込み作用をもつ回転体
    群と、高速回転する円板刃群とからなるデイスク
    型カツターとコンバインからの排稈の落下供給端
    との中間に、デイスク型カツターと略同長の送り
    ロールを配設したコンバイン用排稈カツターにお
    いて、前記送りロールの長手軸線方向の略全長に
    わたつて数条の突条を等間隔毎に設けたことを特
    徴とするコンバイン用排稈カツター。
JP1987165203U 1987-10-27 1987-10-27 Expired - Lifetime JPH0522045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987165203U JPH0522045Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987165203U JPH0522045Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0168744U JPH0168744U (ja) 1989-05-08
JPH0522045Y2 true JPH0522045Y2 (ja) 1993-06-07

Family

ID=31451475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987165203U Expired - Lifetime JPH0522045Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522045Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131036B2 (ja) * 1979-12-29 1986-07-17 Nippon Kokan Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131036B2 (ja) * 1979-12-29 1986-07-17 Nippon Kokan Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0168744U (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787696A (en) Picking attachment for a harvester
JPH05500753A (ja) 回転式農業用機器
US4502267A (en) Crop engaging apparatus and methods
JPH0522045Y2 (ja)
US5129219A (en) Base cutter assembly
RU63638U1 (ru) Измельчитель-раздатчик рулонов или тюков
JPH0616487Y2 (ja) コンバイン用排稈カッター
SU377124A1 (ru) Измельчитель кормов
JP3111137B2 (ja) 排ワラ細断装置
JPS5913795Y2 (ja) 排稈処理装置
JPS5942851Y2 (ja) 排稈処理装置
JPH0111011Y2 (ja)
JPS6349Y2 (ja)
JPH0516921Y2 (ja)
JPS5811150Y2 (ja) ダツコクハイカンカツタ−
JPH0340123Y2 (ja)
EP0211658A1 (en) Apparatus for and method of conveying and treating crop
JPH0516920Y2 (ja)
JPH041784Y2 (ja)
JPH0411475Y2 (ja)
JPS6021960Y2 (ja) 排稈処理装置
JPH0232038Y2 (ja)
JPS5820107Y2 (ja) 円盤型排ワラカツタ
JPH0350666Y2 (ja)
JPH0238598Y2 (ja)